戻る   次のページ


 「あぶない!!」

閃光と轟音に目がくらんだ瞬間、その声は聞こえた。 同時に俺の体は、誰かに引き寄せられる。

そっして、ぽふっと、やわらかい何かに包まれる。 どうやら、誰かに抱き留められたようだった。

見上げると、それはかりんだった。 心配そうに、俺の顔を覗き込んでいる。

 「・・ご無事ですか?」

と、声をかけられる。 かりんの顔が近い。 こんな時だが、綺麗な金色の髪からは、いい香りがする。

足下を見ると、木片が散らばっている。 おそらく、ステージの一部の慣れの果てだろう。

そうだ、エリスも居たはずだ。 吹っ飛ばされたのか?

かりんから離れ、周りを見回すが、脳天気な妖精の姿は無い。

と、背中に違和感を感じる。 のぞき込むと、俺を盾にするように、エリスが背中に引っ付いていた。

 「あ、ああ。 俺もエリスも、大丈夫みたいだ。 ・・にしても、やっぱ凄い威力だな、「霞三連」。
  かりんちゃんが食らった時より、断然スゲーよ!!」

 「はい、そうですね。 練習の時は、「トールハンマー」を使っていませんでしたから。」

そう答えながらも、かりんはステージから目を離さない。 何があっても俺も守ろうと、臨戦態勢をとっている。

 「ダロダロ? なんたって、あたしが作った武器だからな。 トウゼンだって。」

一方エリスは、俺の頭に乗っかり、そう言いながら、ふんぞり返っている。


ステージの周りには、煙が立ちこめ、観客の何人かが座りこんでる。

だが、ケガをしている人はいないようだ。 良かった。 ケガ人が出たら、唯芽が落ち込んじまうからな。

どうやら、ステージに一番近かった俺が、一番破片を食らったようだ。

かりんがかばってくれなければ、飛んできた破片で、ケガをしていたかもしれない。


しばらくしても、ステージは、技の余波で煙がはれない。 それを見て、俺は少し不安になった。

 「でもさ、大丈夫かよ。 こんなの食らったら、いくら桃太郎だって、・・死んじまったりしないか?」

かりんもまだ、煙の立ちこめるステージから目を離さない。 そのまま返事を返す。

 「確かに、予想以上の威力です。 まともに食らったら、無事では済まないでしょう。 ですが・・。」


やがて煙もはれ、ステージが見渡せるようになってきた。

まず最初に目に入ったのは、「トールハンマー」を持った、唯芽の姿だった。

ハンマーは、まだ少し青白い雷を、まとわりつかせている。

足下に開いた大きな穴が、先ほどの必殺技の威力を物語っていた。

そして、唯芽の構える先にもう一人。 ステージの端にまで、吹っ飛ばされた桃太郎の姿。

倒れてはいるが、制服にも破れたりした所は無い。 そう言えば、あれには、逸話があるって言ってたな。

なんたらの皮から作り上げた、代々伝わる制服とかナントカ。 ウソかと思ってたけど、案外本当なのかもしれない。

桃太郎は、頭をふりながら膝をつき、立ち上がろうとしている。 その動きからは、大きなケガなどは、感じない。

 「か、かりんちゃん。 あいつ、たいして効いてないのぞ!? 外れちまったのか、あの技!」

 「はい。 桃太郎は、余波を受けただけです。 ですが、外れたと言うより、むしろ・・。」

唯芽は、立ち上がる桃太郎を前に、再び「トールハンマー」を構える。

だが、桃太郎には構える様子がない。 ダメージはあっても、まだ戦えないワケでは無いようだが。


キッと唯芽を、指さす桃太郎。 そして、刺すような視線で見つめる。 真っ向から、その視線を受ける唯芽。

 「おい、鬼娘! どういうことだ!!」

 「どういうこととは、どういうことです!?」

 「お前、今、ワザと外しやがっただろ! 何のつもりだ!!
  今のが当たってりゃ、俺は川の向こうまで、ふっ飛ばされたってのによ!」

外した? 外れたんじゃ無く、唯芽がワザと外したってのか? 俺は、隣にいるかりんに向き直った。

 「ワザと外したって・・なあ、ホントなのか?」

まだ、頭の上でふんぞり返っていたエリスは、さらに、ふんぞりかえって。

 「ふん、そんなの、あたしが分かるわけ無いだろ? ビカッ!て光った時に、目、つむっちゃったモン。」

 「見とけ!って言うか、お前には聞いてない!」

 「あ、あの、私は見えました。
  確かに、あのまま振り切っていたら、間違いなく、当たっていたでしょう。
  ですが、唯芽ちゃんは、技が決まる寸前で、自分で軌道を変えたようです。」

