< 2 >
「ふぅ‥‥やっと終わったぁ‥‥」
そう言って、一つ伸びをする。 ココは暗室だ。 今やっと、さっき撮った写真の現像が終わった。
あのまま帰ろうかと思ったが、さやかに言った手前。 現像だけは終わらせようと、暗室に来たのだった。
大した枚数を撮ったワケじゃないし、スグ終わるだろうと思ったのに、天羽さんのカメラには予想外の枚数の画像があった。
あの部室の写真は数枚なんだけど、どうやら以前に撮ったフイルムをそのまま使ったらしく、それも合わせると結構な枚数になった。
これは現像しなくてもいいかな‥と思ったが、今日のコトを謝るきっかけになれば良いなと考え、全部現像したのだ。
それにしても、あんなに怒らなくてもいいのにな‥そう思いつつ、現像した写真を見る。 ホトンドが虫の写真だ。 天羽さんらしい。
さやかと仲良くしてたから‥‥もしかして、嫉妬して怒ってたのかな? そう考えると同時に、んなバカな‥と、否定する。
天羽さんは、僕のコト好きとか‥そんなそぶりも見せたコトないもんな。 やっぱり怒ったのは、新聞のコトだろう。
僕がメインで新聞を作ってる様にさやかが言ったのが、面白くなかったんだろう。 今まで主に頑張って新聞を作っていたのは、天羽さんなんだから‥。
さやかちゃんも、上岡さんの新聞‥じゃなくて、お二人の新聞とか、新聞部の展示‥とか、そう言ってくれれば、あんなに怒らせないで済んだのになぁ‥。
そう思っても、別に悪気があったワケでも無し。 さやかちゃんを責めるワケにも行かないけど。 やはり、この写真をきっかけに謝るしかないか。
それにしても‥この大量の虫の写真は、新聞記事でどう使うんだろうか?
同じ虫を、違う角度から何枚も撮ったりしてるけど‥これ、何か違いがあるのだろうか?
まあ、天羽さんにしか分からない違いがあるんだろう。 違う角度から見たら、虫の模様が変わって見えるとかなんとか。 ‥僕にマッタク同じに見えるケド。
そちらはそう結論づける。 そして今度は、今日撮った部室の写真を眺める。 特におかしな所の無い、普通の写真の数々。
最後の望みであった、心霊写真もなさそうだ。 壁のシミがオバケに見える様なコトも、ぱっと見た感じでは見あたらない。
つまり‥あの部室は空振りだったワケか。 そう思うと、ため息が出た。 これで、貴重な一日を無駄にしてしまったコトになる。
明日‥いや、ギリギリ明後日までに何とか残りの七不思議を見つけないと、記事を書く時間がなくなる。
いざとなったら、この写真を元に、あの部室の記事を書かなきゃならないのか‥そう思うと、気が重くなる。
ふと気付いて時計を見ると、かなり遅い時間になっていた。 暗室にいたので分からなかった。
こんな時間じゃ、生徒もホトンドいないだろう。 今からじゃ、聞き込みも出来ないか‥。
今日は色々あって疲れてるし‥もう帰ろう。 明日頑張って、新しい七不思議を探そう。
そう決めて(逃避とも言いそうだが)、暗室を後にした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昇降口を出て校門に向かうと、途中で見知った顔を見つけた。 街灯に照らされたあの横顔は‥。
「あれ、星原さん‥だよね? ずいぶん遅くまでいたんだね。 部活かなにか?」
「‥いいえ。 部活には入っていませんから」
そう、抑揚の無い声で答えたのは、間違いなく星原百合だった。
「そ、そう‥じ、じゃあ、何か用があったのかな?」
冷たくも感じるその口調に、声をかけたコトをちょっと後悔しつつもそう言った。 星原は、頷く。
「はい。 上岡さんに用があって、待っていました。 ‥少しお話しても、宜しいですか?」
「え? ま、まさか、僕をずっと待ってたの? ご、ゴメン‥そうとは知らずに、こんな遅くまで‥」
「いいえ。 私が勝手に待っていただけですから‥。 上岡さんが気にする事は、ありません」
「そ、そう‥‥じゃあ、もう暗いし一緒に帰る? 丁度僕も聞きたい事があるから、話しながら帰ろうか」
「‥はい、分かりました。 それでは、行きましょう‥」
そう言って、一人で歩き出す。 ‥あ、あれ? こんな簡単にOKが貰えるとは思わなかった。
暗いから、やっぱり怖かったのかな? そう思いつつ、その後を追った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
暗い夜道を、二人で歩く。 女の子と二人で帰路に就くなんて滅多にない。 しかも相手が結構な美人とくれば、なおさらだ。
普通なら胸踊るこの状況なのだろうが‥でも僕は、何とも居心地が悪かった。
星原は、話があると言ったにも関わらず、何も言い出さない。 会話の無いまま、二人で歩く。
彼女から何か言い出すのを待っていたが、沈黙に耐えきれず自分から切り出す事にした。
「それで‥僕に聞きたい事って、なにかな?」
僕がそう聞くと、「はい‥」と言ったきり、黙ってしまう。 ‥何か、言いづらい事なんだろうか?
