noteにリアルタイムで載せられるとはいえ 聖遼学園のOB - 2025/03/12(Wed) 06:53
流石に日付のゴロに因んだ何かを描くのは大変なところでドーもです。毎月30日は澪を描かねばならん(笑)
まあ自分語りする場所というのは大事。てかこれは伸びないだろなと思ってた記事が意外と…というのもあったり、前川みく記事はまだジワリと増えてる(笑)だがほぼダブルスコアの澪メイドも根強い。
近々、レナとクルルのチャイナ服記事を出すので良かったら見てね☆(笑)
2ヶ月で物価は下がるぞー!>
って選挙直後に喜んでたアメリカ人は今どう思ってるんだろう…。そもそも他者を蹴散らして成り上がってきたであろうトランプが、末端の国民の生活まで本気で心配してどうこうしようとも思えない。自分がゲームに勝つ為に利用するコマのひとつに過ぎないでしょ。
まあ、どこの政治にも言えるけどね。麻生茂木岸田が会食…ってなんか意味あるんすかね。幾度となく見た光景だけど、料亭だかに向かう姿を撮らせて何アピール?
あの麻生先生が動いた!(ざわざわ)とかでその後それで何か良くなったんすかね?
むしろネットの方がヤバいんじゃ…>
流石に規制が緩かった昭和でも越えてはいけない部分はあったし、いくらオールドメディアが!と叫ぼうが、じゃあ代わりはネットで全部おkとはならんし、それこそ無法地帯で教育に悪いやろに。
特撮で印象にあったのは、ジェットマンでの敵幹部同士の権力争いで、負けた側が最後精神病院送りにされた事だな。あれだけ強くて勝ち誇ってたヤツが、ヨダレ垂らして奇声をあげて車椅子で運ばれて終わるというね。
後は仮面ライダーストロンガーで、見た目は怖いけど紳士的な敵幹部で、子供を人質に取ろうとした他の幹部に「卑怯な事はするな!」とか言うぐらい敵ながら感心する性格。MXで順にやってるから観てる。今はスカイライダーだけど、次のスーパー1が好みのライダーだから楽しみ。
まあ昭和のノリは今ではダメみたいな風潮あるけど、結構捨てたもんじゃないと思う。
フットワークが軽い人にはとても憧れる… だーしゅ - 2025/03/13(Thu) 00:17
ミクの日にミクを描くくらいはしてみたい(笑) ってワケでどもですー。
毎年、終わってから思うんですよね(笑) 澪の日は良いんじゃないかな。 毎月30日に描いてるなーと思うと、30日には見に来る人が増えてくると思う(笑)
月曜だけ絵を上げる人とかもいるようですな。 みんな嫌な気分になる月曜を、少しでも癒せるように…なのかな(笑)
トランプ効果で円が高くなってきたのでソレは良し>
円高になればエネルギーが安く輸入できるから、日本にはいい影響がありますな。 まー、輸出メインの車とかはアレだが、日本で日本人を相手にしてる所は儲かる。 良い事。
ああ、物価が下がるって日本の物価を下げてくれるって意味で言ってたのかな?(笑) 良いやつだなトランプ。
ネットは元々ヤバイ>
嘘と冗談しか無かったね(笑) 誰が見ても冗談と分かる…と思う情報でも、真に受ける人が一定数いるのでビビった。
てか、OBさん特撮を結構見てますな(笑)
描きたいイメージが湧かないとな 聖遼学園のOB - 2025/03/13(Thu) 06:31
インスピレーションが大事なので、そこを無視すると良い絵は描けないところでドーもです。
あと事前に描いてないとね。当日描いてはまあ簡単な絵だったらいけるかもだけど…。
国会で議員が寝てる!>
SNSで目を閉じてる瞬間を切り取られたのか、本人は否定してるヤホ記事を見た。まあ首は落ちてないのでそうなのだろうと。てか目を閉じるくらいはいいと思うけど。人としての通常所作の範囲ならば。
