『Fate ホロウアタラクシア編』 ドラマCDみたいなもの 〜 その3 〜 



◆一覧へ戻る  ◆前のページ  ◆次のページ



昼間。 衛宮宅、茶の間にて。



士郎「……なあ、セイバー。 チョット聞きたいんだけどさ。
 セイバーがこの家に最初に来た時、どんな感想を持った?」


セイバー「ん? いきなりですね、シロウ。 そうですね……。
 開放的な家で、防犯上に問題を感じました。 これでは、敵の進入を防ぐのは容易ではないと」


士郎「……ナルホド、セイバーも同じか…。
 昔はそんなコトは考えなかったけど……俺も、最近はそう感じてるんだ……」





「そうなの? なら、建て替えでもしたら?」

「最近は特に物騒ですし…確かに、防犯も考えないとダメですね」

ライダー「そうですね。 仮にも、ここには工房があるのですから。 少し慎重過ぎるくらいで良いと思います」

イリヤ「う〜ん…私はこの家、結構気に入ってるよ。 でも防犯の面から言うと、チョットダメかな?
 なんかこう…引っかかったら致命的な罠の一つや二つ、置いといた方が良いんじゃないかな〜?」




士郎「………いや、そ〜じゃなくてさ……。
 遠まわしに、『何でこの家、こんなに人口密度が高いんだろう?』……って、言ってんだけど」



「…はぁ? 今ごろ、ナニ言ってんのよ。 今では私、衛宮君の師匠だし。 ココにいても当然でしょ?」

「わ、私も! お手伝いでこの家に来るのは、ズイブン前からです! 
 せ、先輩だって、助かってるって言ってくれました!」



士郎「…ま、まあ、遠坂と桜はな。 世話にもなってるし、構わないんだけど…」



ライダー「…ならば私のコトですか? ですが、桜がこの家に住んでいる以上、私もここにいなければなりません」


士郎「い、いや…ライダーと桜はセットで考えてるから、それも良いんだけど……」



イリヤ「…え? じ、じゃあ、私がダメってコトなの!? ひっど〜い、お兄ちゃん!!」


士郎「ち、違うから、抱きつかなくていい!
 …イリヤも別に構わないぞ。 一応、ここもイリヤの家みたいなもんだしな。

 そうじゃなくて、俺が言いたいのはだな……」





ランサー「何だ何だ、ハッキリしないヤツだな。
 おい坊主。 言いたいコトがあるなら、ハッキリ言った方が良いぞ? ズバッと男らしくな」

キャスター「あら、珍しく気が合うわね。 私もそう思うわ。 男ならビシッと言いなさいよ、坊や」

アーチャー「ふむ…私も同感だな。 思ったコト一つ言えんのでは、家主としての威厳も無かろう」




士郎「……なら、お言葉に甘えて言わせてもらうけど………オマエ達のコトだって!
 ぶっちゃけ、あんたら何でココに居るの?」



キャスター「あら…また、ズイブンと失礼なコトを言うわね。 私がここにいてはオカシイ?」


セイバー「オカシイも何も、不自然極まりない。
 シロウが呼んだのかと思い、何も言いませんでしたが……そうでないのなら、即刻立ち去りなさい」


キャスター「あら。 それなら立ち去るワケには行かないわね。 だって私は、そこの坊やに呼ばれたんですもの」



士郎「……俺が? ……あれ、呼んだっけ?」

キャスター「そうよ。 ……ほら、アレよアレ。 この前、商店街で……」


士郎「……あ〜、料理を教えて欲しいって言ってたコトか? なら、最初にそう言えよ…」

キャスター「…そ、そんなの、言えるワケないでしょ?
 ココには、こんなに大勢集まってるのに……もし、知られたら…」


士郎「……変なトコにプライド持ってんだな。 まあ、分かった……んじゃ、料理の勉強はまた後でな」

キャスター「…そうね。 今、始めるワケにも行かないわね」



セイバー「…どうしました、シロウ? やはり、キャスターに何か問題でも…」


士郎「いやいや、大丈夫。 俺の勘違いだった。 チョット用があって、来てもらったのを忘れてた。
 これからも、タマに来るかも知れないが、取りあえず気にしないでやってくれ」


