< 3 >




五人は走り、校舎に向かう。 向かう先は、視聴覚室。


まず、かりんが一番手で昇降口に辿り着く。 神速で靴を履き替え、皆の到着を待つ。


残りの四人は、ほぼ同時に辿り着いた。 靴をしまい、上履きに履き替える。

命は靴を脱ぎ、(教育実習生には靴箱がないので)その場に置いて、ふと、皆の準備を待つ、かりんを見た。



かりんは、只一点。 牧村がいるであろう、視聴覚室の方を見つめていた。



その凛とした表情には、迷いが無い。 恐らくは、牧村を救い出す事しか考えていないであろう、その凛々しい横顔に、命は見とれた。


その決意は、本物にしか見えない。 だが、命には一つの懸念があった。 かりんに向かって、口を開いた。

 「あの‥‥神瞳さん。 牧村君を助け出す前に、一つだけ聞いても良いかしら?」

 「あっ、はい。 どの様な事でしょうか?」

自分に向けられた、かりんの瞳。 先ほどまでの真剣さが残った、澄んだ蒼い瞳で見つめられて、言うか言うまいか少し迷った。 でも意を決し、聞くことに決めた。



 「その‥神瞳さんは、牧村君を元の世界に帰す為に頑張ってるのよね?
  でも、そうしたら神瞳さんも‥‥」


‥消えてしまうんでしょ? そう、言葉を続けようとして、言い及んだ。 何となく、言ってはいけない様な気がして。



それはかりんも知っている筈なのに、何故そんなに一生懸命になるのだろう? 自分が消える事に、恐怖は無いのだろうか?

そんな命の考えを見抜いた様に、かりんは小さく微笑みながら口を開いた。

 「はい。 牧村さんが、元の世界に戻ると言う事‥‥それは、この世界の消滅を意味します。
  消えてしまうのは、私とて例外ではありません」

 「で、でも、何で? 何で、そんなに頑張れるの? そうしたら、自分も消えちゃうのに‥」

 「‥それが、私の使命だからです。 それを成すために、私は生まれてきたのですから」

そして優しく微笑みながら、かりんは言葉を続ける。

 「‥それに、消えるのはこの写し身だけです。 私の心は、牧村さんの中で生き続けるでしょう‥」

かりんが、とても嬉しそうにそう言うので、命はそれ以上、何も言えなくなった。



この少女は強いと聞いていたが‥それはどうやら、ただ戦闘に強いだけではないらしい。 そう、命は思った。 じん‥と、何かが胸を熱く打った。




感動している命に代わり、口を開いたのは、靴を履き替え終わった瑞希だった。

 「それって‥‥元の世界に戻ったら、牧村くんのしてるコトが、全部神瞳さんにも筒抜けってコト?」

 「い、いえ‥‥それ程明確な意識は、残らないと思いますが‥‥。
  ただ、牧村さんの行動判断に、多少は私の性格なりが影響するくらい‥‥でしょうか?」

かりんにだって、詳しく分かる訳では無い。 小さくそう言ったかりんに、瑞希の追求は続く。

 「それなら‥一緒に消えちゃう、沙夜さんの性格も影響するってコト?
  元の世界に戻ったら、牧村君が‥『減る‥様な気がする』‥とか言って、ヘニョって笑ったりするの?」

 「‥へ、へにょ? ‥‥‥そ、それはその‥‥‥‥ど、どうでしょうね?」

 「‥往来で、人を襲ってはキスをせがんだり‥木刀や包丁を振り回して喜んだり‥羽が生えてヒラヒラ飛んでは、生意気なコト言ったりするの?」

 「‥さ、さすがに、羽は生えないとは思いますが‥‥‥。
  ‥あ、あの、みなさん準備が出来たみたいですし、そろそろ参りましょう」

最後の静乃(律儀に中等部の下駄箱まで行って戻ってきた)が到着したのを見て、ホッとしながら、かりんは言った。


 「うん、分かった。 ‥でも、最後に一つだけ聞いても‥‥良いかな?」

 「は、はい。 ‥何でしょうか?」

さっきまでと違った、真剣なその瑞希の表情。 それを見て、かりんは佇まいを直し、瑞希に向き合った。



 「‥牧村君が、お料理を作る時は‥‥沙夜さんと神瞳さん‥どっちの性格が表にでるのかな‥?」


 「‥‥‥‥‥‥‥‥その時は、私の判断が表に出ない様に、気をつけます‥‥‥‥」


そんな器用な事が出来るとは思わなかったが‥‥でも、今のかりんに言えるのはそれだけだった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

