戻る
次へ
〜 Lの季節 ドラマCD? 〜 その1 P1
現実世界。 お昼休み、新聞部の部室にて。
天羽 「上岡くん、いる? ‥‥‥‥‥って、な、なんで、百合が‥‥‥じゃない。
‥‥な、何故、星原さんがココにいるのかしら?」
星原 「‥私がココにいては、いけませんか?」
天羽 「べ、別に、イケナイって事は‥‥あ、あるわよ。 ココは、新聞部の部室なんだから。
部員以外、なるべく入らないようにして欲しいわ」
星原 「‥‥何故ですか?」
天羽 「な、何故って‥‥。 た、例えば、途中まで書いた記事もあるし、部外者にそんなのを見せられないでしょ?」
星原 「‥‥いずれ、展示してみんなに見せる新聞ですよね? でしたら、見られても良いのではありませんか?」
天羽 「そ、それは、確かにそう‥‥‥じゃないわよ。 途中の新聞には、載せても良いか分からない記事もあるし。
事実関係を明白にしていない資料を見られて、間違った情報を広められたら困るでしょ? 新聞部の、信用に関わるわ」
星原 「‥‥そうでしたか。
ですがそれなら、心配はいりません。 私には、言い触らすような友人もいない事ですし‥」
天羽 「‥‥‥うわっ。 さり気なく、イタイ事言ったわね‥‥」
星原 「‥冗談です。 ‥‥それよりも、何故天羽さんがココに?」
天羽 「ああ、それはね‥‥‥‥‥って、逆よ、逆!! それを最初に聞いたのは、私でしょ!!??」
星原 「‥‥そうでしたか?」
天羽 「そうよ、そ・う!! 私は新聞部員だから、ココにいてもオカシクないの!!
オカシイのは、帰宅部の星原さんの方でしょ!?」
星原 「‥‥帰宅部がオカシイのですか?
ですが、帰宅部はかなりの人数を保有していますし、その中でも私は、ホープとして期待されて‥」
天羽 「違う! ちがう!! チガウ!!! 帰宅部がオカシイんじゃなくて、帰宅部がココにいるのがオカシイの!!
‥‥って言うか、危うく聞き逃すトコだったけど、帰宅部の期待のホープってナニよ!!??」
星原 「‥‥冗談です」
天羽 「‥‥‥‥‥‥‥‥はぁ。 ‥‥ゆ、百合ってば、こんなオチャメな性格だったかしら‥?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
部長 「おや、ズイブンと賑やかだねぇ。 うんうん、賑やかなのは良いことだよ」
天羽 「‥‥あっ、部長。 お疲れさまです‥」
部長 「うん。 天羽君も、お疲れさま。 ‥‥‥って、ホントにお疲れの様だねぇ。 何かあったのかい?」
天羽 「‥‥いえ、別に。 ‥‥‥‥多分、慣れないコミュニケーションを行ったせいでしょう‥」
部長 「‥慣れないコミュニケーション? ‥って、おお。 今日はもう一人、見目麗しい方がいるじゃないか。
‥‥って、あれ? 君は確か‥‥」
星原 「‥はい、星原百合です。 ‥お久しぶりです」
部長 「おお! そうそう、星原君。 ホント、お久しぶりだねぇ。
今日はココで、天羽君と二人でお昼かい?」
星原 「‥いいえ、他の用事で来ました。 ‥‥あの。 やはりココは、部外者が入っては、いけないのですか?」
部長 「んん? いやいや、確かに荒らされたら困るけど、それ以外は問題ないよ。
別に、重要機密があるワケでもないしね。 ただの学校の一室に過ぎないよ、ココは」
天羽 「部長! 部長がそれでは、示しがつきません! 部外者の侵入は、断固禁止すべきです!」
部長 「ぶ、部外者って‥‥そこまで気にするコトもないだろう? ココには、書きかけの新聞くらいしか無いしね」
天羽 「そんなコトを言って、機材を盗まれたらどうするんですか!?」
部長 「い、いや‥‥うちの、オンボロ機材を盗む人もいないだろう。 なにせ今時、パソコンじゃなくワープロだしね。
それに、この前は天羽君も、クラスメイトの子を部室に入れてなかったかい? 僕を追い出して、みんなでコーヒーを飲んでいた記憶が‥‥」
天羽 「‥そ、それとコレとは、話が違います!!
