< 2 >
「はっ! ま、牧村さん!?」
牧村の声が聞こえた気がして、神瞳かりんは辺りを見回した。
そこにいたのは、春日瑞希。 折坂命。 緋山花乃香。 そして、矢城静乃の四人。 かりんを含めても、五人だけ。
放課後の中庭。 そこには、他に誰の姿も見えなかった。
探している人の姿は無い。 今のは空耳だったのかと、かりんは小さく、落胆のため息をついた。
「‥どうしたんですか? かりん先輩」
心配そうに、かりんの顔を覗き込んだのは、静乃だった。 かりんは気丈に笑顔を振り絞り、口を開く。
「ううん、何でもない。 大丈夫。 ‥‥そう、牧村さんは、きっとご無事だから‥」
「なにが大丈夫なのか、知らないけど‥。 そろそろ、どんな理由で呼び出されたのか、聞きたいんだけれど?」
そう言って、口を尖らせたのは花乃香だ。 図書室で小説を書いている所を、半ば無理矢理に連れてこられた事に不服があるらしい。
「そうね。 私も、牧村くんが危険だって事しか聞いていないし‥。 そろそろ、詳しい話を聞きたいわ」
今度は、会議中の所を連れ出された命が言った。 静乃は何も言わずに、数回頷いた。
集まった四人の顔を順番に見回し、かりんは頷いた。 そして口を開く。
「はい。 みなさんに集まって頂いたのは、他でもありません。
牧村さんのいらっしゃる場所を、一緒に探して欲しいのです」
「牧村君を探す? って、牧村君がどうしたのよ」
花乃香の言葉に、自分の無力さを‥牧村を守れなかった事を恥じるかの様に、かりんは視線を下げる。 痛いほど拳を握りしめながら、口を開く。
「はい‥‥実は牧村さんは、丹雫瑠羽奈に誘拐されてしまった様なのです」
かりんの言葉に、瑞希を除く三人が口を開け、ポカンとした表情をする。 言葉にするなら、「はぁ?」‥と言う感じだろうか。
数秒呆気に取られていた花乃香だったが、やがて首を振りながら立ち上がった。
「‥‥それじゃあ、私はこれで失礼するわ。 そろそろ仕上げないといけない、書き物もあるから」
「ああっ、ま、待って下さい! ま、牧村さんが攫われたのですよ!? お願いですから、協力して下さい!!」
歩き出そうとする花乃香の制服を、必死に掴んで止める、かりん。
その泣きそうな程必死な表情を見て、花乃香は小さくため息をついた。
「協力って言われてもねぇ‥‥。 丹雫って、3年の丹雫瑠羽奈でしょ? 確か、牧村君が付き合ってるって言う」
「えっ‥っと、はい。 確かに、その様な事になっているようですが‥」
小さく呟くように、かりんが言った。 花乃香は、もう一度ため息。
「だったら何で、付き合ってる相手を、攫ったりしなきゃならないのよ?
どうせ、ドコかで遊び呆けてるに決まってるじゃない。 バカバカしい」
「そ、そんな! 一日なら、確かにそれもあるかも知れません。 ですが、もう二日も学校を休まれているのですよ!?
