小説一覧に戻る

First Date


 すぱーーーーーーん!

「バカーっ!!」

 放課後の教室に、瑠羽奈が田ノ中の教科書で俺の頭をひっぱたく音が響いた。

「違うぞ、瑠羽奈。『バカーっ!!』じゃなくて『あんた、バカァ?』だと、何回言ったらわかるん……」

 すっぱあぁーーーーーーんっ!!

「言うかっ!」

 俺の言葉は、2度目の衝撃音とともにむなしくかき消された。

 しかし、説明もなしにいきなり『すぱーーーーーーん!』『バカーっ!!』で始まる話なんてのは、そうそう無いと思うが……いくらなんでも、テキトー過ぎやしないか?

「うるさい!んなことはどうでもいいの!」

「瑠羽奈、地の文にツッコミを入れるのはよくないぞ」

「誰のせいよ!」

「そりゃもちろん、瑠羽奈の……」

 そう言いかけたとたん、瑠羽奈の殺気に満ちた視線が俺を貫く。

「すみません、俺のせいです」

「わかりゃいいのよ」

 どうやら、瑠羽奈もやっと落ち着いてくれたようだ。俺は瑠羽奈の手から教科書を奪い取ると、後ろでカバンを持ってオロオロしている田ノ中にそれを渡してやった。田ノ中は、教科書を受け取るとそそくさと教室を出て行った。

「で、何の話だっけ?」

 俺は話題を戻した。

 バゴンッ!!!

「ごふぅ!」

 3度目の衝撃は、なんと俺のカバンによるものだった。脇腹に強烈なダメージをくらった俺は、たまらず床にヒザをつく。

「る、瑠羽奈、カルシウムが足りてないんじゃないのか……?」

「余計なお世話よ!」

 というか、いいかげんに話を進めないと……いつまでもこんなことをしていては、読者に話の趣旨が伝わらないじゃないか。

「ああもう、アタシはね、功司がこんなにかわいい彼女の誘いを断って、あんなワラくっさい騎士道娘と遊びに行こうとしてるってことに対して怒ってるの!これでいい?」

 そうだった。俺は今日、初めてかりんと二人だけで遊びに行く約束をしていたのだ。今ごろかりんは待ち合わせ場所の校門でこの俺の登場を待ちわびているに違いない。かりんを待たせたら悪いし、そろそろ俺も行かないとな。

「何よそれ!あたしとの約束の時には平気で遅れて来るくせに!」

「だから瑠羽奈、地の文を読むのはやめろって」

「あんたがいつまでたってもボケてるから、あたしが話を進めてあげたんでしょーが!」

 あまり進んでない気もするが、ここは素直に礼を言っておこう。

「そうだったな、ありがとう、瑠羽奈。じゃ、俺はこれで」

 時計はもう待ち合わせの時間ギリギリだった。俺はカバンを瑠羽奈の手からひったくると、颯爽と教室を……出て行けなかった。

 瑠羽奈の手が、がっちり俺の頭をつかんでいた。

「功司ぃ〜、いいかげんにしないと、クロロホルムかがせて、リアルひよこまんじゅう食べさせるわよ?」

「り、リアルひよこ……?なんだ、それ?」

「さあね。静乃ちゃんにでも聞いてみたら?」

 瑠羽奈が不敵な笑みをもらした。

「あのさ、瑠羽奈……俺、そろそろ行かないといけないから、手ぇ離してくれない?」

 しかし、俺がそう言うと、すぐに瑠羽奈の表情が固まる。

「くれない」

「このままかりんちゃんが出てこないなんてことになると、読者のみんなが怒るぞ」

「知らないわよ、そんなこと!」

「知っとけよ、そんなこと」

「ヒロインはあたしだってーの!」

「……………………」

「……………………」

 俺と瑠羽奈は無言でにらみ合った。

「……………………」

「……………………」

 そのまま、5分ほどにらみ合いが続く。こうなったら、先に目をそらしたほうが負けだ。俺も瑠羽奈も、一歩も譲らなかった。

「……ねぇ、功司君、瑠羽奈さん、さっきから何してるのぉ?」

 と、突然、後ろから気の抜けた声。

 振り返ると、沙夜が不思議そうに俺たちを見ていた。もう帰るところなのだろうか、両手でカバンを持っている。瑠羽奈は俺の頭から手を離すと、やけにフレンドリーに沙夜にペッタリくっついて話しかけた。

