前のページに戻る
< エピローグ >
ピピピ‥と、アラームが鳴った。 ‥もう朝か? 寝たのは、ついさっきの様な気がするのに‥。
‥ウルサイ。 俺の睡眠の邪魔をするな‥と、目を閉じたまま、目覚ましを探り当て、止める。
目覚ましは、時間差で2個セットしてある。 次の本命が鳴るまでの、あと数分は寝てられるハズだ‥。
そう思って、止めた目覚ましを放り投げ、また寝に入る。
‥なにせ、二日間、エリスのトコで、ホトンド徹夜でバイトだったしな‥とても疲れてる。
それに昨日は、夜遅くまで、瑠羽奈とかに付き合わされたんだ‥。 婚約、おめでとうとか言って。
美術室での誕生日会は、下校時間ギリギリまでで終了した。 それから、俺の家で二次会だ。
‥誕生日パーティーの二次会ってナンダよ‥と思いつつも、俺もかりんも付き合わされた。
中学生の静乃と唯芽は、早々と帰したが、他のメンバーは、10時過ぎまで付き合ってたっけ。
余りにも遅くなったので、俺が沙夜。 かりんが春日と瑠羽奈を送って帰るコトになった。
ホントは、かりんも俺が送っていくのが良いんだろうけど、そう言ったら「大丈夫です」と、断られた。
俺より数段強いかりんにそう言われたら、ムリにとは言えないので、そのまま見送るしかなかった。
‥なにしろ、何か事件に巻き込まれたら、俺の方が足手まといってコトにもなりかねないしな。 ‥情けないが。
そして、沙夜を家まで送り、家に帰ってからも、気分が高揚して朝方まで眠れなかった。
成り行きとは言え、好きな子と婚約してしまったのだから、当然と言えば当然だが‥。 不安と期待が混ざった感情。
とは言え、口約束をしただけだけど。 幼稚園児が、結婚する〜‥と言ってるのと、同レベルではある。
と言うワケで、今はスゴク眠い‥。 次のアラームが鳴るまでの数分、もうちょっと休ませてくれ‥と、布団にくるまる。
再び、うとうとし始めると、何やら、大きな音が聞こえてきた。 「パカラッ、パカラッ!」と、まるで馬の蹄の様な音。
段々と大きくなってくるその音に、おいおい‥馬を走らせるなら、もうチョット時間を考えてくれよ‥と、布団にくるまる。
そして、布団にくるまりながら考える。 ‥‥馬? ‥‥蹄の音? ‥ま、まさか、それって!?
ガバッと起き上がった。 そして窓を開けると、聞こえているのは、確かに蹄の音だ。
そしてそれは、想像通りに段々大きくなっている。 音のする方を見るとそこには、紛う方無くベアトリスの姿。
そして、凛々しくも馬上にある人影は、もちろん‥‥。
「あっ、お早うございます。 牧村さん」
と、元気良く挨拶してきた、かりんだった。 窓越しに俺を見つけると、ひらりと馬を下り、深々と一礼。
「あ、ああ、おはよ。 って‥ち、ちょっと待っててくれ。 今スグ行くから!」
そう言って窓を閉め、階段を転がるように下り、最後の二段ほどをホントに転がり落ちる。 痛みを無視して、玄関に走った。
そこには果たして、かりんが立っていた。 朝日にキレイな金色の髪を輝かせ、そして、それ以上に眩しい笑顔を浮かべて。
「お早うございます、牧村さん。 良い朝ですね」
「あ、ああ、確かに良い朝だな。 ‥って、それは良いんだけど。 ど、どうしたんだよ? こんな朝早く‥」
「はい。 昨日帰りがけに、丹雫さんに言われました。 婚約したからには、牧村さんの健康管理も私の役目だと。
朝、お食事をされてないようなので、作って差し上げたらどうかと」
「る、瑠羽奈が、そんなコトを?」
「はい。 確かに朝食は重要です。 摂る摂らないで、その日一日の勉学の能率にも、大きな影響を及ぼします。
丹雫さんに言われるまで、そんな事にも気付かないとは‥。 まだまだ、私も考えが足りませんでした」
いや‥瑠羽奈は、そんな深く考えたワケじゃないだろうけど‥。 単に、面白そうだから、言っただけだと思うぞ?