昨日は、ご自宅にも戻っていらっしゃらない様ですし‥‥何か事件に巻き込まれてる可能性が、極めて高いです!!」
「‥え? そ、そうなの?」
花乃香は、かりんではなく、冷静そうな瑞希に聞いた。 瑞希は頷いた。
「うん‥。 昨日と今日‥牧村君は、学校を休んでるね」
「ええ、それは間違いないわ。 確かに、昨日と今日はいなかったわね」
命までそう言うので、花乃香は座り直した。
拉致やらは、この騎士を名乗る少女の思い過ごしだと思っていたのだが‥どうやらそうでは無いらしい。 確かに、二日家に帰ってないとしたら、大事だ。
瑠羽奈と、泊まりで遊びに行っている‥と言う可能性もあるが、牧村はそんなタイプでは無いと、花乃香は考える。
「あのぉ‥。 音沙汰ないのに、どうして瑠羽奈さんが連れ去ったって分かったんですか?」
それまで黙っていた静乃が、かりんに聞いた。
「そ、それは、瑞希さんが‥‥‥‥あっ。 ‥‥‥そう言えば、なぜ瑞希さんはご存じだったのですか?」
「拉致をされた」のインパクトが強すぎて、そこまで確認するのを忘れていたらしい。 今更ながら、かりんが聞くと、瑞希は口を開く。
「‥昨日の朝、瑠羽奈さんが、牧村君を抱えて空を飛んでるのが見えたから‥。
牧村君、なんか暴れてたし‥‥。 あ〜、拉致されてるんだな〜‥‥って思って見てたから‥」
「み、見てたって‥‥‥な、何故その時点で、私に教えて下さらなかったのですか!!??」
瑞希の両腕を掴んで、揺さぶりながら、かりんは言った。 ガックンガックン、前後に首を揺らしまくりながら、瑞希は口を開く。
「‥る、瑠羽奈さんは、楽しそうだったから‥‥もしかしたら、新しい遊びなのかと思って‥‥。
牧村君は、嫌がってたケド‥。 でも、イジメられたりするのが好きな人もいるし‥‥牧村君も、そんなディープな趣味を持ってるのかなって‥」
瑞希の言葉に力を失い、その場にヒザをつくかりん。 ‥ヒザをつくなど、かりんの人生の中では、かなり珍しいコトであった。
しばらくの間脱力していたが、こんな事をしている場合じゃないと考え、力を振り絞りヨロヨロと立ち上がる。
「‥‥そ、それで‥‥その時、丹雫瑠羽奈は、どちらの方へ飛んで行ったか分かりますか?」
「‥細かい場所までは分からないけど‥‥。 でも、あのまま飛んでいれば、多分‥学校の方だと思う‥」
「学校‥と言うと、この聖遼学園の事ですね?」
瑞希は無言で頷いた。 それで力を取り戻し、かりんは口を開く。
「そうですか‥。 確かに、勝手知った場所を監禁場所にするのは、理にかなっていますね。
範囲が狭まった事は有り難い‥。 それではみなさん。 牧村さん探索を、お手伝いして頂けますか?」
「監禁ねぇ‥‥まあ、そこまでの事じゃないとは思うけどね。
でも、そんなに心配なら、なんでこれしか人を集めないの? 例えば‥あの、璃月さんとかはどうしたのよ?」
花乃香がそう言うと、かりんは悲しげに首を振る。
「実は‥‥沙夜さんも、二日前から学校を休まれているのです‥」
「えっ、そ、そうなの? ‥って、そっちの方が大事じゃない! 仮にも女の子が、二日も家を空けるなんて!」
「でも‥沙夜さんのお家には、昨日の夜に連絡があったらしいの。
瑠羽奈さんと大切な用があるから、今日は帰れないって‥」
これは瑞希だ。 かりんは頷いた。
「はい。 沙夜さんも、今回の事件に巻き込まれた可能性が高いです。
それか‥‥これは、あまり考えたくはないのですが、あるいは‥‥‥」
「‥‥‥璃月さんも共犯‥‥って事ね?」
花乃香の言葉に、かりんは辛そうに頷く。 黙って話を聞いていた命が、立ち上がって口を開く。
「ち、ちょっと待って! 璃月さんは、牧村くんの幼なじみなんでしょ? その彼女が、なんでそんなヒドイ事を!?」
命のその戸惑いは、もっともだと、かりんは思う。
かりんだって、本当はこんな事は考えたくなかった。 だが、牧村を救う為に、ありとあらゆる可能性を考えなければならなかったのだ。
「‥沙夜さんにも、そうしなければならない理由が、あったのかも知れません」
「理由? そんな‥璃月さんが牧村君を監禁しなきゃならない理由なんて、思いつかないわ‥」
命の言葉に、静乃も頷く。 あの優しそうな沙夜が、そんな事件の一端を握る理由など、静乃にも思いつかなかった。
花乃香は、何か思う所があるのか黙っている。 瑞希は、思う所があろうが無かろうが喋らない。 残ったかりんが、口を開いた。
