戻る
次のページ
かりん 後日談−その3 P1
「あ〜ら、お二人とも、仲が宜しいですねぇ? ここ、座っても宜しいですか〜?」
昼休みの学食。 俺とかりんが昼食を食べてると、瑠羽奈がトレイ片手にそう言ってきた。
その後ろには、同じくトレイを持って立つ、沙夜の姿。 困った顔をして、瑠羽奈の袖を引っ張る。
「る、瑠羽奈さん。 あ、あの‥邪魔しちゃ、悪いですよ」
「え〜? でも、沙夜ちゃん。 他に席は空いてないし、そんなに時間も残ってないしね〜?」
と言いつつ、俺を流し目で見る瑠羽奈。
俺とかりんが座っているのは、4人がけのテーブルだ。 そこに、向かい合わせで座っていた。
学食に来た時は空いてし、手頃な2人がけの席は埋まっていたのでココに座ったんだが‥いつの間にか混雑して、席も満杯だった。
いや、一席ずつ、いくつか空いてはいるが、そこでは居心地が悪いだろう。 俺は頷いて、口を開いた。
「ああ、いいよ座って。 かりんもいいだろ?」
「はい、もちろんです。 どうぞ、お座り下さい」
嫌な顔一つしないで、そう即答するかりんを見て、内心ホッとする。 そして、イスをずらして座りやすくする。
「よいしょっ」っと言いながら、俺の隣に瑠羽奈。 向かいの、かりんの隣に沙夜が座る。
さてと‥座るのは良いとしても、瑠羽奈が変なコトを言い出さないようにしないと。 ‥この前は、ヒドイ目にあったし。
瑠羽奈に余計な事を言われる前に、先制して口を開く。
「でも、珍しいな。 沙夜と瑠羽奈って、昼は一緒だったっけ?」
沙夜が、フォークを置いて、笑いながら口を開く。
「うん。 最近は良く、一緒に食べてるよ?」
「そうね〜。 最近は、キミが一緒に食べてくれないからさ〜」
今度は、瑠羽奈がすねたように言う。 沙夜の笑顔が引きつる。 かりんも、少し困ったように笑う。
‥どうやら、話の導入はミスったようだ。
「あ、あのね、最近は瑠羽奈さんだけじゃなくって、春日さんとか唯芽ちゃんとか、静乃ちゃんも一緒に食べたりして楽しいよ?」
沙夜があせって、フォローしようと話をそらす。 俺も気を取り直して、頷きながら口を開く。
「そ、そっか。 そりゃ、楽しそうだな。 今度は、俺達も誘ってくれよ」
「あたしは、功司も誘わない? って言ったんだけどね。 でも、みんなが邪魔するな! ‥って怒るから、ヤメたんだ」
また、沙夜の笑顔が引きつる。 かりんはまだ笑顔だが、額には汗が流れてる。 ‥このままじゃ、マズイな。
「そ、そんなコト無いって。 じゃ、邪魔なんてコトないから、たまには誘ってくれよ」
「そう? じゃあ、神瞳かりんはほっといて、キミだけ誘ってもいい?」
沙夜の顔から、笑顔が消えた。 顔に縦線を入れつつ、口を開けて瑠羽奈を見つめる。
「い、いや‥そ、それはちょっと‥」
引きつりながら俺がそう言うと、かりんが、おずおずと口を挟んでくる。
「あ、あの‥私の事は、気にしないで下さい。 功司さんは、みなさんと、お食事なさっても構いませんので‥」
「る、瑠羽奈さん‥もう、その辺で、勘弁してくださいぃ‥‥」
かりんの言葉を聞いて、沙夜が軽く泣き出す。 それを見ると、笑い出す瑠羽奈。
「あはは、ゴメンゴメン。 ちょ〜っとからかっただけなのに、泣くことないでしょ? もうやめるよ」
そう言って食事を再開する。 次に話し出したのは、普通の世間話。 ‥マッタク‥消化に悪っての。
「あっ、そう言えばぁ、見たよ? 功司君」
