其の四

「じゃ、どこから行こうか。沙夜ちゃん?」
「うーん、福原さんにまかせるよ。あたしこの街、初めてだし」
「そっか。じゃ、駅ビルの中からてきとーにまわろっか」

 丹雫先輩との遭遇から、数日が経った午前十時。あたしと沙夜ちゃんは、電車で二駅先にあるとなり街、雪杜町の駅ビル内にいた。先輩と会った日の夜、早速沙夜ちゃんに電話して、互いに予定が空いてる日を確認した上で、一緒にショッピングに行かないかと誘ったのだ。
 表向きの目的は、受験勉強の憂さばらし。だけど本当の目的は当然、先輩の『計画』のためである。

 さて、そんなことも知らない我らがターゲット、沙夜ちゃんは落ち着かない様子で、ビル内のお店を見まわしていた。まるで、知らない所に連れてこられた子犬みたいでカワイイ。この街、初めてと言ってたからそのせいだろう。
 でも、ここ近いのに一度も来てないってちょっとおかしいよーな?あれ、そーいえばあたしも前にいつ来たか思い出せ…
「福原さん。どうしたの?」
「わわ!」
 あたしが下らないこと考えてる間に戻ってきたのか、沙夜ちゃんが不安そうにあたしの顔を覗き込んでいた。
「あー、ごめんごめん。ちょっとボーっとしてた。んじゃ、早速まわろっか」
「う、うん」
 まあ、単にド忘れしてるだけだろう。そんなわけであたしは過去は振り返らず、今この時、すなわち沙夜ちゃんとの買い歩きを楽しむことにしたのだった。

          *

 それからあたしたちは、お昼までの時間を使って、駅ビルの中を進撃してやった。一番最初に回ったのはブディックだが、そこにとどまらず、アクセサリーショップ、本屋、CDショップ、それに昼ごはんとおやつのために、ファーストフード店や飲食店も、ついでにチェックしていった。
 ここの品揃えは、豊富さそのものは我が街のアーケードと同じくらいだろう。だけど店の種類や品ぞろえはには微妙な差、つまり地域差がある。だからこそ、ここでしか見つからない掘り出し物が出てくるかも知れないのだ。あたしは行く店行く店で、眼を光らせてブツをチェックをしてゆく。
 一方沙夜ちゃんはと言えば
「えーと…あ、これいいかも」
 あたしの後について行きながら、時々気になるものがあるたびに、足を止めてじーっと眼を細めて見つめていた。あたしと違って、実にふわふわした沙夜ちゃんらしい態度である。あたしと比べたら、まるで肉食獣と草食動物だ。うん、女のあたしから見ても癒されるわー。
 おっといけない、癒されてる場合じゃないだろ。あたし自身のブツだけでなく、沙夜ちゃんが興味ひかれているものも確かめねば。あたしは沙夜ちゃんが長いこと見つめていたり、手に取っていたりした品物をさり気なく、脳内にメモっていった。

 そう、これが先輩から頼まれたことの一つだ。つまるところ丹雫先輩いわく、
『ウィンドウショッピングついでに、沙夜ちゃんが欲しいのを探って、後であたしに知らせて。あたしから功司に伝えておくから』
とのことだ。
 ちなみに雪杜町にしたのは、あたしの独断である。たまにはこっちの店をまわって新しい漁場を開拓したかったのと、あんまりほかの友達とはち合わせたくなかったのが理由。そこまで気を使わなくても良かったかもしれないけど、あたしはだれかとペアでなく皆で遊び歩くことが多いからヘンにうわさにされても、なんとなくイヤだったからだ。それにちょっと沙夜ちゃんとも、聞いときたいことがあるしね。

         *

 昼ごはんも食べ終わったあたしたちは、駅ビルから商店街へと足を進めた。そこはあたし達の街のアーケードにも負けないくらいにきれいだった。歩行者専用の道路は、茶色のレンガが敷き詰められていて、道の中央にはいくつもの街路樹と、それらに寄り添うように置かれたベンチが並んでいた。屋根が無いのは暑さ的にも紫外線的にも残念だったけど。
 立ち並ぶ店も、新しくキレイなものが多くシャッターが閉まってるようなところはほとんど無かった。あたしはそれらの店をまわりながら、この街を新しいお買い物ポイントにすることを固く誓ったのだった。

 が、沙夜ちゃんの欲しいものは、なかなか探れなかった。足を止めてじっくり眺めるモノもあったと言えばあったのだが、どれもしっくりきてないみたいだ。一応今のところ一番長く眺めていたのは、デパートの調理器具コーナーにあった土鍋なんだけど、誕生日プレゼントに、しかも真夏に土鍋は何か色々と間違ってる。ぶっちゃけ、あたしがイヤだ。
 どーする、このままじゃ、先輩に『土鍋』と報告しなくちゃいけなくなる。そんな情ないマネしたらあの人のことだ。ヘタしたらあたしの妄想を言いふらされたりしかねない、ヤバい、どーしよー。