「実は‥ここに集まって頂いた方以外にも、声をかけに行ったのです。
シーナさん‥唯芽ちゃん、エリスや更には桃太郎達にも。 ですが皆、見つかりませんでした‥。
見つけられなかった方々に共通する事‥‥それは‥‥」
「‥この世界の住人‥‥って事ね? 私達みたいに、外から来た人達じゃなくて‥」
何となく、話が掴めて来た花乃香が言った。 かりんは、また頷lく。
命は、言葉の意味が掴めず、もう一度口を開く。
「で、でも、何で? なんで、この世界の人達は、牧村くんを見つけるのに協力しないって言うの?」
「‥‥三日前の事ですが、私は見かけたのです。 牧村さんが、丹雫瑠羽奈と何か真剣な話をされているお姿を‥」
いきなり違う話を始めたかりんに、みんなは訝しげな視線を送る。 かりんは目を閉じ、ゆっくりと話を続ける。
「その時、夢の世界や帰る帰らない‥そんな言葉が、僅かに聞こえたのです。
もし、あの時のお話が、ここが夢の世界である事の話ならば‥。 そしてもし、牧村さんが元の世界に帰ると決めたのであれば‥‥」
「あっ‥。 確かにそれは、強引にでも止めようとするかもね‥」
命は小さく呟いた。
この世界は、牧村の夢の世界である。
細かい理屈や何故そんな世界が生まれたのかは分からないが、ここにいる皆は、それを知りながら、この世界での生活を続けている。
それは全て、牧村を元の世界に帰す為に‥。 元の世界に戻って欲しいと、その想いだけで今ここにいるのだ。
だが、牧村が元の世界に戻る事はすなわち、この世界が消えて無くなる事を意味する。
もしそうなれば、今ここにいる‥かりんを除いた‥者達は、元の世界に戻るだけだが、他の人達は世界と一緒に消えてしまう運命にある。
それを防ぐ為に、この世界の住人達が、このような強引な手段に出る事も考えられる。
「で、でも、誘拐したからと言って、牧村くんの意志を変える事なんて出来るの?」
「‥これも、確かな事ではないのですが‥‥丹雫瑠羽奈は、サキュバスです。
夢を操る彼女になら、何らかの儀式なりを行えば‥洗脳の様な事が出来るかも知れません」
「せ、洗脳‥‥? そ、そんな事が‥‥」
折坂命は考える。 この世界で過ごすのも現実に戻るのも、牧村自身が決めるべきなのだ。 誰かが、強制して良い事では無い。
もし瑠羽奈が、強制的にこの世界に留まる様に仕向けているのならば、確かに止めなければならない‥。 それは、ここにいる五人に、共通する想いであった。
やっと、事態を飲み込めた五人。 これは思っていた以上に、深刻な問題だと考える。 命は口を開いた。
「‥もしそうなら、一刻の猶予もならないわ‥‥。 でも学校中を、この五人で探すとなると、結構大変ね。
神瞳さん。 その、牧村君と丹雫さんが話していた中で、何か思い出せないかしら?」
力無く首を振りながら、かりんは口を開く。
「申し訳ありません‥話は、殆ど聞けませんでしたので‥。
ただ一言‥‥丹雫瑠羽奈が言った、『私達の作った夢を完成させる為に‥』‥その言葉だけは、耳に残っています‥」
「私達の夢‥‥まさに、この世界の事ね‥。 でも完成させるって、どう言う事かしら?」
「‥詳しくは分かりませんが、この世界は今、中継地点にあるそうなのです。
丹雫瑠羽奈の目的は、この世界を今の場所から、完成した世界として、星の一つに昇華させる事らしいのです」
「‥星? それって、お星様の‥‥星? い、一体どうやって、そんな物になるの?」
「それは分かりません‥‥。 ですが、一つだけ確かな事があります。
もし、この世界が星に至ることがあれば‥‥それは、もう二度と牧村さんが、現実に戻れなくなる事を意味するのです」
もう二度と、現実に戻れない‥‥その一言は、ここに集まった全員に、強い緊張感を持たせる事に成功していた。
花乃香は、アゴに手を当て考える。 そして、口を開いた。
「星に昇華するとか‥それは良く分からないけど‥。 でも、事は私が思っていた以上に深刻みたいね‥。
それじゃあ、春日さん。 あなたは何か知らない? あなたは牧村君と同じクラスだし、何か二人の話を聞いてなかったかしら?」
花乃香の言葉に、瑞希は軽く首を傾げ、口を開く。
「‥でも、瑠羽奈さんが教室に来るのなんて日常茶飯事で‥‥話をしていた事なんて、一杯あるけど?」
「じゃあ、一番最近話していた事は思い出せないかしら?
