『Lの季節』 ドラマCDみたいなもの 〜 その4 〜◆一覧へ戻る ◆前のページ ◆次のページ 現実世界。 放課後、校舎裏の池近くにて。 | |
天羽 | 「う〜ん、いないわねぇ……上岡君の方はどう?」 |
上岡 | 「…コッチもダメだね。 それらしいのは見つからないよ」 |
天羽 | 「そう…。 オカシイわね…この辺で見かけたって言ってたのに。 それじゃ、少し場所を変えてみましょうか?」 |
上岡 | 「あっ、天羽さん。 その前に、もう一度聞いてもいいかな? 僕たちは……ナニを探してるんだっけ?」 |
天羽 | 「…今頃、何を言ってるのよ。 今まで何を探していたの?」 |
上岡 | 「い、いや…なんか、ソレらしい虫を…。 に、2cmくらいの、タガメなんでしょ?」 |
天羽 | 「いいえ、タガメじゃないわ。 タガメに少し似てる…とは言ったけど。 私達が探してるのは、『ヒメタイコウチ』 タガメじゃなくて、カメムシの仲間よ」 |
上岡 | 「ああ、そうそう、『秘めた浩一』だったね。 そんな、変な名前の虫だったっけ」 |
天羽 | 「…なんか、微妙に違うわよ、それ。 そうじゃなくて、『ひ・め、た・い・こ・う・ち』 泳いでる姿が太鼓を打ってるみたいだから、『太鼓打ち』って呼ばれているの」 |
上岡 | 「ああ、ナルホド。 『姫・太鼓打ち』ね。 ……って、太鼓を打つなんて、随分とアクティブな、お姫様だね…」 |
天羽 | 「違うわよっ。 『タイコウチ』って虫が他にいるのっ。 それに似てて、一回り小さいから、『ヒメ・タイコウチ』なんでしょ?」 |
上岡 | 「ふ〜ん、そうなんだ。 じゃあ、『アリ』と、『女王アリ』みたいなモンなんだね?」 |
天羽 | 「…それは意味が逆だと思うけど……まあ、似たようなモノね。 とにかく。 天然記念物に指定されるくらい、貴重な虫なの。 こんな場所で見つけたら、大スクープよ?」 |
上岡 | 「そ、そうだね。 …ワリと、どーでもいい大スクープだけどさ」 |
天羽 | 「…何か言ったかしら?」 |
上岡 | 「あっ……な、何か聞こえた? い、いやいや…誰もが知りたがる、大スクープだねって言ったんだ。 お姫様が太鼓を叩いてれば、みんなが大注目するよ」 |
天羽 | 「だから、叩いてないわよっ。 普通よりも小さいから、名前に『ヒメ』が付いたって言ったでしょ?」 |
上岡 | 「あ、ああ、そうだったね。 『ヒメ』って付くと、可愛いもんね。 百合だって、『姫』が付いた方が、なんか可愛らしいし」 |
天羽 | 「ヒメが付く百合……って、『姫百合』のコト? それは話が全然違うわよ」 |
星原 | 「……呼びました?」 |
上岡 | 「う、うわっ!?」 |
天羽 | 「きゃぁっ!?」 |
星原 | 「…水辺で飛び跳ねたら、危ないですよ? 今、落ちそうでした」 |
天羽 | 「だ、誰がそーさせたのよ、誰が!? いきなり後ろから声がしたら、誰だって飛び上がるわよっ!」 |
上岡 | 「ま、まあ、そう興奮しないで…。 えーと……ほ、星原さん? …こんなトコロで何をしてるの?」 |
星原 | 「…それは、私が聞こうとした事です。 校舎裏で怪しげなコトをしている、お二人が気になって…。 少し前から、見ていました」 |
天羽 | 「別に、怪しくないわよっ。 私達は、『ヒメタイコウチ』を探していただけよ」 |
星原 | 「……冷たい浩一?」 |
天羽 | 「……ダレよ、ソレは」 |
星原 | 「いえ、私が聞きたいくらいですが…。 もしかして……天羽さんは、捨てられたのですか?」 |
天羽 | 「だから、ダレによっ!?」 |
星原 | 「ですから、冷たくなった浩一さんに。 …ココで、自分を捨てた恋人を探していたのですよね?」 |
天羽 | 「ゼンゼン、違うっ! …てか、池の中にいる元カレってナニよ!?」 |
星原 | 「……入水自殺?」 |
天羽 | 「勝手に人の元カレ作って、それを勝手に殺さないでよっ!!」 |
