元々ジオラマ・ミニチュアの類いは好き 聖遼学園のOB - 2025/03/18(Tue) 06:23
差し替えでライディングギアを付けて、カミーユのミニチュアを並べるとスケール感パナイところでドーもです。エンジン音が聞こえてきそうな感じ。
ガンプラは確かにリミット解除したらハマるかもね。ホントはエアブラシとか使ってみたい。昔一回だけ使った事あるけど、管理が大変なので…。
同じRGシリーズのニューガンダムも作ってみたいと思ったりするけど、ヨドバシで売ってない。たまに入るっぽいけど普通に買いたい時に買える時代に戻れないのかね…。
オモチャ的な変形なら頑丈に作れるけど、造形も可動も充実させると構造が複雑になりますな。手元にあるコンボイの変形は小さいながらもかなり複雑で、小さな子供が遊べるやつじゃない(笑)
ToHeart2のタマ姉フィギュア発売>
いや爆乳キャラという以外は知らないんだけど、公式サイト予約特典が「テレカ風カード」という、いやそこは本物のテレカやろと(笑)
確かに使われなくなったとはいえ、公衆電話自体はまだあるし、いざとなれば…の部分の価値はあっていいと思うけどね。
しかも元絵のイラストでもなく、そのフィギュアのカード。正直ビミョーな特典。当たり前のようにテレカ付いてた時代からすると、本物を用意できない寂しさがあるな。
調べたらもうテレカの製造は22年に終了したとの事。ならしょうがないね。いやでも図書カードなら(笑)
大昔にはガンプラ漫画もあって… だーしゅ - 2025/03/18(Tue) 23:43
改造とかのやり方も描いてありましたねぇ…ってワケでどもですー。
パテで埋めたりやらパテ板やらでパーツを作ったりやら。 色々と描いてあったけど…子供の時分では、とても無理でした(笑) 今の大人のテクがあれば…いや、やっぱ無理だろうな(笑)
フィグマのパーツを自作するよーなOBさんなら出来るかもねー。 最近、話題の改造だと、ザクのフトモモ部分だけを肌色に塗ると、何か可能性を感じる出来になるとかならないとか(笑)
タマ姉は最もフィギアを作られたキャラ>
じゃないかと思ってます(笑) そに子も多いけどね。 プライズも合わせれば多分、初音ミクが一番多いとは思うけど。
でも、売ってるフィギアならタマ姉は凄い数です。 そうか、また出るんですな(笑) トゥハトは1も2も面白いからねー。 タマ姉は大人気ですわ。 こっちもリメイクが来るかな(笑)
てか、テレカはもう終了したのか…昔のギャルゲの店舗特典は大体、キャラ絵のテレカだったのになー。 家にも一杯ありますわ(笑)
どちらかというとSDガンダムの方が馴染みある 聖遼学園のOB - 2025/03/19(Wed) 06:17
といっても騎士ガンダムとかの設定はよく知らないところでドーもです。プラモデルとかオモチャはいくつか持ってました。
というか1/144のZガンダムは思ったよりもデカイ。設定上、初代ガンダムより大きいのは知ってたけど、小型のF91と並べると際立つ。ニューガンダムはもっと大きいんだっけか。
パテでアーマーを延長しましたとか、いや無理ってなる(笑)
あの頃の秋葉原を感じるキャラ>
ToHeartはやった事ないけど、よく見かけましたな。らき☆すたでもネタになってたし。リメイクは1か。なら2も来るんじゃないかと。
最近のプライズもクオリティ高いイメージなので、出せば需要ありそうね。
リアルフィギアと、ねんどろいどの違いみたいな だーしゅ - 2025/03/20(Thu) 00:44
SDガンダムはねんどろですなーってワケでどもですー。
カッコいいリアルなガンプラと、可愛いSDガン…いや、可愛いってなんだ(笑) 個人的にはガンダムは兵器なので、無骨なのが好きかなー。 旧ザクとかシンプルで良いよねー。
伝説のギャルゲと言って名が上がる作品>
トウハトはその一つですなー。 ストーリーもキャラも音楽もイイ。 放送時のらきすたを見てるような層は大体知ってて当然ですな(笑)
いや、らきすたはコンプティークの連載だったかな? ゲーム雑誌だからトゥハトは基本ですな(笑) コンプティークを買っててマルチを知らない人とかはいなかったろうな(笑)
ケンプファーを萌え絵化してみた 聖遼学園のOB - 2025/03/20(Thu) 06:23
女性警官の格好で、ショットガン持って、背中にバズーカを二つ付けて、両太股に爆弾付けて…って艦これとあんま変わらないところでドーもです。