「ですから、もし宜しいようなら、私が朝食の準備して差し上げようかと思いまして。 ‥どうでしょうか?」
「え、えっと、どうでしょう‥と言われても‥。
そ、そうだ! かりんちゃんは確か、朝練が無かったっけ? ソッチはどうしたんだ?」
「はい。 もう済ませてきました。 少し早く終わらせて、こちらにまいりました」
「そ、そう‥それなら良いけど‥」
‥いや、良いのか? 思わず言ってしまったが、自信はないな‥。 かりんが朝食って‥‥何か問題があった様な‥。
ふとそこで、玄関の外の騒ぎに気付いた。
家の前には、いきなり現れた騎士と馬を見ようと集まった、近所の人達でごった返していた。
「わ、分かった! そーゆーコトなら、お言葉に甘えるよ! と、トニカク入ってくれ!」
俺は慌ててかりんの手を引き、家の中に入れ、ドアを閉める。
それによって、「ザワザワ」と、外で野次馬(ホンモノの馬もいる)が、騒ぎ始めた様だが‥良く聞こえないし、聞きたくもなかった‥。
「それでは、朝食の準備をしますね。 どうぞ、私はの事はお気になさらず。 登校の準備をしていて下さい」
家に入ったかりんは、そう言って、台所に向かう。
「あっ、でも、材料が無いかな‥。 俺、あんまり自炊しないから」
「大丈夫です。 丹雫さんもそう仰られていたので、材料は自分で準備して来ました」
と、手に持ったビニール袋を見せる。 確かに、そこには色々と食材が入っているようだった。
「‥‥サスガ、準備万端だな。 ‥分かった、じゃあ悪いけどお願いするよ。
俺、着替えてくるから」
「はい、行ってらっしゃい」
と言って、見送るかりん。 いってらっしゃい‥か。 コレはいいなぁ。 思わず、顔がニヤける。
いきなりの馬での訪問だったんで、カナリ驚いたが。 でも、かりんとの、このシュチエーションは、結構良いかも知れない。
なにせ、好きな子が俺の為に朝食を作ってくれるんだ。 嬉しくないワケがない。
ふんふん〜♪ と、鼻歌混じりに、ワイシャツのボタンをとめる。 ‥そう、朝食を‥‥‥って、ち、朝食!!??
そうだ、思い出した! かりんは確か、カナリの料理下手じゃなかったか!?
その料理‥‥禁断の異世界への入り口‥と、言われてるホド有名らしい(真偽は定かではナイが)。
俺は、かりんが調理実習で作ったクッキーを食べたダケだが、あの時も、気が遠くなった後、異世界がちょっと見えた気がした。
そう‥七角のペンダントを持った青年やら、カマを持った女の子やら‥そんな有り得ない幻覚が。
ま、マズイ! 俺は、慌てて階段を転がる様に降りて、最後の二段ほどをホントに転んでから(本日二度目)、台所に駆け入った。
「か、かりんちゃん! 大丈夫か!?」
自分で言っておきながら、何が大丈夫か分からなかったが‥。 最初に出たのはそんな言葉だった。
かりんは、なにやら、果物の皮を、包丁でむいていたらしい。 エプロン(昨日沙夜に貰ったヤツだ)をしたかりんが、俺の声に振り返る。
そして、俺の姿を上から下まで数秒見つめた後、真っ赤になる。 視線を外して、口を開く。
「‥あ、あの、そ、その‥‥だ、大丈夫って‥‥何がでしょうか?」
「あ? い、いや、その‥‥何となく、危険が危ない気がしたんで‥‥。 ‥あれ? 大丈夫そう?」
かりんが手にした果物は、かなり上手に皮がむかれていた。 その実力は、沙夜も上回るんじゃないかってくらいだ。
俺はまた、異世界に旅立てる様な朝食を想像したんだけど‥そんな事は無いのか?