上岡 | 「ま、まあまあ……。 変わった名前だから、間違ってもしょうがないよ。 浩一じゃなくて、『太鼓打ち』なんだって。 お姫さまが太鼓を打ってるから、『姫・太鼓打ち』」 |
天羽 | 「だから、お姫様が太鼓を打ってるワケじゃないの! 『タイコウチ』より小さいから、『ヒメ・タイコウチ』なのっ!」 |
星原 | 「…難しいお話ですね。 つまり……天羽さんは、太鼓を叩いている彼氏に捨てられたと?」 |
天羽 | 「私が捨てられた話からは離れなさいっ!!」 |
上岡 | 「ほ、ほら…そんなに血圧上げると危険だから、落ち着いて…。 え、えっと……『タイコウチ』って名前の虫がいるそうなんだ。 それに似た、『ヒメ・タイコウチ』って昆虫を探していたんだよ」 |
星原 | 「…なるほど、やっと分かりました。 要するに、『タイコウチ』の流れを組む昆虫が、『ヒメタイコウチ』なのですね?」 |
天羽 | 「流れって………ま、まあいいわ。 そーゆーコトにしといて。 大きくは違わないし、これ以上は無駄に血圧を上げたくないから…」 |
星原 | 「…ですが、その昆虫採集の途中に、なぜ私の名前が出たのでしょう?」 |
上岡 | 「ああ、違うよ。 ほら、『姫・太鼓打ち』だろ? それって、『姫百合』に似てるよねって話をしてたダケなんだ」 |
天羽 | 「…似てないけどね、ソレは」 |
上岡 | 「そ、そうかな? 姫が付く百合が、『姫百合』 姫が付く太鼓打ちが、『姫太鼓打ち』 …似てると思うけどな。 どっちも、『姫』が付くと可愛くなるしさ。 なんか良いよね、おしとやかっぽくて」 |
天羽 | 「…さっきは、『アクティブなお姫様』とか言ってなかった?」 |
星原 | 「…『姫』が付いた方が、可愛いのですか? それは私に、『姫』と言う苗字の方と結婚しろと……遠まわしに言っているのですね?」 |
天羽 | 「誰も言ってないしっ! そ、それなら確かに、『姫百合』にはなるけど!」 |
星原 | 「…違いましたか。 では当初の予定通り、『上岡百合』を目指して……」 |
天羽 | 「って、当初の予定ってナニっ!?」 |
星原 | 「ああ、いえ。 深い意味はありません。 天羽さんと、『上岡』姓を巡って争うだとか、そんな意味くらいしか…」 |
天羽 | 「私も狙ってるコトになってるのっ!!??」 |
星原 | 「…狙ってないのですか?」 |
天羽 | 「そ、それはその……び、微妙ってコトにしとくわっ」 |
上岡 | 「えーと………二人して、何の話?」 |
天羽 | 「な、何でもないから、上岡君はコッチに来ないの! …と、トニカク! 『上岡百合』とかは、冗談でも禁止!」 |
星原 | 「…それは、ザンネンです。 では代わりに、『天羽百合』を目指して、二人で頑張りましょう…」 |
天羽 | 「って、私に、ナニを期待してんのよっ!!??」 |
星原 | 「…冗談です」 |
天羽 | 「なら、ドコからドコまでが冗談だったか、明確にしてえっ!!」 |
上岡 | 「ま、まあまあ、天羽さん…。 星原さんの声は小さくて、よく聞こえなかったけど……わ、悪気はなかったんだよ、きっと。 だ、だから、落ち着いて…」 |
天羽 | 「悪気がなければ、何でも許されるワケじゃないのよっ!?」 |
上岡 | 「そ、そうだね…。 でも、元はと言えば、姫百合とか言いだした僕が悪かったんだし」 |
星原 | 「いえ…上岡さんは悪くありません。 面白かったので、からかい過ぎた私が悪いんです…」 |
天羽 | 「やっぱり、からかってたのっ!?」 |
上岡 | 「だ、だから、少し落ち着いて……ほ、ほら。 それよりも、『姫・太鼓打ち』だよ。 大声出すと、逃げちゃうよ?」 |
天羽 | 「はぁ……はぁ……に、逃げたりしないわよ……はぁ。 水辺にいる昆虫だし、例え逃げても遠くには行かないわ…」 |
星原 | 「…そう言えば、お二人は昆虫採集の途中と言ってましたね」 |