食べてる途中で、思い出した様に、沙夜が言う。 さっき泣いてたとは思えない、スゴク嬉しそうな笑顔だ。
何を見たのかは分からなかったが、沙夜の、その顔を見ると、少し嫌な予感がした。
「な、何だよ。 何を見たんだ?」
「神瞳さんとぉ、功司君の写真」
「‥写真? ‥・・ああっ!」
一緒の写真って言うので分かった。 かりんと一緒に撮った写真は、以前、ブティックで撮ったのしかない。
‥知り合いに見られるのは、カナリ恥ずかしい写真。 俺の部屋にも飾ってある、あの写真しか‥。
思わずかりんの顔を見る。 同じコトを考えたのか、かりんは少し頬を赤く染めていた。
「なになに? なんの写真? ‥もしかして、エッチなの?」
瞳を、好奇心でキラキラ輝かせて、瑠羽奈が言う。 笑顔で首を振る、沙夜。
「いえ、そうじゃなくってですね。 おしゃれした二人の写真が、ブティックに飾ってあるんですよ」
「へぇ〜、そうなの? ひょっとして、この前、功司がかりんの服を買ったブティック?」
「多分そうですよ。 神瞳さん、プレゼントした服を着てましたから。 そうなんだよね? 功司君」
「ま、まあな‥」
やっぱりそうか‥。 写真を受け取ってから、行ってなかったんで忘れてた。 ‥ホントに飾ったのか、あの写真。
この話題が続くと、ロクなコトにならなそうだ。 話を変えるべく次の話題を考えるが、その前に、沙夜が話を続ける。
「なんか、結婚式って言うかぁ、新婚さんって言うか。 スゴク初々しくって、いい写真でしたよ?」
「へ〜、私も見たいな、それ。 沙夜ちゃん、今日一緒に行こうよ」
「はい、いいですよ」
頷く沙夜と、楽しそうに笑う瑠羽奈。 「じゃあ放課後、校門で待ち合わせね」‥とか、打ち合わせをしている。
‥アッチは二人で楽しそうだ。 そしてコッチは、二人で赤くなってる。 まさか、沙夜に見つかるとは思わなかったな‥。
知り合いに見られたくなかったんだが‥瑠羽奈に知られてしまったとなると、その伝染スピードは、計り知れない。
‥多分、明日には知り合い全員に、知られているだろう。 思わず、ため息をつきたくなった。
「それにしても、そんなラブラブ写真を飾っちゃうなんてさ。 もう、公認の仲って感じね〜?」
瑠羽奈はニヤニヤ笑って、そう言う。 カナリ嫌な笑い方だ。
このまま放って置いたら、ウワサ話に要らない尾ヒレもつきそうだな‥。 そう思って俺は、弁明の為に口を開いた。
「しょうがないだろ? 服を売らないでもらったり、割り引いてもらったり、色々世話になったからさ。
頼まれたら、断るワケにはいかないっての」
「へぇ〜え。 頼まれたとか、世話になったとか、カッコイイ事言ってるけどさ。
どうせキミのコトだから。 かりんの写真を焼き増しするって言われて、OKしたんでしょ?」
「うっ! な、なぜ、それを!?」
「あれ? やっぱり、そうだったんだ。 マッタク、キミってば分かりやすいんだから」
し、しまった、誘導尋問だったか。 ‥見事に引っかかってしまった。
ふと見ると、かりんは、恥ずかしそうに、うつむいてしまっていた。 俺は、フォローの為、慌てて口を開く。
「ち、違うぞ! 別に、写真が欲しかったワケじゃなくて。 ホントに、義理人情を大事にしただけって言うか‥」
「義理人情ねぇ‥。 じゃあ、キミの部屋に、かりんの写真を飾ってあるのも、義理でなの?」
「ああ、それは義理じゃなくて、いつでも近くで見ていたいから‥‥‥って、何で瑠羽奈が、知ってんだよ!!