あと質疑応答で質問者が時間オーバーを委員長に注意されるのが事実なのに「まだ時間あるにに終了させられた!委員長の安住ってなんなの?」とか憤ってる投稿があったようで。
よくまあ息を吐くように…とは思います。国会のアレコレで腹立だしい事は沢山あるけど、嘘で批判はダメね。
特撮好きも多少あるけど>
当時の雰囲気を楽しめるのが良い。景色とか街の発展とか。新宿副都心付近はよく映ってて、次回のライダーの時にはビルが増えてたり。
あとあの頃のビルが今も立ってたりね。ちょっと感慨深いというか。まあ戦隊ヒーローはともかく、仮面ライダーやウルトラマン世代ではないけどね。近年の再放送以外では初代を観た程度。
仮面ライダーアマゾンは子供の頃はオモチャや絵でしか見たことなかったけど、カッコイイと思ってた。で、今もカッコイイと思う。
基本的な感性は変わってません(笑)
ちょっとタイミングが… だーしゅ - 2025/03/14(Fri) 10:27
ズレて書き込む前に寝落ちってしまいました…ってワケでどもですー。
少し早い時間なら、OBさんが見る前に書き込めるかなー…と、思ったけど。 OBさんはメッチャ早起きでした(笑)
絵はインスピ重要ですよねー。 「あっ、こんな絵描きたい!」って思った時のバイオリズム爆上がり感と言ったら。
逆に、こんな絵描きたいーってのが無い時の爆下がり感と言ったら…(笑) だからこそ、ササーっと一枚描けるフットワークの軽い人が凄いなーって思いますわ。
石破が商品券を新人議員に配ったとかで…>
今、問題になってるようだけどね。 そこで気になったのが「選挙活動用ではなく、お礼として渡したからセーフ」って言ってる所。
…いやいや、そこって使う内容が重要なんか? 「ちっ…うるせーな。 選挙には使ってませーん」って言えばOKなの? ザル過ぎない?
まあ、こーゆー時に助かるようにわざわざザルに作ったんだろうけど。 ホント、色々と真面目にやって欲しいっすな。
当時の情景が伺えるのは良い事>
アキバズトリップでしか見れない情景もあるしね(笑) 再放送はそれはそれで良いなと思う。
…とゆー事を言ってたらふと思い出した。 20年…もっと前?のギャルゲを移植するそうで。 こっそりと楽しみにしてたんだけど…。 当時ブルマだったキャラが、リメイク版ではハーフパンツになってるんですよ。 いやアレ、物凄いガッカリ感です(笑)
特に登場の半分以上がブルマ姿だった子もいたんで、もう別作品と言ってもいいわーって思ったりも。 まー買うかなーって悩んでたんで、買わない理由が出来て助かったのかも(笑)
寝る子は育つ 聖遼学園のOB - 2025/03/15(Sat) 06:42
というほど色んな意味で育ってないところでドーもです。眠れてもないしね。8時間連続で寝るとかハードル高い…。
絵を描く時、気分が乗らない時はプロはどうしてるのかですね。当然モチベ上がる絵もあれば、エライ人からとにかく描いてというパターンもあるでしょう。でもそこに答えられるのがプロかなと。
石破よお前もか>
法律に書いてないからセーフって、その感覚を散々叩かれているのにまだやるかね。国民に疑念持たれるような事は…って言ってたよね。
つーか選挙大変だったね、でもご家族全員との会食は出来ないからせめてコレでどーのって、家族は一般人だし普通にアウトなんじゃないの?
選挙区じゃないからとか関係なく、ある特定の立場の人の家族が結果的に総理大臣から金券貰えるってなんかモヤる。例えば100万円分でもセーフなん?それこそいくらでもおk?