セイバー「はい……シロウがそう言うのならば。 ですが、相手は魔女です。 絶対に、気を許さないように」


「ふふふ〜ん。 そ〜よね? 気は許せないわよね〜?
 気を抜いたら、お風呂に入ってる間に、着替えがフリフリドレスだけになってたました〜。 ……なんてコトもあるしね」


セイバー「…なっ!? リ、リンが、何故それを!!??
 だ、誰にもバレずに、部屋まで戻ったハズなのに……と言うか、あれはリンの仕業ですか!!」


「違うわよ。 そ〜じゃなくて、この前もキャスターが来たの。 セイバーにプレゼントを持ってきたって言って。
 私が、今はお風呂に入ってるからって言ったら、なら、プレゼントだけ置いてくって脱衣所に行ったのよ。
 そんで、その後。 フリフリドレスを着たセイバーが、なんかコソコソ出てくのがチラッと見えたから…」





キャスター「………そ、それじゃ私、今日はこの辺で……」

セイバー「……待ちなさい、キャスター。 折角来たのです。 この家を案内いたしましょう。
 ……おお、そうだ。 この家には、道場もあるのですよ? まずはソコを案内しましょう」



キャスター「い、いえ……そ、それは、また今度と言うコトで……」


セイバー「ふっ……遠慮するとは、貴女らしくもない。 この家の道場は、中々良い場所です。 一見の価値はある。
 何が良いって………多少暴れても、壊れない頑丈さが良いです。 ………フフフ



キャスター「い、い〜〜や〜〜っ!! ち、ちょっと、坊や!!
 このちびっ子暴走機関車を止めてぇ!!」


士郎「……あ〜、ソレは俺にも無理。
 ってワケで、セイバー…。 取りあえず、宝具はナシな。 さすがに道場が壊れる」


セイバー「…ええ、分かっています。 では、行きましょう…キャスター」



キャスター「ぼ、坊やの、薄情もの〜〜ぉ!! …は、は〜〜な〜〜〜し〜〜〜てぇ〜〜〜!」






「……行ったわね。 ま〜、命には別状ないと思うけど。
 セイバーを怒らすなんて、バカなコトしたもんね…」


「…と言うか、キャスターさんが、脱衣所に入るのを黙って見てた姉さんも……何気に、同罪では?」


「……桜。 思っても口に出さない方が良い事も……この世にはあるのよ?」


「…わ、分かりました……分かりましたから、魔術刻印はしまってクダサイ…。 が、ガンドが今にも溢れ出てそうなので…」




ランサー「まっ、セイバーのお陰で、坊主の言ってた乱入者もいなくなったな。 コレで万々歳か?」


士郎「……いや。 一番不思議なのは、アンタがいるコトなんだけど…。 ランサーは何しにココに来たんだ?」


ランサー「ああ〜? しょ〜がね〜だろ。 虎のね〜ちゃんに呼ばれちまったんだ。 ほら、あの黒と黄色の。
 いつも魚を貰ってる礼に、酒をご馳走するからココで待ってろってな」