 「そ、そんな・・何でだよ? それってまずいんじゃないか!?」

かりんは、目を細める。 見つめる先は、やはりステージの二人。

 「・・そうですね。 先ほどは、相手が油断していたからこそ、「霞三連」が決まりました。 でも、もう通じないでしょう。
  まず間違いなく、技を出す前に打ち込まれます。」

そ、そんな。 あれだけ頑張ったのに、もうダメだってのか? 何で、ワザと外したりしたんだ、唯芽!


桃太郎は、まだ構えない。 鋭い眼光で、唯芽を睨みつける。

 「答えろよ! 俺を倒すんじゃ、なかったのか!!」

唯芽も、キッと桃太郎を睨み返すと言った。

 「ワザと外したわけじゃありません! コレ、スゴイ威力で、当たったら痛いだろなぁって・・。
  そう思ったら、勝手に外れちゃってただけです!」

唯芽はそう、まくし立てる。 そこまで言って、ハンマーの先を、桃太郎に向ける。

 「でも、まだ勝負はついてません! さあ構えなさい、桃太郎!」


桃太郎は、唯芽をにらみながら、それを黙って聞いていた。 そして、全てを聞いてから、笑い出した。

 「・・くっくっく・・はっーはっはっはっは。」

いきなり笑い出した桃太郎を見て、唯芽は怒りだす。

 「な、なにが、おかしいんですか!?」

 「はっ、はは。 勝負はついてねぇだと? んなこたぁねぇ、勝負はついたよ。」

 「え? ど・・どういうことですか?」

桃太郎は、焦げた木刀から手を離して、両手をあげた。

 「俺の負けだ。 油断してたよ。 まさか、あんな切り札があったとはな。
  しかも、あんなギリギリの状態で、敵に情けをかけれるたぁー、俺の完敗だ。」

桃太郎の言葉を聞いて、きょとんとする唯芽。

 「え? そ、それじゃあ?」

 「ああ、お前の勝ちだ。 俺もまだまだってこったな。
  約束通り出てくよ。 このステージは、お前らのモンだ。」

桃太郎は、唯芽に手を差し出した。


取り巻きの三人は、何か言いたげにステージ上の二人を見た。 が、何も言えなかった。

俺も、二人をぼーっと見ていたが、やっとコトの成り行きが、理解出来た。

 「え? ってことは、唯芽の勝ちか? やったのか唯芽は!」

かりんは、笑顔でうなずく。

 「はい。 あの極限の状態で、相手の体を思いやれるなんて、なかなか出来るものではありません。
  どうやら唯芽ちゃんは、私の想像よりも、大きく成長していたようですね。」