あ、あの時は、部員である私の監視下であったから問題ありませんでしたが、星原さんは、一人でココにいたんですよ!?」
部長 「ま、まあ、別に良いじゃないか、そんなに気にしなくても‥。
別に、部室を荒らしてたワケじゃないし‥‥‥って、もしかして荒らしてたのかい?」
星原 「‥その様な記憶はありませんが‥‥でも少し、棚の資料は拝見しました。
それは、荒らしているコトになるのですか?」
部長 「いやいや、それくらいなら問題ないよ」
天羽 「部長! 確かに重要機密とまでは言いませんが、それでも個人のプライバシーに関する資料もあるんですよ!?」
部長 「ま、まあ、確かにそうだけど‥‥でも、見られて困るホドの物はないだろう?
それに星原君なら、悪用したりはしないだろうし‥‥」
天羽 「なぜ、そう言い切れるんですか?」
部長 「い、いや、そう言うタイプには見えないじゃないか。 それに星原君は、美人だしね。
うんうん‥‥美人に悪い人はいないよ」
天羽 「‥‥それは、見た目だけで女性の価値を決める様な、女性蔑視の発言です。 撤回して下さい!」
部長 「ご、ゴメン‥そんなつもりは無かったんだけど‥。 で、でもほら。 こんな美人が部室にいるだけで、こう‥‥華があると言うのか。
いつもよりも、部室が明るく感じないかい?」
天羽 「‥‥‥‥それはつまり、いつもの部室は明るくないと言う事ですね? 華のない私がいる、いつもは‥‥」
部長 「‥‥‥い、いやぁ。 い、いつも華があって明るい部室が、1.25倍くらい明るく感じるねぇ」
天羽 「‥‥ドコの当社比ですか、それは‥」
部長 「‥い、いや〜、あはははは‥‥。 そ、それで、星原君は、今日はどうしたんだい?」
星原 「‥‥はい。 上岡さんを探してここに来ました」
天羽 「って! なんで私には冗談ばっかりなのに、部長には一回で答えるのよ!? 私の事、嫌ってるの!?」
星原 「‥いいえ。 そんな事はありませんから、気にしないで下さい。 ‥‥ただの、人徳の差ですから」
天羽 「人徳とか言われたら、そっちの方が気になるわよ!!!」
星原 「‥‥冗談です」
天羽 「全部冗談って言えば済むと思ったら、大間違いよ!!??」
部長 「‥‥ま、まあまあ、天羽君も落ち着いて‥‥。 こ、コーヒーを煎れたから、これでも飲んで‥」
天羽 「‥‥はぁ‥‥はぁ‥‥‥‥あ、ありがとうございます‥」
部長 「う、うん。 えぇと‥‥それで、上岡君にどんな用事なんだい?」
星原 「‥はい。 借りていた本を、お返ししようかと思って‥」
部長 「ああ、そうだったのか。 でも知らなかったなぁ。 上岡君と星原君は、そんなに仲が良かったのかい?」
星原 「‥そう、ですね。 本を、貸しつ貸されつする仲です」
天羽 「‥‥‥素直に、本を貸し借りする仲って言いなさいよ‥。
‥それで、何の本を借りたの? 見せてもらっても良いかしら?」
星原 「‥‥それは、私が今、持っている本の事ですか?」
天羽 「‥ま、まあ、そうね。 ‥‥上岡君から、どんな本を借りたのか少し気になるし‥」
星原 「‥‥はい、構いません。 ではコレです」
天羽 「あっ、有難う。 それで、タイトルは‥‥‥『気難しい女性の扱い方。 その3、自分で自分を知的と思っている女性編』
‥‥‥って、上岡君は、何のつもりでこんな本を買ったのよ!!??」
バン!!
星原 「‥‥本を、粗末に扱うのはダメです。 本には、罪はありませんから‥」
天羽 「‥‥そうね。 罪がある、買った方を責める方が建設的ね‥‥‥って、その前に!
