DS版クロノトリガーを注文して思った 聖遼学園のOB - 2025/03/27(Thu) 06:30
新規に鳥山明デザインでゲームは二度と出ないんだなぁ…でドーもです。買う機会を失ってた中でようやくゲットできます。あの頃のスクウェアは輝いてましたな。あのスクウェアから鳥山明デザインのゲームだとぉぉぉという感じでした。
まあSFC当時の記憶は魔王が仲間になるのと、レースっぽいゲームぐらいしかないんだけど面白かったと思う。SFC本体は無いからやってみたくなった。これでFF5・6と共にスクウェア名作RPGを携帯機ゲーで確保やで。
今の方がちゃちい場合も…>
トランスフォーマーなんかは超合金使わずプラだらけなのに万越えとかあるね。可動は広くても重みはなさそう。
ガンプラはすでに接着剤不要前提だし、塗らなくても再現度高いし、合わせ目が出にくい組み合わせだし感心しましたよ。真っ白いガンダムの時代からすると超・奇跡(笑)
ゾイドは知らないすか。恐竜や動物なんかがモチーフのやつ。ゴジュラスなんてのはもろゴジラがモチーフのやつ。許可取ってたのか知らないけど、良くも悪くも版権が緩かった時代。まあ今でも新作が出てるようだから問題にはされてないようで。
確かブラキオサウルスが一番デカくて値段高くて、サーベルタイガーはめちゃカッコ良くて持ってた。恐竜好きもあってハマリましたよ。
当時品あったら目がキラキラしちゃうだろうな。
同じ人でも年齢によって別の作品にも… だーしゅ - 2025/03/28(Fri) 00:27
なってしまうので。 クロノトリガーはまさに、もう二度と生まれない名作なのかもですなーってワケでどもですー。
鳥山先生も絵柄がチョット変わってきたしね。 まあ、もう新作の絵は見れませんが…。 クリエイターは作品が残るのがイイネ。
クロノトリガーは面白かったよねー。 強くてニューゲームがあんまり無い時代だったから、何度も何度もやり直すってのが初体験だったかも? そーいや、リメイクを作りまくってるスクエニがコレは作らないね(笑)
超合金ロボ!!>
とゆーワードがすでにカッコイイのにね(笑) 超プラスチックロボ! …確かに色んな意味で軽そうだ(笑)
昔のガンプラは一色でしたからね。 プラ板のバリも大きくて、チャンとヤスリで削ってパテで埋めて…その上で色を塗るとかやりましたねー。 まー、自分はもうホントにガキだったから上手く出来ませんでしたが。
でも、それはそれで楽しかった。 苦労するからこそ、完成した時の喜びもひとしおですよ。 あまり簡単なよーなら、もう完成品で良いじゃんってなる(笑)
でもフィギアは…上手く出来る気が全くしないので、完成品が良いな(笑) そう思うと、あれだけ大量のフィギアを作ってる職人さんは凄い。 中国のオバちゃんかな?(笑)
今のスクエニがクロノトリガーをピクリマしたら 聖遼学園のOB - 2025/03/28(Fri) 06:33
原始人はズボン履いてそうなところでドーもです。色々変更されちゃって当時の作品の完全上位互換かと言えばそんな事もないというね。FF6の飛空艇シーン見たら挙動がおかしいし、プロペラの強弱も再現されてない…。
クロノトリガーDS版は中古でも高め。ほぼオリジナルのままで独自の追加要素も入れてるのがいいのかもね。
箱取説ナシでも高め…というか、安いゲームの箱なら捨てちゃったはあるだろうが、名作と呼ばれるゲームのを捨てる心理は分からねぇ…。まあ個人的感想ですが。
もちろん箱取説アリのを選択。というか差額数百円程度なら箱取説を選ぶ。しかもわざわざ昔やったゲームを買うのだしね。
ただvitaみたいに説明書が元から電子のみで箱だけ…なら無い方を選ぶかも。
RGのZガンダムは最高難易度らしい>
でも先人達のおかげで何回変形させてもまあ大丈夫なくらいには作れました。対処しないと一回でパーツが白化するレベルらしい。確かに股関節の板のように薄い軸穴にそのままハメてみたら押し出されるように合ってない。変形時に負荷がかかるところなので、軸の方を紙ヤスリ。多少可動が緩くなってもポキるより何倍もマシ。
あと子供の頃に憧れてた指が可動するタイプ。全部じゃないし簡易的だけどね。武器を持たすにはちょっと厳しいけど地味に嬉しい。まあ可動しないほうがいいという声も分かる(笑)
最近、企画も中国な完全中国製のフィギュアの案内もありますな。値段も大きさの割に安いみたいな。でも書いてないと分からないレベル。
ただそれだと見本通りかそれに近いものが届くのかちょっと不安(笑)
全然ちがうじゃねーかとかあるのだろうか。日本のホビーショップの案内にも「海外製品は長期延期したり発売中止になる可能性も」みたいな事も書いてあったり(笑)
ドラクエ3のビキニアーマーすらナーフするクズエニ… だーしゅ - 2025/03/28(Fri) 23:41
リメイクは確かに色々とヤバそうですな(笑) ってワケでどもですー。
クロノトリガーがDSで出てるってのがココで始めて聞いたかもです(笑) いや、当時は聞いたのかもだけど。 DSの時代ならまだギリ、ナーフは無いかね(笑)