もしかして‥愛の告白? ‥と、少し胸が高鳴ったが、彼女の表情には、そんな甘い感じは微塵もなかった。
随分と長い沈黙の後、星原は小さく口を開いた。
「‥最近、変わった事がありませんでしたか?」
「え? か、変わったコト?」
星原は頷く。 まさか、そんなコトを聞かれるとは思わなかった。 最近、変わったコトか‥少し考えて、一つ思いついた。
「そうだな‥変わったコトと言ったら、クラスの森本とかが意識不明で倒れたコトかな?
まあ、意識が戻ったみたいで良かったけどさ」
最近ウチの学校を騒がせた、意識不明事件。 意識不明で倒れた中には、僕のクラスの担任と、僕の隣の席の生徒がいた。 これは変わったコトと言えるだろう。
倒れた人は、ずっと死んだように眠っていたらしいが、数日前に全員無事に、意識を取り戻したと先生が言っていた。
検査があるそうで、まだ学校には来ていないけど。
だが、意識が戻った今でも、倒れた原因や、意識が戻ったきっかけに関しても、倒れた本人はモチロン。 医者の先生にもマッタク分からなかったそうだ。
ホントはコレを新しい七不思議に入れたいと思ったのだが、天羽さんに「不謹慎だから止めなさい!」と言われ、敢え無くボツになった。
‥そう言えば、意識不明事件が起こった日くらいに、星原さんと出会ったんだよな。
そう考えると、知り合って本当に間もないんだな‥。 それなのに、こうやって一緒に帰るなんて思わなかった。
いや、女の子と一緒に帰るコト自体が珍しいか‥。 チラリと星原の方を見ると、彼女も僕の方を見つめていた。 慌てて視線を元に戻す。
‥変な風に思われただろうか? そう心配したが、彼女は特に気にした風も無く、今まで通りの口調で言った。
「それだけですか? 他には何か‥ありませんか?」
「ほ、他に? そう言われても‥‥特に思い浮かばないなぁ。
ホント、もっと変わったコトが起こって欲しいって思うくらい、平和だよ。 最近はさ」
何しろ、七不思議の記事にも手間取るホドなんだから‥ホントに、何か起こって欲しいモノだ。
星原は、一緒に歩きながら僕の顔をジッと見つめていた。 月の光の反射だろうか‥黒い瞳が、蒼く輝いて見えた。
‥まるで、吸い込まれる様な目だ‥全てを見通されてる様な、そんな感じすらした。
時の過ぎるの感覚も無く‥一瞬の様な、永遠の様な時間。 立ち止まり、二人で見つめ合っていた。
あの瞳‥蒼くも黒くも見える瞳を見つめていると、何かを思い出しそうになる。 ‥何かは分からないけど、大切なコトを‥。
そんな幻想的にすら感じた時間を破ったのは、星原の方だった。 不意に視線を外し、口を開く。
「‥そうですか。 ありがとうございます」
そう言って歩き出す。 僕も夢から覚めた様な感じで、その後を追った。