士郎「…犯人は藤ねぇか……ったく、しょうがないな。 呼ぶなら自分の家に呼べば良いのに」



大河「良いでしょ別に。 コッチの方が落ち着くんだもん」


士郎「うおっ!? …ふ、藤ねぇ……い、いつの間に背後に…?」


大河「ちょうど今よ。 士郎も修行が足りないんじゃない? こ〜んなに簡単に背後を取られちゃって」



「…あのぉ、それよりも。 藤村先生が持っている、その大量のお酒は…?」


大河「ああ、コレ? コレは皆で飲もうと思ってね〜。
 飲みきれないくらい持って来たつもりだったけど……なんか、スゴイ人口密度ね。 …お酒、足りるかな?」


士郎「……コレでも、二人減ったんだけどな。 でも、20歳未満の飲酒は俺が認めないから、間に合うと思うよ」


「え〜? ソレは横暴よ。 何の権利があって、衛宮君がそんなコト言うわけ?」

「…い、いえ。 一応、20歳未満は飲んじゃイケナイと、法律が……」


「い〜のよ、そんなの。 建前みたいなモンでしょ?」


ランサー「い〜や。 一応、法律は守らないとな。 規則は守るためにあんだぜ?」


アーチャー「…ほう。 お前がそんなコトを言うとは意外だな。 流石は犬……命令には忠実と言うわけか?」


ランサー「…いや。 あの赤い姉ちゃんは、底ナシと見た……。
 ぶっちゃけ……俺の飲み分が減る」

アーチャー「……成る程。 合点がいった」



イリヤ「ねぇ、シロウ、シロウ。 私は飲んでも良いよね?
 だってほら、北国ってお酒を飲んじゃイケナイなんて法律はないんだよ? 夜は、寝る前にお酒を飲まないと、寒くて死んじゃうんだから!」


士郎「…微妙なウソをつくな。 法律の方は知らんが、飲まなくても死にはしないだろ。
 トニカク、ココは日本。 20歳未満は飲んじゃダメだ」


イリヤ「ぶ〜ぶ〜」
「ぶ〜ぶ〜」



ランサー「ははっ。 ソコの坊主がいない時に、また一緒に飲ろうぜ。 やっぱ酒は、良い女と飲んでこそだからな」



大河「はいはい。 一応、教師としても、未成年の飲酒は認めませ〜ん。 …ってコトで。
 それじゃ飲むのは…私と釣りの人と、そこの赤い人だけで良いのね?」

アーチャー「……赤い人?」




ライダー「…………」


大河「わあっ!? …う、薄らデカイのがイキナリ……と、思ったら……ら、ライダーさん?」


ライダー「……う、薄らデカイ……?」



大河「あ、あはは…ご、ゴメンゴメン……。 いきなり立ち上がるから、つい…。 で、でも、変な意味じゃないのよ?
 す、スラっとしてて良いな〜ってね。 …ら、ライダーさんも、飲む?」

ライダー「……できれば、ご相伴に」


大河「うん、モチロン良いよ。 ってコトは、お酒組みは4人ね。
 コップを持って来ないと……って、ナンかこの家、さっきから揺れてない? しかも、スゴイ音がタマにするし。
 この音………道場の方から?」


士郎「…ああ、そのコトは気にしないよ〜に。 コップを取りに行くついでに、様子を見に行ったらダメだぞ。
 行ったら……さすがの藤ねぇも、人生のバッドエンド確実だから」