< 4 >




ドアが開き、暗闇に光りが差し込んだ。



誰かが、助けに来てくれたのか‥? 牧村は、そんな希望を持って、光が射し込む方に視線を向けた。



 「‥どう、沙夜ちゃん。 順調?」

そう言ってドアを閉めたのは、瑠羽奈だった。 さほど期待していなかったが、再び暗くなる部屋と同じに、気分まで暗くなるのを、止める術は無かった。


 「あっ、はい。 特に問題も無かったです」

沙夜の言葉に、腕組みをしながら、満足げに頷く瑠羽奈。

 「そう。 あと少しだし‥これなら、なんとかなりそうね」

 「そ、そうですね。
  あ、あの‥‥それで、瑠羽奈さん。 ‥‥今、何をしに行ったんですか?」

恐る恐る、沙夜が聞いた。 瑠羽奈は腕を組んだそのまま、口を開いた。

 「何しにって、さっき言ったでしょ? 誰かが邪魔しに来ないように、チョット準備してきたの」

 「そ、その準備なんですけどぉ‥‥危ないモノじゃないですよね?」

 「うん。 ただ番人を置いてきただけだから。 無理して来ようとしなきゃ、危なくなんてないよ」


口にはしなかったが‥もしかりんならば、多少の無理は通してでも、ココまで来ようとするだろうと、沙夜は思っていた。

そうなったら、その番人とかりんとの戦いは避けようもないだろう‥‥沙夜は、当事者の一人として、心を痛めた。



この儀式を始めるまでは、沙夜もこんな大事になるとは思っていなかった。 ホンの数時間で、簡単に終わるだろうと‥そんな風に思っていたのだ。


だが実際は、三十時間を超えた今でも、終わる気配など全くない。 特に、牧村への負担は、沙夜の想像を遙かに越えていた。

たまに休める自分ですら、体力をかなり消費してるのだ。 その間、休む事を許されなかった牧村の体力は、もう限界に近いだろう。


これ以上、牧村が弱っていく姿など見たくは無かった。 もし、かりんが本当に探しに来たのなら、それはそれで丁度良かったのではないか。

そう思い、なんとか瑠羽奈の機嫌を損ねない言葉を探しながら、沙夜は口を開いた。

 「あ、あの‥もうココで終わりにしませんか?
  例え途中だとしても‥‥こ、ココまでやれば、きっと功司君だって、この夢の魅力を理解してくれてるんじゃないかと‥」

その言葉を聞いて、ジロリと沙夜を睨む瑠羽奈。

 「最後まで行かないで、何を理解したって言うの!? こんな中途半端で止めて、良い結果が出るわけないでしょ!?
  いい、沙夜ちゃん。 この結果によって、星になれるかなれないかが決まるの! 妥協なんてしてられないの!」

怒鳴る様な瑠羽奈の声に、沙夜は身をすくめる。


それでも、牧村の事を‥そして、もしかしたらココに来ようとしている、かりんの事を想い、勇気を振り絞り、もう一度口を開く沙夜。

 「‥で、でも、今回は急すぎましたし、準備する時間だって少なかったし‥‥。
  ち、チャンスは、今回だけじゃないんですよ? 今回はココまでにして、次の機会に万端の準備をして、それで‥‥」

 「‥ダメよ。 いくら沙夜ちゃんのお願いでも、それだけはダメ。
  これは、あたしの作った中でも最高傑作なの。 ‥絶対、これで星になりたいの‥‥絶対に!」

その瑠羽奈の言葉から、強い覚悟を感じ、沙夜はそれ以上なにも言えなくなった。



‥もはや沙夜に出来る事は、この事件を起こした一人として、誰も傷つかないで済むように、ただ祈る事だけだった‥。


・・・続く