一緒に歩きながら星原を見る。 月に照らされた彼女の横顔は、幻想的で‥僕は、今更ながらこの子は美人だと思った。
この冷たくも感じる表情も彼女には合ってるけど‥でも、もっと笑えばスゴク魅力的なのに。
などと、余計なお世話な事を考えつつ星原の横顔を眺めていると、彼女が口を開く。
「‥それで、私に聞きたい事とは、何ですか?」
「え? ‥あっ、うん。 実は今、新聞部で七不思議の取材をしてるんだけど、残り一つが見つからなくて困ってるんだ。
それで、みんなに七不思議になる様な事を聞いて回ってるんだけど‥‥星原さんは、何か知らないかな?」
僕がそう言うと、星原はまた僕を見つめる。 さっきとは違う、黒い瞳。
「七不思議‥ですか。 でも、七つあるから七不思議なんですよね? ‥なぜ、残り一つを探すのですか?」
またあの瞳に吸い込まれそうな感覚が襲ってきて、慌てて視線を外す。
「い、いや。 この学校は一杯そんな話があるんだけど‥でも、どれもイマイチでさ。
七角ペンダント‥って知ってるかな? そんな七不思議の話もあるんだけど。 それ、割れちゃって今は無いんだ。
だから、それに代わるモノを探してるんだけど‥」
「‥割れた!? いつ、どこでですか!?」
今までの抑揚の無い声とは違い、強い口調でそう言った。 詰め寄ってきた彼女は、初めて見る、必死な表情を浮かべていた。
息がかかりそうな距離にいる事に、少し顔を赤くしながらも、割れたと聞いた日の事を、思いだしてみる。
「え、えっと‥‥一週間くらい前‥だったかな? 僕が七角ペンダントを持ってたんだけど、ドコかで落としたらしくて。
それで、それを拾ってくれた人がいたんだけど、ちょっと手違いがあって、割っちゃったみたいなんだ」
掴みかからんばかりの勢いだったが、僕がそう言うと、「‥そうですか‥」と言って、またいつもの通り。
「‥‥何か違う力の介入‥壊せるなんて‥もう一つの世界のペンダントが‥‥何も起きなければ‥」
‥等と、呟く様に言っている言葉の端々が聞こえたが、何の事かは分からなかった。
彼女、七角ペンダントの事を、何か知ってるんだろうか? 持っていた僕ですら、ホトンド何も知らなかったのに‥。
割れたりしたら、マズイ物だったのだろうかと、今更ながら考える。 もしかして‥怒ってるのかな?
そう心配したが、いつもの口調で、星原は言った。
「‥それで、どのような事でしょうか?」
「え!? な、なに? 何の話?」
「‥ですから、新しい七不思議です。 どのような事が七不思議と言えるのか‥それが分からないと‥」
「あっ、ああ! さっきの話の続きね! そ、そうだな‥。
一番メジャーな話だと、『絵から出てくる女の子』の話かな?」
「絵から‥出てくる?」
「うん。 聞いたコトないかな?