上岡 | 「うん、そうなんだ。 天羽さんが、貴重な虫を見かけたって情報を仕入れてきてさ。 それを次の新聞に載せたいって言うから、探してたんだよ」 |
星原 | 「…そうでしたか。 『姫』が付いていると、高級感が漂いますね。 …確かに、貴重そうです。 例えば……騎士に『姫』が付と、なんとも高貴な感じがしますし…」 |
上岡 | 「あっ。 それってもしかして、絵本に出てくる姫騎士さまのコト? 星原さんも読んだのかな?」 |
星原 | 「…はい。 マイ・ベストセラーです」 |
上岡 | 「あははっ、そっか。 僕も大好きだよ。 何でも、我が家に代々伝わる絵本みたいでさ。 何度も読み直したんだ。 ダメな王子様に仕える、スゴク可愛い騎士のお話だよね?」 |
星原 | 「はい。 姫騎士さまは数々の困難を乗り越え、お仕えする王子様と結ばれました…めでたしめでたし。 …そんな、お話です」 |
上岡 | 「そうそう。 ダメな王子様も、姫騎士さまのお陰で、ソコソコ良い王様になるんだったよね。 良いよね、そーゆーの。 やっぱり物語は、ハッピーエンドじゃないと」 |
星原 | 「…私も、そう思います」 |
天羽 | 「絵本は私も読んだけど、チョット違うわね……。 旅をする女の子の騎士が、魔法使いと戦うお話じゃなかったかしら? それで最後は、また旅に出るの」 |
星原 | 「…いいえ、違いますよ。 ほら…見て下さい。 この通り、最後は王子様と結ばれています」 |
天羽 | 「あら、ホントね。 ……と言うか、星原さんはいつも絵本を持ち歩いているの?」 |
星原 | 「…マイ・ベストセラーですから」 |
上岡 | 「きっと、天羽さんが読んだのは別の絵本なんだよ。 この絵本は、えっと……作者が、『牧村功司』って人だけど。 天羽さんが読んだのは、違う人が描いた絵本じゃないの?」 |
天羽 | 「そ、そんなの、作者までは覚えてないわよ。 …まあ、良いわ。 似たような絵本なんて、沢山あるでしょうし。 それに今は、『姫騎士』よりも、『ヒメタイコウチ』を探さなくちゃ」 |
上岡 | 「っと、そうだったね。 早くしないと、暗くなっちゃう」 |
星原 | 「大変そうですね。 …私も、手伝いましょうか?」 |
上岡 | 「あっ、ホントに? そうしてくれると、助かるな。 天羽さんも良いよね?」 |
天羽 | 「え、ええ。 人手が増えるのは有難いけど……星原さんは、他に用事はないの?」 |
星原 | 「はい…取り立てては。 それでは、『ヒメ・タイコモチ』とは、どのような虫なのですか?」 |
天羽 | 「ソレは微妙に違うからねっ」 |
星原 | 「……『タイコウリ』でした?」 |
天羽 | 「売らないっ!! 太鼓を売る昆虫なんて、聞いたコトないし! 打つのっ! 太鼓を叩いているから、タイコウチなのっ!!」 |
星原 | 「…名前は割と、どうでも良いです。 虫に、名札が付いているワケではないので。 外見さえ分かれば探せます」 |
天羽 | 「そ、それはそうだけど…。 でも、名前が分かってる方が、親近感が湧くでしょ?」 |
星原 | 「いえ……虫に親近感が湧いても、あまり嬉しくありませんから」 |
上岡 | 「…そうだね。 ソレは僕も同意見…」 |
天羽 | 「な、なによぉ、上岡君まで味方しちゃって…。 良いわよ、良いわよ…私一人で、親近感沸かせちゃうわよ。 そして将来は、虫と結婚してやるわよ。 え〜、そうしてやるわよ!」 |
星原 | 「…では将来は、『虫碧』に?」 |
天羽 | 「別に、苗字が『虫』って人と結婚するわけじゃないからねっ!」 |
星原 | 「…『虫碧』は、虫眼鏡に似てますよね?」 |
天羽 | 「どうでもイイし!! …と言うか、人の話聞いてるっ!?」 |
上岡 | 「ま、まあまあ、そろそろ落ち着いて…。 そ、それよりも、『ヒメ・タイコウチ』だよ。 ほら、名前もチャンと覚えたから。 早く探さないと、ホントに日が暮れちゃうよ?」 |
