Re−birthday
第一章 相談
「オマエ、ちっとは骨のあるヤツと思ってたんだが…やっぱりバカだろ」
アタシの言葉にカウンターをはさんで正面にいるヘタレ人間族、牧村功司は一瞬眉の根を寄せた。
「んだと、エリス…と言いたいが否定できん」
功司のヤツは寄せた眉毛をすぐに戻して、情けない面に戻る。
「分かってるなら、最初からアタシ聞くなよなー。かりんが欲しいものなんて、本人から聞けばいいだろ?」
「まあそれもそうなんだが…出来ればかりんに気付かれたくなくてな。それに俺が、さり気なく聞き出すなんて器用な真似ができると思うか?」
「無理ダナ」
「…だよなー」
アタシが即答してやると、功司のヤツはカウンターに突っ伏してしまった。
文化祭の代休が明けた翌日の昼休み。アタシが金工室の空間をいじってこしらえた工房で、食後のシェスタとしゃれこもうとした所に突然コイツがやって来やがった。
まあ本来ならアタシの安眠タイムを妨げるヤツは、何の容赦も遠慮も無しに締めだすとこなんだが、妙にマジな顔してるもんだから一応要件を聞いてみたんだがそしたら…
『もうすぐかりんの誕生日なんだが、おまえかりんの欲しいものとか知らないか?』
ウン、すかさずハンマーで小突いてやったね。
*
「だいたい誕生日プレゼントをどうするかくらい自分で決めろよなー。てゆーか、何でアタシに訊くんだよ?」
「おまえ、かりんと仲良いみたいだし。それに」
そう言って功司の奴は、顔を上げてアタシを見る。
「かりんにはここんところ、唯芽の特訓やらで色々世話になった…というか頼り過ぎてるからな。だから誕生日には感謝の意味も込めて、ちゃんとしたヤツを贈りたいんだよ。人に聞くなんて情けないのは俺だって分かってる。だけど俺の勝手な考えで、ハズレなもの贈ったらそのほうがアレだろ」
そんなマジな顔で言うなよなー。まったくヘタレなのかそうじゃないのか、よく分からんなこいつは。
「あー、そんな顔するなよ。ま、オマエには助けられた恩もあるしな。ちょこっとだけなら手伝ってやってもイイぞ」
アタシの言葉に功司のヤツは意外そうに目を丸くしやがった。失礼なヤツだな、オイ。
「…マジか?」
「マジだ。本気で悩んでいるヤツを追い返ほど、アタシは落ちぶれてないゾ」
それにちょっくらイイ事思いついたしな。
「サンキュ、エリス。で早速なんだが、かりんはここの常連だろ?何か欲しがってた武器とかは?」
あー、わざわざ工房に来たのはそれを聞くためか。
「んーと。あ、そう言えば」
「あるのか!?」
功司のヤツは勢いよく立ちあがる。
「だけど無理だナ」
あ、コケた。
「イテテ…何でだよ。値段が高いならまたバイトでもして」
「アダマンタイト製のランス。350万円だ」
「……」
あ、顔が固まった。なんか見ていて面白いナ。
「で、かりんの誕生日は?」
「15日、あと半月切ってる」
「それまでに350万円稼げるか?それならアタシは構わないけど?」
アタシは非情な現実を突きつけてやるが、コイツはまだ諦めずに食い下がってくる。
「いや、唯芽の武器作ったときみたいにおまえのとこでバイトすれば」
「今だから言うが、アレは文化祭に間に合わせるためにツテをたどって無理矢理ねじ込んだ、いわばイレギュラーな依頼だ。だからあんな危なっかしい受け渡し方だったんだよ。また同じ事してみろ。流石に学園側や対立組織に感づかれるゾ」
「そうだったのか…。何と言うか、すまん」
どうやら、このバカも頭が冷えたみたいだ。
「無理を言って済まなかったな。やっぱり自分で考えてみるわ」
「待ったー!まだ話は終わって無いぞ!」
