< エピローグ >
視聴覚室のドアの前に立つ、かりん。 開けようとする前に、ふと階段の方に視線を向ける。
猿怒と四人の仲間の声は、もう大分前から聞こえなくなっていた。
静乃が、法術を使ったのを感じたから、恐らくは勝ったのだと思うが‥‥それも、確実にそうだとは言い切れない。
一瞬、助けに戻ろうかとも考えたが、自分が何の為にここにいるのかを思い出し、首を振る。
「‥そうだ、みんなに託されたんだった‥‥。 戻ったりしたら、怒られてしまうね」
そう言って、薄く笑ってから、かりんは、ゴールである視聴覚室のドアを開けた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
薄暗い‥と言うよりも、真っ暗な部屋。 そこに、外からの光が射し込んだ。
最初に見えたのは、床に倒れている牧村の姿だった。 それを見つけた後には、もう他の物など視界に入らない。
「ま、牧村さん!?」
かりんは、慌てて駆け寄った。 隣でオロオロしている沙夜にも気付かず、その上半身を抱き寄せる。
「牧村さん! 牧村さん!! ご無事ですか!?」
「‥ご無事ですか‥‥は、俺のセリフだよ。 ‥かりんちゃんこそ、大丈夫なのか?」
弱々しい、牧村の声。 だがしかし、そこにあるのは疲労だけ。 まだ、自分の知っている牧村であることを知って、かりんは、うっすら涙を浮かべ微笑んだ。
そして、傷だらけの自分の体を見て少し迷ったが、かりんは嘘をつく事にした。
「‥はい、私は大丈夫です。 怪我‥‥一つありません」
「そっか‥‥そりゃ良かった。
俺のせいで怪我なんてさせたら、かりんちゃんに会わせる顔がないからな‥」
そう言って牧村は、「ははっ」と笑った。
近くで見れば、怪我一つないなんて、ウソだと簡単に分かっただろう。
だが、薄暗いこの部屋で‥‥しかも疲労で、意識も朦朧とした牧村には、かりんの姿も良く見えていなかったようだ。
嘘がばれなかった事に感謝しながらも、かりんは牧村の様子を確認する。
頬はこけ、目の下にはクマが出来ていた。 二日‥たった二日間だと言うのに、別人の様になってしまった牧村の顔。
この二日間が、どれだけ過酷な日々だったのかが、かりんには容易に想像出来た。
激しい怒りが沸いた。 かりんは、牧村をこんな姿にした相手を睨みつけた。
「‥ここまでです。 これ以上、あなたの好きにはさせません!」
睨みつけられた相手‥丹雫瑠羽奈は、首をすくめて口を開く。
「あ〜あ。 もうチョットだったのに‥。 モモちゃんも、役に立たないんだから」
「それは、戦った者への侮辱です。 目的が果たせなかったとは言え、彼も良く戦いました。
‥いくら敵だとは言え、これ以上桃太郎を愚弄すると言うなら、見逃す訳にはいきません」
かりんに睨まれて、瑠羽奈はもう一度首をすくめる。
「分かったよ。 もう言わないから、睨まないでよ。
でも‥ホントに、もう少しなんだ。 だからさぁ‥‥あとチョット、功司に付き合って貰うワケにはいかないかなぁ?」
「世迷い言を!!!
