< 5 >







そして始まった最終戦。 そのカードを、自ら配った。 …と言うか、大貧民が配るルールなんだけど。


気合と念を込めてカードを配ったが、それが逆に災いしたようだ。 開いたカードは、かなりダメな…と言うか、過去最低の手札だった。



最強のカードは、『A』と『K」が一枚ずつ。 …だがコレは、大富豪に渡さねばならないカードだ。


すると、残るカードは……『4』が3枚に、『5』、『6』と、まさに最悪だった。




そう…一見すると、あまりにも駄目すぎるカード。 頑張った所で、大貧民は大貧民なのだと…現実を思い知らされる手札。



だがしかし…まだだ! まだ勝負は終わっていない。 …と言うか、始まってすらいないが。


最強が『6』と言う、誰もがウツロに笑うしかない状況で……だが俺は、勝負を捨てなかった。 応援してくれている、かりんの為にも。




俺はむしろ余裕の表情で、『A』と『K』を前回の大富豪、静乃に渡した。 静乃もまた、俺に2枚のカードを差し出した。


新たに手元にやってきた、2枚のカード…。 これこそが最後のチャンスだ。


ここに、駄目すぎる俺の手札を、最強のカードへと変貌させる、魔法のカードがあれば…。





…そう、革命を起こすんだ。 大貧民が勝つ為の、唯一と言って良い可能性……その名は、『革命』




今の俺は、3枚の『4』を持っている。 これにもう一枚『4』が加われば、革命は成る。


最強が『6』なんて状況も、革命が起こってしまえば、まさに最強の手札になるのだ。




『…ゴクリ』 俺は喉を鳴らした。 …ドクン、ドクン…と、心臓が高鳴る。


祈るように、目を閉じて頭を垂れる。 そして、静乃から受け取ったカードをめくった。



高鳴る胸を押さえつつ、ユックリと目を開くと………そこに書かれた数字は……『4』と、『5』だった。





 『……神はいたっ!!!』



心の中で叫んで、思わずガッツポーズ。 かりんは、俺の自信に満ち溢れた顔を見て、優しく……だが力強く、頷いてくれた。





 「……ナンか、気合入ってんのはいーんだけどさぁ。 功司が出さないと、ゲームが始まんないんだけど?」


冷め切った声で、瑠羽奈が言った。 …ふっ。 余裕こいてられるのも、今のうちだぞ、瑠羽奈。


俺が今から出すカードを見て、『そんなバカな』と叫ぶが良い!!




 「ふっふっふ……なら、お望み通り行くぞ!! 俺の最初のターンは……『4』を、4枚召喚!!
  このカードの特殊能力は、『革命!!』 これより場のカードは、強さが逆転するぜっ!!」



 「あっ、それ革命返し」

 「そんなバカなーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!???