約30年前のSDガンダムの漫画の擬人化キャラをリアル頭身にしただけなんだけどね。やってる事はそう変わらない(笑)
最近、ガンダム新作映画のガンプラも出てるようだけど、水星のも含めて新しいのはあんま欲しいと思わないのよね。(そもそも買えないけど)
逆にケンプファーとか知らないのにカッコいいので欲しくなったりする。主役機でもおかしくない。SDの方は昔持ってたな。
個人的にはラブプ…>
当然フォトカノだな。フリーな遊びを味わうとちょっと2Dには戻れないな。ToHeartのリメイクは3Dモデルになってるけど、撮影モードはないのかね。クリアしてもキャラを身近に感じられるフリーは重要。なによりフリーだからさ(笑)
ガンプラには可能性を感じる だーしゅ - 2025/03/21(Fri) 00:14
作り方はまさに人の数だけ…ですね(笑) ってワケでどもですー。
ケンプファーは青いヤツだっけか? もうどの作品に出てたMSかも思い出せない(笑) でも、武器の追加やらはやりますよねー。 トップヘビーで自立できなくなるヤツ(笑) 艦これで言うなら夕張かな。
ギャルゲの3Dモデル化も良いんだけど…>
一枚絵の方がビジュアル的に力を感じますわ。 最近のはLive2Dでユルユル動くしねー。
まあ、モデリングでも良いんですよ。 それは良いんですが、それならやっぱり撮影とかも出来ないとね。 あとやっぱり、ブルマ規制はダメだ(笑)
まあ、もしかしたら…後々に「ブルマパッチ」が出るかも知れないけどね(笑) その為の3Dかも知れない。 あるいは、後で18禁バージョンを出すつもりなんだろうか…(笑) トウハト2はそうだったっけ。
ガンプラの投稿記事は確かに伸び率は高い 聖遼学園のOB - 2025/03/21(Fri) 06:38
短期間でグイっとくる感じでドーもです。まあでも20とかそこらの程度だけど。
あと3DS本体やGAアートデザインのが意外と伸びた。いや個人ランキング内でのささやかな争いだけど(笑)
二代目3DSLLを買ったけど、マジ高いっす。壊れてない3DSを確保しないといけなかったのでしょうがないけど、部分的な黄ばみもないし、上下で色味は多少違うけど単色綺麗な画面は貴重なので。
いやでも胸を揺らしてこっち歩いてくるとか>
何度見てもそこを見てまう(笑)
まあLive2Dでも揺らす事はできるけど、より立体的に見たい場合はやっぱねー(笑)
あとやっぱ2Dはイベント絵になると俺じゃない誰か(笑)になる場合もあるから、それか、そうじゃないかどっちと問われれば後者。
フォトカノとかの3Dだと演出面で多少想像力でカバーする部分もあるけど、イベント中もキャラがずっとこっちを見つめてくれるインパクトは大きい。前から言ってるけど主観視点ゲー好きだしね。
でもなんでブルマやめたのかね。※オリジナルを尊重しそのまま〜でええやんね。もしブルマ知らない世代を意識したとしても過去の作品のリメイクという大前提なんだし。
というか、ギャルゲはある種のムフフ要素あるものでしょうに。ブルマがムフフ要素かどうかは別にしても、それで苦情入れるやつ…いるかもだよね(苦笑)
「男が産めるのはう○こだけ」とか街頭で連呼したフェミ連中もいるそうで…。うーん、この(苦笑)
一番バズるガンプラ投稿は… だーしゅ - 2025/03/22(Sat) 00:05
おっぱいがタンクトップ姿やらでガンプラを作ってるアレな投稿かもね(笑) ってワケでどもですー。
まあ、それで増えても嬉しくないけどね(笑) 集金目当てなら最適解なんだろうけど、目的はソレじゃないしねー。
ガンプラだけじゃなくて、何かを作るのを見てるの楽しいっすよね。 アレだ、ビフォーアフターを見てる気分だ(笑)
そう言われると、自分キャラのモデリングは見たコトがないかも?>
モデリングキャラになると、絵と違って画面=自分の視点だから。 自分はゲーム内に映らないかもですな。 いや、自分がいるゲーもあるけど、ギャルゲでは少ないかも。
フォトカノでもチャリの後ろに乗せるシーンとかあった気もするが、チャリと女の子しか画面に出てなかったような?(笑) それはそれで正解なのかな。
ブルマ廃止はナゼでしょうねー。 当時のままではなく、あくまで現在が背景ですーってしたいのか? ならキャラがスマホを持ってたりするのかね。 女性が買うゲームでもあるまいに(笑)