牧村さんのこの姿を見て、あなたは何も感じないのですか!? これ以上、どの様な無茶をさせようと言うのです!!」
「だ、大丈夫だって。 後‥多分、1時間くらいで終わると思うから。 その後に、美味しい物オゴルからさぁ。
だから、もうチョットだけ、付き合ってくれないかなぁ? ね? ね?」
「何を馬鹿な事を‥‥‥と言うか、一体ここで何を?」
牧村への洗脳の儀式‥‥かりん達は、ここでそんな事が行われていると思っていた。
だが、この視聴覚室に、それらしい魔法陣やら怪しげな道具は、見あたらなかった。
ただ、視聴覚室に添えつけられた巨大なスクリーン。 そこに映し出された瑠羽奈のアップが、怪しいと言えば言えなくもない。
あの映像が、何らかの洗脳状態を起こさせる‥とも考えられるが、それにしては普通すぎる映像。 学校をバックに、瑠羽奈が笑っているだけの映像だった。
かりんは、小さく首を傾げた。
「‥‥あの‥‥本当にここで、何をしていたのですか?」
「何って‥試写会よ。 あたしと沙夜ちゃんで作った、映画のね」
「‥‥し、試写会? ‥‥‥映画?」
そう呟きながら、もう一度スクリーンに視線を移す。
そこに映されているのは、瑠羽奈の笑顔。 もうかれこれ五分以上もの間、ただ瑠羽奈が笑っているだけの映像が流れていた。
「あの‥‥この、ずっと瑠羽奈さんが写っているのが‥‥‥映画ですか?」
「そうよ。 沙夜ちゃんがカメラマンで、あたしが監督兼主演女優の映画で、題名は、『あたしの夢!』
学園のアイドル瑠羽奈さんの、プライベートシーン満載の、すばらしー作品なんだから!」
何やら、瞳をキラキラ輝かせて、瑠羽奈は言った。
‥瑠羽奈が何を言っているのか、かりんにはイマイチ理解出来なかった。 隣の沙夜に、視線を移す。
沙夜は、申し訳なさそうな表情を浮かべ、口を開いた。
「‥うぅ。 ゴメンね、神瞳さん。 あたしがしっかりしてれば、こんなコトにはならなかったのに‥‥」
「い、いえ。 沙夜さんを責めている訳ではありません。
その‥‥何があったのか理解出来ませんので‥‥‥この二日間に何があったのか、詳しく教えて欲しいのですが」
「だからその‥‥映画の試写会なの。 その観客に、功司君を選んだんだけどね。
まあ映画と言っても、瑠羽奈さんが座ったり、立ったり、歩いたり、走ったり、怒ったり、笑ったり、食べたり、飲んだり‥‥してたダケだったケド‥」
かりんはもう一度、スクリーンに目を向けた。 ‥相変わらず、笑っている瑠羽奈の映像が、そこにはあった。
「‥‥こ、これが映画? ‥‥そ、そして、その上映‥? ‥‥‥ふ、二日間、ずっとですか!?」
上目遣いでかりんを見つめながら、沙夜は頷いた。
「う、うん‥。 あたしも、長いんだろうな〜‥とは思ってたんだけど‥。
でもまさか‥‥三十時間以上の大作だったとは、夢にも思わなかったよ‥」
三十時間以上の、超大作映画‥‥? かりんは、強い目眩を感じた。
まだ、何やら夢を見ている瑠羽奈に、かりんは言った。
「な、何故、そんなに長い映画を!? もっと短く、編集出来なかったのですか!?」
「ん? 編集はしたよ。 要らないトコはね。 でも、あたしが映ってるトコは、カット出来ないでしょ?
みんなが見たがってるのは、あたしなんだしね。 ‥ってワケで、これが最短なの」
瑠羽奈の言葉に、目眩が強くなっていくのを感じた。 桃太郎の一撃を食らった時よりも、強い衝撃を受けた気さえした。
「‥‥そ、それなら、それは良いです。 ですが上映中、牧村さんに休みも与えず、ずっと観させる事はないでしょう!?
それだけ長いのなら、数日に分けて上映するとか! 他に、方法は無かったのですか!?」
「それがねぇ。 これって、映画のコンクールに出すんだけど、それにはスタッフ以外の人が書いた、映画の感想が必要なのよ。
その締め切りが明日の朝までで、もう時間ないの。 だから、ぶっ通しで観てもらってたってワケ」
瑠羽奈の言葉に、ガックリと頭を垂れる、かりん。
‥三十時間以上の超大作映画‥‥それを出典させられるコンテスト主催者も災難だな‥と、そんな事を考えていた。
牧村さんは‥‥牧村さんは、そんな事の為に、こんなにやつれるまで苦労なさったのかと思うと、怒って良いやら呆れて良いやら、もう分からなくなってきた。
だが、牧村の疲労した顔を見て、やはり怒るべきだろうと考え、かりんは口を開いた。
「‥と、兎に角! これ以上牧村さんに、無理はさせられません! 一度、休憩をとらせて下さい!