「ねえ聞いて沙夜ちゃ〜ん、功司ったらひどいのよ!この瑠羽奈さんをさしおいて、ワラ臭超プンプンの騎士道娘と遊びに行こうとしてるんだから!」

 なんだよ、ワラ臭超プンプンって……。

「神瞳さんと?ほんとですか?」

「そう!それで『もうホテルも予約してあるんだぜ!ふふん』とかなんとか……」

「ほ、ホテル……?」

「言ってない!!」

 俺があわててそう言うと、沙夜はほっと胸をなでおろした。

「そうだよね、冗談だよね。ああ、びっくりしたぁ」

 沙夜、俺が否定しなかったら本気にするつもりだったのか……?

 瑠羽奈は俺を無視してさらに続ける。

「沙夜ちゃん、そういうわけでね、あの子が功司に襲われないように、今日はあたしたちも一緒に遊びに行かない?」

「なっ……?」

「あたしたちも一緒に、ですか?……いいのぉ?功司君」

「よくない」

「神瞳さんは?」

「私は、牧村さんがいいとおっしゃるならかまいませんが……」

 ……ん?

「って、か、かりんちゃん!?」

 俺の背後には、いつのまにかかりんが立っていた。

「い、いつからここに?」

「たった今です。約束どおり校門でお待ちしていたのですが、なかなか牧村さんがいらっしゃらないので、心配になって来てみたんです」

 そう言われて教室にかかった時計を見てみると、待ち合わせの時間をもうすでに20分ほど過ぎていた。

「あ〜あ、功司、女の子待たせるなんてサイアクね〜」

「誰のせいだよ!」

「功司のせいに決まってるじゃない」

「なんでだよ!瑠羽奈のせいに決まって……」

 再び、瑠羽奈の殺気に満ちた視線が俺を貫いた。

「すみません、俺のせいです」

「わかりゃいいのよ」

 ものすごい理不尽さを感じるのは、多分俺だけではないはずだ。

 しかし、瑠羽奈はそんなことはおかまいなしと言わんばかりに手をパンパンたたいて言った。

「さ、じゃあそろそろ行こうか。あたしたちが一緒でもいいわよね、進藤かりん?」

「私の名前は神瞳かりんです!騎士の名を間違えないでください!」

「細かいことは気にしないの。そんなんじゃ、リッパな騎士になれないぞ!」

「そ、それとこれとは関係ありません!」

「じゃあ、進藤かりんでいいじゃない」

「それとこれとも関係ありません!!」

 かりん、何言ってるのかわかんないぞ。

 そのまましばらく、瑠羽奈とかりんの言い合いが続いた。もう一度教室にかかった時計を見てみると、学校を出るはずの時間を30分以上過ぎている。

……このままじゃ、学校の外にすら出られないじゃないか。俺はウンザリして、いまだにかりんと言い合っている瑠羽奈に言った。

「はあ……瑠羽奈、わかったからそろそろ行くぞ」

 すると、とたんに瑠羽奈が目を輝かせる。

「マジ?あたしたちも一緒に行っていいの?」

「このままじゃ、遊ぶ時間がなくなっちまうだろ」

「やったあ!そうと決まったら、さっさと行くわよ!ほら、沙夜ちゃんもかりんちゃんもボヤボヤしない!」

 そう言って、瑠羽奈は意気揚々と教室を出て行った。

「功司君……ほんとにあれでよかったのぉ?」

「ぜんぜんよくないけど……日が暮れるまで学校にいたくはないからな……ごめん、かりんちゃん」

「あ、いえ、そんなことは……」

 そんな会話を交わし、俺たちも瑠羽奈の後に続いた。



 学校を出て、瑠羽奈が先頭を歩き、俺とかりんと沙夜がその後ろをついていく、といった形でアーケードを歩く。……なんかこの組み合わせ、異様に目立つような気がするのは気のせいだろうか?

