其の三
翌日、あたしは昨日と同じく図書館で自習をして、夕方になったので家に帰るところだった。
そしてこれまた昨日と同じく、商店街のアーケードに寄り道している。今日こそ、アイスをゲットしようと思っていたからだ。
「あ、いたいた。おーい!」
アイスを胸に描きながら夢と希望を膨らませていたあたしに、いきなり遠慮も何もない大きな声が後ろからかけられた。聞いた事あるような気がするが、あたしの友達の誰の声でもなかった。もしかしたら、あたしを呼んだのではないかも知れないので、返事はせずに立ち止まって首だけで辺りを見まわしてみる。
「そこでキョロキョロしてるアナタよ、アナタ。こっちこっち」
どーやら、あたしで間違いないようだ。仕方なく声をした方を見ると、エクステっぽい長い三つ編みをたらした、黒髪の女の人がいた。あたしはこの人を知っていた。
「えーと、丹雫…先輩?」
「へー、もう卒業しちゃってるあたしの名前覚えててくれてたの。ま、あたしの人気や美貌ならしょうがないか、うん!」
そりゃ昨年度いっぱい、クラスに毎日のように、しかも授業中に現れていれば、イヤでも頭に焼きつきます。て言うかどこから湧いてくるの?その自信!?
だけど人気はさておき、美貌に関しては、ちょっと悔しいが認めざるを得ない。高校生とは思えない、グラマラスなスタイル。細めのアゴと切れ長の目から成る、シャープな顔立ち。それら硬質的イメージを中和する、明るい…というより遠慮も何もない性格。我が聖遼学園にミスコンは無いけど、もしやっていたら、優勝候補の一人だったんじゃないだろうか。実際、道行く人たちも、先輩の方をチラチラ見ている。(公衆の面前で、大声で叫んでるせいもあるだろーが)
「えーと…、何か用ですか、先輩?」
少なくともあたしの方には、理由は無い。先輩曰く『彼氏』である牧村君や、彼と仲のいい沙夜ちゃんや瑞希ちゃんなら、まだ分かるけど。
「ん〜、そーだね。今ちょっと時間いいかな?え〜と、福島さん」
「ええ、構いませんけど…。あと、あたしの名前は福原です」
本音を言うと、あまり乗り気では無い。でも先輩からの誘いを断るのも何だし、それにこの人のことだ。断っても無駄だろう。去年一年間の牧村君を見れば、よーく分かる。
「そ、ありがと♪暑い中立ち話も何だから、どっか入ろか?」
そう言ってくれて、正直助かった。暑いのもあるが、さっきから先輩やあたしへの周囲の視線がちょっと痛かったのだ。場所を変えてくれたのは助かったけど、ホントに何の用なんだろう?
*
「で、ミルキーリップですか」
「そ、あたしのお気に入り。あなたもここに入ったことが?」
「あ、はい。友達と時々」
「そ、それなら良かったわ」
そんなわけで、先輩に連れてこられたのは、アーケード街の新装とともに作られた、スィーツ専門店『ミルキーリップ』だった。
内装は、本物かイミテーションか分からないが、大理石っぽいエンタシス(だっけか?真ん中が膨らんでる柱)とテーブルに、金と白を基調とした、ヨーロッパ風の模様の壁紙。そしてご丁寧に、天井には壁紙と同系統の色のシャンデリア。まあ、早い話が『いかにも少女漫画に出てきそうな王子様かお姫様のお城』といった内装なのだ。
だけど本音を言うなら、あたしはこの店の雰囲気は、ちょっと苦手だ。いや、嫌いではない。むしろどちらかといえば好きな方に入る。だけど何か気分が落ち着かないというか、お腹一杯な感じがしてしまうのだ。だから、友達に誘われれば喜んでついて行くが、自分からこの店に入った事は、実は一度も無かったりする。
「じゃ、なにか注文する?あ、今回はアタシが誘ったんだから奢ったげる」
丹雫先輩は、そんなあたしの胸の内を知ってか知らずか、笑顔のまま話を進めていく。でもオゴリか、ならあたしも何か食べて…
「じゃ、あたしはジュースにしとくわ。あなたは?」
…それは新手の嫌がらせデスカ、先輩?先輩からのオゴリという手前、まさか先輩より高いものは注文できない。それなのにオレンジジュースでは、あたしもドリンク一杯が関の山でしょうがぁ!
