< エピローグ >
「ひのふのみ……わっ、スゴイ。 ここ数日だけで、結構売れたな〜」
そんなコトを言いつつ、嬉しそうにお札を数えるのは、巫女服姿の静乃だった。
それを見て、机の上に座るエリス(小さいながらも、クリスマスケーキを食べてたりする)が、口を開く。
「モチロン、アタシへのバックもあるんダロ? アタシがウワサをバラ撒いたから、ソレだけ売れたんだしナ」
「はいはい、CM料はちゃんと渡しますよ〜。 かりん先輩とか、瑠羽奈さんに話したのもエリス先輩なんですよね?」
ニヤリと笑うエリス。 大きく頷く。
「アア。 かりんなんて、どうやって渡すか色々考えたみたいでナ。 今日は、パーティーしてるらしいゾ。
何分の一かの可能性に賭けて、プレゼントの交換会をするんだってサ」
「あ〜、それでパーティーだったんだ…。 直接渡せないのは、かりん先輩らしいですね。
沙夜先輩も、瑞希先輩も買って行ったし…ホント、お兄様はモテモテだな〜」
笑ってはいるが、色々と複雑な心境の静乃。 …でもまあ、今この瞬間だけは、目の前にあるお金の方が重要だった。 次の列を数え始める。
「…イヤイヤ。 ホント、世界の七不思議の一つだよナ。 アイツがモテルってのは」
「ふふっ、そうですね。 運動が出来るワケでも、頭が良いワケでもないですからね〜。
…ん〜、まあ。 顔はソコソコ良いと思いますけど」
「ソウカ? 悪いとは言わないケド…モテるほど美形ってワケでもないゾ?」
「そうですねぇ。 でも、なんだかんだ言っても、お兄様は優しいですから。 みんな、ソコに惹かれるんじゃないですか?」
「…そうとも思えないけどナ。 でもまあ、その不思議のお陰で儲かったし、イイカ。
にしても、ウソのウワサをバラ撒いて、大もうけするなんて……ソチも悪よのぉ?」
『ツンツン』と、静乃をハンマーの柄で突付くエリス。 静乃は苦笑して、小さく首を振った。
「…いいえ、ウワサはホントなんですよ。 少なくとも、一人はいたんです。
この神社でお守りを買って、それをプレゼントしたら……幼馴染に告白された人が…」
「オッ、そうなのか?」
「…はい。 私が売ったんですから、間違いありません」
寂しげに笑う静乃。 …そして、その時を思い出すように上を見上げ、口を開く。
「…あの日も、クリスマスイブだったな…。 何で、クリスマスにお守りをあげるんだろうって不思議だったけど…。
でも……お兄様と恋人になれるんだったら、売らずに私があげてれば良かった……かな?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パーティーもお開きになって、帰路につく6人。 …いや、家に帰るのは5人だが、かりんが皆…と言うか、メインは牧村だが……を、家まで送ると聞かなかったのだ。
結局、牧村のプレゼントは瑠羽奈のトコロに行った。 中身はゲームソフト。 本体も無いのにどーしろってゆーのよ…と、瑠羽奈は文句を言っていたけど。
だけど他の面々は、自分の物が帰ってきたからと、プレゼントを見せようとしなかった。 …ただ、涙がかった空ろな笑い声が辺りに響いていたコトは特筆すべきであろう。
手に持つ安産のお守りを、指でブラブラ揺らしながら、牧村が口を開く。
「…にしても、プレゼントが安産のお守りかよ……。 不思議なクリスマスがあったモンだな」
「そ、そうですね……も、申し訳ありません…」
ショボンと落ち込む、かりん。 牧村、首を傾げて口を開く。
「ああ、いや…。 いくら言い出しっぺでも、かりんちゃんが気にするコトじゃないぜ。
それに、プレゼントは二の次さ。 パーティーは、とっても楽しかったよ」
「あ、ありがとうございます。 そう言って頂けると、気が楽になります…」
「ははっ。 瑠羽奈のハズレなプレゼントより、他のプレゼントが当たってれば、もっと嬉しかったのは確かだけどな」
そう言って牧村が笑うと、瑠羽奈以外の面々も笑った。 空ろに…ホホに汗を流しながらだけど。 一人、口を尖らせたのは、瑠羽奈。