 俺がそんなことを考えていると、瑠羽奈が突然足を止めた。

「そういうわけで、今日はここに決まりね」

 目の前には、派手なピンクやらブルーやらのネオンで彩られた建物。中からは聞き慣れた電子音が聞こえてくる。

 俺がよく通っているゲーセン『G−VISION』だった。

「ゲーセン?お前にしては珍しいんじゃないか?」

 少なくとも、瑠羽奈と2人のときに来た記憶はない。

「う〜ん、まあ4人もいることだし、こういうトコの方がいいんじゃないかと思って」

 ……4人になったのは誰のせいだと思ってるんだ。

「功司のせいだって、何回言ったらわかるわけ?このニブチン!」

「っておい、地の文を読むなって、お前こそ何回言ったらわかるんだよ!」

 まったく……これじゃあ、うかつに心の中で瑠羽奈に『高校生に見えないぞ、この大年増!』とか言うこともできないじゃないか。

「……ちょっと功司?あんた、いつもそんなこと考えてんの?」

 しまった。何考えてるんだ、俺。

 瑠羽奈は再び俺の頭をわしづかみにしてこちらをにらんでいる。

「あ、あははは……じゃあ、そういうことで、かりんちゃんも沙夜もここでいいよな?」

 俺は、とりあえず瑠羽奈から目をそらして、横にいた2人にそう聞いた。

「私はどこでもいいです」

「ん。あたしも、功司君と瑠羽奈さんにお任せ」

「よし、そうと決まったらさっさと入るぞ!」

 俺は、瑠羽奈に頭をつかまれたままゲーセンの中に入っていった。

 中に入ると、さらに大きな電子音が俺たちを出迎える。瑠羽奈は、俺の頭を離して沙夜と一緒に目の前のスペースを占領しているどでかいクレーンゲームに駆け寄っていった。

 かりんはというと、物珍しそうにあたりを見渡している。

「すごいですね……」

「かりんちゃんは、こういうトコには来ないのか?」

「そうですね、ほとんど来たことはありません」

 まあ、かりんの性格からして、ゲーセンなんかに来る気にはならないだろうけどな。

「じゃあ、俺がいろいろ案内してやるよ。俺、ここにはよく来てるから」

「はい、ありがとうございます」

 かりんがぺこりと頭を下げる。

「よし、まずはこっち……」

 こっちだ、と言い終わらないうちに、俺はいつのまにか瑠羽奈にクレーンゲームの前までズルズル引っぱられていた。沙夜も苦笑いしながら俺の方を見ている。

「瑠羽奈……何するんだよ……ていうか、沙夜も止めてくれよ」

「あ、ごめんねぇ、あんまり急だったから、止められなかったの」

「ねえ功司、あれとって、あれ!」

 瑠羽奈は俺たちの話なんか聞いちゃいない。大はしゃぎで、クレーンゲームの中を指さしている。

 瑠羽奈の指さす先に視線を向けると、トカゲ?……いや、えらくずん胴なヘビ……?のような、得体の知れない緑色のぬいぐるみが置いてあった。

 にしても、瑠羽奈の趣味って……よくわからないな。

「なんだ、あんなのが欲しいのか?」

「え〜、だって、あのツチノコかわいいと思わない?ねえ功司ぃ〜、とって〜ん♪」

「る……瑠羽奈さん、キモチ悪いですって」

 ツチノコ?……まあ、見ようによってはそう見えるかもしれないけど……ツチノコのぬいぐるみなどというシロモノがこの世にあったとは知らなかった。

「お前、あんなのよりもっとかわいいのがあるだろ?」

「うるさいなあ!あたしはあれがいいの!」

「わかったよ、とってやるよ……ただな、俺は今、ちょうど金欠なんだ。だから金はお前が出してくれ」

「あ〜はいはい、わかりました。まったく、あたしに対してはすぐそれなんだから」

 瑠羽奈はしぶしぶ自分のサイフから小銭を取り出し、俺の手に乗せる。

「はいこれ、頑張ってね」

 俺の手の上には、100円玉がポツンと1枚乗っかっていた。

「……お前なあ、たった1回でとれって言うのか?」

「当たり前じゃない。功司、この前俺はクレーンゲームマスターだ、とか言ってたくせに、1発じゃムリだって言うの?」

 ちなみに、俺はそんなことを言った覚えはまったくない。

「ねえ、功司君……」

 俺が100円玉を持って呆然としていると、沙夜がそう言って俺の肩をたたいた。

「どうした、沙夜?」

「あのね、功司君ができないって言うなら、神瞳さんにやってもらえば?……ほら、神瞳さんって、結構器用そうだしぃ」

 これは名案とばかりに手を打つ沙夜の言葉を聞いて、俺と瑠羽奈の視線がかりんに集まった。かりん本人は、突然のご指名に驚いた様子で沙夜を見ている。

 確かに、かりんの集中力なら、もしかしたら1回でとれるかもしれない。

「あら、あんた、あたしの挑戦を受けてたつ気?」

「わ、私がですか?」

「それはいいな。かりんちゃん、やってみてよ」

「あの、でも、1度もやったことはないんですが……」

「まあ、いいからいいから」

 俺は、そう言うとかりんの返事も聞かずにクレーンゲームに100円玉を投入した。

 同時に、電子チックな曲が流れ、ボタンとクレーンがチカチカ光りだす。沙夜がかりんを操作ボタンの前に押し出すと、かりんは一瞬ためらうようなしぐさを見せたが、ゲームにとりかかった。