ゲームの箱と説明書は、普通なら捨てたりはしないけどねー。 でも買ったのが子供ならしゃーないっすなー。 なんかこう…いつの間にかボロボロになってる(笑)
人、それを不良品と呼ぶ…>
最高難易度と言う名の不良品(笑) アレと天才は紙一重的な(笑)
まあ、作った人の力量がアレだと変形しない…ならギリOKなの…かな?(笑) 作る時に燃えるっちゃー燃えるね。
でも子供が間違って買ったら泣くから、チャンとパッケに書いて欲しいね。 「覚悟を持った方のみご購入をお願いします」って(笑)
ガレージキットを最初に買った時も大変だったなぁ。 覚悟を持って買ったハズだけど、それでも無理ーってなりそうになった(笑)
初コメントきた!イラスト上手と褒められた☆ 聖遼学園のOB - 2025/03/29(Sat) 06:56
どどどどうしようヾ(・ω・`;)ノ≡ヽ(;´・ω・)ノ゛なところでドーもです。恋する小惑星の絵を載せたばかりの記事に。
余所様の記事にコメントした事はあるけど、された事はなかったので何とも言えない感覚ですな。これがSNSってやつか(笑)
そうか、イラスト上手に見えるんだな…(笑)
早速クロノトリガーやってみた>
スーファミって凄かったんだなって改めて思いました。てかBGMも神がかってる。街の曲開始3秒くらいでコレ絶対良い曲のヤツと確信。
これでアドバンスSP2台でFF5と6、DSでクロノトリガーを完全同時プレイ出来るという当時からすれば超贅沢な事ができる(笑)
変形を諦めた人もいる>
どっちかに固定しちゃったみたいな。自分はそれは嫌だな…。Zは変形してナンボ。見てると変形させたくなる(笑)
最初はウェイブライダーにする場合は30分かかってたけど、慣れて順調なら15分くらい(笑)
一応、説明書には扱いには気を付けてとか書いてあるけど、いや買ってからじゃ遅い(笑)
まあでも造形はとても良いし、ウェイブライダー時はガンダム知らなくてもSF含めた航空機模型好きなら目を引きそう。
両翼の先に航空機の赤と緑のランプの意味で残ったホイルシールを切り取って再現したり、ガンプラは自由でいいなと思う。同じMSなのに新作出る度に造形も違うしね(笑)
日々これ精進 だーしゅ - 2025/03/29(Sat) 23:41
いつの間にか、メッチャ画像も増えてますね(笑) ってワケでどもですー。
なんか見る度に絵が増えてる(笑) そーやって毎日頑張ってれば、見る人も増えるってぇモンよ。 同士も増えてくるよ(笑) 頑張れー。 OBさんの絵は構図とか好きですよー。
変形前、変形後>
固めて作る用に両方買ってしまうのかな(笑) あとは保存用か。 そりゃ在庫が減るわ(笑)
まー、流石に大人になったら遊ばないしね(笑) 変形はさせたくなるけど(笑) 変形はロマンですな。 合体の方がハードルは高そうだけど。 ZZのプラモは合体するのかな?
意外とnoteで描いてる人は少ない 聖遼学園のOB - 2025/03/30(Sun) 06:27
空色ユーティリティを描いたけど自分くらいなところでドーもです。前川みくを描いてるのも自分くらい(笑)
あと後から閲覧数が伸びるのもある。3DS本体の記事が個人ランキング3位まで来た(笑)
まあ随時見られるかもと思うとシャンとするので自分には合ってるのかもしれない。モチベにもなるし、結果自分の絵のレベルアップになるし、近日また載せますよ。飴のチェルシーの箱を描きたくなって(笑)
はりかもさんからも返信として個々のファンにコメントくれたり、note始めて嬉しい事ばかりです。なんかみんな優しい感じ。他もそうだったらいいのに。
ZZはHGでは差し替え変形>
でもデカいMGだと完全変形だっけな。RGでは出てないけど、出てもロクに買えないだろうね。
SDのは持ってたり。一部差し替えだけど変形分離合体するロマンが詰まってますよ。
ZZで思うのは、ビームライフルの後ろ側にはパイロット乗ってる?逆さまだしヤバくね?(笑)
SNSによって人種が違う だーしゅ - 2025/03/31(Mon) 00:15
Xはアレな人とか、インスタはパリピとか色々と(笑) ってワケでどもですー。
ノートはノートで、集まる人の好きなジャンルが違うのかもですね。 クリエイターだけが集まるSNSなら、やっぱりあるのかもねー。
3DSは、正直OBさんくらいじゃないかと思う(笑) ツールがどれくらい使いやすいのか分からんけど。 見たら、おーって思うんじゃないかな。 3DSでもここまで描けるんだーって。
まあ、大昔はマウスで描いてましたしね。その頃も「おースゲー」ってなってたし、そーゆー職人を見る目で(笑) これからも頑張れー。 自分もちょいちょい見てますよ(笑)
プラモの限界…>
ZZはやっぱり合体は無理でしたかー。 大型のは高そうだな(笑) 1号機2号機3号機…みたいな、全部別のプラモで発売されてて。 全部集めるとZZになる…とかもイイね(笑) 全部買えないとアカンみたいな。
まーでも、初代のガンダムも合体ロボっちゃーそうですしね。 コアファイターがチャンと別になるプラモもあったなー。 …まあ、ちょっと遊ぶとモロくなってやっぱり自立できなくなってたけど(笑)