 「え? え?」

唯芽はまだ、何が起こったのか分からないようだ。

桃太郎の顔を見て、伸ばされた手を見て、また顔を見る。 そんな唯芽に、桃太郎はもう一度笑いかける。

 「いい勝負だった、楽しかったぜ。 でも、次は負けねぇからな、覚悟しとけよ。」

ライバルに向けられたその笑顔は、本当に楽しそうだった。

その笑顔を見て、やっと唯芽も手を伸ばし、桃太郎の手を握る。 そして、笑う。 桃太郎と同じく、とても楽しそうに。

 「いーえ、次だって私の勝ちですぅ。 今度は手加減しませんからね?」

 「ははっ、そいつは怖いな。 俺も修行をしないとな。
  おい、行くぞ、お前ら!」

ぼーっと、二人を見ていた子分達に声をかけ、ステージから降りる。

 「は、はいぃっ!桃さん!」

 「あっ、ま、まってよ、桃ちゃん!」

 「い、いい気になんなよ鬼娘ぇ! 桃さんは、今日、調子悪かっただけなんだからなぁ!」

負け惜しみを言いつつ、桃太郎を追う三人。 それを見送り、唯芽は、俺たちの方を見て手を振った。

それと同時に、客席から、拍手と歓声が巻き起こる。


 「やりました!先輩!お師匠様!エリス先輩! わたし、勝ちました! 皆さんのおかげですぅ!」

それに答えて、俺達も手を振る。

 「あぁ!やったな唯芽! もう立派なナマハゲだ。 強かったぜ!」

 「いいえ、唯芽ちゃんの努力が、あったればこそです。」

 「当たり前だ、あたしの作った、武器を持ってたんだからナ・・って、あれ?
  おい、唯芽! ハンマーから、煙が出てるゾ?」


 「え?」

そう言われ、よく見てみると、唯芽の持っている「トールハンマー」が、煙を上げ始めている。

まとっている雷も、その威力を増しているようだ。
 
 「え?えー!? これどーなってるんですぅ!?」

 「お、おい、エリス。 何が起こってるんだよ?」

エリスは俺の頭の上で腕を組み、首をかしげながら考え込んでいる。

 「んー? ああ、そうか。
  さっき、技のタイミングをワザと外したんで、ハンマーに溜まった雷が、放出しきれなかったのかもナ。
  そんで、エネルギーが溜まってんのに、唯芽が気を抜いたんで、暴走し始めたんのカモしんない。
  そうだよなぁ、あたしの会心作だモン。 あのテードの威力なワケないよナー。」

そう言って、またエリスは、薄い胸をそらす。

暴走?・・って、あれ? 偉そうに言ってるけど、それって、もしかして?