 ……………………

 やっぱり、いざやらせてみると、かりんは集中力が違う。クレーンは、ぴたりとツチノコもどきのぬいぐるみの上に止まった。

「お、やったか?」

 しかし、クレーンがつかんだのはその隣にある黄色いウサギのぬいぐるみだった。それをつかんだまま、クレーンは元の位置に戻り、ぬいぐるみを落とした。

 受け取り口から出てきたぬいぐるみを取り出し、沙夜が嬉しそうに笑う。

「あたし、前からこれがほしかったんだぁ。ありがと、神瞳さん」

「あ、いえ、どういたしまして……」

「ちょっと待った!なんであたしが出したお金であんたが沙夜ちゃんのゴキゲンとってんのよ?それに、沙夜ちゃんがどうしてボケてるのよ!」

「こら、100円ぐらいであんまり騒ぐな、瑠羽奈。かりんちゃんだって悪気があってやったわけじゃないんだ」

 沙夜のボケは、微妙に悪気があるようにも見えなくないが。

 それから俺は、まだギャーギャー騒ぐ瑠羽奈に自販機のコーヒーをおごってなんとか落ち着かせた。コーヒーがクレーンゲーム1回分の金額より20円も高いことは、この際触れないでおこう。



 しばらくそのまま休憩スペースで過ごした後、瑠羽奈がいきなり立ち上がる。

「よし、進藤かりん!次はあれよ!今度こそは、ちゃんと景品ゲットしてよね?」

 そう言って瑠羽奈が向かった先にあったのは、パンチングマシーンだった。横にある掲示板を見てみると『新記録を出した方には豪華景品をプレゼント!!』とかなんとか書いてある。

 景品は……このアーケードの商品券か……瑠羽奈のヤツ、最初からこれが狙いだったな。

「これなら、あんたなら間違いなく新記録出せるでしょ?」

「このグローブをはめて、これを殴ればいいんですね?……はい、これなら私にもできると思います」

「なら話は早いわ。お金はあたしが出すから、景品があたったらあたしにちょうだいね」

 まるで、ボッタクリのような話だ。

「わかりました」

 かりんも、そこで了解するなよ……。

 しかし、両者とも俺の心の叫びは聞こえていないようだ。かりんは早くもグローブをはめ、目を閉じて集中している。横に立っている瑠羽奈が、サイフから今日2枚目の100円玉を取り出し、コイン投入口に入れた。

 ……………………

 かりんが、目を開いた。

 ゆっくりコブシを引き、狙いを定めて気合一閃!

「はっ!!」

 バキィ!!!!

「……ば、バキィ?」

 なんだ、今のものすごくイヤな音は……?

 おそるおそるパンチングマシーンを見てみると、的になっているサンドバッグはへし折れ、後ろの画面にめりこみ、ところどころシューシュー煙が立っていた。かりん以外の3人は、思わずあとずさる。

「し、神瞳さん……?それ、やりすぎだよぉ……」

「あ、あはは……さ、さすが騎士道娘ね……」

 沙夜も瑠羽奈も、呆気にとられたようにかりんを見ていた。

「で、牧村さん……?あの、これは新記録と言えるんでしょうか……?」

「いや、多分言えないと思う……」

 周りにはすでに人が集まりかけていて、俺たちを見てなにやらヒソヒソ話す声も聞こえる。……こ、これはかなりヤバイ状況と言えるんじゃないでしょうか?とりあえず、のんきに話していられる状況じゃないってことは確かだ。

 ええと、今俺たちが最優先にすべきことは……

「逃げろっ!」

 俺の合図で、3人も走り出した。

 ……またしばらく、このゲーセンには来られないな、俺。



 こうして、かりんとの初デートの夢は、もろくも消え去ったのだった……



(続く……かもしれない)


小説一覧に戻る