戻る
次のページ
かりん 後日談-その1 P1
かりんは、毎日お見舞いに来てくれる。 と、言ってもまだ、三日目だが。
部活はどうしたのか、気になって聞いてみたら、俺が退院するまで、お休みを取ったそうだ。
学校を休んで、看病するとも言ってたけど、さすがにそれは断った。
俺のケガは、実は、大したコトはない。
あばらにヒビが入っているのが、一番のケガだが、それも軽度で、大したコトはないらしい。
でも、頭を打ってるかもしれないので、検査もあり、一週間の入院になった。
両親に電話した時は、おどろいて、帰るって言っていたっけ。
だが、エジプトから帰る飛行機代は、けっこう馬鹿に出来ない。
来てもらっても、退院までそう日もないし、大したこと無いと言って、断った。
実は、断ったのは、別に理由がある。
両親が居たら、二人きりになれないなって、思ったからだ。
俺は、恋人のように、その・・いちゃいちゃしたかった。
でも、かりんには部活もあるし、練習の邪魔をしたくない。
で、かりんが部活を休んでる、入院中だけでも、恋人気分を味わいたかったのだ。
そう思ってたのに・・。 昨日の事を思い出したら、ため息が出た。
--------------------------------------------
かりんは、学校が終わると、文字通り、すっ飛んで来た。
「ま、牧村さん、ご無事ですか!?」
第一声が、ご無事ですか、か。 かりんらしい、と言えば、らしいな。
読んでいた本(マンガだが)を置き、かりんと向き合い、口を開く。
「無事だって。 もう痛みもだいぶ引いたし。 それより、かりん。 駄目じゃないか。」
「あ、私、申し訳ありません。 病院なのに、騒いでしまって。」
しょぼんと、落ち込むかりん。 悪いとは思ったが、さらに追い打ちをかける。
「違う。 それもそうだけど、もっと悪いコトがある。 分からないのか?」
ちょっと、きつめに言う。 すると、慌てる、かりん。
「あ、わ、わたし、他に、何かしましたか? 申し訳ありません・・。
仰って下さい。 悪い所は、直します・・。」
そしてちょっと、涙目で謝ってくる。
罪悪感で、胸が締め付けられる思い。 ちょっと、やりすぎたかな?
「昨日、約束したろ?」
「やくそく・・ですか?」
「そう。 これからは、功司って呼ぶって。」
「あ・・。」
昨日の約束を思い出したのか。 あるいは、その後の事を思い出したのか。
かりんの顔は、真っ赤になった。
「す、すいません! 申し訳ありません! わ、忘れていた訳では、無いんです。
ただ・・、まだ、慣れてないもので・・その・・。」
「うん。 慣れるまでは、気をつけないと。
それとも、かりんには、迷惑だったかな。 ・・呼び捨てにされるのも、嫌だったか?」
俺は、ちょっと、落ち込んだ顔を見せる。 ・・演技だ。
瑠羽奈あたりは、騙せないだろう。 けど、素直なかりんは信じてくれた。
「そ、そんな事ありません! あの、私、嬉しいです! 本当です!」
「ホントに? 迷惑じゃ無い、かな?」
「もちろんです。 迷惑なんてとんでもない! 嘘なんて、言いません!」
「じゃあ、俺の事、好きって言ってくれたのも、嘘じゃないよな?」
「え? あ、あの・・。 は、はい。 その・・。 す、好きです。 まき・・こ、功司さんの事・・。」
さらに真っ赤になる。 くー、可愛すぎる。
騙したみたいで、罪悪感もあるが、これはクセになりそうだ。
「じゃあ、・・いいかな?」
「え? な、何が・・ですか?」
「昨日は、その・・、かりんに、してもらったからな。 今日は俺から・・。
駄目かな? 嫌なら、止めるけど・・。」
そう言って、手をかりんの頬に伸ばす。
それで、察してくれた。 さらに真っ赤になる。
「あ、その、嫌、何て事、絶対ありません! ・・じ、じゃあ、お、お願いします・・。」
真っ赤になって、目をつぶる、かりん。
その顔に、俺の顔を近づける。
あと・・30センチ,・・20センチ・・10・・5・・。
「やっほー! 元気? 死んでないでしょうね?」
「バタン!」、大声と一緒に、ドアが開く。
ビックリして、そっちを向く。 かりんは、その場で立ち上がり、固まる。