自分のポケットマネーと言っても原資は税金。事業が成功して儲かったから羽振りよく…じゃない。というかせめてそれやっても文句言われない政治をやってからしろと思う。
一般人社会は皆苦しい。この先どうなるか米も高いし世界もヤバいし普通に不安しかない…なかで10万円分で「違法?何条に書いてありますか?」ってイラッとくるわー。
後から認識の甘さを痛感?国民との共通認識からズレてるだけでしょ。裏金問題を通ってきたのにね。まだやる?それ?やるなら議員辞めて自分で汗水垂らして稼いだ金でやって欲しい。
ブルマは違法でも何でもない>
そこを弄るかー。今の基準に合わせたのかもね。黒電話がコードレスになり、携帯になり、スマホになり…みたいな。雨に濡れて電話ボックスでの情緒あるイベントがスマホでしかもラインでやり取りの変更で名シーンが台無し…的な。
あの頃の雰囲気をもう一度って人には改悪よねやっぱ。というかリメイクとはいえ昔のゲームをやる人って昔に興味ある人だと思う。
仮面ライダーで言えば今の基準でCGコッテコテのお約束イケメンホストなリメイクライダーを観たいかというと全然。一瞬どういうのか見るかもしれないけど、あーいいやなるな。当時のを観るのは半分は景色なんで(笑)
今日は起きたら朝と言うか昼だったが… だーしゅ - 2025/03/15(Sat) 22:59
寝るのが3時過ぎだったから、そこまでガッツリ寝た感がない(笑) ってワケでどもですー。
たまに力尽きたよーに寝てしまう事もあるから、あんまり健康によさげな感じはない(笑)
プロの絵描きさんでも気が乗らない事もあるでしょうねー。 それでも描けてしまう実力があるんでしょう。 でもやっぱりパっとしない絵になりそう(笑) たまにありますよね、そーゆー絵になってる事も。
むしろソレを法律に書くのがお仕事だろう>
商品券ならOKなら、みんなそっちに移行するダケだろーってね。 税金を取る方は恐ろしく、次々と項目を追加してくくせに(笑)
「国民がやって欲しいと思う事ばかりやってたら国が終わる」って言うけどさ。 それってまさに、こーゆーコトをやりたくないって話なんだろうね(笑)
戦国時代の女性がワンピースを着てるような>
当時の服装をそのまま着せるのが普通の事なので。 リメイク作品の衣装までイジる事はないだろうに。 まー、分かってない人が作ってるんでしょうね。 色々と。
無能が関わってると分かった時点で、他もロクでもないゲームに仕上がってるだろうから、それが分かったダケでも良いけどね(笑)
仮面ライダー系は…実はしっかり全部見た事がなかったり(笑) でも、男が見るよーな番組だと思うんだけど。 なんでイケメンになるんだろう? 女性受けしたかったんかな?
寝る前はフォトカノ 聖遼学園のOB - 2025/03/16(Sun) 06:28
寝落ちしても良いように、少しでも安らかな気持ち(笑)で眠りにつくためなところでドーもです。
絵はノッてる時とそうでない時の差はありますね。自分でしか分からない部分でもあるけど。良く描けたなって絵は昔のでも良いなと思ったり。
noteで無名なクセ毛眼鏡っ子な絵を描いたけど、意外と閲覧数伸びた。無名だしほとんど誰も見ないだろと思ってたけど、個人ランキングでは4位(笑)
まあ「#○○○」みたいに検索ワード付けられるけど、「クセ毛」で検索した人がたまたま見ただけなのかもだな。でもスキがひとつ付いてるので、そこは悪い気しないっす。
40年議員やってると>
それなりに金も貯まるらしいね。「井戸塀」しか残らないは嘘でしたか。というか40年もやってると国民的感覚が無くなるのだろうね。
時代の流れで今はもうダメ、いくら説明しようが理解は得られない。でも商品券ならーってアホとしか思えない。新人議員を懐柔しようとか思惑あったのか知らんけど、全員から返されてある意味赤っ恥ですな。
だから今はそういうのアカンですーって何度言っても分かって貰えない感。法律に書いてないからやっていいは選挙炎上系と同じマインド。
戦国時代のゲームだと>
何かすごくフリーダムなイメージ(笑)
まあそれはそれで良いとして、それのリメイクは本来の時代に即した衣装に戻したみたいなものかね。
ファンあってなのに、そのファンを無視するようなのはちょっとね。ブルマも別に表現上問題ないわけで。
昔のイケメンと今は違う>
まあ当時はイケメンという感じでもないけど、男らしいカッコ良さみたいなのはある。今は分かりやすく言えばホスト。全部見てるわけじゃないけど、ホストみたいなのがやるイメージしかない。イケメンで売りたい俳優の登竜門みたいな。