「じゃ、じゃあ、あたしはアイスティで」
「あら、そんなに遠慮しなくてもいいのに。ま、いいや。すみませーん、注文お願いしまーす」
どうやらイヤがらせでは無く、天然だったみたいだ。そーなると、去年の授業乱入も、やっぱり素だったのだろうか。それはそれでアレだけど。
「じゃ、話に入らせてもらうわね」
「あ、はい」
店員さんへの注文を終えた先輩は、飲み物が来るのを待たずに話を切りだしてきた。そう言えば何の話なのか、まだ聞いていない。そもそもあたしと先輩に共通の話題なんて無いと思うんだけど。
「最近、功司と沙夜ちゃんはどう?」
「え?」
二つの意味で意外だった。一つはそこでその二人の名前が出てくることが。もう一つは、本人には絶対に言えないが、思っていたよりまともだったからだ。
「えーと、『どう?』って、何がですか?」
何を言わんとしているかは、何となく分かったけど、確認のために聞き返してみた。
「だからー、あの二人が仲良さそうかどうかってこと。あなたの目から見て。正直に言ってみて」
どうやらあたしの予想通りの意味だったらしい。でも、それを何であたしに聞くのだろう?意味がわからないし、先輩の性格からすると、からかわれている可能性もある。
「なんでそんなこと…」
と、先輩の顔を睨みつけて途中で言葉を押しとどめた。先輩の顔はにやけているようでも、眼が何と言うかマジっぽかったからだ、気のせいかもしれないけど、あたしもここは真面目に答えるべきだろう。
「そうですね…。仲は良いんですが、見ていてじれったくなる時もあります」
「へぇ?」
「そりゃ、昔から一緒の幼馴染だからと言うのもあるんでしょーけど。何と言うかぬるすぎるんですよ。少なくとも普通の高校生の男女交際には見えません。熱くて甘くて酸っぱいものに欠けてるんじゃないかって」
「ふむふむ」
「ほんとあれじゃ、まるで長年苦楽を共にした、おじいちゃんおばあちゃんみたいというか、いや、それはそれで良いんでしょうけど、なんか違うって言うか、じれったく感じてしまうんですよ!若いんだから、もっと熱くなれーって!それこそ、地獄のように熱く!悪魔のように黒く!!接吻のように甘く!!!」
「………」
は。
しまった。やってしまった。丹雫先輩も、目を丸くむいてしまっている。自分でもほとんどビョ―キなのは分かってるんだけどなぁ。
「え、と。その、すみませんでした!なんか勝手に一人で喋ってしまって」
「…あー、良いの良いの。むしろこれくらい気合入ってる子のほうが、あたしとしても都合いいし。でも、そーかー。やっぱそんな感じかー」
先輩は、あたしが頭を下げて謝るのを押し止めて、何か考え事をはじめた。しばらく視線をさまよわせて
「じゃ、福沢さん?その二人をもっと甘酸っぱくしてみたいと思わない?」
あたしにいきなりこんなことを言いだした。
「…福原っス。えっとそれはどーいう?」
「つまりあたしと協力して、功司と沙夜ちゃんを、あなたが望む熱くて黒くて甘いシチュにしてみないかってことよ」
先輩は紅い眼を怪しく光らせながら、そんな突拍子もないことを提案してきた。
「え?えー!?」
「だって、よーするに二人にもっとイチャラブ状態になってもらいたいんでしょ?さっき、あなたがそう言ってたんじゃないの?別に断る理由は無いと思うけど?」
「え、でも、あの、その」
『イチャラブ』っていつのセンスですか、ってそーじゃなくて。あたしの中で色んな思考が混ざってしまい、言葉に詰まってしまう。
「大丈夫、ダイジョーブ!すでに計画のあらましは、あたしが考えてあるから。あなたはその通りに動いてくれればいいの」
そんな混乱しているあたしに構わず、先輩は話を進めてしまう。いかん、このままだとペースに流されるだけだ!
「で、でも、なんかそういう陰謀っぽいのは、マズくないですか?そ、それに、何故あたしなんです?」
言葉をどもらせながらも、あたしは何とか疑問を口にした。
「…だって、あなた、昨日二人のあとをつけてたでしょ?」
「!!?」
見られてたー!?