「うわ!」
踵をかえして出口の扉に向かおうとするバカ功司の眼前にアタシは飛び出してやった。まったく唯芽といいコイツといい、妖精の話は最後まで聞けってんだ。
「突然、前に現れるなっつっただろ、エリス!」
「いーから聞けよ。オマエ達、文化祭の打ち上げはやったのか?」
「は?クラスの打ち上げなら後夜祭の後にやったけど」
『何を今さら?』と言いたそーな顔してやがる。ったく、ホントーに頭悪いな。アタシはそのマヌケ面に指を突きつけて言ってやる。
「バカ!『アタシたちの』打ち上げだよ!」
功司のマヌケ面に一瞬遅れて理解の色が広がる。
「え?…でも俺達何か出展したわけでも無いだろ」
あー。妙な所で律義な奴だな。
「そんなの事ぁ知らん、通じん!つか野外ステージド真ん中で、あんな大立ち回りやっておいて何もしてないとは言わさんゾ!ヘタなイベントや出店より、人集まってたじゃないか!」
「うぐっ」
それにコイツらには言ってないが、あの後に会場の無断使用やら落雷やらで騒ぐ、実行委員や教師どもを言いくるめるのに大変だったんだゾ!ま、結局桃太郎たちの乱暴狼藉に対する風紀委員である唯芽の正当防衛って事で落ち着いたがナ。
「それで納得出来んなら、唯芽の祝勝会って事でも構わん。アイツもかりんのヤツも、そして認めるのは大〜〜〜〜〜変不本意だが、オマエもがんばってたじゃないか。内輪でいいから何かやるべきじゃないのか?」
「むぅ…」
功司のヤツ首を傾げて考えてるが、何か疑問でもあるのか?
「分かった。確かにやらない理由はないな。だが、それとプレゼントの何の関係があるんだ?」
「ホンっっト愚鈍な脳ミソしてるな、オマエ!アタシがかりんを誘って、その時にかりんの欲しいモノを聞き出す。それを後でオマエに教える。で、打ち上げをサプライズでかりんの誕生日パーティにするからその時に渡せ!ホントならオマエが直接かりんから聞き出すのが良いんだが、苦手っていうからアタシが代わりにやってやる!」
「え?良いのか。流石にそれくらいは俺がやるぞ」
功司が申し訳なさそうな顔している。なら初めからそうしろ!と言いたいが、とりあえず話を先に進めるか。
「いーんだよ。アタシもちょっと、かりんのヤツと話したいことがあるからそのついでだ。会場もアタシが選ぶから、その代り唯芽への連絡は任せるゾ。ナニ、大和や武蔵に乗った気でいればいいゾ」
「それは両方とも撃沈されているんだが…まあいい。ならお言葉に甘えるとするか。だけど話って何だよ」
よし、予想通り食い付いたな。
「ああ、この前の夏休みに近くの海までかりんと遊びに行ったんだが、まだその時の写真を渡して無かったからな」
これは「ウソ」だけどな。当時はそもそもこの世界自体が存在してないからナ。
「え、この近所に泳げる海なんてあったか?」
この反応も予定通り。
「あっただろー。オマエ記憶力に不自由してるのか?ほら、小さな喫茶店のあるキレイな海岸だよ」
「ん?そんなのあった…か…?」
功司が頭を押さえ、立ちくらみでも起こしたかのようにふらつく。だけどすぐにおさまったのか、悪かった顔色も戻っていった。
「ああ…確かにあったな。どうやらド忘れしてたみたいだな」
アタシは魔力の流れから、世界の「設定」が書き変わったのを確認する。ヨシ、これで会場の用意もOKだナ。
「まあ、そんなワケだ。ああ、忘れるとこだったが、オマエの連絡先教えてくれ。自宅の番号で」
「え?ケータイじゃなくて良いのか?」
「携帯だと盗聴の危険性が高いだろー」
「……色々ツッコミたい所はあるが了解だ」
ナニ不思議そうな顔してんだ、コイツ?
<前へ 次へ>