学校の階段に飾ってある絵なんだけど、そこに描かれてる女の子が、絵から出てくるって話」
「‥それを、新聞の記事にするんですか? 一体、どんな記事に?」
「あっ、いや‥コレは、天羽‥いや、他の新聞部の人が書いたんだけど‥現実的な人でさ。
光の屈折で、その絵から女の子が飛び出たように見える可能性についての記事を書いたらしいんだ。
それって僕は、夢も希望もない気がするんだけどなぁ〜。
せっかくの七不思議の記事なんだから、もっとこう‥ホントに女の子が出てくる可能性を残した記事とかにすれば‥」
僕がそう言うと、星原は、小さく首を傾げて口を開く。
「‥絵から女の子が出てくるのが、上岡さんの夢や希望なんですか?」
思わず、ズッコケそうになった。 冗談‥‥じゃないんだろうな。 本気で聞かれてる気がする。
「い、いや‥別に女の子限定ってワケじゃ‥‥って、そうじゃなくて。
そんな不思議なコトが世の中にあったら、楽しいかなって思ってさ。 全部科学で証明されると、ちょっと寂しい気がしてね」
僕の言葉を聞いて、ふたたび星原は首をかしげる。
「‥つまり、絵の中から女の子が出てくると、上岡さんは楽しいって事なんですね?」
その言葉に、今度はホントにズッコケた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「‥それでは、私の家はこちらなので」
分かれ道に差し掛かった時に、星原が言った。 指差す方向は、確かに自分の家とは違う方向だった。
「え? あっ、そ、そうか‥‥。
‥‥あ、あの‥実はこの先の本屋に用事があってさ。 そこまで一緒に行ったらダメかな?」
ただ二人で歩く。 特に会話が弾む訳でもないのに、その時間を楽しく感じている自分に気付いた。
この時間を終わらせたく無い‥その想いからか、気付いた時には、そう言っていた。
「‥はい。 私は構いません。 ‥それでは行きましょう」
そう言って、歩きだす。 断られなかった事にホッとしながら、僕はその後を追った。
本屋までの距離。 時間にして5分くらいか。 しまったな‥もっと、遠い所に行くって言えば良かった‥。
でも、星原さんの家の場所は知らないし‥あまり遠くだと、全然違う方向って事も有りえるから、しょうがなかったけど。
‥‥って、あれ? 星原さんは、僕の家の場所を知ってるのか? 分かれ道で別だと言ってたし‥。
いや‥単に、この道を曲がったのを見たことがあるだけだろう。 そう結論づけて、何も聞かなかった。
この5分。 ただ二人で歩くのもいいけど、こんな機会は滅多にないし、何か話をしないと‥。
そう思っても、女の子と話す話題なんて思い浮かばない。 これが天羽さんなら、部活の話でも出来るのに。
‥そうだ、部活の話をすればいいのか。 興味なさそうなら別の話にすればいいんだし。 そう考え、僕は口を開いた。
「そう言えば、星原さんは部活に入ってないって言ってたよね? 塾とか習い事が忙しいのかな?」
「‥いいえ。 そのどちらもしていません」
「そ、そっか。 それなら部活‥やったりしないの?」
「そうですね‥‥今は他にやらなければならない事があるので、部活は無理です」
いつもの静かな口調。 ‥この話が、面白いのかつまらないのか‥判断出来ない。
でも、面白いと思ってくれてると勝手に決めて、話を続けた。
「そっか‥それは残念だな。 部活、結構楽しいのにさ。
それで、やらなきゃならない事って何? やっぱり、勉強?」
僕がそう聞くと、星原は僕の方を見ながら口を開いた。
「‥上岡さんを見ている事‥‥」
「ええ!!? ぼ、ぼ、ぼ、僕を!!??」
心臓がドキドキと、スゴイ勢いで動き出す。 その間も星原は、ずっと僕を見つめ続ける。
頬を真っ赤にしながら、星原の顔を見つめ返していると、不意に彼女は視線を外した。
「‥‥と言ったら、どうします?」
「‥‥‥え? じ、冗談? ‥そ、そうだよね? あ、あはは‥‥。
やだな、星原さん。 まさか、星原さんが冗談を言うとは思わなかったよ」
そう笑ってみたけど、落胆は大きかった。 ‥そんな事、あるはずないのに。
ふと見ると、星原はまた僕の顔を見つめていた。 その瞳は、「冗談ではありません」‥そう言ってる気がして、また顔が熱くなる。
「ま、まあ、冗談はともかく、そのやらなきゃならない事が終わったら、部活に入ったらどうかな?