何でも良いの。 もしかしたら、何かヒントが隠されているかも知れないし」
「‥一番最近話していた事‥?」と、復唱しながら、瑞希は考え始めた。
そして、みんなが期待して見守る中。 瑞希は手をポンっと叩いて、口を開いた。
「そうだ‥‥」
「な、なに? 何か思いだした!?」
瑞希は小さく頷く。 他のみんなは、話を聞こうと身を乗り出した。
「うん‥。 ミルキーウェイで一番美味しいのは、イチゴショートだって言ってた」
全員、綺麗にズッコケた。
「‥? どうしたの、みんな‥」
自分を囲む様にしてズッコケている四人を見て、瑞希は首を傾げた。
今まで、コツコツと積み上げてきたシリアスな緊張感を、完膚無きまでに破壊する事に成功した、その言葉。
それから最初に立ち直ったのは、強い精神力を持つ、かりんだった。
今受けたダメージに、ヨロつきながらも立ち上がり、何とか口を開いた。
「‥あ、あの‥‥他の事は、言ってませんでしたか?」
「別の事‥‥‥色々小難しい名前や格好のケーキより、シンプルなケーキが一番よね‥って言ってたかな?
ほら、静乃ちゃんもいたでしょ? あの時‥」
「‥あ〜、はいはい。 あの時のお話でしたかぁ。 そうですねぇ、確かに言ってました。
私が、あそこのモンブランも捨てがたいですよって言ったら、瑠羽奈さんが、そんなの邪道だって‥‥」
「‥ミルキーウェイの事は、もう良いから‥‥。 ほ、他には無いのかしら?」
痛む頭を押さえつつ、花乃香が言った。 瑞希は、首を小さく傾げながら、また考え始める。
「‥‥あっ。 喫茶店のソナタでは、チーズケーキが一番美味しいって‥」
「あ〜、アーケードの、渋い雰囲気の喫茶店ね? 確かに、あそこのチーズケーキは、絶品よねぇ‥」
知っていた食べ物の話に、思わず口をはさんだ命。 うっとりとした表情を浮かる。
最早、ズッコケる気力も出ない花乃香。 頭痛が強くなって行くのを感じながらも、口を開いた。
「‥ケーキの話は、もう良いから‥‥‥。 と言うか、あなた達は普段、ケーキの話しかしてないの?」
「そんなコト無いよ? 美味しいラーメン屋さんを探すのは、常に最優先事項だし‥‥」
瑞希の言葉に、花乃香は「はぁ‥」と深いため息をついて、ゆっくり首を振った。 なんかもう、どーでも良くなってきたのだった。
力つきた花乃香の変わりに、今度はかりんが口を開く。
「あ、あの‥他には何か言ってませんでしたか? そ、その‥‥食べ物以外の事で‥」
「‥ゴメンなさい。 食べ物以外の事は、全然覚えてない‥」
「食べ物以外に興味ないのかい!」‥と、沙夜や瑠羽奈でもいれば、ツッコミが入る所であったが、ここにいる四人には、それだけの気力が残っていなかった。
「‥ではやはり、地道に探すしかありませんね‥」
深いため息をついてから、かりんがそう言うと、静乃が手を上げる。
「あの〜‥。 私なら、お兄さまの居場所が、分かるかも知れませんよ?」
「‥え!? ほ、本当なの、静乃ちゃん! 何処! 何処にいらっしゃるの!? 牧村さんは!!」
静乃の両腕を掴んで、ガックンガックン揺らし始める、かりん。 気持ち悪くなりながらも、静乃は口を開いた。
「‥お、お兄さまが、私の渡したお守りを持っていれば、そ、その位置を、法術で探すことが出来るんですぅ‥。
ま、まあ、持ってなければ無理ですけどね」
「‥静乃ちゃんのお守り? ‥確か、牧村くんはいつも首にぶら下げてたから‥‥今も持ってるかもね」
瑞希が言った。 かりんは静乃を解放して、難しい顔をする。
「ですがあれは、破魔の守り‥。 見つかれば、丹雫瑠羽奈が嫌って、捨ててしまうかも知れません‥‥。
急いだ方が良いですね。 静乃ちゃん、今すぐ調べて下さい!」
「あの‥その前に、ほうじゅつ‥‥‥って、ナニ?」
花乃香が首を傾げ、尋ねた。 静乃がどう答えようか考えていると、先にかりんが口を開いた。
「僧侶が使う、奇跡の力‥と言う所でしょうか。
念じるだけで物を動かしたり、傷を癒したり、雷を呼ぶ事なども出来るそうですね」
「へぇ、スゴイじゃない! この子、そんな事が出来るの!?
