『パーティーの一コマ』
誕生日会の途中にて。
瑠羽奈 「さ〜って、みんな! そろそろ、隠し芸大会の時間だよ〜!」
沙夜 「な、なんですか、いきなり‥‥か、隠し芸‥ですか?」
瑠羽奈 「そ〜よ。 やっぱ、宴会って言ったら、そーゆーコトもやらないとね。
みんな、最低一個は用意しときなさいって言ったでしょ?」
瑞希 「‥‥聞いてないケド‥いつ言ったの?」
瑠羽奈 「さっき、トイレ行った時よ。 イマイチ盛り上がらないから、ココは隠し芸しか無いわね!! ‥って、トイレの中で」
静乃 「そ、それは、聞こえるワケないですよぉ」
沙夜 「そ、そうですよ。 用意してって言うなら、せめて前日に言ってくれないと‥」
瑠羽奈 「あ〜もう、ウルサイな! 高校生たるもの、隠し芸の一個や二個、常に準備してないとダメじゃん!」
沙夜 「‥そ、そんな、ムチャクチャな‥」
唯芽 「私と静乃ちゃんは、中学生ですけどね。 中学生’ズって呼んでたのに‥忘れてますぅ?」
瑠羽奈 「中学生ならなおさらよ。 若いんだから、捨て身の芸を三つや四つは持って無いと!」
静乃 「唯芽ちゃん‥やぶ蛇だったね」
瑞希 「‥その前に‥‥盛り上がってなかった? ‥結構みんな、楽しんでると思うけど‥」
かりん 「そうですね。 みなさん、楽しんでいらっしゃるみたいですし、無理にやって頂かなくても‥」
瑠羽奈 「なによ。 あんたの誕生日を祝うなんてドーでも良いコトだけで、みんな楽しめるワケないでしょ?」
かりん 「‥ど‥‥どうでも良い‥のですか? ‥‥‥そ、そうでしたか‥‥‥」
沙夜 「ああ! し、神瞳さん、落ち込まないで! そ、そんなコトないよ!? みんなチャント、お祝いしてるから!!
‥って、瑠羽奈さん! 今のはチョット、ヒドイですよ!?」
瑠羽奈 「うそうそ。 それは冗談だけど、もっと盛り上がって欲しいって思ってるワケよ、あたしとしては。
ってワケで行くよ〜。 みんな、準備いい?」
瑞希 「‥全員やるの? ‥‥私も?」
瑠羽奈 「うん、モチロン。 じゃあ、最初は誰から? やっぱ功司からかな?」
牧村 「ば、ばか。 いきなりそんなコト言われても、出来ないって!」
瑠羽奈 「も〜、ダメじゃない。 監事である功司が、そんな調子じゃ‥。
じゃあ他に、隠し芸がある人〜」
唯芽 「はいは〜い! でしたら、お師匠さまのタメに、取っておきの芸を披露しますぅ!」
瑠羽奈 「おっ。 やっぱ若い子は、ノリがいいね〜。 じゃあ、唯芽ちゃんからね」
沙夜 「‥若い子って‥‥瑠羽奈さんも、大して変わらないと思うけど‥」
瑞希 「‥‥でも、瑠羽奈さんは年寄りクサイから‥確かに、唯芽ちゃんと、カナリ歳が離れて見えるね‥」
瑠羽奈 「ソコの二人、ウルサイ!! ‥っと。 で? 何をヤルの?」
唯芽 「じゃじゃ〜ん! 取りい出しましたる、この包丁! コレを使いますぅ!」
瑠羽奈 「おっ、伝家の包丁‥もとい、伝家の宝刀の登場ね。 で? それをどうするの?」
沙夜 「‥どう使うかより、いつもドコから取り出してるかの方が気になるけど‥」
唯芽 「はい! テーブルの上に、左手を指を大きく広げて置きます。 そして、右手で持った包丁で‥」
かりん 「も、もしかして、指の間を包丁で刺して行くってやつ? そ、そんなの危ないよ! 唯芽ちゃん!」
唯芽 「大丈夫ですよ、お師匠さま。 こんな時のタメに、一生懸命練習したんです! それじゃ行きますよ〜‥」