イリヤ「好奇心、猫を殺すってヤツね。 …自分で自分の『タイガー道場』はやりたくないでしょ?」



大河「……た、タイガー道場? ………な、ナゼだか、心を揺さぶる言葉ね………」




ランサー「…てか、アーチャー。 お前も飲むのか?」

アーチャー「…ん? 悪いのか?」


ランサー「ああ、ぶっちゃけな。 一応、見た目麗しいライダーの方は良いが…仏頂面のお前と飲んでも楽しくない。
 大体、酒の良し悪しなんて、お前に分かるのか?」


アーチャー「ふっ…愚問だな。 料理を嗜む者として、酒の味を知らんでは話に……コホンッ」

ライダー「…ん? ナンだよ、何か言ったか?」


アーチャー「…いや。 そっちこそ酒の味が分かるのかと言ったのだ。
 味の分からん犬に、酒は勿体無い」


ランサー「……ケンカ売ってんのか?」

アーチャー「さあな…。 先に売ったのは、ソチラからだと思ったがね。
 …まあ、売ったと受け取られても、コチラにはマッタク問題はないが?」


ランサー「…ほう…良い度胸だ。 そ〜いや、テメェとの勝負はついてなかったよな……」

アーチャー「…ならば何だと? 今ココで、決着をつけるか?」



士郎「おいおい……お前ら、ケンカは別のトコでしろよ。 てか、ケンカするなら道場へ行け」



ライダー「……うっ」
アーチャー「……くっ」



「…サスガのサーバントも、今の道場は怖いみたいね。
 まあ……あの二人でも、行ったらバッドエンド確実でしょうから」


「…そうですね。 ……あっ。 ……今、一際激しい音が……」

イリヤ「…今ので、悲鳴もついに途絶えちゃった…。 今頃、ミンチね…」


士郎「はぁ……みんな物騒だぞ。 …セイバーも加減してるかなぁ?
 血は、掃除するのが大変なんだけど」

「……何気に、衛宮君も物騒よ?」




大河「はいは〜い、コップを持ってきたよ〜。 ついでに、未成年組にジュースもね。
 ……って、あれ? なんか、空気が重くない?」


「ええ。 大の男二人が、恥も外聞もなくケンカしそうなのよ」


大河「あら、そうなの? ダメよ〜、ケンカしちゃ。 仲良くしないと、お酒も楽しくないでしょ?」



アーチャー「いや、だがコイツが」
ランサー「いや、だがコイツが」


「…息はピッタリなのにね。 何でこー、仲が悪いのかしら?」


ランサー「…いや。 別に、ケンカしようとしてるワケじゃねぇぜ。
 ただコイツに一度、ドッチが上か思い知らしておかないと気が済まないだけだ」

アーチャー「ふっ…犬が、人がましい事を言う。 勿論、私の方が犬より上に決まっているだろう?」



ランサー「……さっきから、犬・犬うるせぇな。 ……ホントに殺るか?」

アーチャー「…ああ。 こちらに依存はないと、さっきから言っている」



大河「あ〜ちょっと! ダメダメ、ケンカはダメだって。
 …んもう、しょうがないな。 決着をつけたいなら、コレでつけなさい!」


 『ドンッ!!』



ランサー「コレって……酒でってコトか?」

アーチャー「飲み比べで勝負をしろと?」


大河「ええ、そうよ。 最後まで潰れずに飲んでた人が勝ち〜……ってコトでどう?」



アーチャー「ああ、私は構わない。 どんな勝負だろうが、負ける気はしないからな」


ランサー「…ったく。 酒は楽しみながら飲みたいモンだが……まあ良いだろう。
 テメェの潰れた姿を見ながら飲む酒も、そんなに悪くはねぇかもな」


アーチャー「…ふっ。 飲み潰れた後に、そんな夢を見ながら寝るのは自由だがね」

ランサー「……んだと?」
アーチャー「……何か?」


大河「はいはい、だからケンカしないの。 それじゃ、勝負は決まりね」



「…あ、あのぉ、藤村先生。 あの二人、凄く飲みそうですけど……お酒は足ります?」


大河「うん、大丈夫よ。 士郎の部屋が一杯になるくらい持ってきてあるから」

士郎「だから、何で持ってきたモノを俺の部屋に置くかな!?」


大河「しょうがないじゃないの、あの部屋が一番モノが少ないんだし。
 ほらほら。 お姉ちゃん、そんな小さなコトで文句を言うような子に育てた覚えはないよ〜?」


士郎「……確かに、もっと呆れるコトを山ほどされたから、そんくらいじゃ怒りゃしないけど……はぁ。
 まあ、酒なら良いか……飲めば減るし。 料理にも使えるから」


セイバー「り、料理!? …し、シロウ!! 私に黙って、料理を作ったのですか!?」


士郎「うおっ!? ……な、なんだ、せ、セイバーか…。
 …だ、大丈夫だ。 セイバーに黙って何かを食べるなんて、そんなオソロシイ………じゃなくて…。
 そ、そんな、不義理なコトはしないよ」


