< 6 >




エリスはヒモで縛って、動けなくしておく。 そして一行は、固まった油を踏み越え、ついに最上階まで辿り着いた。



ゴールは、この廊下の一番奥にある、視聴覚室。 幾つかの教室を走り抜け、ゴールを目指す。

だが、ゴールにたどり着く前に、最後の番人の姿が見えた。



視聴覚室の前。 壁にもたれ掛かった姿勢で、二人が座っていた。 立ち止まり、かりんは口を開く。


 「‥桃太郎‥‥‥やはり貴方もいましたか」


 「‥まあな。 ちょいと、頼まれちまってな‥」

 「わ、ワシも忘れないで欲しい‥」

五人の前に立ちふさがったのは、桃太郎と猿怒。 壁にもたれ掛かり座っていた桃太郎は、ユラリと立ち上がった。


 「この道は通せねぇ。
  ‥だが俺も、女に切りかかるのは気が進まねぇんでな。 このまま帰ってくれると有り難いんだが‥どうだ?」

かりんはゆっくり首を振り、口を開く。

 「それは、できません。 例えこの身が砕けようが、この先に進まねばならない理由がある。
  ‥‥私が止まるのは、目的を果たした時だけです」


「‥へっ」 桃太郎は小さく‥だが楽しそうに笑うと、口を開いた。

 「そうか‥そんな覚悟がある相手なら、去れって言うのは無粋だな‥‥。 なら、戦うしかないぜ‥?」

さっきまでの飄々とした態度からは想像できない程、桃太郎の視線は、鋭い物だった。 かりん以外の四人が、ビクリと身を震わせる。

かりんは一人、怯える事なく桃太郎と向き合う。 そして小さく頷くと、槍を構える。

 「‥どちらも譲れないと言うなら、それしか無いでしょう。 時が移る‥‥戦うなら、早く武器を構えなさい」


桃太郎は、片方の唇だけを動かしニヤリと笑った。 そして、後ろにいる猿怒に向かい、口を開く。

 「‥俺が、コイツの相手をする。 猿怒。 お前は、後ろの四人の相手をしてやってくれ。
  ただ、あまり手荒にするなよ。 どうやら、シロウトの集まりみたいだからな」

 「‥ワシ、分かった」



桃太郎の声に呼応し、猿怒も立ち上がる。 かりんは猿怒の行く手を遮る様に、立ち位置を変える。

 「待て! お前の相手も私だ! 他の方に手を出す事は、許さない!」

 「‥え? ‥ど、どうする、モモさん‥」

猿怒は、困惑して桃太郎に言った。 桃太郎は、かりんを睨みつけ口を開く。

 「おい、テメェ‥俺達を舐めてるのか? テメェ一人で、俺達二人に勝てるわきゃねーだろ?」

‥そんな事、言われなくても、かりんには分かっていた。 桃太郎一人ですら、必ず勝てるとは言えない相手なのだから。




だが、後ろにいるのは、絶対に守らねばならない人達なのだ。 不利を‥いや、絶望的な状況を覚悟してでも、相手するしかない。



自分が例えここで死んでも、それまでにあの二人を再起不能にする‥そうすれば、みんなが牧村さんを救って下さるだろう。


そんな、まさに決死の覚悟を決め、敵二人に向き直る、かりん。 槍を構え直し、口を開く。


 「みなさんは、どうか階段まで下がって下さい。 ‥ここは、激しい戦場になるでしょうから」

 「いいえ、それは出来ないわ」

キッパリと言い放った、花乃香の言葉。 敵を前にしているにも関わらず、思わずかりんは、振り返った。




 「き、危険ですから、下がって下さい。 あの二人は、どちらも侮れない相手です。
  戦いながら、皆さんの安全を気にしている余裕は無いでしょうから‥」

 「それならなおさらよ。 そんな侮れない敵を、二人同時に相手して勝てると思ってるの?」

 「うっ‥‥」

怒っている様な声で、花乃香は言った。 かりんは痛いところを突かれ、言葉を詰まらせる。

 「‥‥た、確かに、無傷では倒せないでしょう。
  ‥ですが、必ず勝ちます。 それは、約束しますから‥‥お願いですから、下がって下さい」

 「‥相討ちは、勝ったとは言わないのよ? 例え助かったとしても、牧村君は悲しむでしょうね。
  あなたが、ボロボロになった姿を見たら‥‥きっと、自分を責めるんじゃないかしら?」