いつの間に、俺の部屋ん中に入ったんだ!?」
「へ〜、やっぱり、部屋に飾ってあるんだ? 神瞳かりんの写真。
いつでも、近くで見てたいなんて。 結構、大胆なコト言うね?」
またもや、ニヤリと笑う瑠羽奈。 ‥誘導尋問その2も、見事に引っかかってしまった様だ‥。
フォローどころの話ではなく、かりんは、リンゴにも勝てるくらい、真っ赤になってしまった。
ちょっと自己嫌悪に陥っていると、瑠羽奈が口を開く。
「別に、そんなに隠す事ないのにさ。 でも、そんなラブラブなのに、お昼は学食なの?」
「‥なんだよ。 学食じゃダメなのか?」
「なんだよって‥あのねぇ。 ラブラブの基本は、やっぱり手作り弁当じゃないの!」
その言葉に、瑠羽奈以外の、三人の動きが止まる。 そんな様子には気付かず、瑠羽奈は話を続ける。
「あ〜ん、とか言って食べさせたりさ。 まあ、そこまでは行かなくても‥って、前、病院でやってたね。 そう言えば。
それに、キミだってホントは食べたいんでしょ? この子の作ったお弁当」
し、しまった‥。 沙夜には口止めしたが、瑠羽奈にはしてなかった‥。
でも、瑠羽奈に、かりんは致命的に料理がヘタだなどと言えない。 言えば、どうつつかれるか分からないからな。
何とか、話題を変えないと‥大して良くもない頭をフル回転させ、口を開く。
「ま、まあ、食べたいけどさ。 で、でも‥そう! かりんは、朝練あるから無理だって! 変なコト言うなよ、瑠羽奈!」
「そ、そうですよ! お弁当作るのって、結構時間かかるし。 朝練なんかあったら、ゼッタイ無理ですよ! ええ!」
理由を知ってる、沙夜と俺は必死でフォローする。 すると、少し不審そうな顔で、口を開く瑠羽奈。
「でも普通、女の子だったらさ、好きな人の為にお弁当作ったりしない?」
「いやいやいや、そんな考え古いぞ? 『女の子だからお弁当』なんて、今じゃおかしいって。 なあ、沙夜?」
「そ、そうだね。 女の子だからってコトは無いと思うよ。 あたしも」
よ、よし、ナイスだ沙夜。 このまま、別の話へ持って行かないと。
「そう? あんたはどう思う? 神瞳かりん。 古臭い風習だからって、お弁当なんて作ってこれない?」
話をそらそうと、俺が口を開く前に、瑠羽奈がかりんに聞いた。 ‥最悪だった。 そんな聞き方をしたら、かりんなら‥。
「そ、そんな事は、ありません。 功司さんが食べたいと言うのなら、作るのは構いません」
やっぱり、そう言うよな‥。 俺と沙夜がフォローする前に、瑠羽奈が、それに追い打ちをかける。
「今、功司も食べたいって言ったじゃない。
良かったわね、功司。 明日は手作り弁当よ? あたしに感謝しなさい」
‥感謝どころか、恨みたい気分なんだけど‥‥。
そう言う内情を、なるべく表に出さない様に注意して、口を開く。
「で、でもな。 さっき言ったけど、かりんは朝練があるだろ? だから、弁当を作るなんて、無理だって」
「大丈夫よ。 沙夜ちゃんは、朝早い時でも、お弁当作って来るじゃない。 ねぇ、沙夜ちゃん?」
瑠羽奈が沙夜に、そう聞く。
「え? え? そ、そうですね。 朝早い時は、夜の内に下ごしらえしとくから‥」
「お、おい、沙夜!」
いきなり話を振られた沙夜は、要らないコトを言い出す。 俺が声をかけると、慌てて言い直す。
「あっ! じ‥じゃなくてですね、えっと‥‥そ、そう! あたしの家は、お夕飯を一杯作っちゃうコトが多いんです。
だから朝早い時は、残りモノを、お弁当箱にチョイチョイって入れるだけなんですよ。
で、でも、神瞳さんの家はそうはいかなよね?」
「ふーん、そうなんだ‥。 でもさ。 夕飯のおかずを入れるなら、かりんにとっては丁度良いんじゃない?
朝作らないで、夜の内に準備しとけばいいんだもん。 朝練あっても、それなら作れるよね?」
「は、はい。 ‥そう‥ですね」
良いアイデアと言わんばかりに、笑顔で提案する瑠羽奈。 かりんも、何となく乗ってきてしまった。 ‥マズイ。
「あ、あの‥。 私、功司さんが喜んでくれるなら、作ってきます。 ‥どうしましょうか?」
そう、問いかけるような目で、かりんにそう言われた時点で、俺は自分の負けを認めた。
「そ、そうだな‥食べて‥みたいな。 ‥で、でも、無理してるんならいいんだ! 大変だよな、朝練の前じゃ!?」
かすかな希望にすがり、かりんにそう尋ねる。
「いいえ。 それくらいでしたら、大した手間ではありません。 では、明日はお弁当を作って来ます」
笑顔で答えるかりん。 まあ、かりんならそう言うだろうと、思ったけどな‥。 俺は心の中で、愕然と、うなだれた。
‥い、いや。 かりんだって、料理がヘタと言うコトは自覚してるんだ。 ‥どの程度だと思ってるかは、分からないけど。
そのかりんが、笑って作るって言ってるんだ。 もしかしたら、猛特訓して、料理が上手くなってるのかも知れない。
そ、そうだ! 頑張り屋のかりんなら、ある! ありうる! そう思おう! そう思わせてくれぇ!!