「それより、殺りく……じゃなくて、道場の案内はどうしたの? …と言うか、キャスターは?」

イリヤ「…まあ、聞くまでも無くミンチじゃない?」


セイバー「…失礼ですね。 道場で一汗かいただけです。
 キャスターは今、道場の雑巾がけをしているはずです」


士郎「そ、そうか…。 まあ、キャスターの家はお寺だし、雑巾がけも慣れたモンだろう。
 ……それくらいで済んだコトを、幸運だと思って貰おう…」



セイバー「それよりシロウ…。 何やら鬼気迫る勢いで、酒盛りしている人達が気になるのですが……。
 私がいない間に、一体何が?」


士郎「…まあ、アッチも気にしないのが吉なんだけどな。
 てか、セイバーは食べ物だけじゃなく、酒にも目がないのか?」


セイバー「むっ…何やら気にかかる言い回しですが…はい。 お酒は嫌いではありません。
 昔は良く嗜みました」


「そうね〜。 セイバーの故郷は、水の代わりにワインとか飲みそうだしね」


士郎「…多分、それは偏見だと思うぞ。
 でもまあ、今日は止めといてくれるか? …あの騒ぎにセイバーまで加わったら、目も当てられない」


セイバー「むむっ…シロウがそう言うのでしたら。
 …まだ日本酒は試してないので、一度飲んでみたかったのですが…」


士郎「あ〜…悪い。 また次の機会にな。
 んじゃ、お詫びになんかオヤツでも作るか?」


セイバー「オヤツ……ああ…オヤツとは、なんとも心地よい響きですね。 …ええ、シロウ。 お願いします」

イリヤ「あ〜! セイバーばっかりズルーイ! シロウ、シロウ! 私も、オヤツたべた〜い!」


士郎「はいはい…心配しなくても、全員分作るよ。
 この前、藤ねぇが持ってきたリンゴがあるし……アップルパイでも作るか」

「あ〜、良いですね。 私もお手伝いします。
 ふふっ、先輩の作るアップルパイは美味しいから、楽しみです」


「桜……アップルパイは、結構なカロリーよ? 作るだけにしといた方が良いんじゃない?
 食べたら………太るわよ?」


「……うっ!!?? ……な、なぜ、体重を気にしているコトを知ってるんです?」


「そりゃねぇ…風呂上りに、恐る恐る体重計に乗ってる姿を見れば、誰だって分かるわよ。
 でもまさか、その体で体重があれだけあるなんてねぇ……」


「……ね、姉さん…………さっき、『言わない方が良いコトもある』…って言ってましたよね?
 ……それ以上、先輩の前で言ったら………その言葉の意味を、体に思い知らせてあげますよ…?



士郎「うおっ!! ……さ、桜、なんか出てる!!
 スカートの下から、なんかウニョウニョって、黒い帯みたいの出てるから!!」


「あら、いけない……私としたコトが。
 …それじゃ、先輩。 姉さんが余計な事を言う前に、台所に行きましょ」


士郎「……お、おう。 …でも、今の桜と二人になるのは、チョット怖いな……。
 …だ、誰か手伝ってくれないか?」


「私はパス。 私が一緒に行っても、火に油を注ぐだけみたいだしね」

イリヤ「私も。 私じゃ、今の桜は止められそうにないし」


士郎「…は、薄情モノ。 ……って、セイバー! そうだ、セイバーは!?」




セイバー「…あ、アップルパイ…? ああ……なんて素晴らしい響きなんでしょう…?
 アップルだけでも美味しいと言うのに、それに『パイ』がつくなんて…。
 あああ……夢が膨らみます……一体、どのような食べ物なのでしょう……」



「…ありゃダメね。 イっちゃってるわ。 …別の世界に」

イリヤ「…みたいね。 シロウがアップルパイを作るまで、戻ってこないんじゃない?」




「…せんぱ〜〜…い? 何してるんですかぁ〜…?」



士郎「……トホホ。 ……それじゃあ、不肖・衛宮士郎……決死の覚悟で行ってまいります……」


「…ええ。 何かあっても、骨は拾ってあげるから。 心配せずに行ってきなさい」

士郎「……できれば、骨になる前にタスケテクダサイ……」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


30分後、衛宮家お茶の間にて。



セイバー「……こ、これが、アップルパイ……。 素材の甘みを最大限に活かし、絶妙の味わいを醸し出しています…。
 このパイ生地も、サクサクとして歯ごたえもバツグン…甘みを抑えているのも、リンゴの味を引き立て、最高です!
 …し、シロウ!! これは、とても美味しくできていますよ!?」