僅か2秒の天下に、本日最大の叫び声が出た。



『…パチクリ』と、大声に驚いた瑠羽奈が、瞬き。 そして当然のように、『3』を4枚出した。



 「…そ、そんなに驚かなくてもいーじゃん、
  ほら。 逆転するから、『3』が一番強いんでしょ? 出せるよね、コレ」


 「そ、そりゃ出せるんだけどさっ!!
  な、何でまた都合良く、『4』に唯一勝てる『3』を、4枚も持ってんだよーーーーっ!!!??」


 「そう言われてもねぇ…。 ほら、さっきさ。 神瞳かりんから、『3』が一枚来たから。 それで揃っちゃったのよ」



 「…あっ。 富豪からの1枚か…」


そうだ…大貧民は2枚。 貧民は1枚、カードの交換をする。 低いカードが集まりやすい地位なのだ。 故に、低いカードで革命が起こりやすい。



…だが、『3』を渡したかりんを責められはしない…。 かりんはきっと、良かれと思って最弱の『3』を瑠羽奈に渡したのだろう…。




最早、勝つ術のない…最悪の手札。 『6』が最強と言う、もうウツロに笑うしかないカードを前に…でも俺は、笑えないでいた。



そう…俺は、落ち込んだ様子を見せてはいけない。 謀らずも、瑠羽奈をアシストした形となったかりんが、きっと落ち込んでしまうから…。




そう思って、かりんの顔を見た。 俺は大丈夫だと、そう笑いかけようとしたら…そのかりんも、微笑んでいた。




 「革命に、革命返し……不利な立場すらも力と換えて、あくまで勝ちを求めるその闘志…。 お二人とも…見事です!
  これは、最終決戦に相応しい戦いと言えるでしょう」



 「…まあ、闘志とかは別に無いけどね。 てーか、アシストしたのは、あんたがくれた『3』だし」


そんな瑠羽奈の言葉に、かりんはまた微笑んだ。



 「…そうですね。 まさか、すでに『3』が3枚も集まっているとは思わず、不覚を取りましたが…まだです!
  私が、瑠羽奈さんをアシストしたと言うのならば………私をアシストするのもまた、瑠羽奈さんですっ!!」


そう言って、かりんは手札からカードを取り出した。 その数……4枚っ!!




 「先程、『3』の代わりに、瑠羽奈さんより頂いたこのカード……『スペードの2!!』 今こそ使わせて頂きます!!
  これで、革命返し返しです!!!



『ババンッ!!!』 気合の入った声と共に、場に出たカードは…まさに、革命の革命を革命で返すカード! ジョーカーを含む、見事な『2』の4枚組み!




 「さあ…更に革命を返せる方は、いらっしゃいますかっ!?」


かりんの澄んだ声に、全員が首を振る。 そう…居はしない。 かりんの想いの篭った革命を返せる者など!



鋭い闘志を秘めた蒼い瞳。 それを俺に向けた時には、優しく包み込むような笑顔となっていた。 そう…ついに勝利への革命が成ったのだ!





そして革命が成った時点で、もう勝負は決まっていた。 ここからは…言ってみれば、優勝が決まった後の消化試合のようなモノだ。



親となったかりんが、まずは『A』の二枚組みを出した。 今や、『A』の株は大暴落。 『2』がホボ出きった今、最弱と言って良いカードなのだ。


大富豪の静乃がパスしたので、俺は『5』の二枚組みを出す。

『3』と『4』が、革命で出きってしまった今…このカードに勝てる存在は無い。 当然、俺の親で流れる。



そして……最後に残った、『スペードの6!!』 その鋭い先を、瑠羽奈に向けて……俺は、叩きつけるように、そのカードを場に出した!




 「そして、これが最後の一枚!! 今度こそ……今度こそ、俺の勝ちだあぁっ!!!




力強く叫んで、俺はガッツポーズのまま立ち上がった。 嬉しそうに笑って、かりんが『…パチパチ』と拍手をしてくれた。



 「おめでとうございます、牧村さん! 私…とても感動しました!」


 「ああっ!! これも全部、かりんちゃんのお蔭だよ!
  ありがとう……本当にありがとう、かりんちゃんっ!!!」



俺はかりんに駆け寄り、正面から抱き寄せた。 「…ええっ!?」と、真っ赤になったかりんだったが、やがて優しく抱き返してくれた。




すると、その感動の光景を見て、他のメンバーが立ち上がって拍手を始める。



『…パチパチパチ』と、教室に拍手が響く。 スタンディングオベーションの中、抱き合う、俺とかりん。 沙夜と唯芽などは、感動に少し涙ぐんでいた






 「……あのさぁ。 ナンでもいーんだけど、この『スペードの6』、流して良いの?
  次、あたしの番なんだけどー?」



…死闘の決着に感動した俺達の耳には、そんな瑠羽奈の言葉など入ってはこなかった…。









 