見ると、瑠羽奈が立っていた。 その後ろには沙夜もいる。
「る、瑠羽奈さん。 病院なんだから、もっと静かに。」
「何でよー。 そーんな事言ってるから、辛気くさいのよ。 病院ってさ。」
「で、でも、迷惑してると、思うし・・。」
「そんなコト無いって。 ほら、功司だって元気出る・・て、あっれー?」
瑠羽奈は、こっちを見て、にやにや笑いだす。
「あらあら、沙夜ちゃん。 帰りましょうか。」
「はい・・って、来たばっかりですよぉー?」
「だってー、そこのお二人。 邪魔だーって顔で、こっちを睨んでますけどぉ?」
「え? あ、功司君。 元気だった?」
手を振る沙夜に、俺も、曖昧に手を振り返す。
「あ、ああ。 元気だよ。 痛みも、だいぶ引いた。」
かりんは、まだ直立不動。 動かない。
「元気そうで、何よりね。 はい、お花。」
瑠羽奈が、手に持ってた花束を、俺に渡す。
「これから一週間、辛気くさい部屋で過ごすのも、かわいそうだなーって思ってさ。
沙夜ちゃんと一緒に、買ってきたの。 高かったんだから。
でも、感謝されるどころか、邪魔モノ扱いですか。 あーそうですか。」
花束を見る。 確かに、結構豪勢だ、が・・これ、菊のエリアがあるぞ、瑠羽奈。
色々言いたいコトはあったが、とりあえず、首をぶんぶん振り、俺は言った。
「じゃ、邪魔なんて、言ってないだろ? 来てくれて嬉しいよ。」
「じゃあ、そっちの子はどう? 挨拶も無し? 神瞳かりん。」
直立不動だった、かりん。 瑠羽奈に言われると、正気に戻った。
「はっ! い、いえ。 邪魔なんて、とんでも無い! お二人とも、良くいらして下さいました。
で、では、私は、お花を生けてきますので、失礼します!」
そう言って、花束を持って、飛んでいってしまった。
その背中を見送って、瑠羽奈はまたニヤニヤ笑う。
「あらあら、いいの? 一緒に居たかったんじゃ無いの?」
「い、いいよ。 かりんも、動いてる方が、落ち着くみたいだし。
・・それより、花束、菊が入ってたぞ?」
そう言うと、沙夜がにっこり笑って言う。
「うん。 私が、花束選んだの。
で、瑠羽奈さんがこれもって、最後に菊、何本か入れてた。」
「いいでしょ。 何か問題あった?」
「問題と言うか・・。 何か、仏壇に飾ったりするイメージがあって、ちょっと・・。」
すると、生意気な生徒に教える、先生よろしく瑠羽奈が言う。
「生けたって、花はあんまり持たないよ?
でも、菊なら、退院した後、食べられるでしょ? 一石二鳥。」
「・・ナルホドな。」
瑠羽奈らしいな。
沙夜は笑って話を聞いている。
「でも、よかったね。 神瞳さんに会えて。 探したかいがあったね?」
「ほーんと。 あんな大騒ぎして、連絡ミスだったなんてさ?」
「う、うるさいな!」
そう。 かりんは、家庭の事情で、何日か学校を休んでいた。
それを知らなかった俺が、大慌てして、探し回っていたとのコトだ。
改めて、他人の口から聞くと恥かしい。 沙夜には、泣いてる所まで見られたしな。
ただ、その事に関して、なんと無く違和感も感じる。 ただ、数日休んだだけで、ナゼ俺は、必死に探そうとしたんだ?
更に、探してる間、色んな人から聞いた話の中には、思い出そうと思っても、思い出せないコトがある。
特に、瑠羽奈と話した内容は、霧がかかったように、曖昧な箇所が多い。
だが俺は、深く考えないコトにした。 かりんが今、俺のそばに居てくれる。
それでいい。 それ以上は必要ないんだから。
--------------------------------------------
「まったく、よりによって、何で、あの子なんだか・・。
あ、ここ宜しいですかぁ? それとも、神瞳かりん専用?」
瑠羽奈が、さっきまで、かりんが座っていたイスを、指さす。 ・・他にもイスはあるってのに。
「あ、ああ、いいよ。 でも、何だよ。 よりによってって。」
「あの、騎士道娘のコト! 他にいい子いっぱい居るのに、何であの子なのって。
あんな、ワラ臭い女の、ドコが良かったの?」
「わ、ワラ臭いって、そんなコト言うなよ。 いいじゃないか!」
「はいはい。 例えば、私がイヤだったら、沙夜ちゃんなんかどう?