その後に余裕がある様でしたら、上映に参加すると言う事でどうでしょう?」
「だ〜か〜ら〜。 それじゃ、締め切りに間に合わないのよ。
この作品が大会に出て、みんなに知れ渡れば、あたしは映画スターになれると思うのよ! 夢が現実になるのよ!?」
「‥‥ゆ、夢‥ですか? ‥‥夢が現実に‥‥‥‥‥映画スター‥‥スター‥星‥‥‥‥星に至る?」
何やらピンと来たかりんは、少し前に聞いた単語を並べてみる。 瑠羽奈は嬉しそうに頷いて、口を開いた。
「そうよ、映画の星! それって、あたしの夢なのよ。 まあ、あたしの美貌があれば、簡単だと思うけどね。
だからさぁ‥‥あたしの夢の為に、もうちょっとだけ付き合ってよ。 ねぇ、ねぇんったらぁ」
猫なで声を発する瑠羽奈を見て、頭痛がしてきた。 何日か前に、瑠羽奈が言っていた「あたしの夢‥」とは、この事だったのかと、今更ながら理解した。
‥今までの激しい戦いは、一体何の為だったのだろう‥と、深いため息をつく、かりん。
「‥分かりました。 牧村さんさえ良いと言えば、お付き合いしましょう。
ですが、一時間は長すぎます。 せめて編集や早送りで、10分以下に縮めて下さい。 それが最大の譲歩です」
「え〜? それじゃ、あたしの魅力が十分に伝わらないじゃない。
‥‥‥って、分かったよ。 それで良いから、そんなに睨まないでよ」
かりんが無言で睨むと、しぶしぶと、瑠羽奈が言った。
「じゃあ、沙夜ちゃん。 準備して」と、瑠羽奈は射影機の操作を始める。 その様子を見て、かりんは、もう一度深いため息をついた。
そんな自分の顔を、牧村が眺めている事に、かりんは気付いた。
「あっ、申し訳ありません、勝手に決めてしまって!
そ、そうですよね。 牧村さんには、一刻も早い休養が必要ですよね!」
慌てて「前言を撤回します」と、瑠羽奈に言おうとする前に、牧村が口を開いた。
「いや‥十分くらいなら大丈夫だと思う。
実際‥瑠羽奈のアップだけで三十時間だぜ? 途中で、気が狂うかと思ったあの時間に比べりゃ、ゴールが見えただけ全然楽になったよ。
ホント‥‥かりんちゃんのお陰で、助かった。 来てくれて、ありがとう」
「い、いえ、そんな‥‥。 わ、私は、貴方の騎士として、当たり前の事をしただけで‥‥」
自分の顔を見ては、ニコリと笑った牧村を見て、かりんの顔は真っ赤になった。
そんなかりんを見て、牧村は更に嬉しそうに笑いながら、口を開く。
「いや、ホント助かったよ。 一時間って瑠羽奈は言ってるけど、実際は残り何時間あるか、本人だって分かってないんだからな。
今度、お礼をしないとな‥‥‥って、そうだ! 次の日曜、一緒に映画を観に行かないか?
瑠羽奈の顔ばっかじゃない‥もっと普通の映画。 俺、オゴルからさ」
更に真っ赤になる、かりん。 大慌てで、ブンブンと首を振る。
「そ! そ、そ、そそそそそそそんな!! わ、私は、当たり前の事をしただけですので‥そ、その‥‥。
お礼の言葉だけでも勿体ないのに、そんな事まで‥‥」
「そっか‥そうだよな。 かりんちゃんは、日曜だって部活で忙しいだろうし‥‥お礼どころか、迷惑だよな‥」
「そ、そんな事は、ありません! 迷惑だなんて、飛んでもない!!