辛い事とか無いワケじゃないけど‥‥でも、みんなで一つの事をやるのって、結構楽しいよ」
急いで視線を外してそう言った。 顔は多分真っ赤だろう。 暗くて、顔色なんて見えない夜であることに感謝した。
「そうですか‥確かに上岡さんは、いつも楽しそうに部活をしていますね」
「え? ‥ああ、そうだね。 まだまだ入ってそんなに経たないから、怒られたりミスしたりの連続だけど。
でも、みんなで一緒に作った新聞を誰かに誉められたりすると、スゴク嬉しかったなぁ‥」
新聞をちゃんと読む人なんて大した数はいないし、どちらかと言えば、文句を言われたりする方が多かったけど。
でも、確かに読んでくれる人はいたし、誉めてくれる人もいた。 その時の事を思い出すと、嬉しくなる。
今も、誉められた事を思い出して笑顔が浮かぶ。 そんな僕を、星原がじっと見つめている事に気付き、慌てて口を開く。
「な、なんて。 僕はまだ、大した記事を書いたコトがないんだ。 だから、誉められたのは他の部員の人なんだけどね。
でも‥‥それでも、スゴク嬉しかったな」
照れ隠しに、笑って頬を掻きつつ、そう言った。
星原は、何も言わなかった。 ‥だた、僕を見つめるその瞳は、いつもより優しく感じた。
「そ、そうだ! もし、部活をやる気があるなら、新聞部においでよ! 新聞作りを、一緒にやらないかい?
そうすれば、こんな気分も分かって貰えると思うし」
「新聞部に‥‥私がですか?」
「う、うん。 もし良ければ‥だけどね。 みんな大歓迎してくれるよ。 なにせ、人手不足だからさ。 あはは」
そう言って笑った。 でも星原は笑わない。 喜ぶ訳でもないし、イヤそうな顔をする訳でもない。
ただ、不思議そうに僕を見つめていた。
僕の顔が、再び真っ赤になるまで、じぃ‥っと見つめていたが、やがて視線を外すと、「考えておきます‥」と言った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
星原は急に立ち止まった。 何事かと思って、彼女の顔を見る。
「上岡さん‥本屋に着きましたよ?」
「え? ‥‥あっ、そ、そうか」
自分が、本屋に用があると言っていたのを忘れていた。 見上げると、確かに本屋の前だ。
でも僕は、後少しだけでもいいから彼女と一緒にいたい‥そう思った。 僅かな希望を込めて、口を開く。
「あの‥‥折角だから、家まで送って行こうか? もう、かなり暗くなったし‥」
星原は小さく首を振り、口を開く。
「‥いいえ。 すぐ近くですし、大丈夫です。 ‥それでは失礼します」
「‥そ、そう。 ‥‥じゃあ、さよなら」
そう言われたのが少し残念で、歩きだす彼女の後ろ姿を見つめならが、その場を動けずにいた。
すると、数歩歩いてから僕の方を振り返り、星原は口を開いた。
「‥‥先ほどの、絵の中の少女の話ですが‥‥」
「‥え? それって‥七不思議の話かな? ご、ゴメン‥くだらない事言って、怒らせたかな?」
星原は、七不思議の様なモノがキライだったのかも‥そう思って、思わず謝ってしまう。
だが星原は、小さく首を振って、呟く様に言った。
「いいえ、興味深い話でした。
それで、その絵の中の少女ですが‥‥私は、本当に絵の外に出てくるんじゃないかと思います。
‥そんな不思議な話も、まだこの世界にはあると‥そう思います」
「あっ、そ、そう思う? あ、あはは、そっか。 星原さんが、そう言ってくれるなんて嬉しいな‥。
でも‥あの子は、何の為に出てくるんだろうね? 座りっぱなしで疲れるから‥‥散歩かな?」
まだ、星原と話をしたい‥そう思って、聞いてみる。 でも、くだらない事を聞いたもんだと、言ってから後悔した。
だけど僕の言葉に、彼女は小さく笑った。 初めて見た星原の笑顔に、ドキっと胸が高鳴る。
「私は‥きっと、絵の中で読む本を探しに行くのだと思います。
それでは、部活頑張って下さい。 ‥‥私も、七不思議の記事‥楽しみにしていますから」
そう言って小さく頭を下げると、今度は振り返らずに行ってしまった。
僕はその場に立って、その後ろ姿を眺めていた。 その姿が見えなくなっても、ずっと。 ‥胸の高鳴りと共に。
・・・続く