「ねえ、ねえったら福原さん?」
「えッ」
 ふと気が付けば、沙夜ちゃんがあたしを呼んでいた。声が不安気だし、多分何度かも呼びかけていたのだろう。あたしはあわてて、笑顔で沙夜ちゃんに応えた。
「あーゴメンね!ちょっとぼーっとしてた。どうかしたの?」
「あ、うん。なんか不安そうな顔してたから。大丈夫?」
 いかーん、顔にまで出ていたか。これは早急に策を練らないと。もーなんか良いアイデアはありませんか、神さま!
 と、ついに神頼みを始めてしまったあたしの目に、一件の店が映った。
 そこはショーウィンドに、ぬいぐるみやらドールハウスやらが展示されているお店で。どうやらファンシーグッズなどを扱う店らしい。建物自体も白と、サーモンピンクで派手すぎず可愛らしくまとめられていた。
 そーだ、これだ!沙夜ちゃんはあまりアクセサリやら小物やらをつけるタイプじゃないからうっかり頭から抜けていたが、沙夜ちゃんも女の子。こーいったグッズの一つや二つ、興味があるんじゃないだろうか。
「沙夜ちゃん、ちょっとここ寄っていこうか?」
 あたしがそう言ってお店を指差すと、沙夜ちゃんの顔がほころんでいく。
「うわぁ…可愛いお店。うん、いいよ」
 おし、こいつは期待できる反応!あたしはどこの誰とも知らない、神さまに感謝しつつ、沙夜ちゃんと一緒に店の入り口のドアをくぐるのだった。

「ほーう、これはなかなか」
 あたしは、店内に並んでいたピンクの熊のスイングを手に、鑑定士のような言葉をつぶやいてしまった。マジな話可愛いし、マイカバン用に一つ良いかも知れない。うん、購入決定。さて、あたしがはこうして獲物を確保したわけだが、沙夜ちゃんはどうだろう?首を回して、彼女の居場所を探ってみたら
「…………」
 いた。どうやらぬいぐるみコーナーらしく、沙夜ちゃんの前の商品棚には、大きさも色も、そして形も様々なぬいぐるみが並んでいる。沙夜ちゃんはその有象無象たちを前にして、まるで時間が止まってっしまったかのように固まっていた。
(ん?この反応、もしや…!)
 何かソウルに響くものでも見つかったのだろうか?それならあたしとしては、願ってもない。あたしは沙夜ちゃんの邪魔にならないように、後ろからゆっくりと近付いて、彼女のハートのを射抜いたブツを確かめてみた。

(うーん、これ…なのかな?)
 彼女のちょうど真正面、視線の高さにあったのは、クマのぬいぐるみだった。テディベアというヤツだろうか?だけど、リボンとかの飾りは何もついてなくて、目もどこかうつろというか、何も考えてないよーな…。ぶっちゃけ言うと可愛いと言えるかどうか微妙だった。ゆるキャラとしてなら通用しそうだけど。
「…………」
 ホントにこれかと思って、沙夜ちゃんの顔を見たが、やはり視線の先は、このゆるクマみたいだ。それに、沙夜ちゃんはまだぼーっとしてるのか、覗きこんでるあたしにも気付いていない。
「もしもーし、沙夜ちゃーん」
 目の前で手も振ってみる。…ダメだった。
「沙夜ちゃん、起きてるー!」
 
 ドム!

今度は両方の肩を、強めに叩いてやった。
「ふぁ!?…あれ、福原さん?」
 よかった、さすがに気づいてくれた。つか、これで気付かなかったら、ちょっと危ないよ。
「おー、生きてたか。よかったよかった」
「え?ご、ごめん!あたし、そんなにぼーっとしてた!?」
「うんしてたよ。『心ここにあらず』てのは、こーいうのをいうんだなって分かったくらい」
「う…。ほんとにごめん。なんかこのぬいぐるみ。どこかで見たような気がして」
 あら、顔を落として、しょげちゃった。そんな沙夜ちゃんもカワイイが、そのままにしとくのは流石にかわいそうか。
「あー、そんなにへこまないでもいーって。あたしも、さっきはぼーっとしてたしね。だから、お互いさまということで!」
「う…うん、ありがとう、福原さん」
 よし、まだ申し訳なさそうな顔してるけど、一応立ち直ったみたいだ。
「じゃあ、あたしは買うモノ見つけたけど、沙夜ちゃんはどうする?」
「うーん、そうだね……あたしはやっぱりいいや。手持ちももうあまりないし」
 内心ホッとした。ここでゆるクマを買われたら、予定が狂ってしまう。はからずも、買い物を続けて残金が少なくなっていたのも功を奏したようだ。とりあえず、もう一度神さまに感謝することにしようか。
「そっか。じゃ、会計すませてくるから、待っててー」
 沙夜ちゃんにことわって、レジへ向かいながら、あたしはこの後の予定を、ふだんはあまり使わない頭を回転させて、考えた。
 もう、丹雫先輩からのミッションは完了している。新しい穴場を見つけるという、あたし自身の目的もすんでいる。このまま解散してもいいのだが…。
 でも、実はあたし自身まだちょっと、沙夜ちゃんのことが気になっていた。さて、どーしたものか?

(…決めた。ここでためらうのは、あたしらしくないしね)

 レジに辿り着くと同時に、あたしはそう結論を出して、スイングの会計をすませたのだった。
 
 …次のページへ