私も映画を、ご一緒したいです!!」
牧村の悲しそうな声に、思わず本音を言ってしまった、かりん。 言い終えた後、「あっ‥」と、またまた真っ赤になる。
「なら、決まりだ。 今度の日曜、一緒に行こうな。 ‥へへ、楽しみだな」
嬉しそうに笑う牧村を見て、今更、「今のはナシ」‥とは言えなくなってしまった、かりん。
だけど、行きたいと言ったのは本当の事だし、牧村さんも楽しそうだし‥‥一度くらいは良いかな?
そう考えて、その約束を受け入れる事にした。
初めての、牧村とのデートの約束。 その事を考えると、気分が高揚して行くのを、止めようがなかった。
かりんは、自分でも気付かないうちに、嬉しそうに微笑んでいた。
「‥かりんちゃん、そんなに楽しみなのか? スゴイ笑顔だけど」
「‥え!? わ、私、笑ってましたか!?」
一生の不覚!! ‥と、自分の頬を手で隠す。 牧村は目を閉じながら、口を開いた。
「‥ああ。 かりんちゃんには、笑顔が似合うなって思った。 これからも、ずっと見ていたいよな‥そんな笑顔。
‥ずっと、一緒にいような。 これからもずっと‥‥その為なら、俺‥‥どんな事でもするよ」
睡眠不足やら空腹やら‥そんな、意識も朦朧とした状態だったからだろうか。
牧村は、普段なら言えない恥ずかしい本音を言って、なおかつそんな恥ずかしい本音を言ってしまった事にすら、気付いていなかった。
ただ、その言葉を聞いたかりんは、火が出るくらいに真っ赤になる。 丁重に、聞こえなかったフリ。
「‥つまり‥‥こーゆーコトかな?」
「きゃっ!!」
いきなり頭上から聞こえた声に、かりんは危うく牧村の事を落としかけた。 不覚にも、辺りへの注意が散漫になっていたらしい。
牧村は、さっきの言葉を最後に、眠ってしまっていた。 もう一度、その頭を抱き直す。
そして振り向くと、そこにいたのは、猿怒との戦いを終えた四人の仲間達だった。
「‥み、みなさん。 良かった、ご無事で‥‥。 で、ですが、いつの間に‥‥?」
「いつの間にもなにも‥結構前からよ? あなたと牧村君が、映画の約束をする前からかな?」
花乃香がニヤリと笑って言った。 「そ、そうでしたか‥」と、答えたかりんの顔は、またもや真っ赤になる。
「‥やっぱり、間違ってないみたいだね‥」
今度は、瑞希が言った。 その両隣の命と静乃が、うんうんと何度も頷き、同意する。
「‥え? な、なにが‥‥どう間違っていないのですか?」
「‥だから、牧村君のコト。
牧村君は、もうこの世界に留まるコトを決めちゃってて‥‥それで、その最たる原因は、神瞳さんなんだねってコト‥」
瑞希の言葉に、静乃と命は、もう一度うんうんも頷き、同意する。 かりんは、顔を赤く染めたまま、額に汗を流す。
「そ、そんな事は無い‥‥‥‥‥‥‥と、思いますけど‥‥」
力無いかりんの言葉には、説得力がなかった。
「‥じゃあ、今度は私達の番だね」
「そうね。 私も協力するわ」
「じゃあ、私は文献を探してみるわね? 図書室に、そんな本も置いてあったと思うし」
「それなら私は、家の倉を探してみます。 古い文献が一杯ありますから、もしかしたらそんなコトも書いてあるかも」
瑞希、命、花乃香、静乃。 その四人は円陣を組んで、そんな相談を始める。
仲間外れの、かりん。 恐る恐る、会話に入ってみた。
「‥あ、あのぉ‥‥一体、何をなさるつもりなんですか?」