私が言うのも何だけど、いい買い物だと思うよ?」
「え? ち、ちょっと、瑠羽奈さん! 何言ってるんですか、もう!」
大慌ての沙夜と、にやっと嫌な笑いの瑠羽奈。
「こう言ってるけど、沙夜ちゃんだって、まんざらじゃないと思うんだ。 ・・どう?」
「いや、どう? とか言われても・・。」
沙夜を見る。 真っ赤になってうつむいてしまった。 冗談を言って、これ以上イジメるのも可哀想だな。
「沙夜は、幼なじみだし。 それ以上には、思えないよ。」
「そ、そうですよ、瑠羽奈さん。 変なコト、言わないでくださいよ。」
ほっとした様に沙夜が言う。 だが、ちょっと残念そう・・てのは、俺の勘違いかな。
「じゃあ、唯芽ちゃんは? モモちゃんが何か言ったら、私が話し付けるし。
それが駄目なら、静乃・・はダメで、あ、エリスなんかは、どう?」
「唯芽はただの弟子。 エリスはサイズが違いすぎる。
どうしたんだよ、瑠羽奈。 かりんの何がイヤなんだ?」
「・・ワラ臭い、トコ。」
「いや、だから・・。」
ちょっと下を向く、瑠羽奈。
「・・あの子、ちょっとコワイの。」
「コワイ? 確かに強いけど、無意味に暴力、振るったりは・・。」
「そうじゃない。 前に言ったよね?
あの子、キミの為なら、この世界すら真っ二つにしちゃうって・・。」
「いや。 いくら強いって言っても、地球は割れないだろ。」
「はぁ」、と、瑠羽奈はため息をつく。
「・・キミ、もうゾッコンって感じでさ。
あの子が騙して帰れって言ったら、帰っちゃいそう。 それは、イヤだなって思ったの。」
・・帰るって、家にか? 退院する前に、帰るってコトか? ワケわからん。
「かりんは、ウソなんかつか・・。」
「バタン」、話の途中でドアが開いた。 見ると、かりんが立っている。
「あの・・。 お花、生けてきました。」
手には、花瓶。 二人が買った花束が、生けてある。
さすがはかりん。 菊は、見えないように、注意して生けてある。
「ふー」、と言いながら、両手をあげる、瑠羽奈。
「じゃあ、今度こそ、帰ろうか? 沙夜ちゃん。」
「そ、そうですね。 元気な顔も見れたし。 じゃあね? 功司君。 お大事に。」
そう言って、二人で、立ち上がる。
「あ、ああ。 今日は、ありがとう。 二人とも。」
病室を出ようとする二人。 瑠羽奈が、かりんの脇を通りすぎるとき、かりんが言った。
「・・私、騙したりしません。 私は、ま・・功司さんが、望む事を、お手伝いするだけです。
どんな道だろうが、功司さんが選ばれた道を守る為、私の槍は振るわれるでしょう。」
かりんの言葉に、くるっと、向き直る、瑠羽奈。
「へー。 ずいぶん変わったじゃない? 神瞳かりん。 昔は、力ずくでも帰そうって感じだったのにさ。
それとも、同じだって思ったのは勘違いで、ホントは別人?」
かりんは、軽く首を振る。
「私は、私です。 ただ・・
私の正義を押しつけるよりも、その身をお守りする方が、重要だと思っただけです。」
値踏みする様に、かりんを睨む瑠羽奈。
「ふ-ん。 ・・まあ、いいや。 信じてあげる。 じゃあね。」
「はい。 今日は、ありがとうございました。」
「・・別に、あんたの為に来たんじゃ無いし。 お礼はいらないよ。」
「バタン」。 今度こそ、本当に出ていった。 俺はため息をついた。
「ふぅー、全く。 瑠羽奈は何で、かりんを、あんなに嫌うんだろうな?」
「そうですね・・。 でも、悪気がある訳では、無いと思います。 ですから、私は気にしません。」
「ならいいけど・・いや、あんまり良くは無いか。 ところで、さっきの話は、どういう意味なんだ?」
かりんは、ちょっと考える。 そして、笑う。
「私が、功司さんを、お守りするって意志を、伝えただけです。
あなたが、私の事など必要無いとおっしゃるまで、お側に居るつもりだと。」
守られてばっかりで、当たり前に感じてたけど。男としてなさけないよな、それ。
それでも、そう言ってもらうと、けっこう嬉しかったりする。
「じゃあ、一生だぞ? 俺が、そんな事言うワケ無いからな。 そうなってもいいのか?」
「はい。 もちろんです。」
一点の曇りも無い、眼差し。 本気でそう思っている目。 俺の胸は高鳴った。
「・・じゃあ、さ。 今、もうチョット、近くに居てくれるかな?」
「え?」
「さっきの続き。 邪魔・・と言ったら罰当たるけど・・、が入ったからさ。 ・・いいかな?」
「え? あ! は、はい! 私は・・かまいません。」
そう言って、また、目を閉じてくれた。
再び、真っ赤なかりんの顔に、俺の顔を寄せる。
あと、30センチ・・20センチ・・10・5・・。
「ほら! やっぱりコッチじゃないですか、静乃ちゃん!」
「バタン!」。 大声と同時に、ドアが開く。 かりんはまた、直立不動の体勢。
ドアを見る。 今度、その先に立っていたのは、唯芽だった。
「あ、ホントだ。 お兄さま、起きてるかな? お兄さま、お見舞いでーす。」
その後、遅れて静乃が来た。 二人で部屋に入る。
「あ、お師匠様もいらしてたんですか? お二人とも、こんにちは!