星原さんは、なんで、こんな本を借りたのよ!!??」
星原 「‥いいえ、借りていませんよ? その本は、この部室の棚の奥に、隠すように置いてあった本です‥」
部長 「‥ああ、もしかしたらと思ったら、やっぱりそうだったかぁ‥‥。
‥‥見つからないように、細心の注意を払って、隠して置いたのに‥」
天羽 「‥‥‥ぶぅぅちょぉぉぉ〜‥‥? 自分で自分を知的に思っている女性って言うのは、一体誰のコトなんですかぁぁぁぁ?」
部長 「‥ああぁ‥‥‥そ、そんな地獄の底から聞こえるよ〜な声を出さなくても‥‥‥。 ぼ、僕が悪かったから‥」
星原 「‥‥ですが、部長を責めると言うことは‥‥‥自覚があるんですね?」
天羽 「‥‥うっ。 ‥‥と言うか、この部室に、女性は私しかいなんだから、当然私のコトに決まってるでしょ!?
‥‥も、もう良いです! この本の話は、コレでオシマイ!!」
星原 「‥‥ところで、この本は「その3」になっていますけど‥‥その1とその2は、どんな女性の扱い方が?」
天羽 「その話は、オシマイって言ったでしょ!!??」
部長 「ああ、それはね。 確かその1は「気が弱い妹系の子編」で、その2は確か「活発な体育会系の女性編」‥」
天羽 「だから、部長も答えなくて良いんです!!」
星原 「‥‥さっきから、何を怒っているのですか? そんなに、息を荒くしてまで‥」
天羽 「‥‥‥‥はぁ‥‥‥はぁ‥‥‥‥‥も、もう良いわ‥‥‥。
わ‥私をからかって楽しいなら、いくらでもからかえば良いでしょ!!??」
部長 「あ、天羽君も、そんなヤケにならなくても‥‥。
ああ、それで、上岡君から借りた本ってのは、どんなのだい?」
星原 「‥はい、この本です」
天羽 「だから、なんで部長が相手だとスグに出すのよ!!??」
星原 「‥‥そうですね。 頼りがいも甲斐性も無さそうですが、一応は目上の方ですから‥」
天羽 「‥‥うわっ。 ズバッと言い切ったわね‥。 言いたくても言えなかった事を‥‥」
部長 「あはは、コレは一本取られたなぁ。 星原君は、人を見る目があるねぇ」
天羽 「‥‥いえ、そこは笑ってはダメなトコロでは?」
部長 「うん、そうかな? まあ、それは良いとしてだね‥‥」
天羽 「‥‥い、良いんですか? ほ、本当に良いんですか!?」
部長 「うん。 そう言われるのは、初めてってワケでもないしね。 それで、上岡君から借りた本は‥‥どれどれ?
えっと‥‥『世界の珍しい昆虫』 ‥‥へぇ。 上岡君は、こんな本を買ったのかい?」
星原 「‥‥はい、その様ですね。 ‥‥恐らく、天羽さんと話を合わせたくて、買ったのではないかと思われます。
‥好かれてますね、天羽さん」
天羽 「べ、別に、好かれてるとかは関係ないわよ? ‥し、新聞部員として、知識を広めようとするのは当然の事でしょ?
‥‥‥ふ、ふ〜ん‥‥上岡君もなかなか、勉強熱心じゃない」
部長 「‥おやおや。 天羽君、顔が真っ赤だよ?」
天羽 「そ、そそそ、そんなコトありません!! ‥も、もし赤かったとしても‥‥そ、それは夕日のせいです!!!」
星原 「‥‥まだ、お昼ですよ?」
天羽 「い、今、突発的に、ココだけ夕方になったんです!!」
部長 「あははは。 まあ、そう言うコトにしておこうか。
でも、上岡君が勉強熱心なのは良いことだね。 新聞部員として、自覚が出てきたってコトだから」
天羽 「‥そ、そうですね。 確かに、まだ写真部から来て間もないですから。 もっと勉強してもらわないと困ります」
部長 「相変わらず、天羽君は厳しいなぁ。 まあ、ガンバッテ貰おうね。
‥‥‥‥でも、昆虫図鑑か。 ‥これ以上、昆虫の記事が増えるのは、カンベンして欲しいトコロだが‥‥」
天羽 「‥‥ん? 何か言いました?」
部長 「い、いやいや、何も。 ‥で、でも、こんな美人が探してると言うのに、上岡君はドコに行ったのかねぇ?