小説の主人公の設定が決まらなくて困ってたの! その法術ってのを、詳しく教えてくれないかしら!?」
今度は花乃香が、静乃の両腕を掴んで、ガックンガックン揺らし始める。 更に気持ち悪くなりながらも、静乃は口を開いた。
「わ、分かりましたぁ‥‥。 こ、今度ゆっくりと、お答えしますから‥‥今は、お兄さまの居場所を‥‥」
「あ‥そ、そうね。 ゴメンなさい」
花乃香が一歩引くと、静乃は「それでは‥」と、指を一本立て、それを眉間に当てる。 そして目を閉じ、精神集中を始める。
静乃の集中が深くなると、ビリビリと、辺りの空気が静電気でも帯びた様な感覚になっていった。
それを緊張した面もちで見つめる、四人。 ‥いや、一人は只単に、好奇心旺盛な子供の様な表情であったが。
やがて、ピキーンと音を立て、辺りの空気が元に戻った。 静乃はカッっと目を見開き、一点を指差した。
「あそこです! あそこに、お兄さまに渡したお守りがあります!」
静乃の指差した方を、みんなが見つめる。 その先にあったのは校舎の一角。 かりんは記憶をたぐり寄せ、口を開いた。
「あそこは確か‥‥視聴覚室?
滅多に使う教室ではないし、外に音が漏れる事も無い‥。 確かに、数日身を隠すには、もってこいの場所ですね‥」
「でも確か、明日は視聴覚室を使う授業があった筈だったけど‥」
命の言葉に、かりんは苦々しく呟く。
「‥恐らく丹雫瑠羽奈は、今やっている儀式なりを、今日中に終わらせるつもりなのでしょう‥急いで、お助けしないと!
それでは、私が助けに行って来ますので、皆さんはここで待っていて下さい!」
「って、ちょっと神瞳さん! あなた、一人で行くつもりなの!?」
命が驚いてそう言うと、かりんは力強く頷く。
「はい。 世界の消滅を恐れ、この世界の住人達が、私達の邪魔をしようと待ち受けているかも知れません。
ですから、危険です。 皆さんは、ここで待っていて下さい」
そう言って、傍らに用意してあった槍の包みを開ける。 その銀の煌めきを確かめてから、かりんは走り出す。
だがその前に、花乃香が、かりんの前に立ち、行く手を阻んだ。 驚くかりんに、花乃香が言った。
「残念だけど、一人で行かせるワケには行かないわ。 私達も一緒に行くから」
「で、ですが危険です! もしかしたら、桃太郎達なども敵に回っているかも知れませんし‥。
私だけでは、みなさんを守りきる自信は‥‥」
「大丈夫ですよ、かりん先輩。 私も法術で、頑張ってみますから。 一緒に行きましょうよ」
静乃が言うと、瑞希と命も頷いて、かりんの前に立つ。
「‥私は‥何も出来ないけど‥‥。 でも、牧村君を心配してるのは、あなただけじゃ無いから‥」
「そうよ。 私達が、何の為にこの世界にいると思ってるの? 何の役に立たなくても、それでも何かしたいの。
だから‥‥お願い、神瞳さん。 一緒に行きましょう?」
「‥‥皆さん‥‥」
その命の言葉に、かりんは涙が出そうになった。 ああ‥牧村さんは、なんて大勢の方から愛されているのだろうと。
かりんは考える。 これは確かに私の使命であるが‥‥でも、私だけの問題では無かったのだと。 溢れてきた涙を隠す様に、かりんは深々と頭を下げる。
「はい‥では、お願いします! 牧村さんをお助けする為に、力を貸して下さい」
頭を下げるかりんに、みんなが笑いかける。 返事はそれだけで良かった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「でも、敵がいるかも知れないのに、徒手空拳じゃちょっと辛いわね‥。 何か、武器を持った方が良いかしら?」