自分にそう言い聞かせて、何とか笑顔を振り絞り、口を開く。
「そ、そっか、悪いな。 ‥じ、じゃあ明日‥楽しみにしてるから」
「はい!」
そう笑顔で答える、かりん。 その笑顔を見て、またその思いが強くなる。
ただ‥沙夜の心配そうな視線が、俺の不安をかき立てるけど‥。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
放課後。 帰り支度をしてると、沙夜がやってきた。 申し訳なさそうな表情で俺を見つめる。 多分、昼のコトだろう。
「ゴメン、功司君。 お昼は役に立てなくて‥」
そう言って、小さく頭を下げる。
‥まあ、確かに役に立たなかったかもしれないが、沙夜のせいではない。 俺は、軽く首をすくめる。
「いや、沙夜は頑張ったと思うよ。 俺がフガイ無かっただけだ。 ‥その罰は、明日受けるよ」
カッコ良く(そのつもりで)、窓の外を見ながら、そう言い捨てる俺。 沙夜は潤んだ目で俺を見て、口を開く。
「こ、功司君‥。 あたし、胃腸薬とか一杯持ってきてあげるよ。 功司君は、立場上持って来づらいだろうから‥」
「ああ‥頼む」
俺は頷いた。 それから沙夜は、ちょっと思案顔になって言う。
「でも‥神瞳さん。 結構、乗り気だったよね。 ‥瑠羽奈さんの手前、強がってたのかなぁ?」
「いや。 かりんは、そんなコトしないよ。 瑠羽奈じゃあるまいし、無意味に強がったりしないって。
だから俺‥実は、ちょっと期待してんだ」
「期待?」
「ああ。 かりんは、料理ベタってコトを気にしてんだ。 そのかりんが、笑って作るって言ったんだ。 ってコトは‥」
「‥あっ! 実は結構、自信があるのかも?」
沙夜の言葉に、俺は大きく頷く。
「ああ! もしかしたら、今までに猛特訓してて、上手くなってるかも知れないってな。
いや、美味くなくったって、人間の食べれるモノならいいんだ! なら、それほどハードルは高くない。
多少の無理はしても、俺が完食できるくらいの出来なら万々歳なんだからな!」
俺は拳を握りながら、力強くそう言った。 それを聞くと、沙夜も笑顔になって頷いてくれる。
「そうだよね。 仮にも食材なんだから。 食べれないモノにする方が、大変だと思うし。 大丈夫かもね?」
「ああ。 だから気にすんなよ。 昼間、役に立たなかったコトはさ」
「うっ‥微妙に気になるよ。 その言い方だと‥」
と、少し落ち込む沙夜。 だが慣れたもんで、速攻復活して、口を開く。
「でも、お弁当って、慣れてないと時間かかるんだ。 神瞳さんは、ああ言ってたケド‥朝練あるのに大丈夫かなぁ?」
「そうだな‥俺も無理はして欲しくないから、明日の様子を見て、後のコトは考えるよ。
まあ、弁当の話は、もういいって。 沙夜も帰るトコなんだろ? 一緒に帰るか?」
そう言うと、また申し訳なさそうな顔をして、口を開く。
「あっ、ゴメン。 今日はこれから、瑠羽奈さんとブティックに行くんだけど‥」
ブティック‥俺が服を買った所か? そう言えば、そんなコト言ってたな。 俺とかりんの写真を見に行くって。
やれやれ‥明日は、瑠羽奈に冷やかされる心配までしなきゃならんのか‥。
でも、行くなとも言えないしな。 世話になった店なのに、営業妨害してるみたいで‥。 俺は、軽く首をすくめる。
「ああ、ならいいよ。 じゃあ、また明日な」
「うん。 ‥あっ、功司君も一緒に行く? 瑠羽奈さんも、歓迎すると思うけど?」
笑顔の沙夜に言われ、その状況を考えてみる。 ‥イヤな想像しか思い浮かばない。 やめた方が、無難そうだ。
「やめとくよ。 瑠羽奈に、何言われるか分からないから」
「そっか、分かった。 ‥あっ、急がないと、瑠羽奈さん待ってるね。 じゃあ、また明日ね」
「おう、じゃあな」
小さく手を振ってから教室を出る沙夜に、俺も、軽く手を振って答える。
沙夜が出て行くのを見送ってから、俺も立ち上がる。 すると、誰かの視線を感じた。
‥誰だ? と周りを見回すと、それは春日だった。 まだコッチを見ているので、声をかけてみる。
「ん? 春日さん、何か用?」
そう聞くと、ゆっくりと首を横に振る。
「もしかして‥今の話、聞いてた?」