士郎「………あ、ああ………喜んでもらえたなら良かったよ……」


「…てか、衛宮君は、30分でズイブンやつれたわね。 ……なんかあったの?」



士郎「……い、いや……桜が、食べるのを我慢してるみたいだから……言ったんだ。
 『体重なんて気にしないで、食べたらどうだ?』 ………ってな……」


「…うわっ。 また、イキナリ地雷を踏むわねぇ……衛宮君も。
 …そしたら、桜は何て?」



士郎「………ひ、人の記憶を消すのには、どうしたら良いんでしょうね〜? ……って言いながら、え、笑顔でコッチに……。
 ……………………あ、あああああ………ご、ゴメンなさい、ゴメンなさい………」




イリヤ「し、シロウ? …ど、どうしちゃったの? こんなに震えちゃって…」


「……新たに、トラウマを植えつけられたみたいね……まあ、そうっとしといてあげましょ。
 それで…そっちは、まだ飲んでるの?」


大河「ええもう、スゴイの! この二人、すっごい強いのよ?」



アーチャー「ふっ……まだまだ飲んだうちには入らんな。 …そっちの犬は知らんが」

ランサー「俺も、こんなの数のウチじゃねーよ。 …そっちの、恥知らずな赤い服のヤツは知らんけどな」



アーチャー「………なんだと?」
ランサー「………なんだよ?」



大河「はいはい、勝負はお酒でね。 まだまだ残ってるから、次行くよ〜」



「……はぁ。 あれが、我がサーバントかと思うと情けなくなるわね。
 …と言うか、サーバントって酔うの?」


イリヤ「…さあ? でも今回は、都合により酔う仕様になってるみたいよ」

「………仕様?」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


そして、4時間後…。


アーチャー「…ふっ。 そろそろ限界が近いんじゃないのか?」

ランサー「い〜や、まだまだ。 お前も、あんまり無理しない方が良いぜ?」



士郎「…まだやってんのかよ。 って、もう暗くなっちまったな。
 んじゃ、コッチは夕食の準備でも始めますか…」

「あっ、それじゃ私も手伝います。 ……って、先輩、どうしました?
 なんでそんなにスゴイ勢いで、後ずさるんです?」


士郎「…い、いやこれは! ……な、なんと言うか、その……。
 …ほ、ホントに俺、体重のコトなんて気にしないから!!」




 『…ビキッ』



セイバー「……空気が軋んだ?」



「……オホホホホ………一体、何のお話なんですか?
 さあさあ、先輩………そのお話は、ジックリ、二人っきりのお台所で聞きますよぉ〜……



士郎「あああ……い、いや、桜!! お、俺が悪かったから………って。 ……さ、さくらぁ!!??




「…はぁ。 ホント、地雷を踏むのだけは上手いんだから……」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さらに4時間後…。