時代と言えばそうなのかもだけど、多様性って言うぐらいなら顔で売ってない俳優がライダーになってもいいハズ。あとは女性仮面ライダーかね。サブじゃなくてメインで。
まあどのみち観ないかもだけど(笑)
寝る前はデレステ だーしゅ - 2025/03/16(Sun) 23:06
一曲プレイして寝るルーティーンですわーってワケでどもですー。
フルコンボ出来ればスカっと寝れるけど、あと少しでミスったりすると軸地たる思いで寝る事に…(笑)
まあ大体、その後も何かスイッチでゲームしてしまうんですけどね(笑)
そーいやOBさん、ガンダムも描いてた?(笑) ホントいつもながら絵のチョイスが謎すぎて凄い(笑)
10万円を15人で150万円…>
それをポケットマネーで渡せるよーな人物に、今の国民の生活の苦しさが分かるとは思えないね(笑)
国民に理解して欲しい…って言ってるけど。 もうまず無理だねー。 国民全員に10万の商品券を配れば、みんな分かってくれるかもだがねー(笑) いやモチロン、ポケットマネーですよ? テメェらの無駄金に、税金は一銭たりとも使うな。
現代JKが戦国時代にタイムスリップする作品はチラホラある>
戦国時代にワンピースは無くても、セーラー服は結構ありますな(笑) まあ、セーラーと刀はめっちゃ合いますけどねー。
昔のライダーは男臭いですよね(笑) 今のライダーはイケメンばっかりで、そもそも見る気がしないかな。 いやまあ、オッサンなら見たいワケでもないけど(笑)
女性ライダーは…AVにならありそうだな(笑)
Zガンダム、棚の上に立つ! 聖遼学園のOB - 2025/03/17(Mon) 06:34
無事、Zガンダム完成したところでドーもです。巷で言われてる通りヤベー作り。何も対処せずだったら壊れる前提だろうね。二度と変形させたくない気持ちわかる。でも確かに姿形の出来は文句無し。
Zガンダムの絵の方は他のジャンルを描く事によって本来の萌え絵の方に活きるはずの鍛練ですな。まあ一度は描いてみたかった。リアル頭身だとハードル高いのでSDで。成層圏の絵とか宇宙に行けるキャラじゃないと描かないしね。
noteのプロフィールには日常系が好きと紹介してあるので、逸脱しすぎない程度には他も描いてくつもり。でもエロすぎなのはやっぱ描けない。フェチまでなら大丈夫そうだけど(笑)
絵を描く繋がりで、水彩画で制服女子を素敵に描く人がnoteに投稿してますね。アナログで描いていて凄いなーと。自分も最終的に目指すはアナログ。
千葉知事選>
現職が140万票越えの圧倒的獲得票はまあ予想通りなんだろうけど、場外でやってるヤツらに約8万票と1万票入ってるのが恐ろしい…。単純に東京ドーム入場数以上の人が入れたわけだ。
まあよく知らずテキトーに入れたかもな分とかも含めてだろうけど、少しでも票や順位に影響するとなるとやっぱちゃんと選挙ルールは決めないとダメね…。結果的に完全外野候補のせいで、1位と2位の差に誤差が生じたりしたらね。最終的に入れたのは有権者だといっても、ちょっと恣意的に操作されてしまう感じがする。それこそ1位候補がそいつらと組んで2位以下の票を減らすみたいな。
まあそれが兵庫県で起きたかもなだけど。
ガンダニウムで作ればきっと… だーしゅ - 2025/03/18(Tue) 00:27
実機でも変形で壊れる事はないんでしょうな(笑) ってワケでどもですー。
変形ロボ作品では、きっと多分すごい金属があるんでしょうな。 金属疲労で折れたりしないよーな。 プラスチックは…まー、そりゃ折れるわな(笑)
昔のオモチャは良く出来てたから、バルキリーの変形とか凄くスムーズに出来てた気がする。 Zガンダムは自分も持ってたよーな気がする。 チャンと変形してたけど、変形児に壊れそうとは思わなかったなー。 オモチャでも手を抜かずに作ってた昔の人は偉い。
まー、プラモは凄い進歩しましたけどね。 誰もがメンドいと思った部分は修正しつつも、拘る人は更に拘れるよーな。 そりゃ続くワケですわ。 OBさんもプラモ沼にハマったかな?(笑)
水彩はいいよねー。 自分もたまに描きたくなる、画材屋で見かけると欲しくなる…が、きっと多分買っても描かないんだろうな(笑)
他がヒドすぎる…>
最近の選挙は選択肢が少なすぎですからね。 それでも1万人が投票したのかーって、確かに思いますな(笑)
まー、誰に入れるかは自由とゆーか権利なので。 別に良いんだけどねー。 自分も、どうせ口だけだろうと思っても、「消費税ゼロ」とか言われると少し心惹かれるし(笑) その人にとって、余程魅力的に見えたんでしょう。
…あとはやっぱり、何も考えてないか(笑)