 「そ、それは‥‥‥」

‥花乃香の言う事が、全て正しいとは分かっている。 だが、他に方法が無い以上、自分が戦うしかないのだ。

かりんが、何と言って説得しようか考えていると、その前に花乃香が口を開く。

 「だから、勝てる方法を考えましょうよ。 最初に言ったでしょ? 私は、この戦いの参謀なの。
  その参謀が、灰色の脳味噌をフル回転して導き出した答えは‥‥あなたが、あの木刀の人を。 そして私達で、あの大きい人を相手取るのが一番だって出たわ」

 「そ、そんな! 猿怒は強い! とても、皆さんが勝てる相手では‥‥」

 「勝てない相手に勝てる様にするのが、作戦って物よ。
  大丈夫。 私を‥‥私達を信じて」

かりんに最後まで言わせず、花乃香は言った。

 「ええ、任せて! 私達が、何の為にココにいると思っているの?」

間髪入れず、命が言った。 かりんの辛そうな表情を吹き飛ばす様に、自分の胸を叩いて、力強く。 瑞希と静乃も、笑顔で頷いた。



‥猿怒は、容易く勝てる相手ではない。 その実力を知らない者でも、女性なら、その体躯を見ただけで震え上がるだろう。

だが、そんな恐怖を押さえこんだ、仲間の覚悟ある表情に、牧村への想いを強く感じた。 ‥この想いを、無下にする事など、かりんには出来なかった。


かりんは、万感の想いを乗せ、頭を下げる。

 「‥分かりました。 皆さんの事を信じて、お願いします。 ‥必ず勝てると、信じます。
  ですから‥どうか‥‥どうかご無事で」


 「‥大丈夫。 みんなで、何とかしてみるから‥‥。 あなたは、牧村君をお願い‥」

 「そうですよ。 四人でかかれば、こんなお猿さんを倒すコトなんて簡単です。
  ですから、かりん先輩も。 桃太郎なんてさっさと倒して、お兄さまを救っちゃって下さい!」

瑞希と静乃の言葉を聞き、かりんはもう一度頭を下げた。

そして、その言葉を聞いて、猿怒が一歩出てきた。


 「サルって言った! 許さない!」

そう叫びつつ、猿怒が飛びかかる。 かりんの後ろの四人は、慌てて逃げ出した。



その巨体からは想像できないスピードで、自分の横を通り過ぎて行く猿怒。 それを黙って見過ごす、かりん。 微動だにせず見つめるのは、桃太郎のみ。



 「へっ、良いのか? あんな奴らじゃ、猿怒に勝てない‥それが分かってたから、一人で戦うって言ったんだろ?」

 「‥私は、皆さんを信じます。 倒せると言ったのなら、それを信じます。
  私に出来る事は、只一つ‥。 皆さんの覚悟に応え、貴方を倒すことだけです!」

言葉と共に溢れる、かりんの闘気を受け、桃太郎の髪が揺れる。


普通の人間なら、それだけで逃げ出したくなる様な闘気を浴びながらも、桃太郎は楽しそうに口を歪め、笑った。


 「コイツは‥‥想像以上だな。
  ‥手加減は出来ねぇぜ。 その可愛い顔に傷をつけたくなかったら、今の内に帰るんだな」

 「この身は、女である前に騎士。 傷つく事を、恐れたりはしない」

「へっ‥」と、もう一度、楽しそうに笑う、桃太郎。


 「そう来なくっちゃな。 じゃあ‥‥そろそろ始めるか‥‥」

桃太郎が腰を落とし、木刀を構え直す。 かりんもまた、相手に合わせ槍を構える。 睨み合いながら、じりじりと間合いを詰める。


そして、まるで合図したかの様に、二人同時に地を蹴った。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 「待てぇ〜!!」