天羽 | 「はぁ…って、いつの間にかスゴイ時間が経ってるし…。 ホントに、怒ってる場合じゃないわね。 それじゃあ良い? 外見はタガメに似てるの。 色は黒褐で、体の大きさは2センチくらい。 そこから、二本の大きな腕が生えてるわ。 …コレで大体、分かったかしら?」 |
星原 | 「…はい、大まかには。 似たような虫を見つけたら、報告すれば良いのですね?」 |
天羽 | 「ええ、確認は私がするわ。 それじゃ、二人ともお願いね」 |
上岡 | 「うん、分かった。 それじゃ、星原さんがココ。 僕が右で、天羽さんが左の方を探す…で良いかな?」 |
天羽 | 「ええ、そうね。 写真も撮らなくちゃいけないし、暗くなるまでにお願いね」 |
上岡 | 「うん」 |
星原 | 「…はい。 虫碧さん…」 |
天羽 | 「だから! 虫さんとは結婚してないし、する気もないからねっ!」 |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 校舎裏の池近くにて。 30分後…。 | |
上岡 | 「うーん……いないね。 そっちはどう?」 |
星原 | 「…見当たりません」 |
天羽 | 「コッチもダメ。 タガメはいたけど、『ヒメタイコウチ』は、いないわ」 |
上岡 | 「そうか…ザンネンだね。 でも、珍しい虫みたいだし…。 ホントに、こんな場所にいるのかなぁ?」 |
星原 | 「…まず、それが問題ですね。 ココにその…『ヒメタイコウボウ』がいると、誰から聞いたのですか?」 |
天羽 | 「だから、ヒメタイコウチ! そんな、釣れない魚釣りをしてるよーな虫じゃないの!」 |
上岡 | 「名前ネタは、もう良いから…。 それより、ホントに誰から聞いたの?」 |
天羽 | 「…草壁先生よ。 私が昆虫好きだって知ってたみていで、教えてくれたの」 |
上岡 | 「あっ、草壁先生だったのか。 理科の先生だし、昆虫にも詳しそうだよね。 なら、ガセだったり、見間違いだったりする確率は低いかな?」 |
星原 | 「草壁先生の担当は、物理ですから…。 生物とは違う気もしますが」 |
天羽 | 「でも、『ヒメタイコウチ』なんて、珍しい昆虫を知っていたのよ? 特徴のある虫だし、見間違うコトはないと思うわ」 |
上岡 | 「そうだね……って、僕もまだ、本物を見たことないけどさ。 日が暮れるまで、後30分くらいか…。 もう少し探してみる?」 |
天羽 | 「ええ、私はそのつもり。 二人はどう? 何か予定があるなら、もうココまでで良いわ」 |
上岡 | 「いや、何の予定も無いし。 探すなら付き合うよ」 |
星原 | 「私も、お付き合いします。 将来、天羽さんの旦那様になる、『ヒメタイコウチ』探しを…」 |
天羽 | 「だから、結婚はしないっ!」 |
上岡 | 「あ、あはは……そ、それじゃ探そうか。 あっ、そうだ。 探す場所を変えてみる? 違う人が探せば、違う発見があるかもよ?」 |
天羽 | 「ん…それも良いわね。 それじゃ、星原さんはコッチに。 私は、上岡君が探してた辺りを担当するわ」 |
上岡 | 「それで僕が、星原さんの位置を探すんだね? …コレで見つかると良いんだけど」 |
草壁 | 「おっ…いるかと思って来てみれば、やってるね。 三人とも、ご苦労様」 |
天羽 | 「あっ、草壁先生…お疲れ様です」 |
上岡 | 「こんにちは。 先生は、何でこんな場所に……って、ココを教えてくれてのは、草壁先生なんですよね。 もしかして、様子を見に来てくれたんですか?」 |
草壁 | 「ああ、まあね。 近くを通りがかったから、ちょっと寄ってみたんだ。 それにしても、こんな時間まで探しているとは…。 天羽君は、本当に虫が好きなんだね」 |
天羽 | 「結婚はしませんよっ!」 |
草壁 | 「…い、いや……別に、そんなコトは言ってないが…?」 |
星原 | 「…気にしないで下さい。 天羽さんは今、少しナーバスになっているので…」 |