瑞希 「‥‥こんな時のタメって‥‥唯芽ちゃん、他にやること無かったのかな?」
唯芽 「えい! えいえいえいえいえいえいえいえい!!」
静乃 「あっ、スゴイ。 ホントに、ちゃんと指の間を刺してる‥しかも、結構早い」
沙夜 「で、でも、危ないよ。 間違って、指を刺しちゃったら‥」
唯芽 「大丈夫ですよぉ。 えへへ。 ナイショですけど、この包丁。 ちゃーんと、安全カバーがしてあるんですぅ。
ですから、失敗しても刺さりません。 えいえい!」
かりん 「そ、そうなんだ。 それなら良いけど‥」
瑞希 「‥‥ちなみに‥安全カバーって‥‥コレのコト?」
唯芽 「あっ、はい。 それですぅ。 ‥‥‥って! 何で、カバーがソコに!?」
瑞希 「‥‥包丁取り出した時、落ちたの‥‥何かなって思って。
‥それより、唯芽ちゃん。 ‥よそ見したら危ないよ?」
唯芽 「え? ‥って、きゃあっ!!!」
沙夜 「あ!! い、今、手に『ぶす』って刺さったよ!? ゆ、唯芽ちゃん、大丈夫!!??」
唯芽 「ち、血がぁ! 血が、ぴゅーぴゅー飛び出てますぅ!」
瑠羽奈 「あっら〜。 スゴイ勢いで血が飛び出てるわね〜。 最後は、水芸で締めたか。 芸が細かいね?」
牧村 「ば、ばか! そんな場合じゃないだろ!? ほ、ほら、唯芽。 一緒に保健室に行こうぜ!」
唯芽 「ううぅ〜‥アリガトウございますぅ〜‥‥」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
瑠羽奈 「‥ってワケで、死傷者が出て盛り上がったトコで、次の人〜」
沙夜 「し、死傷者って‥盛り上がるワケないじゃないですかぁ。 ‥二人も減っちゃいましたし‥‥」
瑠羽奈 「大丈夫よ。 唯芽ちゃんのコトだし、バンソーコーでも貼ればスグ治るって。
それより次〜。 次は誰?」
静乃 「あっ、でしたら私が行きます」
瑠羽奈 「おっ、次は静乃ちゃんか。 やっぱ、若い子はこうじゃないとね」
沙夜 「‥だから、そこまで歳は変わりませんって‥。
それより静乃ちゃん。 ‥あんまり、危ないのはやらないでね? も、盛り上がるやつを‥」
静乃 「はい、分かりました。 では、取りい出しましたる、このお祓い棒で‥」
瑠羽奈 「おっ。 コッチも伝家の宝刀の登場ね。 それで何するの?」
瑞希 「‥沙夜さん‥‥そのお祓い棒、どっから取り出したの‥とか、聞かなくていいの?」
沙夜 「‥うん。 聞いてもムダなコト‥‥ドラマCD? の方で分かってるし‥」
静乃 「で、ですね。 丁度良い事に、ソコにいる自縛霊を、お祓いしたいと思います」
沙夜 「って、チョット待ってぇ!!!」
静乃 「な、なんですか、沙夜さん? ‥‥大声あげて」
沙夜 「じ、じ、じ、自縛霊がいるの!? こ、この美術室に!!??」
静乃 「はい。 丁度、沙夜さんの後ろに」
沙夜 「きゃああああああ!!!!! こ、怖いコト言わないでぇ!!!!」
静乃 「怖いコトと言われましても‥ホントのコトですし。
でも、それほど怖がるコトはありませんよ。 悪さをする霊じゃないですから。
ただ、その霊に取り付かれると、肩がこったり、気分が優れなくなるくらいなモノで」
瑞希 「‥‥それって、立派な霊障‥」
沙夜 「そ、そ、そそそそそそんなの、どうでもいいから! いるならさっさと、お祓いしちゃってぇ!!」
静乃 「はい、では行きますよ〜‥‥怨霊退散!!!!