大声でそう叫びながら、猿怒が追ってくる。 そのスピードは、四人の想像を遙かに上回っていた。

 「ち、ちょっとぉ! あのスピードは反則よ! あんな巨体なら、体重だってそれなりにあるだろうし、物理的に‥」

 「‥文句言うヒマがあったら、走った方が良いよ?」


言われるまでもなく、花乃香はスピードを上げる。 だが、猿怒との距離は縮まるばかりだ。

 「そ、そこ! その教室に入って!!」

花乃香の叫びに、先頭を走る瑞希は、教室に入った。 残りの三人も続いて入る。


 「ど、どうして教室に? 閉じこめられちゃうんじゃない?」

 「いえ。 あんな巨体だと、障害物がある場所の方が良いのよ。 さあ、早く後ろのドアから出るわよ!」

机の間を、駆け抜ける四人。 半ばまでも行かない間に、猿怒が教室に入ってきた。


机の間を通ろうとして‥巨体が邪魔で、それが果たせない。 そこまでは、花乃香の予想通りだった。 だが‥。

 「‥障害物‥‥あんまり意味ないみたいだね」

 「‥う、ウソでしょ〜!?」

机を吹き飛ばしながら近づく猿怒を見て、花乃香は叫んだ。 まるで、苦労して作った知恵の輪を、力ずくで外された気分だった。


まあ、知恵の輪なんて、作ったことはないけどね‥と思いつつ、次の作戦を考える。



後ろのドアから教室を出て、隣の教室に入る。 サスガの猿怒も、机を吹き飛ばしながらではスピードも出ないらしく、距離は開いて行く。

‥とは言え、教室が永遠に続いてくれる訳ではない。 これが終われば、また障害の無い階段に差し掛かる。 そうすれば、アッという間に、この距離の貯金は無くなるだろう。


時間がない。 急いで作戦を考えねばと思い、花乃香は静乃に言った。

 「や、矢城さんは、法術ってのが使えるのよね? そ、それで、あのバケモノを倒せないの!?」

 「え、えっと、倒せるとは思いますけど、法術を使うには時間がかかるんです。
  精神集中の為に、あのお猿さんの近くで、三十秒くらい準備しないと‥」


三十秒‥それはまるで、永遠にも思える時間だった。 とは言え、他に倒せる武器がある訳でもない。

となれば、その間、何とか相手を動けない状態にしないと‥‥。 机の間を駆け抜けつつ、花乃香は考える。



 「‥ねぇ。 アレは使えないかな?」

ドアを開け廊下に出ると、ある一点を指差しつつ、瑞希が言った。 その先を視線で追って、花乃香は手を叩く。


 「ナルホド! 賢いわ、春日さん!!」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ガン!  ビシィ!  ガガガン!!


木と鉄の弾け会う音が、狭い廊下に木霊する。 もっと細かく言うならば、木刀と槍の弾け会う音。

一合、二合、三合‥‥打ち合うたびに、お互い、想像以上の相手の力量に肝を冷やす。


必殺の筈の攻撃は全て、紙一重で避けられ、受けられる。 そして相手の必殺の攻撃を全て、紙一重で避け、受ける。


想像以上の強敵に、高揚する桃太郎と、焦りを感じるかりん。



桃太郎は、このままここで打ち合いをしていれば良い。 むしろ、強敵との戦いは、この男にとっては望むところだった。

だが、かりんは違う。 彼女は、元々戦いが好きな訳では無いし、時間に余裕もないのだ。

このまま時が過ぎれば‥‥儀式は終わり、牧村は牧村ではなくなってしまう。 かりんの焦りは、一合打ち合う度に増していく。

その差が、この感情の差である。 楽しんですらいる桃太郎。 焦って、いつもの実力が出せないでいる、かりん。


一合打ち合う度に、体力が削られていく。 このままでは、先にコチラが潰れる‥。 かりんは戦いながら、そう判断していた。



ガン!!