「‥今度は、私達が牧村君を洗脳する番だってコト‥。 モチロン、現実世界に戻ってもらうタメに‥ね」
「そ、そんな!!」
瑞希の言葉に、思わず声を大にしてしまった、かりん。 そんなかりんを見て、花乃香はもう一度ニヤリと笑う。
「でも、あなたの使命は、牧村君に戻ってもらう事なんでしょ? ならあなたも、手伝ってくれるわよね?」
「そ、それは、そうなのですが‥‥‥。 で、ですが、無理強いは良くないと言うか、その‥‥」
ゴニョゴニョと、段々小さくなって行く、かりんの声。 今度は静乃が、口を開いた。
「それなら、こーゆーのはどうですか? お兄さまはどうやら、かりん先輩が好きだから、この世界にいたいらしいですから。
なら、かりん先輩が、「あなたなんて大ッキライ、顔も見たくないわ!」‥とか何とか言えば、失恋のショックで元の世界に帰ってくれるかも知れませんよ?」
「そ、そんな‥‥。 例え嘘でも、そんな事を言える筈が‥‥」
今度は一転、泣きそうなかりん。 最後に命が、口を開いた。
「そう‥。 それなら神瞳さんは、牧村君の事が好きなのね?」
「はい、もちろんです‥‥‥‥‥‥‥あっ」
またまた一転。 真っ赤になるかりん。 慌ててブンブン首を振って、口を開く。
「い、いえ!! す、好きとか嫌いとかではなくてですね! そ、その‥確かに好きですが、それは主人としてと言いますか‥。
‥あっ! ご、誤解しないで下さい!? 主人と言っても、仕える方と言う意味で、夫を意味する主人ではありませんので!!
‥‥‥‥って、え、えっと‥‥その‥‥‥‥わ、私は何を言ってるんでしょう‥‥」
慌てて言い訳をする、かりん。 慌てすぎて、色々自爆している所もあった様だったが。
ふと、四人の顔を見上げると、そんな慌てた自分を、なま暖かい視線で見つめている事に気付いた。
それで、どうやら自分はからかわれていた様だ‥と、今更ながら気付いた。
「そっか。 お互い好きなら、しょうがないわね」
ふふっ‥っと嬉しそうに笑う、命。
「ええ、そうですね。 人の恋路を邪魔する者は、馬に蹴られて死んじゃうそうですから。
私、この若さで死にたくありませんし」
今度は静乃。 楽しそうに‥でも少しだけ寂しそうに笑いながら言った。
「‥でも、神瞳さんなら、ホントに馬で蹴りに行きそうだよね? いつも乗ってる、白馬でね。
それは痛そうだから‥‥私も、邪魔はしないでおくよ」
瑞希が言った。 いつもの無表情に、僅かに微笑みを浮かべながら。
「まっ、私は牧村君がどうなろうと、そんなに気にしないけどね。
でもまぁ‥‥こんなのでも、一応知り合いだし。 コイツの世話、宜しく頼むわね」
最後に花乃香が、少し照れくさそうな笑顔を浮かべ、言った。
「皆さん‥‥」
みんなの祝福の言葉に、何と答えて良いのか分からなかった。 ‥そもそも、自分に、牧村と結ばれる資格があるのかすら分からない。
答える言葉を探していると、四人の後ろから誰かの声が聞こてきた。
「え〜!? お師匠さまは、先輩とお付き合いしてるんですかぁ!?」
「何というかマア‥‥かりんの趣味の悪さも、ココに極まったって感じダナ」
新しく聞こえてきた声に、顔を上げる、かりん。 そこにいたのは唯芽と、その頭の上にいるエリスだった。
「ゆ、唯芽ちゃん? 目が覚めたんだ」
「はい、ついさっき。 にしても、お師匠さまは、やっぱりスゴイですよね!?