アーチャー「…ヒッック! ……おい、ランサー……もうそろそろ止めた方が良いんじゃないか?
 顔がずいぶんと赤いぞ?」

ランサー「…ヒック! …ふん。 お前の無意味に赤い服が反射して、そ〜見えるんじゃないか?」




士郎「……アッチは、まだ続きそうだな。 んじゃ泊り組は、そろそろ風呂に入れ〜」


イリヤ「あー、シロウ、シロウ! 私も今日は泊まってって良い?」


士郎「ん? そうだな……外はもう真っ暗だし、帰らすのもなんだな。 別に良いぞ」

イリヤ「やったー! お兄ちゃん、だいすきー!」


士郎「こ、こら、抱きつくな。 ただし、お城で待ってる二人には、ちゃんと電話するんだぞ」


イリヤ「んー? 電話なら、する必要ないよ? だって、リズもセラもこの家にいるもん」


セラ「お呼びになりましたか、お嬢様」

リズ「イリヤ、呼んだ?」



士郎うおぉっ!!?? ……って、ふ、二人とも、ドコから湧いたぁ!?」


セラ「湧いた…とは、また随分と失礼な言い様ですね、衛宮様。 勿論お嬢様と一緒に来て、ずっと隣の部屋に控えていたのです。
 それと言うのも、衛宮様が、我々と一緒にいると肩がこると言うので気をつけていたと言うのに…まさか湧いて出たなどと言われるとは。
 本当に学の無い下層社会の人間は品がありませんね…。 お嬢様…このような下劣なモノと一緒にいてはいけません」



士郎「……早口で良く分からんかったが………なんとなく、俺を嫌ってるコトだけは分かった」

リズ「わたしは嫌ってないよ? リズはシロウ、割と好き」


士郎「…ああ、そりゃありがとう。 ……てか、ついにこの部屋の人口密度が、過去最高に……」




カレン「…記録を伸ばしたいのでしたら、バゼットと金ピカ…それと、道場でボロ雑巾のようになっている魔女も連れてきますが?」

士郎心の底から遠慮する!! ……てか、あんたもドコから湧いたぁ!!??」


カレン「いえ…通りがかったら、何やら楽しそうでしたので。 お布施を頂きにまいりました」

士郎「って、集金かよ!!」


カレン「はい…何しろ教会は、荒れ果てていまして。 資金不足なんです。
 ですから、人の多い家を選んで来てみたのですが」


士郎「……悪いが、ココは確かに人が多いが……募金するようなヤツはいないぞ。
 金持ちのイリヤは絶対しないだろうし、俺もそんなに持ち合わせがない。
 …てか、人が多くて食費で手一杯だ……一番食うヤツが、ニートだしな。

 それに……金を持ってたら、ドコゾの『豪邸に住んでるクセに貧乏な赤いあくま』に、死ぬまで搾り取られるから……」



「………衛宮君。 そのあくまって誰のことか、詳しく聞きたいわね?」

セイバー「……一番食べるクセに、ニート……と言うのも、誰だか気になりますね……」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


さらにさらに4時間後…。


アーチャー「…ヒック! ……おぃ、ランサーぁ………もう、無理はしなくていいぞ? …い、犬が人に勝てるワケが……」

ランサー「……ヒヒック! …ははは……さっきから、犬・犬と……ホント、ぼきゃぶられぃが、貧困なヤツだぜ……」


アーチャー「……舌が回ってないぞ……りゃんさー」

ランサー「……おまえもな」




士郎「……まだ勝負は終わらないのか。 でも…もういい時間だな。 コッチは、そろそろ寝るとするか?」

イリヤ「あ〜っ! 私、お兄ちゃんと一緒に寝る〜!!」


士郎「だ、だから、抱きつかなくてもいい。 …でも、一緒に寝ようにも場所がないんだ。
 俺の部屋は、大量の酒瓶に占領されているからなぁ。 ……土蔵に布団でも敷くか?」


イリヤ「ん〜、良いよ? お兄ちゃんと一緒なら、ドコでも!」

セラ「いけません、お嬢様!! そのような下品で不衛生極まりない場所でお休みになるなど!!」


士郎「……悪かったな、下品な家で。 てか、いきなり湧かないでくれ……ちょっとビビるから」


セイバー「シロウは寝る場所がないのですか? 夜の土蔵は冷えます。 今日は、私の布団で一緒に休みますか?」

「ぶっ…!」



士郎「…い、いや、セイバー……気持ちはありがたいけど、ソレはちょっと……」

「そ、そうです!! そ、それに、寝る場所がないのなら……そ、その……わ、私のお布団で一緒にって選択肢もあります!!」


士郎「……い、いや、それもどうかと……。 俺、寝れないと思うし…」



カレン「それなら、私と一緒に寝ますか? 御安心下さい…劣情に負けて襲ってきても、私は受け入れますから」

士郎ややこしくなるから、お前は帰れ!!!