天羽君は知らないのかい? 同じクラスなんだろう?」
天羽 「そう言われても‥。 お昼は、いつも一緒と言う訳ではありませんし‥‥。
今日は、お昼になると同時に、急いで出ていってしまったから、分かりません」
部長 「そうか‥‥なら、学食にいるのかな?」
星原 「‥‥いいえ。 学食にはいませんでした。
それと‥‥他にも、上岡さんがいつもお昼を食べていた場所にはいなかったので、可能性が一番高い部室で待っていたんです」
部長 「ああ、そうなのか。 それなら外に、お昼を食べに行ってるのかな?」
天羽 「それは、校則で禁止されています。
‥それよりも、星原さん。 あなた‥‥上岡君が、いつもドコでお昼を食べているのか知ってるの?」
星原 「‥はい。 学食、教室、屋上、中庭‥他にも、仲の良い友達のいるクラス。 全部回りましたが、いませんでした」
天羽 「な、何で、そんな場所を知ってるのよ? ‥‥私ですら知らなかったのに‥」
星原 「‥それは‥‥いつも上岡さんのコトを見ていたからです」
天羽 「み、見てたって‥‥。 そ、それって、もしかして‥‥」
部長 「ああ、なんだそうか。 星原君は、上岡君の事が好きなのか」
天羽 「‥‥‥‥‥‥」
星原 「‥‥好き? ‥‥どうでしょう、良く分かりません。
ですが、上岡さんを見ていたのは、好きとかではなく‥‥監視していたのです」
天羽 「か、監視? ‥‥い、一体、あんな凡庸な上岡君の、何を監視してたって言うのよ?」
星原 「そうですね‥‥取り合えず、行動の全てを。
何時に学校へ来て、何時に帰るのか‥‥お昼はドコで食べて、いつトイレに行くのか‥‥」
天羽 「‥‥な、なんか、段々ストーカーみたいになってるけど‥‥」
星原 「‥ストーカー? ‥‥いいえ、違います。 学校で、時間のある時に、上岡さんの姿を追っているだけですから‥」
部長 「うんうん、確かにそれだけなら、ストーカーとは言えないね。
むしろ、美人に追われて、羨ましい状態と言えるだろう」
天羽 「‥‥部長は、黙っててクダサイ。
でも、何でなの? 何で‥‥好きでもない上岡君の事を、監視したりしてるの?」
星原 「‥‥それは‥‥‥」
天羽 「そ、それは?」
星原 「‥‥‥上岡さんが‥‥」
部長 「‥上岡君が?」
星原 「‥‥いくら見てても気付かないから、面白くて‥‥。 いつ気付くのかと思って、ずっと見ていました」
天羽 「‥‥‥‥へ? ‥‥そ、それだけの理由なの?」
星原 「‥はい、そうですが?」
天羽 「は、はいって‥‥いくらなんでも、それはヒマ過ぎない?」
星原 「‥そうですね、休み時間はとてもヒマです。 話す友人もいないコトですし‥」
天羽 「‥‥だ、だから、そ〜ゆ〜コト言わないでよ‥」
部長 「ははぁ、ナルホドねぇ。 確かに、上岡君はニブイト所がありそうだからね」
天羽 「‥‥‥きっと上岡君も、部長にだけは言われたくないと思いますけど‥」
部長 「まあ、何はともあれ、良かったじゃないか。 ストーカー疑惑は晴れたコトだし。
ただ、学校のヒマな時間に、上岡君を見ていただけなんだろう?」
星原 「‥‥はい。 なかなか気付かないので、上岡さんのコト‥色々分かりました。
トイレでは、紙をどれくらい使うのかとか‥‥お風呂では、ドコを一番先に洗うのかとか‥‥」
天羽 「って、それは間違いなくストーキングよ!!!???」
星原 「‥‥冗談です」
天羽 「だから、冗談じゃ済まされない事も、この世にはあるって言ったでしょ!!??」
部長 「ま、まあまあ‥‥落ち着いて。
でも、そんな『上岡君・第一人者』の星原君が、行方を知らないとなると‥‥コレは問題じゃないかい?」
天羽 「‥‥だ、第一人者って‥‥‥」
星原 「‥‥はい、私も少し気になっていました。
もしかしたら、上岡さん‥‥何か事件に巻き込まれてるのかも‥‥」
天羽 「‥‥‥第一人者は、流すの? ‥納得? 納得してるの? ‥‥それで良いの?」
部長 「うん、部員の危機に立たざるは勇なきなりだね。 天羽君。 一緒に、上岡君を救出に行こう」
天羽 「救出って‥‥そんな。 昼休みに少し姿が見えないだけで、大げさじゃないですか?」
部長 「‥って、相変わらずノリが悪いなぁ‥天羽君は。
さっきまでの、星原さんとのボケ突っ込みは、喜々として力一杯やっていたのに」
天羽 「イヤイヤです! 喜々としてはやってません!!!」
部長 「‥そ、そうだったかな?」
星原 「‥‥部長。 上岡さんのコトが心配じゃない人は、放っておきましょう‥。
行くなら、早く探しに行きませんか?」
部長 「あ、ああ、そうだね。 それじゃ、天羽君は、ココでお留守番を‥」
天羽 「ち、ちょっと待って下さい! わ、私は別に、心配してないとかそんなコトは‥‥」
星原 「‥‥では、心配してるのですか?」
天羽 「‥そ、それは‥‥。 でも、昼休みに少し姿が見えないからって、そんなに心配するコトもないかと‥」
部長 「うんうん。 天羽君の言うコトも、もっともだね。 だから、行く気がないのなら、ココで待っててくれて良いよ。
それじゃ、星原さん。 行こうか」
星原 「‥はい。 ああ‥‥上岡さんは、一体どんな危機的状況に‥?