 「い、いや、それってヤバイんじゃないのか? 爆発とか、すんじゃねぇだろうな?」

 「ウム、するな爆発。 しかもあのエネルギーからいって、結構デカイ規模になりそうダ。」

 「け、けっこうって、どれくらいだよ。」

 「そーだなー。 さっきの爆発の、数倍の威力が、あちこちにってトコか。
  まあ屋外だし、ついでに、雷も落ちるかもしれないナ?」

 「な、なんだって!? チョット待て! 何、冷静に言ってんだ! 何とか出来ないのかよ!?」

 「ああ、それは簡単だゾ? 今、「トールハンマー」は、唯芽からエネルギーを、吸い取ってるんだ。
  だから、唯芽が手を離せば、暴走は止まるハズだ。」

 「そ、そういうのは、早く言え! 聞いたか唯芽、とにかく、ハンマーから手を離せ!」


 「はい!」 と言って、離そうとするが離れない。

 手を、ブンブン振り回すが、まだ握ったままだ。

 「だ、だめですぅ、先輩! は、離れません!」

離れないだって? 表情から言って、冗談や、遊んでるなんて事はなさそうだ。

 「離れない・・って、どういうことだ、エリス! 呪いでもかけたのかよ、アレに!」

 「バカ言うな、そんなコトするもんか。 呪いをかけるのは、タイヘンなんだ。
  前に作った、呪いのアイテムは、半年はかかったんだゾ? 赤字だったしな。」

いや、作ったコトはあるんかい。

と、つっこもうとする前に、かりんが入ってくる。

 「おそらく、緊張して、腕が硬直しているのだと思います。
  まず、緊張をほぐせば、いいのではないでしょうか。」

そうか! さすがは、かりん。

 「聞いたか、唯芽! まずリラックスだ! 深呼吸をするんだ!」

唯芽はまだ、ブンブンと腕を振っている。 軽いパニック状態だ。

 「わー駄目です! わーわー!」

まだ暴れ回っている。 そのせいで、俺達の言うことは聞こえて無いみたいだ。


ハンマーから放たれている雷は、最初の数倍にまでふくれあがっている。 なんと言うか・・もう、やばそうだ。

 「おいっ、エリス! 後、どれくらいで暴走しそうだ!?」

 「うーん、まあ、いつでもおかしくないナ。 って言うか、もう暴走してないと、オカシイくらいになってる。」

くそ、時間がない。 もうこうなったら、誰かが強引に取り上げないと。

 「しょうがない。 あそこまで行って、無理矢理ひっぺがしてくる!」

そう言って、走りだそうとする。 だが、誰かが俺の腕を掴んで止める。 振り向くと、かりん。 必死の形相。

 「いけません。 そんな危険な事は、させられません! 私が行きますから、牧村さんは、早く逃げて下さい!」

 「そんな! 女の子にそんな危険な事、させれるわけ無いだろ!? エリスも、なんか言ってくれ!」

 「んー? あたしに言えるのは、誰でもいいから、早くなんとかしないと、みんな黒こげってことだナ。」


唯芽は、でたらめに手を振り回す。

だがその手を、別の手がつかんで止めた。 かりんと俺は、まだステージの裾。

 「おいおい、何やってやがる。」

 「も、桃太郎・・?」

いつの間にか、桃太郎がステージに戻っていた。

唯芽の、ハンマーを持つ手をにぎる。 すると、ハンマーのまとう雷が、桃太郎にも襲いかかる。

桃太郎は、痛みに眉をひそめながらも笑顔になり、唯芽の目を見つめる。

 「いいから落ち着け。 もう全部、終わったんだからな。 ゆっくり、一本ずつ、指を離すんだ。」

 「で、でも!」

 「簡単なコトだろ? 少なくとも俺を倒すより、千倍は簡単なハズだせ?
  大丈夫だ。 ゆっくりでいいんだ。 やってみろ。」

唯芽は、笑顔の桃太郎の顔を見つめ返す。 そして、うなずく。

 「う、うん、やってみる。 ゆっくり、ゆっくり・・」


逃げ遅れた人たちが、その姿を見つめる。

ゆっくりと、だが確実に、指が一本ずつ離れていく。 そして。

  「カラン。」

ハンマーが床に落ちた。 すると、煙も雷もほとんど無くなる。

 「や、やりました・・。」

 「ああ。 俺を倒したヤツなんだぜ? 当たり前だ。」

桃太郎が笑う。 その顔を見つめる唯芽。

 「何で、・・助けてくれたんですか?」

 「さあ、何でかな・・。 せっかく面白くなってきたってのに、水を差されたく無かったのかもな。」

それを聞くと、唯芽の目が潤んでくる。 そして。

 「うわーん。 モモタロー!」

唯芽は突然、桃太郎に抱きついた。

桃太郎は何が起こったか、すぐには分からなかったようだ。

抱きつく唯芽の頭を見下ろし、赤面する。 そして、慌てて引き離そうとする。

 「お、おい、何しやがる。 離せよ、おい!」

だが、唯芽は泣きながら、「桃太郎ぅ!」を連発し、顔をぐりぐりと埋める。 桃太郎は、さらに赤くなる。

それを見て、俺の隣でかりんが笑う。

 「ふふっ。 あの二人、以外といいコンビなのかもしれませんね?」

俺はあまりの展開に、あんぐりと口を開いていた。 だが、かりんの言葉を聞いて、これもアリかと苦笑した。

 「ははっ・・ああ、そうかもな。」

そんな俺の顔を、頭の上からのぞき込むエリス。

 「ナンダ。 唯芽に振られたのか? あんなにガンバッタのに、不幸なヤツだなぁ、お前。
  今日だけ、あたしが、カノジョになってやろうか?」

 「・・気持ちだけ、受け取っとくよ。」