「わ、私だって!! 私だって受け入れます!」

セイバー「むむっ…サクラ。 いきなりそれでは、慎みがないのでは?」

「そ、それを言うなら、セイバーさんもです! 大人しく一人で寝てクダサイ!」



セイバー「………むむむ」
「………むむむ」




「…バトルが始まったわね。 ほ〜んと、いつもモテモテね、衛宮君は。 一言で言うと……女の敵?」


士郎「そ、そう言ってくれるな……俺だって、何とかしたいと思ってるだから……」


イリヤ「心配しないで! 私はいつだ〜って、お兄ちゃんの味方なんだから!」


士郎「…はいはい、嬉しいよ。 分かったから……別に抱きつかなくてもいいんだぞ?」


「ああ、そうだ。 それならいっそ、全員と一緒に寝たら?
 ほら、みんなで川の時になって」

士郎「……4人じゃ、川にならないぞ?」


「あらホント。 それじゃ、4人だと……『木』の字にする?」

士郎「……誰が縦の線になるかで、モメそうだな……きっと、苦しいと思うから。 ……首が」





セイバー「ですが、サクラと一緒に寝るとなると、士郎もくつろげないでしょう。
 体の小さい私と一緒の方が、ゆっくり出来る。 桜と一緒では……胸で布団から弾き飛ばされます」


「うっ……賓乳を武器にするなんて……捨て身ですね、セイバーさん。 …なら私も!
  鍛えまくっているセイバーさんよりも、私と一緒に寝た方が、や……柔らかいですよ!?
  弾き飛ばさずに、胸の間に入れてあげます!!」


セイバー「………それは窒息しそうな気がしますが?
 それに、私の体は硬くはない。 力は筋肉で出している訳ではないのです」


「あ〜、もう! ですから!」

セイバー「…なんですか?」





「ん〜、白熱してきたわね〜………って、衛宮君? 一人で、ドコ行くのよ?」


士郎「………土蔵。
 あのバトルが終わったら……イリヤと三人で、『川』を作って寝ろって、言っといてくれ……」



「あらら、また疲れた顔して……まあ、今日イロイロあったもんね。
 しょうがない……弟子の不始末は、師匠が受け持ちましょうか…」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


そして、また4時間後…。



大河「…う〜ん………ん? ………はっ!?
 …い、いけない、いけない、眠っちゃった……って、二人の戦いはどうなったの?」




アーチャー「……んん〜……もう……いい加減にしたらどうだ、ランサー……グゴー……」

ランサー「……何を……お前こそ、もう限界のくせに……グゥ………」





大河「あら……二人とも寝ちゃってる。 これは……もしかして、両者ノックアウト?」



ライダー「…その様ですね。 ずっと見ていましたが、潰れたのは同時でした」


大河うわっ!? う、薄らデカイのが、いきなり暗がりに………って、ら、ライダーさん…?」



ライダー「…………………うすらでかい…………」



大河「ああ〜……ゴメンゴメン。 いきなりだったから、つい……ね? …てへっ♪」

ライダー「…いえ。 もう慣れましたから」


大河「んもう、気にしちゃダメよ? …って、あれ? ライダーさん……もしかして、ずっと飲んでたの?」


ライダー「はい。 残りの瓶も少なくなっていたので、それだけ飲んでしまおうかと。 …これが最後です」



大河「え? …あれ? 最後まで潰れなかったとゆ〜コトは……。
 も、もしかして……勝者は、ライダーさん?」


ライダー「…ふふっ、そう言う事になりますね」



大河「……ゼンゼン平気な顔してるし。
 し、しかも、あの二人の瓶を足した数より、ライダーさんが一人で飲んだ瓶の方が多いよ〜な……。
 …………ら、ライダーさん……お酒、強いのね……」



ライダー「……ええ。 昔からよく、蛇……『ウワバミ』と言われます…」





 〜 オシマイ 〜



◆一覧へ戻る  ◆前のページ  ◆次のページ