先輩! その後、体調はいかがですか?」
キンキンとよく響く声に、頭痛を覚えながら、少し引きつりつつも、笑顔を返す。
「あ、ああ、こんちは、唯芽ちゃん。 静乃。 俺は、元気かな。 けっこう。 うん。」
「こ、こんにちは、唯芽ちゃん。 静乃ちゃん。」
かりんも、あいさつを返す。 今度は二度目なので、慣れたようだ。
「そうですか。 それは良かったです! あ、これ、お見舞いです!」
そう言って唯芽が取り出したのは、ケーキの箱。
「じゃーん。 ここのケーキ、とぉーっても、おいしいんですよ?
あ、でも、食事制限とか、あるんですか?」
「いや、大丈夫。 ケガだけの入院だし。 ケーキ、好きだよ俺も。」
箱を開けると、小さいが、ちゃんと丸いケーキが出てきた。
・・いや、ケーキはいいんだけど、俺の名前、入ってるぞコレ。
よく見ると、ロウソクも何本か入ってるし。
「待って下さいね。 今、ロウソク立てますから。」
唯芽はノリノリだ。 何も間違った事してないという、信念が見える。
隣の静乃を見ると、チョット申し訳なさそうに。
「あ、あの、私は、止めたんですけど。 唯芽ちゃんが、どうしてもって・・。」
そう言えば、かりんのお見舞いの時も、ケーキとロウソクがどうとか言ってたな。
と、思ってる間に、ロウソクは立て終わった。 ・・俺の歳の数だな、コレ。 小さなケーキはロウソクまみれだった。
火を灯す。 歌も歌わされるかと思ったが、そこまでは無かった。
「さあ、どうぞ」、と言われ、それを吹き消す俺。 そして、みんなで拍手。
・・これは、ナマハゲ一族に伝わる、治療の儀式かなにかなのか? ・・呪いみたいで、病状は悪化しそうだが。
四人でケーキを食べる。 唯芽のおすすめだけあって、穴ぼこだらけのケーキは、結構美味かった。
「あ、そうだ。 すいませんでした、先輩。 今日は、遅くなってしまって。」
思い出したように、唯芽が言う。
「今日は、風紀委員の会議があったんです。 申し訳ありません。」
「それに、私が、病室間違っちゃったんで、更に遅くなっちゃいました。」
これは静乃。 「えへっ」 と、笑う。
「いや、無理しなくていいんだけど。 でも、静乃って、方向音痴だったか?」
「えーと、そうじゃ無いんですけど・・。」
「静乃ちゃん、自信満々に違う病室、開けるんですもの。
知らないおじさんがいて、ビックリして、逃げてきちゃいました。」
「あーあれは、現実のお兄さまの病室はあそこ・・・。
あ! いえいえ、あはは。 私の勘違いでした。 そそっかしいですね、私ってば。」
静乃は、自分の頭を叩き、舌を出す。
「ふーん、珍しいな。 逆なら分かるのに。」
そういう役目は、唯芽ってイメージがある。
「ん? 何が、逆なんですか?」
唯芽に言われて、はっとなる。 しまった、口に出てた。 笑って誤魔化しておいた。
「とにかく、遅れた分は明日、きっちり返します。
幸い、明日は日曜日だから、朝から晩までお世話します!」
闘志に燃える唯芽。 隣のかりんを見る。 い、いや、それはちょっと・・マズイ。
「い、いや。 無理しなくて、いいから。 うん。 唯芽も忙しいだろうし。」
それじゃ、かりんと二人っきりに、なれないし・・いやその・・。
そんな俺の考えを知らず、唯芽は燃えている。 振り上げた拳。 そのバックには炎が見える。
「いーえ。 無理なんかしてません!
お師匠さまが倒れてるのに、弟子がそのお世話をしないで、どーするんですか!?」
「ど、どーしましょうか・・。」
その後、唯芽とは面会時間ギリギリまで、話し合っていた。
結局、明日は昼過ぎに来ると言うことで、落ち着いた。
それを聞くと、かりんが、「私も、午前中は遠慮しますか?」 などと言い出した。
おいおい、かりんと二人になる為にやってんのに。分かってない?
・・・かりん 後日談-その1 P2 へ続く
戻る
次のページ