天羽 | 「誰がナーバスにしたのよっ、誰が!!」 |
星原 | 「……元カレですか?」 |
天羽 | 「それはさっき、星原さんが入水自殺させたしっ!!」 |
上岡 | 「ま、まあまあ…。 ホントに、頭の血管が切れてもおかしくないし…落ち着いて…」 |
草壁 | 「ふむ……ナルホド。 上岡君も、苦労しているようだね」 |
上岡 | 「あ〜…いえ。 確かに、苦労はしてますけど………今の一連のやり取りダケで、ナゼそれが?」 |
草壁 | 「ははは。 そんなの、一目瞭然だよ。 私の見立てでは、『両手に花』ならぬ……『両手に花火』と言ったトコロかな?」 |
上岡 | 「……あ、あの……もしかして僕、かなり危険な状況デスカ?」 |
草壁 | 「はははっ。 まあ、一歩間違えればね。 でもまあ、今の所上手くやっているようだし。 これからもガンバレ」 |
上岡 | 「……は、はい。 …と言うか、僕の人生って、綱渡りっぽい気がします……」 |
天羽 | 「…さっきから、何のお話ですか? 花火だとか、綱渡りだとか…」 |
草壁 | 「いやいや、気にしないでいいよ。 それより、ご期待の虫とは出会えたのかな?」 |
星原 | 「いえ…未だ出会えずです。 珍しい昆虫らしいので、仕方ないのでしょうが…」 |
草壁 | 「ふむ…確かにね。 一部地域では、天然記念物に指定されているくらいだ。 私も、偶然見つけた時には驚いたモノだよ」 |
上岡 | 「あっ、そうだ。 そう言えば、何でこんな場所に来たんですか? ここに来る用事なんて、そんなに無いと思いますけど」 |
草壁 | 「上岡君……それは、いい質問だね。 授業中も、それくらいの積極性が欲しいトコロだよ」 |
上岡 | 「うぐっ……。 す、スミマセン…」 |
草壁 | 「はははっ。 いや、お説教をするつもりはないよ。 …っと、ココに来た理由だったね。 それはね……コイツのせいさ」 |
星原 | 「タバコ…ですか?」 |
草壁 | 「そう、タバコだ。 日に日に、喫煙者への風当たりが厳しくなっていてねぇ…。 今じゃ職員室ですら、吸うと煙たがられるんだよ」 |
天羽 | 「周りからすれば、実際に煙たいんです。 物理的にも精神的にも。 タバコなんて、百害あって一理無しですよ。 これを気に、辞められたらどうです?」 |
草壁 | 「……とまあ。 校内には、天羽君みたいのが多くてね。 気兼ねせずに吸うには、こんな場所に来なければならないワケだ」 |
星原 | 「それで偶然、珍しい昆虫を見つけたと…。 苦労されているのですね」 |
草壁 | 「ははは。 好きなモノの為には、多少の苦労は厭わないさ。 まあ、天羽君が言ってるコトの方が正しいのだろうが……こればっかりは、どうもね」 |
天羽 | 「…コッチに、ケムリを吐かないでクダサイ」 |
上岡 | 「あっ、それより先生。 昆虫を見つけたのは、どこら辺なんですか?」 |
草壁 | 「ん? そうだね……確か、池のスグ側に座って吸っていた時だから……その辺だね」 |
星原 | 「ココですか? ……でも今は、姿が見えません」 |
草壁 | 「まあ、相手も生きモノだ。 いつまでも同じ場所にはいないさ」 |
天羽 | 「でも、それほど大きな池じゃないですから…。 これだけ探しても見つからないとなると、ココにはいないのかも知れないわね…」 |
草壁 | 「そう言えば、陸上を移動するコトもあるそうだよ。 もしかしたら、そうかも知れないね」 |
上岡 | 「…ってコトは、今日はココまで?」 |
天羽 | 「そうね…ザンネンだけど。 日も暮れ始めたし…。 写真を撮るのにも、もう光が足りないわ」 |
星原 | 「…フラッシュを焚けば良いのでは?」 |
天羽 | 「うっ…。 わ、私が使っているのは、古いカメラだから…。 フラッシュとかは、大変なのよ。 でもそれ以前に、暗いと探せないでしょ?」 |
上岡 | 「僕も、灯りの準備はして来なかったなぁ…。 ザンネンだけど、お開きだね。 取材は後日にしようか」 |