「ハズレってのはヒドくない? 功司とは最近遊んでないし、もっと仲良くしたいな〜と思ってプレゼントしたのに」
「ああ、はいはい…悪かったって。 んじゃ、このプレゼントは、ちゃ〜んと机の肥やしに…」
「しないで、ちゃんと持っとけ!!」
『ビシッ!!』と、瑠羽奈の鋭い突っ込み…と言うか、チョップが入る。
それが、結構良い場所に入ったようで。 鳩尾を押さえつつ、「う、うおおぉ…」と、その場に座り込む、牧村。 かりんが、慌てて駆け寄った。
かりんが介抱する姿を見て、クスリと小さく笑う沙夜。 牧村の手に揺れる、安産のお守りを見つめつつ、口を開いた。
「でも、功司君じゃないけど……何で、安産のお守りなんだろうね? 恋愛祈願なら、まだ分かるんだけど…」
「……それはね。 『安産』を、計算の『暗算』と間違えたから…」
ポツリと呟いたのは、春日だった。 「…え?」 沙夜が振り返る。 春日は、そちらは見ずに…昔を思い出すかのように、話を続ける。
「……昔むかし、あるトコロに……仲の良い、男女の幼馴染がいたんだって。
その男の子が、数学の成績が悪くて怒られたって…落ち込んでたの。 …その日はクリスマスイブ。 成績表を貰うのが、その日だったから…。
折角のクリスマスイブに、落ち込んでるのは可哀想だって……女の子の幼馴染が、お守りをプレゼントしたの。 これを持ってれば、次からは数学の成績も良くなるよって。
そうしたら、その日……女の子は、好きだったその幼馴染から告白されました。 …めでたしめでたし。
……なんて。 そんな話があったからじゃないかな?」
「……え? …え? ……そ、それじゃ、幼馴染に告白されたのって……」
驚く沙夜に、春日は小さく笑った。
「…バカな子だよね? その子、その幼馴染に言われるまでズット、『安産のお守り』を、数学のお守りと勘違いしてたんだって。
安産の、ホントの意味を聞いて……真っ赤になったらしいよ?」
「…ふふっ」 春日は笑って話を締めくくり、そっと空を見上げた。 言うべき言葉の思いつかない沙夜も、それに習い空を見上げる。
そこに広がるのは、一面の冬の星空。 雪でも降ればロマンチックだったが、今日は快晴。 雲ひとつなく、キレイな星空が望めた。
だが雪は降らずとも、その星空は心打つ光景だった。 見上げた二人は、その美しさに、しばし時を忘れて見惚れていた。
一人、ヒマそうな唯芽。 沙夜と春日が空を見つめているのを見て、自分も空を見上げた。 そして、「……ん?」と呟き、目をゴシゴシとこする。
そしてもう一度、「……ん〜〜〜〜っ?」と空を見上げ、「あ〜〜〜っ!!??」と、叫んだ。
「ど、どうしたの、唯芽ちゃん? そんなに大きな声を出して…。
もう夜も遅いし、あんまり大きな声は、近所迷惑だから……」
「そ、そんなコトよりも、アレを見てクダサイ、アレぇっ!!!」
唯芽がビシッと、空の一点を指差す。 「……アレ?」 沙夜と春日が、その指の先を見つめる。
そして、先ほどの唯芽の様に、「……ん?」 と目をこすってから、もう一度空を見上げた。 そして、「「あ〜〜〜っ!!??」」…っと、声を上げる。
「…? どうしたのよ、さっきから…。 こんな遅い時間に、近所迷惑でしょ?」
「ど、どうしたもこうしたも……る、瑠羽奈さんも、アレを見てクダサイ!!」
騒ぎを聞いてやって来た瑠羽奈に、沙夜が空を指差して言った。 「…アレ?」と、瑠羽奈も空を見上げる。
ダメージから復活した牧村と、その介抱をしていた、かりんも一緒に空を見上げる。 …そして、御多分にもれず、「あ〜〜〜っ!!??」…と、叫んだ。
「…あら、珍しい。 サンタじゃない」
…そう。 一人落ち着いている瑠羽奈が言った様に……夜空には、まさしくサンタの姿が浮かんでいた。
月をバックにした、真っ黒な影。 だが、トナカイに引かれたソリに乗るのは、間違いなくサンタのシルエット。
落ち着いてサンタを見上げる瑠羽奈に、沙夜が口を開く。
「……って、な、なんで瑠羽奈さんは、そんなに落ち着いてるんですか!?
さ、さささサンタさんですよ!