今度は、ゆっくり首を縦に振る。 俺は、相変わらずの反応の薄さに苦笑する。
「そっか。 ‥あのさ。 かりんには、言わないでくれるかな? あ〜‥かりんと言うか、出来れば誰にも」
そう言うと、また首を縦に振る。 そして、初めて口を開いた。
「うん、言わない。 ‥神瞳さんて、料理‥苦手なの?」
「え、え〜と‥どっちかって言うとな‥。 そうだ。 用が無いなら、途中まで一緒に帰るか?」
「‥いいけど、神瞳さんは?」
「かりんは部活だよ。 毎日あるんだ」
「‥待ってて、あげないの?」
「いや、前に待ってるって言ったコトはあるんだ。 そしたら、泣きそうな顔で、迷惑かけられないって言われた」
そう言って「ははは」、と笑う。 だが、春日はいつもの無表情。 ‥なんか、外した気分だ。
「‥じゃあ、行きましょ?」
俺の方は見ないで、一人で教室を出る、瑞希。
あれ? ‥い、一緒に‥帰るんだよな? ちょっと不安になって、早足で追いかけた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学校を出て、二人で歩く。 春日の家は知らないが、黙ってついてくるってコトは、俺の家と同じ方向なんだろう。
会話は‥無い。 春日から話しかけるコトは無いから、俺から行かないと。 取り合えず、タイムリーな話から行くか。
「そう言えば、春日さんは料理とかするのか?」
「‥少しだけ。 簡単な物なら‥少なくとも、人間の食べれる物は、作れると思う」
それを聞いて、軽く苦笑する。 そう言えば、沙夜との話を、聞いてたんだっけ。
「そっか。 俺はチャーハンと、焼きそばと‥後は、ラーメンくらいかな。 それ以上高度な料理だと、ヤバイな」
「そうなんだ‥。 高度って、どんな料理?」
「ん〜、カレーになると高度かな? この前作ったら、カレーってより、カレー風味のお茶漬けになった。 サラサラでさ」
「ふふっ、そうなんだ‥」
そう言って、笑う、春日。
昔は無表情で、笑ってるのか怒ってるのか分からなかったけど、最近は笑ったって、分かるようになった。
やっぱり、笑うと可愛いよな。 ‥と、思いながら見てると、春日に気付かれた。
「‥何? 何か、ついてる?」
春日は、そう言って、自分の顔を触る。 俺は、笑って首を振る。
「いや。 春日さん、最近よく笑うなって思ってさ」
まさか、笑顔に見とれてたなんて言えないので、別のことを言った。
「‥そう? ‥うん。 そうかも‥ね」
「そうだよ。 最初は、何か思い詰めた顔してたから、少し心配してたけど。 ‥学校に、慣れたからかな?」
「‥うん、慣れた‥かな? 今は、結構楽しいかも」
「そっか。 そりゃ良かった。
あっ! でも確か、転校するって言った無かったか? いつになるか、決まったのか?」
そう聞くと、今度は少し寂しそうに首を振る。
「ううん‥まだ。 ‥牧村君は、私に、転校して欲しい?」
「い、いや、そんなコトないよ。 しないなら、その方が良いって。 やっとココに、慣れてきたんだからさ」
そう言うと、春日はまた無表情に戻った。
それでも、昔とは違う。 さっき言った様に、思い詰めていた物が取れたと言うか‥。
そう思って見てると、自分の足もとを見つめながら、口を開く春日。
「‥私が、この街に来た理由を考えると‥もう、帰るべきなのかもね。
でも‥私も、この街が好きになってきたから。 ‥もうちょっと、ココに居たいのかも知れない‥」
春日の言葉に、俺は頷いた。 何となく、誇らしい気分になって、口を開く。
「そっか‥。 俺も、この街は好きだよ。 みんなが居るこの街に、これからもズット住みたいって思ってる」
「そう‥。 私も、もう少し居るよ‥。 もう少し‥‥‥を、見ていたいから‥」
最後、凄く声が小さくなったので聞き取れなかった。 それでも、春日の優しい笑顔を見て、俺は頷いた。
「そっか。 なら、まだしばらく一緒だな。 よろしく頼むよ」
「・・うん。 こちらこそ」
春日は笑う。 薄い笑みだけど、魅力的だと思った。
見ている俺も和んでしまうような‥今までの春日からは想像できない程、それは無邪気な笑顔だった。
・・・かりん 後日談−その3 P2へ続く
戻る
次のページ