草壁 | 「そうか…記事にするつもりだったのかな? それは、無駄足を踏ませて済まなかったね」 |
天羽 | 「いえ、嘘じゃないのでしたら良いんです。 取材の失敗なんて、毎日のようにありますから」 |
星原 | 「…まだ、失敗と決まったワケではありません。 と言うワケで……天羽さんに、コレをプレゼントします」 |
天羽 | 「コレ? コレって……瞬間接着剤じゃない。 これをどう使うのよ?」 |
星原 | 「…先ほど、タガメを見つけたのですよね? そして、タイコウチは、大きな腕の付いたタガメと聞きました。 その接着剤で、タガメに腕のようなモノを付ければ……あっと言う間に、天然記念物の出来上がり…」 |
天羽 | 「で、出来上がりって……そ、それって、詐欺じゃない!!」 |
星原 | 「いえ……ヤラセと言う事で」 |
天羽 | 「ドッチにしろマズイわよ!!」 |
星原 | 「そうなのですか? …どのテレビ局も、多かれ少なかれやっているコトですよ?」 |
天羽 | 「うっ……そ、そう言われると、返す言葉もなくなっちゃうけど……で、でも、ダメよ! 他の人がやってるから良いって話じゃないの!」 |
上岡 | 「そうだよね。 例え、誰も見向きもしない昆虫の記事だろうが…ウソや、ヤラセは良くないよ」 |
天羽 | 「悪かったわね! 見向きもされない記事を書いてっ」 |
上岡 | 「い、いや……例え話だから…」 |
星原 | 「そうですか…。 お二人なら、そう言うと思っていました。 これで、『うん』と言ってしまう人なら、少し軽蔑してしまうトコロです…」 |
天羽 | 「…とか言いながら、今ポケットに隠した、『タガメの腕のよーなモノ』はナニよ…?」 |
星原 | 「…一応、念のために……」 |
天羽 | 「マッタクもう…。 まあ、相手は昆虫ですもの。 コチラの都合通りには、動いてくれないわよね。 …ザンネンだけど」 |
上岡 | 「うん。 でもさ……見つからなくて、良かったのかもよ?」 |
天羽 | 「えっ、何でよ?」 |
上岡 | 「だって、ほら…天然記念物なんでしょ? そんな珍しい虫なら、捕まえて標本にしようなんて…そんなヤツが、いたりしないかな?」 |
天羽 | 「そ、そんな…。 だ、だって、捕まえたら罰せられるのよ?」 |
星原 | 「いえ。 バレなければ良いと……そう思う方が、いる可能性も…」 |
草壁 | 「ああ、ザンネンだがね。 生徒の大半は善良だと信じているが…調子に乗る者が、いるのも確かだ。 もしかしたら、見つからなくて良かったのかも知れないね」 |
天羽 | 「そう…ですね。 そう思うことにしましょう。 こんな場所、タバコに飢えた草壁先生しか来ないでしょうし。 そっとしといてあげましょうか…」 |
草壁 | 「いや別に、飢えているワケでもないが……っと、そろそろ暗くなるな。 キミ達も、そろそろ帰りなさい」 |
天羽 | 「はい、分かりました。 …ふふっ。 目的の虫は見つからなかったのに、チョット良い気分ね。 これも、上岡君のお陰かな?」 |
上岡 | 「え? …あれ? 僕、何かしたっけ?」 |
天羽 | 「ええ。 私、熱くなると周りが見えなくなるみたいね。 ココが荒らされる…なんて、言われるまで気付きもしなかった。 …絶滅しそうな『ヒメタイコウチ』を救ったのは、上岡君かもよ?」 |
上岡 | 「い、いや…思ったコトを言っただけだし…。 それに、救う為に、何かをしたワケじゃないし…」 |
天羽 | 「ふふっ、そうね。 でもお陰で、目からウロコが落ちたみたい。 ほら…今から、新しい『天羽碧』に生まれ変わるよーな気分よ?」 |
『…プチッ』 | |
天羽 | 「…………あら?」 |
星原 | 「…? 新しい天羽さんへの第一歩が何か?」 |
天羽 | 「う、ううん。 枯れ葉の下に、何かがあったみたいで…。 踏んだら、変な感触があったの」 |