もしかしたら、誰かに命を狙われていたりなど‥‥」
天羽 「‥‥‥‥そんなコト、あるワケないじゃない」
部長 「いやいや、分からないよ? 新聞部の機密を聞き出そうと、襲われているのかも知れないじゃないか。
あるいは、口封じのタメに、プールで溺死を装って殺されそうになっていたり‥」
天羽 「‥自分で、重要機密なんかないって言ってたクセに‥。 部長、悪ノリし過ぎです」
星原 「‥プールで溺死ですか。 もしそうなったら、仕方ありません。 私が、人工呼吸などを‥‥」
天羽 「‥‥‥‥え゛?」
部長 「おや? 星原君は、人工呼吸の心得がお有りかい?」
星原 「‥はい。 前世で少し‥‥」
部長 「‥‥‥‥前世?
まあ、良くは分からないけど‥。 それなら、僕が溺れた時も、ゼヒにお願いしたいなぁ‥なんて。 あはは」
星原 「お断りします」
部長 「‥‥‥は、早くてキッパリとした、返答だね‥‥」
星原 「‥はい。 迷う必要もないコトでしたから」
部長 「‥‥‥‥‥そ、そうですか‥‥‥」
星原 「‥落ち込んでる時間があったら、早く行きましょう‥‥今、この時間も、危機が迫っているかも知れません」
部長 「‥‥そ、そうだね。 何もなかったら良し。 何かあったとしても記事に出来るし、新聞部部長としても燃えるトコだね。
それじゃあ、天羽君。 僕たちはちょっと行ってくるから」
天羽 「‥‥‥あ〜‥あの、え、えっと‥‥‥‥‥そ、そう言えば、私も上岡君に用があったんです。
‥し、仕方ないですから、私も一緒に行きます」
部長 「おや、そうかい?」
星原 「‥‥やはり、天羽さんも上岡さんが心配なのですね?」
天羽 「そ、そうじゃないわ。 ‥だ、だから、昼休みに姿が見えないからって、人工呼吸とかは関係ないし‥‥」
部長 「‥‥まあ、確かに人工呼吸は関係ないね」
星原 「‥‥人工呼吸を、したいんですか?」
天羽 「ち、違います!!!
‥と、トニカク!! 私も用があるんです!! だから、私も探すんです!! これで良いでしょう!!??」
部長 「‥そ、そうだね。 それで良いと思うよ」
天羽 「そ、そうと決まったら、さっさと行きましょう!! ほら、グズグズしてると置いてきますよ!?」
バタン!!
部長 「あ、ああ‥‥って、行っちゃったし‥‥。
やれやれ‥‥。 では、僕たちも行くとしようか?」
星原 「はい‥。 ところで部長‥」
部長 「ん? なんだい?」
星原 「‥さっきの、気難しい女性の扱いの本‥‥あまり役には立っていない様ですね」
部長 「ああ、どうやらその様だね‥‥。 あの本を選んだのは、僕のマチガイだったようだよ。
どうせ買うなら、その8・『すぐにヒステリーを起こす女性編』 に、すべきだったね」
星原 「‥‥‥そのシリーズは、一体何巻まで出ているのですか?」
・・・続く
戻る
次へ