「‥は、はい。 私は大丈夫ですので‥‥ど、どうぞ着替えを続けて下さい。
え、えっと‥‥そ、そのお姿では、風邪をめしますよ?」
「ん? 風邪って‥‥わっ!!」
着替えてる途中だったので、パンツにワイシャツを着ただけの姿だった。 ‥簡単に言えば、ズボンをはいてなかった。
「ご、ゴメン!」とだけ言って、慌てて台所を出て、部屋に駆け戻る。
そして、放り投げたズボンを探し出しはく。 そして、「ふぅ‥」と、ため息をついた。 ‥‥スッゲー恥ずかしい。
着替え終わって、台所に向かう。 そこには、まだ少し頬を赤く染めた、かりんがいた。 俺を見て、ニッコリ笑う。
「あっ、着替え、終わりましたか? 丁度、こちらの準備も終わりました」
と、さっき皮をむいていた果物の乗った皿を、テーブルに置く、かりん。
テーブルを見る。 ‥‥じ、準備終わったって‥? た、確かに、その果物は、美味そうだけど‥‥。
‥でも、他のは、チョット‥‥。 最初の想像通り、異世界への旅立ちを覚悟する出来なんだけど‥。
‥‥何となくだが、かりんが果物が好きな理由が、少し分かった気がした‥。
「時間もありませんし、朝食にしましょう。 頂きます」
そう言って、キチンと両手を会わせ、軽く頭を下げるかりん。
俺は、色々言うコトを考えた‥。 なぜ、目玉焼きが真っ赤なのか? この、真っ黒の四角い物体は、以前はパンと呼ばれる物だったのか?
等々、色々考えたが‥‥。
「じ、じゃあ‥‥。 い、いただき‥ます‥‥」
口から出たのは、そんな言葉だった‥。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ご、ゴチソウサマ‥‥」
「はい。 お粗末様でした。 ‥‥ん? あの、量が足りませんでしたか?」
食べ終わってから、机に突っ伏している俺を見て、かりんがそう尋ねる。
「い、いや‥なんて言うか‥逆‥かな? 朝飯なんて今まで食べなかったから‥腹一杯でさ。 あ、あははは‥‥」
そう言って、ヨロヨロと体を起こす。 ‥サスガに効いたぜ‥かりんの作った朝食は‥。
でも、想像したほどでは無かったか。 ‥一度気が遠くなり、エリスに似た、音符の杖を持った妖精の幻覚が見えたりしたけど‥それだけで済んだ。
チラっとかりんを見ると、美味そうにコーヒーを飲んでいた。 ‥特に、何ともなさそうだな。 かりんも一緒に朝食を食べたのに。
やっぱ、かりんはスゲーんだな‥‥色んな意味で。 尊敬の眼差しで、かりんを見つめつつ、俺も食後のコーヒーを飲む。
真っ黒に焦げた、歯が欠けるのでは無いかと言うほど固いパンを、美味そうに食べるかりんを見た時は、尊敬より、畏怖を感じたモノだったが‥。
「あっ、いけない! もう家を出ないと、遅刻してしまいますね」
かりんがそう言うので、俺も時計を見る。 確かに、いつも家を出ている時間を過ぎていた。
サスガに強敵だったので、倒すのに時間がかかったか‥。 残ったコーヒーを一気に飲んで、立ち上がる。
「そうだな、じゃあ行くか。 カギを閉めるから、先に出ててくれよ」
「はい。 では、このお皿だけ洗ってしまいます」
と、俺の前に置いてある皿を持って、台所に向かうかりん。 その後ろ姿に向かい、口を開く。
「ああ、いいよ。 帰ってから、俺が洗うから。 水につけて置いてくれるだけでいいよ。 時間無いしな」
「そうですか? 申し訳ありません。 では、お願いします。
明日はもう少し早く来て、ちゃんと洗える時間を作れる様にしますから」
カバンを取りに部屋に向かっていた俺は、それを聞いて、コケそうになった。
‥そ、そうか‥これはやはり、今日だけの話じゃなかったか‥。 嬉しい様な、怖い様な‥複雑な心境だった。
玄関のカギを閉めて、家を出ると、そこにはベアトリスとかりんが待っていた。
‥‥なるべく考えない様にしてたんだが‥やはり、そうなのか? 俺の想像が外れてます様に‥と、祈りつつ、口を開いた。
「‥えっと‥やっぱり、ベアトリスで登校するのか?」
「はい。 牧村さんの体重が増えたくらいではビクともしませんから、心配いりません。
この前二人で乗った時も、大丈夫でしたよね?」