私、手も足も出ませんでしたぁ!」
「あっ‥ご、ゴメンね、唯芽ちゃん。 その‥‥私も急いでいたから、あまり手加減も出来なくて‥」
「い〜え。 ゼンゼン大丈夫でした。 今度また、お手合わせお願いします!」
「うん、いつでも‥‥‥って、そう言えば‥。 唯芽ちゃんは、どうして階段で待っていたの? 私はてっきり‥‥」
世界の消滅を防ぐ為に、自分たちの邪魔をしているのかと思っていたのだが‥‥実際は、映画の試写会だった訳だ。
ならなぜ唯芽は、戦ってまで自分たちを止めようとしたのか、かりんは不思議でしょうがなかった。
「えっと‥さっき言いませんでしたっけ? 瑠羽奈さんが、教えてくれたんですよ。
ココで待っていれば、階段を走ってくる人が来るから、風紀委員として、力ずくでも捕まえなさいって。
まさかそれが、お師匠さま達とは思いませんでしたけどね」
「‥‥そ、そうなの? それじゃあ、私達を止めようとしたのは‥‥」
「はい! 風紀委員として‥そして、この学園生活の秩序を守る者として、廊下や階段を走る人は見過ごせません!
‥ってワケですから、今後は注意してクダサイね?」
「う、うん、分かりました。 これからは注意します。
‥それじゃあ、エリスは?」
唯芽の頭の上に、ちょこんと座るエリスに視線を向ける。 エリスは、面白くなさそうな顔をして、口を開く。
「アタシも、瑠羽奈に頼まれたって言ったロ? 昼飯一回オゴルから、足留めしてくれってナ。
かりんだけなら、足留めする自信はあったんだケド、マサカ、あんな悪魔までいるとは‥‥。
昼飯一回じゃ、割に合わないよナ〜」
そう言い終えると同時に、エリスの背後に影が迫る。 そっと、ハンカチで包んでエリスを掴みあげる。
「‥エ゛!?」
恐る恐る振り返り、自分を掴みあげた相手を見る、エリス。 そこにあったのは、大方の想像通り、ニッコリ笑った瑞希の姿。
「‥‥悪魔って、誰のコトかな?」
「‥‥エ? ‥‥い、イヤその‥‥‥‥あ、アタシ、そんなコト言ったカナ? あ、アハハハハ‥‥‥」
もう油も拭き取ったと言うのに、それを上回る脂汗が、エリスの額に流れる。
「‥額の『肉』の文字は、チョット漢字を間違ったりして‥‥恥ずかしさ倍増で行くね?」
そう言って懐から、ボールペンを取り出す、瑞希。 撃墜マークが一つついた、猿怒の血が先端に鈍く光る業物である。
それを見たエリスは、滝の様に、脂汗を流した。
かりんは、そんな様子を苦笑しながら眺めていた。 すると、腕の中の牧村が寝返りをうった。
起きたのだろうか‥と、牧村の顔を覗き見る。 だが、安らかな寝顔に変化は無かった。 かりんは、優しく微笑んだ。
この安らかな寝顔を見ると、こちらの心まで安らいでいく様に、かりんは感じた。
‥間違っているのか、正しい事なのかは分からない。 分からないが‥‥かりんも、ずっと牧村と一緒にいたいと思っていた。
今更、この想いを変える事など出来ない程に‥強く。 自分の存在をかけた使命ですら、その想いの前には色あせて行く気がした。
「お〜い、早送りの準備出来たよ〜‥‥って、いつの間にか、ズイブン増えたわね。 ‥まっ、観客は多い方が良いけどさ。
じゃあ早く。 締め切りはもうすぐなんだから、さっさと終わらせて、感想を書いて貰わないとね!」
さっきまで作業をしていた、瑠羽奈が言った。
瑠羽奈の、緊張感の欠片もない声に、苦笑するかりん。 色々悩んでいたのが、馬鹿らしく思えてきた。
‥‥取り合えず、今度の日曜が終わるまでは、現実世界に帰る帰らないの問題は、保留にしよう。
そんな悩みを抱えていたら、折角の休日を楽しめないだろう。 ‥それは牧村さんにとっても、失礼な事だ。
初めてのデート。 これからどうなるか分からない‥‥分からないからこそ、自分もそれを楽しみたいと、かりんは思った。
そう決めると、心が少し軽くなった気がした。 そしてかりんは、優しく微笑みながら、腕の中の牧村を起こし始めた。
〜 おしまい 〜
あとがきへ