「 1 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、1月のカリンダーですね。 今年は猪年です。 私は騎士と言うこともあり、猪に乗せられました。 さすがに、猪に乗るのは初めてでしたが…難しいものですね。 特に、この子は元気でしたので。 名前は確か…『ぼたん』さんでしたね。 ……なかなか、意味深な名前ですよね…………ナベ? |
「 2 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、2月のカリンダーですね。 2月と言えば、一年で一番寒い時期です。 この頃に食べるタイヤキは、とても美味しいですよね。 …ですがナゼ、手袋のままなんでしょう…どうしてもと言うことなので、その様にいたしましたが。 ちなみに、ダブル萌えだそうです。 服は冬で帽子は春…だそうで。 …どのような意味なのでしょうね? …うぐぅ。 |
「 3 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、3月のカリンダーですね。 中学卒業記念の一枚だったと思います。 懐かしい…のですが、去年の話なのですよね。 私は今、高1なので。 …え? 制服が違う…ですか? …あっ、そう言えば…静乃ちゃんとも唯芽ちゃんのとも違いますね…。 |
「 4 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、4月のカリンダーですね。 春にお花見をしようと言う話になりまして、その場所に向かう途中だと思います。 でもまさか、楽しいはずの花見があんなコトになるなんて…え? どんなコトが起こったか…ですか? それは、いずれ飾られる予定のSSの方でどうぞ……って、書くつもりは無いのですか? …そ、そうですか…。 |
「 5 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、5月のカリンダーですね。 牧村さんのお宅で、こどもの日をお祝いしていたのですが…突然の突風で、鯉のぼりが飛ばされた後の絵です。 この時は、思わず空を飛んでしまったけれど……大丈夫だったかな? 牧村さんに見られていなければ良いんだけど……羽。 |
「 6 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、6月のカリンダーですね。 6月に雨はつき物。 そしてそれ故、傘もつき物です。 …ええ、それは分かるつもりです。 ですが、コレは…何かが違っているような気がしたのですが…。 『れーす・ぷりんせす』…と、瑠羽奈さんは仰ってましたが。 |
「 7 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、7月のカリンダー。 海の日に、海に行った時の模様ですね。 7月も半ばとなれば、もう夏も真っ盛りで…。 まさに海の日に打って付けのとても良い天気でした。 |
「 8 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、8月のカリンダー。 海に行った時の模様の続きですね。 海水浴シーズンでしたが、岩場は流石に静かでした。 騒がしいのは、あまり得意ではありませんので、有難かったですね。 ですが…なぜか視線を感じたのですよね…。 辺りを見回しても誰もいなかったのに……はて? |
「 9 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、9月のカリンダー。 場所は、高原…だったかな? 暑さもやっとひと段落ついて、過ごしやすくなりましたね。 この日も、風が涼しくて気持ちよかったです。 |
「 10 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、10月の15日。 私の誕生日に頂いたゲームの1シーンですね。 『Lの季節、ばーじょん、じゅってんいちごう』…とゆーモノらしいですが……何処かで見たような顔が、沢山出てきました。 ですが私、このゲームをどうすれば良いのでしょう…。 …ゲーム中の牧村さんの好感度を上げて、ゲットだぜ…と、瑠羽奈さんは仰ってましたが…。 |
「 11 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、11月の一日の絵ですね。 静乃ちゃんの家で、お掃除を手伝ってまして。 そうしたら、落ち葉で焼き芋をしようという話になりました。 神社で紅葉を眺めつつ、頂いた焼き芋…とても美味しかったです。 |
「 12 月 」 | 作:だーしゅ氏 |
これは、12月に皆さんと一緒に、スキー場に行った時の絵ですね。 スキー場は始めてですので、何をしたら良いのか分かりませんでしたので。 瑠羽奈さんのお勧めで、スノーボード…と言う物をやってみました。 なかなか難しかったです。 ジャンプして空中で回転するまでに、10分ほどの時間を要しましたから。 |