突然の不意打ち発言に、あたしは思考もろとも固まってしまう。だが、先輩のターンはまだ終わらない。
「しかも、たまたまホテル街の方角にむかってただけで、ほにゃららーなことやめにゃららーな妄想もしちゃってさ。大人しそうな顔して、おぬしもけっこう好きモノよのー。うふふふふー」
「!?$#$%&(’%&$#」
しかも、心の海の底深くに沈めた妄想まで、サルベージされてるよ!!あたしは驚きと恥ずかしさと混乱で、恐らく地球上のどの言語にも存在しない奇声をあげてしまう。なんでそんなことまで知ってるの?と言うかそもそも、どこからあたしを見てたの!?念のため周りに知り合いがいないか、チェックしながら尾行してたのに!
「ん?あー、あたしサッキュバスだから。上空五十メートルくらいから、ちょっとね」
しまった。流石に上は予想外でした。丹雫先輩はサッキュバスだと、どこかで聞いたことがあった気がする。あたしの妄想も、その能力で読みとったのだろう。
「そ・れ・に」
ショックで完全にフリーズしてるあたしに、先輩はさらに顔を近づけてくる。
「あなた、人の色恋沙汰、大好きでしょ?」
「いっ!」
まさかそれも能力で読まれた?
「あ、ちなみにこれは能力関係ないからね。つーか、昨日の尾行やさっきの熱弁聞いたら、わからない方がおかしいわよ」
そりゃ、そーですね。あははのは。
その時……
あたしの中で、
なにかが、
弾けた。
「そーですよ…。どーせあたしは…」
「?」
先輩は、突然テンションが変わった私を、不思議に思っているようだが、そんなのはどうでも良かった。
「どーせ、あたしは恋愛脳ですよ!脳ミソがスイーツですよ!!あたしは和菓子派ですけど!!初々しい、苺のように甘酸っぱい恋愛から、砂糖をたっぷり入れたブラックコーヒーのような、黒い修羅場まで!!全部大好物ですよ!!家の自室は恋愛漫画や小説であふれてますよ!もう話を聞いて妄想しては『愉悦状態!』な残念系女子ですよ!!」
「………」
「ぜー…ぜー…」
一息にまくし立てて息切れを起こしているあたしを、先輩はただ黙って見つめていた。
ああ、またやってしまった。しかし溶けてしまったアイスと同じで、一度言葉を吐きだしたら、もう取り返しはつかない。多分ドン引きされちゃったろーなー。そう思いながらあたしは床へ落としていた視線を、恐る恐る先輩の顔へと持ち上げていた。
「別に良いんじゃない、それで」
「え?」
そこにあった先輩の顔は、いつも通りのさっぱりした表情だった。
「女の子なら、いや男でも色恋沙汰が気になるのはもうサガってやつよ。あなたはそれがちょーっと強いだけよ。別にそのクセのせいで人様に迷惑はかけたりはしてないんでしょ?」
「え、えぇ、ちょっと茶化したりはしましたけど、多分」
しかもあたしの性癖も認めてくれた。これでは、あたしのほうが戸惑ってしまう。
「なら良いじゃない。それにこれならあたしの計画も問題なく進められるわね。いやー、良かった良かった」
「ど、どうしてですか?」
混乱した頭から、なんとか疑問をひねりだしたあたしに、丹雫先輩はその紅い瞳を向けながら答えていく。
「だって、あなたは功司や沙夜ちゃんに仲良くなって欲しいんでしょ?あたしもそう願ってるし、あなたはそれを見て、愉悦状態!なわけだしね」
「え…えーと」
あたしの目は何故か、先輩の瞳に釘付けになって目が離せなくなっていた。『空気に飲まれる』というのは、多分今みたいな時を言うんだろう。あるいは、ヘビに飲まれるカエルかも。
「そ・れ・に、当の功司や沙夜ちゃんだって、より仲良くなれるんだし、誰も不幸にならないじゃないの。むしろ皆ハッピーじゃないの。ね、ためらう理由なんて、どこにもないんじゃないの?」
「た、確かに、そうかも…知れませんね」
「それじゃ、決まりと言うことで良いかな?福原さん」
「…はい」