俺は、少し不安な表情をしていたのだろうか。 元気つける様に、かりんが言った。
いや‥ベアトリスの心配はしてないんだけど‥。 と言うか、かりんは恥ずかしくないのだろうか? みんなに見られて。
「では、少し急ぎますので、私が前に乗りますね? 牧村さんは、私にしっかり捕まっていて下さい」
そう言って、ヒラリと馬に乗る、かりん。 その様子からは、威厳すら感じさせる。 ‥恥ずかしさは、マッタク無さそうだ。
しかたなく俺も覚悟を決め、かりんの手を取って、その後ろに腰掛けた。
少なくはなったが、野次馬もチラホラ残っている。 その人達から、好奇な視線で見られつつ、ベアトリスは走り出した。
風を切って走る、ベアトリス。 今日は後ろに座ったので、この前ほど風を感じはしないが、それでも結構なモンだ。
気持ちいい。 気持ちいいんだが‥‥通学中の生徒に見られるのは、カナリ恥ずかしい。
時々、見知った顔に会う度に、かりんの背中に、顔を隠す。
かりんの顔を除き見ても、特にそんな視線を気にした風もない。 ‥慣れているのか、気付いていないのか‥。
かりんと一緒にいるのは嬉しいんだが‥どうやら、生活環境が大きく違う様だな。 ‥これから、苦労しそうだな、お互い。
‥まあ、良いことがあれば、悪いこともあるってコトか。
こうやってみんなに見られて恥ずかしい反面、かりんと一緒に風を切って走るのが気持ちいいように‥。
これからも、かりんと一緒にいる事で、良いこともあれば、悪いコトもありそうだ。 人間万事塞翁が馬‥ってトコか。 世の中、上手く出来てるな。
それならば‥と、幸せの方を感じてみたくて、ちょっと強く抱きついてみる。
「どうかしましたか? 気をつけているつもりでしたが‥落ちそうでしたか?」
かりんが顔だけを振り向かせて、聞いた。 俺は笑って、口を開いた。
「いや、一つだけ聞いておきたくってさ。 ‥かりんは、今幸せなのかなって」
馬の蹄の音にもかき消されず、俺の言葉は、かりんに届いた様だ。 かりんは顔を赤く染め、口を開いた。
「は、はい‥。 牧村さんと朝食をご一緒できたり‥こうやって、一緒に登校できる私は、とても幸せ者です」
照れた様に言った言葉も、何とか俺の耳に届いた。
「そっか、幸せか。 ‥なら、俺と一緒だな」
「え? 今、何とおっしゃいました? 申し訳ありませんが、もう少し大きな声でお願いします」
サスガに今のは、声が小さすぎたか。 回りの音に消され、聞こえなかった様だ。
もう一度、同じコトを言おうとしたが、調子に乗った俺は、もっと恥ずかしいコトを言ってやろうと考えた。
「そう言えば、言ってなかったと思ってさ! 俺、かりんちゃんのコトが、好きだって!!」
俺がそう言うと同時に、歩調を乱す、ベアトリス。 多分、慌てたかりんが、手綱の操作を誤ったのだろう。
ふと、その拍子に登校途中の生徒と、視線が合う。 それは、沙夜と瑠羽奈。
一瞬、驚いた表情を浮かべたが、その後、楽しそうに笑う沙夜と、ニヤリと笑う、瑠羽奈。 ‥ありゃ、今の聞かれたか‥また冷やかされるな。
でも‥まあ、いいかと考える。 ウソを言ったワケじゃない。 冷やかすなら冷やかせってんだ。
そんな冷やかしも、この馬での登校も、そのウチ慣れるさ。 そんなコトの為に、かりんや自分の気持ちにウソをつく方が、バカらしい。
「も、申し訳ありません‥ご、ご無事ですか?」
何とか体勢を立て直すと、かりんが聞いた。 俺は、かりんに抱きついた情けない格好のまま頷いて、口を開く。
「ああ、大丈夫だから、気にすんなよ。 俺が変なコト言ったせいだし」
俺がそう言うと、真っ赤になって「そ、それでは!」と言って、再びベアトリスを走らせる。
少し走らせてから、かりんが呟くように言った。 前を向いたまま、本当に小さな声で。
「‥わ、私も‥牧村さんの事が、大好きです‥‥」
呟く様な、本当に小さな声。 本来、蹄の音でかき消され、絶対に聞こえない筈の、その声。 かりんも、そう思ったから言ったのだろう。
でも、その言葉は確かに俺に届いた。 今までのどんな言葉よりも、深く‥俺の心に。
昨日の誕生日は、一生忘れられない思い出になりそうだった‥。
・・おしまい♪
あとがきへ・・