‥‥はい、お祓い終了です。 どうでしたか? 私の隠し芸は」
瑞希 「‥‥見事に、隠れた芸だね‥‥誰にも見えないから、ホントに払えたのか分からないし‥」
沙夜 「‥‥それより、もう怖くて、一人で美術室に入れない‥‥」
瑠羽奈 「才能を生かした、見事な隠し芸だったじゃない。
さてと、一段と盛り上がったトコで、次の人〜」
沙夜 「‥‥この上なく、盛り下がってるって思うのは‥‥気のせいですか?」
瑠羽奈 「じゃあ、そーゆー沙夜ちゃんね。 何か、盛り上がる芸をやってよ」
沙夜 「え? あ、あたしですか!? ‥で、でも、あたし、芸なんて出来ませんし‥」
瑠羽奈 「何かあるでしょ? そのお下げを取り外して、別のお下げに付け替えるとかさ」
沙夜 「‥‥それ、別のマンガのネタですし‥そんなコト出来たら、真っ先にやってますよぉ‥」
瑞希 「‥出来たらやってるんだ‥‥」
かりん 「それでしたら、歌などは、どうでしょうか? 沙夜さんは、かなり上手だったと記憶していますが」
沙夜 「え? そ、そんな上手ってホドじゃないけど‥そ、それに、アカペラじゃ恥ずかしいよ」
かりん 「でしたら、演奏は私がします。 丁度、アコーディオンを持ってますので」
瑞希 「‥‥沙夜さん、チャンスだよ。 ‥今なら、勝てるよ。
‥サスガにアコーディオンなら‥‥ドコから取り出したのって聞けば‥」
沙夜 「‥‥ううん‥‥アコーディオンを、制服のポケットから取り出す姿を見たら、なんか、もうどうでも良いやって感じになって‥‥。
‥あ、あの、じゃあ、お願い出来るかな? 歌は、小松さんの歌でいいかな?」
かりん 「はい。 それなら大丈夫です。 では始めます‥」
沙夜 「うん‥‥じゃあ‥」
(版権があるので、歌詞は省略。 結構上手く歌ったって思いねぇ)
瑠羽奈 「うん、結構上手かったじゃない、二人とも。 神瞳かりんが、楽器が上手いとは知らなかったな〜」
かりん 「は、はい、ありがとうございます。 実は以前に、CDを出す時に練習したんです」
瑞希 「‥‥CD?」
瑠羽奈 「さて、じゃあ小学生の演芸会みたいな芸が終わったトコで‥あと残るのは、春日瑞希。 あんたダケよ?」
沙夜 「‥‥小学生の演芸会‥‥恥ずかしいのを堪えて、頑張ったのに‥」
瑞希 「‥私だけなの? ‥‥エリスさんと、瑠羽奈さんは?」
瑠羽奈 「エリスなら、ソコ。 ジュース飲んで、酔っぱらって寝てるよ」
かりん 「あっ、本当‥さっきから静かだと思ったら‥」
静乃 「イカの足を口からはみ出させて、気持ちよさそうに寝てますね。 ‥なんだか、可愛いですね?」
瑠羽奈 「でもって、あたしは司会だからさ。 ‥ってワケで、あんたダケよ」
瑞希 「‥うん、分かった‥じゃあ、隠し芸を‥」
沙夜 「あ、あの‥‥分かってると思うけど‥。 怖いのトカ、危ないのトカ‥‥そーゆーのは止めてね?」
瑞希 「うん、大丈夫‥‥牧村君がいたら出来なかったけど、今なら出来る芸があるから‥」
かりん 「え? あ、あの、瑞希さん!? な、なぜ、制服を脱ぐのですか!?」
瑠羽奈 「あら〜。 結構大胆ね、春日瑞希。 隠し芸で脱ぐとは‥」
瑞希 「‥脱ぐって言っても、ココまでだけどね‥脇の下が見えるトコまで‥。 ‥‥で、こう。 これが、隠し芸‥」
静乃 「‥それのドコが、隠し芸なんですか? 右手を挙げて、脇の下を左手で隠す?」
瑞希 「‥分からない? ‥コレがホントの『隠し毛』 ‥‥‥なんちゃって‥」
瑠羽奈 「って、脇毛を隠して、隠し毛!? 単なるダジャレ!!??