なんか流されるように受けてしまった。あたしの気のせいかもしれないが、先輩の瞳が怪しい光を放ってるように思えた。不意に、もしかしたら楽園でイブをそそのかした蛇って、こんな眼をしていたのかもって思ってしまった。確かにサッキュバスは悪魔の一種だけどさ。
「おーし!さすがあたしの見込んだ子ね!」
今までの、妖気をまき散らしていたかのような表情はどこへやら。先輩の顔は、子供のように無邪気な笑顔に変わっていた。
「で、どんな計画なんですか?」
受けてしまった以上逃げる気は無いけど、中身がわからなきゃ動きようがない。それに万が一、おまわりさんの世話になりかねないものだったら、流石にマズイ。
「あー、そうそう。まだ言ってなかったか。そうね、まず今月の20日が何の日か知ってる?」
先輩の質問に、あたしは腕組みをして考える。8月20日って…別に夏祭りじゃないし、何か有名な記念日があったおぼえも無い。
「わからないかなー?」
先輩はちょっとニヤけ顔で、からかうように聞いてきた。ちょっとカチンと来たが、ここで意地になっては先輩の思うつぼだろう。仕方ないなー。
「…はい、教えてください、丹雫先輩」
「ありゃ、もうギブアップ?ま、いいか。それはねー」
先輩はもったいつけるように、一呼吸間をおいてから、答えを明かしてくれた。
「沙夜ちゃんの誕生日よ」
へー、沙夜ちゃんとはそれなりに付き合い長いけど、そういや誕生日は聞いた事が無かった。あの子、あんまり自分のことペラペラ喋る子じゃないしね。そしてその答えで、先輩の計画とやらも察しが付いた。
「…で、あたしはどっちを攻めればいいでしょーか?」
「モノ分かりの良い子は、嫌いじゃないわよ」
自分じゃ分からないが、今のあたしたちの表情はたぶん、時代劇の『悪代官と越後屋』になっているだろう。
*
約束通り、先輩が会計を済ませて(内心、あたしがおごるハメになるかと不安だった)あたしたちはミルキーリップを後にした。その際に互いの携帯の番号を交換しておいた。あとでまた、先輩と連絡する必要があるからだった。
「それじゃ、お互いうまくやりましょ、それじゃ」
先輩はそう言うと、アーケードの人混みの中へと去っていった。あたしも時間が時間だし結局アイスはあきらめ、今日はもう家に帰ることにした。
その帰り道、あたしの頭の中では、先輩に対しての疑問がくるくる駆けめぐっていた。先輩は何故沙夜ちゃんと牧村君の仲を取り持つようなマネをするのだろう?先輩は、牧村君の彼女と自称、というか自ら校内に触れまわるくらいだったはず。普通に考えたら、彼氏がほかの子とくっつくのはイヤなんじゃないだろうか?ここまで考えて、ふとあたしは上級生の間でささやかれていたあるウワサを思い出した。
『丹雫は牧村とは遊びで付き合ってる』
実をいうと、あたしもそう考えたことが何度かある。あたしの気のせいかもしれないが、教室でイチャつく先輩の姿は、どちらかとゆーと「じゃれている」みたいで、恋人同士のアレコレとは違うように見えたのだ。そして、今回のあたしへの頼みごとだ。内容からして、牧村君を沙夜ちゃんに押し付けようとしているともとれてしまう…。
ぶんぶんぶん!
あたしは首を激しく振り、頭の中から黒い妄想を振り払った。
何考えてるんだ、あたし!確かにあたしも花の女子高生。噂話(特にコイバナ)は大好物だが、こーいう、人を傷つけたり悪く言うようなのはゴメンだ。いい子ぶるわけではないがあたしはその手の話は苦手なのだ。友だちが時々クラスの男子や恋人についてグチることもあるが、そういうときは本音を言うと逃げたくなってしまう。そう言うわけにもいかないから、仕方なくテキトーにかえしてはいるけど。
しかし、一度頭に張り付いた疑問はそうは離れてくれない。どーすればいいのだろうか?
(よし、この件が片付いたら先輩に直撃してみよう)
結果がどうであれ、アレコレ悩んでるよりそうした方がいい。そのほうがあたしらしい!
そう頭を切り替えて、あたしは今度こそ家への帰り道を急ぐのだった。
…次のページへ