花乃香が言うと、まずは静乃が、無い胸を張って何かを取り出した。
「私は、大丈夫です! 法術も使えますし、えっと‥‥ほら、これがありますから」
静乃が取り出したのは、一本のお祓い棒。 花乃香は首を傾げる。
「‥でも、そんな細い棒で、武器になるのかしら?」
「えへへ。 実はですね〜、ココを引っ張ると‥‥ほら! 仕込み刀が出てくるんです!」
「へぇ‥なるほど。 ‥お祓い棒が、実は仕込み刀である‥っと。
これは良い設定だわ‥‥次の小説の主人公は、巫女さんにしようかしら‥‥」
「あ、あのぉ‥‥。 メモを取るのも、宜しいのですが‥。 緋山さんは、武器をどうされるつもりですか?」
いきなりノートパソコンを取り出し、カタカタとキーボードを打ち始めた花乃香に、かりんが言った。
はっと顔を上げ、「あ、あはは‥」と笑ってから、花乃香は口を開く。
「え、ええ。 私はどう考えても、戦ったり出来ないから、後方支援ね。
後ろから敵を観察して、弱点とかを探すわ。 言ってみれば、参謀ってトコかしら」
「なるほど‥‥確かにそれも、重要なポジションです。 それでは、命先生と瑞希さんは‥」
「私はコレよ。 先生なんだから当然よね?」
命がそう言って手を開くと、魔法の様に、指と指の間に白いチョークが現れる。
それを顔の前にかざし、満面の笑みを浮かべる、命。 かりんの頬に、一筋の汗が流れる。
「‥‥そ、そのチョークを‥‥‥‥‥投げるのですか?」
かりんの言葉に、命は力強く頷いて、口を開く。
「ええ、そうよ! 言うことを聞かない生徒には、チョークを投げるって昔から相場が決まってるの!
行くわよ〜‥‥そこのあなた! そこを動かないでね!!」
そう言って、敵に見立てた中庭の木に向き直る、命。
‥何も言わなくても、木は動けないだろう。 いやその前に、敵に向かって「動くな」と言って、動かないでいてくれるのだろうか‥?
そんな事を考え、口にしようか、かりんが悩んでいると、「えい!」と叫び、命はチョークを投げた。 合計六本。
それらは見事に‥‥‥全て木から外れ、明後日の方向へ飛んでいく。 ‥だが、一本だけが見事に命中した。
「‥‥痛い」
「あ、ああ! ご、ゴメンなさい、春日さん! だ‥大丈夫?」
目標にした木とは反対側にいた瑞希の額に、チョークの一本が、見事に命中していた。
‥背後にいる敵(?)に、チョークを命中させる妙技を見せつけられた、かりん。 その頬を伝わる汗の量が増えていた。
「え‥‥えへっ?」っと、誤魔化し笑いを浮かべる命を無視し、痛む額を押さえつつ、瑞希が口を開く。
「じゃあ、私は‥これを武器にするから‥」
そう言って、右手を制服のポケットに入れ、瑞希は何かを取り出した。 かりんは、更に汗の量を増やしつつ、首を傾げる。
「‥‥そ、それと言われましても‥‥‥。 ‥‥私には、ボールペンにしか見えませんが?」
「‥見えないも何も、ボールペンそのものだよ?」
クルリと指の上で回転させたのは、紛れもなくボールペン。 それを顔の前にかざし、瑞希は小さく微笑む。
「ペンは剣より強し‥って言うから。 剣の相手は、私に任せて」
「‥‥‥は、はぁ‥‥」
かりんでは、これが瑞希の冗談なのか、はたまた本気なのかが掴めなかった。
でも取り合えず、かりんにも一つだけ分かった事があった。 それは‥‥‥。
「‥‥‥‥な、何とか、私が死ぬ気で‥‥が、頑張らないと‥‥」
‥‥そうしないと、どうしょうも無いって事だけだった。
・・・続く