と言うか、あんた脇毛なんて無いじゃん!!」
瑞希 「‥うん、無いね‥‥だから、比喩的な表現とでも言うのか‥」
かりん 「い、いけません、瑞希さん!! 女性の方が、そ、その様な下品な芸をなされては!!」
瑞希 「‥たわらさんは、女性に幻想を持ちすぎ‥‥みんな、こんなモンだよ?」
沙夜 「‥‥たわら‥さん?」
瑠羽奈 「そんな、20代も半ばの人でもなきゃ分からないギャグ飛ばしても、ムダだっての。
このホームページ見る人の平均は、大体高校生から二十歳くらいなんだから」
沙夜 「‥‥ほーむぺーじ?」
瑠羽奈 「‥にしても、トリを務めるのが、こんなしょーもないダジャレじゃ、カッコつかないじゃない。
しょうがない。 折角途中まで脱いでるし、全部脱いでもらおうかなぁ〜?」
かりん 「そ、それはいけません!! もうじき、牧村さんも帰ってこられるのですから!!」
沙夜 「そ、そうですよ、ハダカはマズイです。
‥タダでさえ、美術室で誕生日会なんて、マズイ事してるんですから‥」
瑠羽奈 「マッタク、固いんだから、みんな。 功司ならきっと、喜ぶよ? かりんも、脱いで待ってたら?
しかも、さっきあたしがあげた悩殺下着を着れば、功司のやつ、うぉー!! って襲ってくるよ?」
かりん 「そ、そんな事しません!! と、とにかく、止めて下さい!!」
瑠羽奈 「ちぇっ、つまんないの。 ‥じゃあ、あたしだけ、脱いで待ってようかな?
さっきあげた下着を貸して。 それ着て、悩殺のお手本を見せてあげるから」
かりん 「る、瑠羽奈さん!!?? 冗談でも、その様な事を‥‥って、本当に脱がないで下さい!!
さ、沙夜さんも、笑ってないで、何とか言って下さい!!」
沙夜 「ふふっ。 瑠羽奈さんは、盛り上げようと冗談を言ってるだけだよ。
ちゃんと、功司君が来る前に、お洋服を着ると思うよ?」
瑠羽奈 「ちぇっ、沙夜ちゃんにはお見通しか」
かりん 「そ、そうでしたか‥‥。 それなら早く、服を着て下さい。 もうじき、牧村さんも‥‥って、廊下から声が‥?」
牧村 「‥でも、良かったな。 大したコトなくてさ‥‥」
唯芽 「‥はい! バンソーコーってスゴイですね!? アッという間に、治っちゃいました!‥‥」
牧村 「‥い、いや‥‥それって、スゴイのはバンソーコーじゃなくて、唯芽の方だと思うけどな‥‥」
かりん 「た、大変!! ま、牧村さん、お帰りになったようですよ!?
る、瑠羽奈さん!! 瑞希さんも!! 早く、洋服を着て下さい!!!」
瑠羽奈 「わ、分かってるから、ちょっと邪魔しないで‥‥って、ちょっとぉ!!??」
沙夜 「あっ! 神瞳さんに瑞希さん! 瑠羽奈さんも、大丈夫ですか!?」
瑞希 「‥うん。 チョット、転んだだけ‥‥」
瑠羽奈 「い、痛いっての! 押さないでよ、神瞳かりん!!」
かりん 「‥も、申し訳ありません。 つい、力が‥‥‥‥あっ‥牧村‥さん‥‥‥」
牧村 「‥‥‥‥‥‥‥・ナニやってたんだ? ‥‥お前ら‥‥‥‥‥。
‥俺がいない間に‥‥‥‥・‥‥一体、ナニがあったんだ‥‥?」
‥‥誕生日SSの、途中に続く‥‥
小説一覧へ戻る