< エピローグ >








伝説に残る死闘が、ついに終わりを告げた。


大富豪は、モチロン俺。 そして、革命が悪い方向へと働いてしまったのか…納得できない事に、富豪は瑠羽奈。


平民は、唯芽、瑞希、沙夜と来て…大富豪故に、強いカードが揃っていた静乃が貧民。



そして最後…。 俺のアシストに、『2』とジョーカーを使ってしまったかりんが、今回の大貧民となった。



負けたワリには、清清しい笑顔のかりん。 だけど…申し訳なさ一杯の俺は、かりんに頭を下げて言った。



 「…ゴメンな、かりんちゃん。 俺のせいで、大貧民にさせちまって…」


 「い、いえ、顔をお上げ下さい。 牧村さんは関係ありません。
  私は私で、勝機があって革命を起こしたのですが……ふふっ。 少し手札を、過信したようですね」



とまあ、あくまでかりんは良い人だった。 ホント、かりんに出会えたコトは感謝せねばなるまい。




 「まあ、理由がどーあれ、負けは負けよ。 ほら、功司。 雨も止んだしさぁ。
  さっさと、ご褒美カードを引いて、帰ろーよ」


そんな瑠羽奈の言葉で思い出した。 そう言えば、ご褒美なんて物があったんだった。



 「いやでも、俺のせいでビリになったかりんちゃんに、罰ゲームをさせんのもなぁ…」


 「いいえ、ルールはルールです。 決まりは守らなければ、人間社会が成り立ちません。
  どうぞ、私の事は気にせず、紙を引いて下さい」



人間社会と来ましたか…サスガは騎士サマだ。 当のかりんにそう言われては、人間社会のタメにも引かざるを得ない。


仕方なく俺は、最後の一枚の紙が入ったカバンに手を突っ込んだ。




 「てか、コレで全部なんだよね? 残ったのは、誰が書いたヤツなの?」


瑠羽奈の言葉に、他の面々が顔を合わせる。



 「えっと、私のはもう出ましたよ? 『好きな人を言え』ってのがそうです」

 「…私のも。 『膝枕で耳掻き』がそう……牧村君が喜ぶかと思って」

 「ちなみに、私のは『ヒミツを一つトップに教える』ですぅ。 私がビリだったら、ナマハゲのヒミツを一つ、お教えできたのにぃ」


…聞いて欲しかったんかい…と。 カバンに残った紙を探しつつ、ココロの中で突っ込んでおく。




 「ふーん。 あたしと神瞳かりんが書いたのも出たし、マッサージってのが功司のだろうし……ってーコトは?」


 「恐らく、沙夜さんの書かれた紙が最後に残ったようですね」


かりんが瑠羽奈の言葉を引き継いだ。 沙夜はポンと手を叩き、照れ臭そうに笑って言った。



 「あっ、そだね。 ゲームが長かったから、コロッと忘れてた。 …えへっ」



『えへっ』じゃねーよ…と、さらにココロの中で突っ込んでおく。 でもまあ、残ったのが沙夜の書いた紙なら助かった。


ビビリの沙夜の事だ。 自分が大貧民になった時の事も考え、大した内容を書いていないだろう。



 「そっ。 んじゃ、沙夜ちゃんが書いたのは、どんな内容なの?
  沙夜ちゃんのコトだし、モチロン、エロ関係よね?」


 「な、何で、あたしだとエロなんですか? ち、違いますよぉ。
  あたしが大貧民さんになっても良いように、チャンと簡単なモノに…………あっ!!??



沙夜がナゼか慌てた声を出したのと、俺が紙を取り出したのは同時だった。 俺が持つ紙を見て、かりんは優しく微笑む。



 「見つかりましたか。 では、どうぞ私のコトは気にせずに読み上げて下さい。
  どのようなご褒美でも、牧村さんが相手でしたら、望む所です。 必ず成し遂げてみせます」



 「あ、ああ、アリガトな。 えっとな。 書いてあるのは……」



そう言って、引き当てた紙を開けた。 そして、ソコに書いてある文字を読んで……「……はあっ?」と、固まる。



しばらく何度も、その文字を読み直した。 …だが無常にも、何度読み返したトコロで、内容が変わるコトは無かった。




『……ギギギ…』と、まるでロボットの様に固い動きで、コレを書いた罪作りな沙夜の顔を見た。




沙夜は、『…ご、ゴメンね。 まさか、こんなコトになるとは思わなくて…』と、幼馴染だからこそ通じるアイコンタクト。 ペコペコと何度も頭を下げていた。




…俺はもう、怒る気力も出てこない。 ヘナヘナ…と、その場に崩れ落ちるように座り込んだ。




不思議そうに顔を見合わせる、かりん、静乃など、他のメンバー。 そして、春日が一人、俺に近寄ってきた。



俺が持つ紙を見て……小さな声で。 …だが、全員が聞き取れる、確かな言葉を口にした。






 「ビリさんが、トップさんに………クッキーを焼いて、食べさせる?」





………長い戦いの果てには、そんなオチがついていた………。






 〜 おしまい 〜








P.S>


 後日…私こと牧村功司は、人間社会を守るタメ。 一週間ほど入院した事を報告しておきます。





・・・あとがきへ