上岡 | 「何か踏んだの?」 |
天羽 | 「さあ、分からないわ。 柔らかい…腐った小枝みたいな感触だったけど。 えっと……」 |
草壁 | 「……ああ、天羽君。 その…踏んだ枯れ葉を、めくる前にだね。 一つ言っておくコトがあるのだが…」 |
天羽 | 「はい? 何ですか?」 |
草壁 | 「…さっきも言ったように、『タイコウチ』は水生生物ではあるが、ずっと水中にいるワケではないんだよ。 水から出て、陸上にいるコトも……と、天羽君なら知っているね?」 |
天羽 | 「はい、知ってます。 陸に上がって、落ち葉の影なんかで冬を越すモノ…も…………」 |
上岡 | 「…お、落ち葉の影?」 |
星原 | 「………落ち葉の影?」 |
天羽 | 「……え、えぇと…………」 |
草壁 | 「…さて、天羽君。 キミには、選択肢がいくつかあるようだよ。 踏んだのは小枝と納得する道か…。 その落ち葉をどけて、自分が踏んだモノを確認する道か…。 ……さあ、ドチラを選ぶのかな?」 |
天羽 | 「え、えええぇとぉ………」 |
上岡 | 「…い、いや。 そんな、泣きそうな顔でコッチを見られても……。 か、感触的には、どんな感じだった?」 |
天羽 | 「そ、そうね……小枝と言えば、そんな感じもしたけど……。 …でも、違うモノと言われれば、そんな気も……」 |
上岡 | 「…何か、生き物っぽい気もする?」 |
天羽 | 「……う、ううん……動いてた感じはしないから……き、きっと違うわ。 そ、そう…。 私の足の下にあるのは、きっと小枝よ……う、うん……」 |
星原 | 「…ならそれは、小枝です。 天羽さんがそう思うなら、きっと…」 |
天羽 | 「…そ、そう? …そ、そうよね? 小枝よね? ぴ、ピンポイントで、『アレ』を踏み潰すなんて…。 そ、そんな確率、あるハズが…」 |
草壁 | 「事実は小説よりも奇なりと言うが…まあ。 そーゆーコトにしておいた方が良さそうだね」 |
天羽 | 「そ、そうですね。 ……そ、それじゃあ、私は先に帰るわね。 ……あっ! だ、ダメよ? 私が帰った後も、この下を見ちゃ!」 |
上岡 | 「だ、大丈夫だよ。 …何が潰れてるにしろ、みんな見たくないだろうし…」 |
天羽 | 「ぜ、絶対よっ!? …じ、じゃあね、上岡君。 お、お先に!」 |
上岡 | 「う、うん。 お疲れサマ…」 |
星原 | 「…天羽さん。 そんなに気にするコトはありません。 人間は、常に他の生き物を踏み台にして、生きているのですから…」 |
天羽 | 「ソコ!! 踏むとか言わないっ!!!」 |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− | |
上岡 | 「ふぅ…一人で帰っちゃいましたね。 それで……どうします? 墓でも作りましょうか?」 |
星原 | 「……天羽さんの、元カレのお墓ですか?」 |
上岡 | 「いや、違うから。 そうじゃなくて…天然記念物のお墓。 天羽さんが生まれ変わった輝かしい第一歩目で踏み潰した、この…」 |
星原 | 「…いえ。 その下にあるのは、本当に小枝だと思いますよ?」 |
上岡 | 「……あれ? そ、そうなの?」 |
星原 | 「はい。 その天然記念物は……ほら。 あそこにいますから」 |
草壁 | 「……おっ、本当だ。 別の葉の影から出てきたね。 星原君は、気付いていたのかい?」 |
星原 | 「…はい、先ほど見つけました」 |
上岡 | 「そ、それなら、どうして天羽さんに教えてあげなかったの!?」 |
星原 | 「…あの時は、見つけない方が良いと、話が進んでいたので…。 教えない方が、天羽さんも喜ぶかと思いまして」 |
上岡 | 「い、いや…。 この場合は、教えた方が良かったと思うケド…。 天羽さん……きっと、トラウマになったと思う…。 これからは、落ち葉が踏めないよ……きっと」 |
〜 おしまい 〜 ◆一覧へ戻る ◆前のページ ◆次のページ |