もう一度、ステージを見る。 桃太郎の胸に、泣きながら顔を埋める唯芽の姿。

時々、桃太郎の胸元で、「ちーん」と言う音が聞こえる。 ・・まあ、何の音かは、深く考えないようにしよう。

そして、なされるがままの桃太郎。 赤面して、硬直している。 背中を叩くとかしてやればいいのに。

でも、二人ともまんざらではなさそうだ。 そうだ。これで、良かったのかもしれない。

それにしても、鬼と、桃太郎のカップルか。・・シュールだな。

傍目で見ると、仲のいい兄弟って感じにしか見えないけど。


もう一度苦笑する。 だが、悪い気分では無い。 俺は、隣のかりんに笑いかけた。

 「一件落着だな。」

 「はい、そうですね。 あ!牧村さん、腕から血が出てます!」

かりんが血相を変える。 俺も腕を見る。 と、確かにシャツが少し破れ、血が出てる。

飛んで来た、ステージの破片で切ったのだろう。 でも、今まで気付かなかったくらいのカスリ傷だ。

 「ホントだ。 でもまあ、これくらい大丈夫。 ツバつけときゃ、治るよ。」

 「いけません! ツバには雑菌があります。 ちょっと待って下さい。」

そう言って、ポケットを探る。 そして、キレイな真っ白のハンカチを取り出す。

そして、慣れた手つきで、傷口に巻き付けようとする。 俺は、慌ててそれを止めようとした。

 「い、いいよ、かりんちゃん。 そんなキレイなハンカチ、汚れたら勿体ないって。」

手を引こうとするが、スゴイ力でかりんに阻まれる。

 「いいえ。 汚れは、洗えば落ちます。 ・・はい、終わりました。」

腕にキレイに巻かれた、真っ白なハンカチ。 さすがに手際が良い。 だが、かりんはまだ満足してないようだ。

 「でも、これは応急処置です。 ちゃんと、消毒もしないと。 さあ、保健室に行きましょう。 私もお供しますから。」

そう言ってかりんは、俺の腕を引いて歩きだそうとする。

いや、こんな小さなキズなのに、お供つきで保健室に行くのか?

さすがにそれは恥ずかしいので、抵抗を試みた。

 「い、いや、ホントに大丈夫だって。 言われなきゃ、気付かなかったくらいなんだから。」

 「いけません! いくら小さな傷でも、甘く見ては! どんなバイ菌が入るか分かりませんから!」

怒られた。 さすがに、一度言い出すと頑固者である。

こうなってしまったら、最後には力ずくで連れて行かれてしまう。 しかたなく、俺は、折れたふりをすることにした。

 「・・分かった、後で行くからさ。
  でもその前に、ここの後始末をしないと、まずいんじゃないか?」

辺りには、ステージの破片が散らばっている。 人もまばら。 廃墟のようだ。

壊れかけたステージの上では、まだ二人が抱き合っていた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
文化祭の初日が終わり、家に戻った時には、もう外は真っ暗だった。

とてつもなく、長い一日だった。 疲れた。 特に、最後のステージの整理は・・。

でも、疲れたはしたが、悪い気分じゃない。

何かを成し遂げたという、達成感を感じる。 こんなの、今までに感じたことが無かった。

最初、あんなヘロヘロだった、「霞三連」。

それが、あの桃太郎を、吹っ飛ばすほどにまで成長したんだ。

今日の対決を思い出して、知らない間に俺は笑っていた。


技を教えたのはかりんだし、頑張ったのは唯芽だ。 武器を作ったのはエリス。

俺がした事と言えば、武器を作る資金集めのバイトくらいのモンだ。

後は、三人をただ、見守っていただけ。 でも、いいよな? こんな気分になっても。

最初は、不可能だって思った目標。 それを達成する、手助けができたんだから。

二人に感謝しないとな。 どんな困難も、努力しだいで乗り越えられる。 そう教えてもらったから。


そんなコトを考えてると、かすかな痛みを感じ、ふと腕を見る。 そして、かりんが巻いてくれたハンカチに気付いた。

結局、あの後、保健室には行かなかった。

まあ、かりんの厚意を無駄にすることは無いだろう。

そう思って、めったに開けない薬箱を探す。 確か、この奥に・・あった。

ハンカチを外すと、申し訳程度のキズが顔を出す。 それを消毒し、バンソーコーをはる。


手当が終わってから、ほどいた、かりんのハンカチを見る。 キレイなその中央に、赤いシミが出来ている。

洗って返さないとな。 そう思い、たまった洗濯物と一緒に、洗濯機に入れようとして、・・やめた。

何となく、ヤローのパンツと一緒に洗うのが、マズイような気がしたのだ。

風呂場にタライを置き、水をはって洗剤を入れる。 そしてハンカチを入れ、手で洗い始める。

白いハンカチの赤いシミは、なかなか落ちない。 けっこうタイヘンだ。

洗いながら、キレイになったコレを返した時の、かりんの反応を、想像する。

「申し訳ありません」とか、「気になさらないで下さい」、とか、すまなそうに言うんだろうな。

そんな事を、考えながら洗っていたので、大変だったハズだが、まったく苦にはならなかった。


洗い終わった時には、もう夜中と言える時間になっていた。

さすがに、疲れた。 寝るとしよう。

目覚ましをセットし、布団にもぐる。 すると、意識はあっという間になくなった。



・・・続く



戻る   次のページ