カレンダー 一覧



 < 美術室に戻る >


全部一挙に表示

「 1 月 」 作:だーしゅ氏
これは、1月のカリンダーですね。

今年は戌年です。 なので、犬の服を着せられたのですが……。

改めて見ると…………ほ、他に何か無かったのでしょうか?

「 2 月 」 作:だーしゅ氏
これは、2月のカリンダーです。

トリノオリンピックも近いので、今、アイススケートが流行っているらしいですね。

スケート場で、牧村さんと遊んでいたら、それを見たスケート部から助っ人を頼まれまして…。

断りきれず、受けましたが…。 騎士道部の教えで、1位にはなれないので…。 上手く2位になるのは、大変でした…。


「 3 月 」 作:だーしゅ氏
これは、3月のカリンダーです。

瑠羽奈さんが、ひな祭りに実寸大のひな祭りイベントを企画しまして、その絵ですね。

クジで誰が何をするのか決めたんです。 ええ、私は当たりを引いてお雛様になりました。

五人囃子の、唯芽ちゃん、静乃ちゃんはとてもよく似合ってたんですが…。

お内裏様が、瑠羽奈さん………い、いえ…特に悪いとは言いません。


ただ、牧村さんが良かったな……なんて、一言も……え、ええ、言ってませんよ。


「 4 月 」 作:だーしゅ氏
これは、みんなで、お花見に行った時の絵ですね。

この日は桜が満開で……その圧倒的な美しさに、見とれてしまいました。


焼きソバの屋台を見つけたので、買ってきて欲しいと言われまして。 それを買いに行きました。

ですが、桜に見とれてしまって…。 皆さんがいる場所を、通りすぎてしまったんです。


…その時に聞こえた、瑠羽奈さんの『一番、丹雫瑠羽奈……脱ぎま〜す』 …の一言には、他人のフリで通り過ぎようかと……あっ、いえ…。


ちゃんと、急いでお止めしました。 でも中に、水着を着こんでいたそうで。 …確信犯ですね。


「 5 月 」 作:だーしゅ氏
これは、五月人形を見に行った時の絵ですね。

沢山の人形が並んでる中で、この人形が気になって見ていました。


健康に育って欲しいとの願いは、男女問いません。 女性用の五月人形があってもいいですよね。


…ただ、どこかで見た事のある人形だと思いましたが……。


「 6 月 」 作:だーしゅ氏
あっ…こ、これは、とある結婚式場のポスターですね…。

どうしてもと頼まれて、ウェディングドレス姿を撮影したのですが……ま、まさかポスターになってるとは…。


写真は、目立つ使い方はしないと言うので、OKしたのに……こんな場所にまで貼られるとは……。


「 7 月 」 作:だーしゅ氏
これは、7月にプール掃除をした時の絵ですね。

1年の汚れを落すのは大変ですが、水遊びのようで楽しくもありました。


これがあると、ああ…夏が始まったと言う気持ちになりますね。 今年の夏は…どんな夏になるんだろう…。


「 8 月 」 作:だーしゅ氏
これは、8月に海に行った時の絵ですね。


海はいいですね。 夏に行ったのは初めてですが、とても楽しめました。


さらさらと、足が波にさらわれる砂の感触が、とても気持ちよかったです…。


「 9 月 」 作:だーしゅ氏
これは、9月1日の絵ですね。 久しぶりに制服に袖を通すと、気持ちが引き締まりました。


休みもいいですけど、やはり学校があると楽しいですよね。


……い、いえ…学校の方が、牧村さんに会えるとか、そんなのは関係なくてですね…。


「 10 月 」 作:だーしゅ氏
これは、体育祭の時の絵ですね。

私は、スポーツの秋と、食欲の秋…その二つを楽しめると言われる、パン食い競争に出場しました。


ですが、ついトップになってしまって…。 騎士道部の教えでは、この様な競技で一位になってはいけないのに。

慌てて二位になろうと思ったのですが、二位の唯芽ちゃんが、その……とてもスローペースで…。

…と言うか、なぜ唯芽ちゃんは、フランスパンを…。 他にも、色々があったハズなのに…。



「 11 月 」 作:だーしゅ氏
これは、公園で休んでいた時の絵ですね。

紅葉もそろそろ終わりに近づき、季節は冬に近づきましたが…でも、この公園はまだまだ紅葉を楽しめました。


これが全て散れば、もう冬です。 ですがその前に、秋を堪能しておかないと季節に失礼と言うものですね。



…さて。 それでは、そろそろ食欲の秋を堪能するため、落ち葉で焼き芋などを…。


「 12 月 」 作:だーしゅ氏
これは、クリスマスイブの絵ですね。

この日は、瑠羽奈さんに誘われ、サンタの格好でボランティアをする事になっていました。


ボランティアと瑠羽奈さんと言う、ありえない取り合わせに少し迷いましたが…結局、お誘いに乗りました。



その結果は……自分の直感を信じるべきだった……とだけ言っておきましょう…。





 < 美術室に戻る >