つばぜり合いになった。 力勝負は、ほぼ互角。 互い弾け飛び、間合いが開く。


間合いが開いたのを好機と見て、かりんは勝負に出ることにした。



 「‥ほう」

桃太郎が、小さく呟いた。


かりんは構えを変えた。 槍を下げ、今まで以上の闘気を発する。 それは階下で、唯芽がとった構えと同じであった。


 「それは‥‥必殺技ってトコか? ‥いいだろう、来いよ」

余裕の桃太郎は、そう挑発した。



桃太郎の余裕の正体を、考える時間はない。 一撃で倒さねばならない。 何より、牧村さんには時間がないのだから‥‥そう、かりんは考え、口を開く。

 「‥良い覚悟です。 ではこの一撃‥見事、受けてみなさい!!
  いきます!! かすみ‥‥‥‥三連!!!


そう叫ぶと同時に、地を蹴り、桃太郎に肉薄した。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


猿怒が、廊下に出る。 いい加減、この鬼ごっこにもウンザリしていた。


苛々と、辺りを見回す。 すると、階段を下りようとする、後ろ姿を発見。 考えるよりも先に、走り出していた。


 「待てぇ〜!!」

古来より、待てと言われて待った例しはないが、言わずにいられないのが人情だろう。 ‥いや、この場合は、猿情だろうか。

だが、そんな人情‥あるいは猿情‥に構っている余裕もないその後ろ姿は、待たずに階段を下りる。


あっという間に距離を詰め、階段にさしかかる猿怒。 下を見ると、後ろ姿は、丁度踊り場を曲がった所だった。


 「待てぇ!!」

もう一度叫んでから、一気に階段をダイブ。 猿怒にとって、踊り場までの数メートルは、飛び降りるのに大した距離ではなかった。


ジャンプし、華麗に着地‥‥するはずだった。 そこに、正体不明の油が塗っていなければ。

 「ぬおわぁ!!」

まるでギャグマンガの様に見事に油で滑り、後頭部を床に叩きつけた。 体重が重いだけに、さしもの猿怒もコレはかなり効いた。


 「今よ! ヒモを引っ張って!」

朦朧とした意識の中、そんな声が聞こえた。 そして、階上から「ゴロン、ゴロン」と、何かが転がってくる音が聞こえてきた。

何事かと猿怒が見上げると、ポリタンクの様な物が落ちてくるのが見えた。


 「ぬ、ぬぉぉお〜!?」

逃げようとしたが、油で滑った。 立ち上がろうとする猿怒の顔に、見事ポリタンクは命中。 そして中に詰まった油を、全身に浴びる。


 「‥ぐっ! も、もう許さない‥! 殴り倒す!!」

そう言ってはみたものの、油が入って、目を開けられない。 くわえて、油まみれの体では立ち上がる事すら出来ない。



制服で目を擦り、なんとか視界が開けた時。 最初に見えたのは、中等部の女生徒だった。



その女学生は、眉間に指を当て目を閉じていた。 何やらブツブツと言っていたと思ったら、カっと目を見開き、口を開く。

 「ザンネンですけど、倒すのはコチラです。 いきますよぉ〜〜‥‥‥はあぁっ!!!


その声と同時に、猿怒の体目がけ、雷が走る。 「バリバリ!」と音を立て、猿怒の体が痙攣を起こす。

 「ぐ、ぐがががが!!??

雷はサスガに効いたのか、体を震わせ、猿怒は叫んだ。 もう少し頑張れば、レントゲンの様に骨が透けて見えたりしたかも知れない。



雷が放たれたのは、ホンの数秒。 静乃にはそれが限界だったらしく、額に汗を流しながら、「ふぅ‥」と、息を吐く。

「しゅう〜‥」と、体から煙をあげつつ、茫然自失の猿怒。 口や鼻、さらには耳からも煙が出てるその姿は、悲惨を通り越して笑える感じだ。



動きを止めた猿怒を見て、こちらも額の汗を拭いながら、花乃香が口を開いた。

 「ふぅ‥なんとかなったわね。 ‥にしても、スゴイのね、法術って」

 「えへへ。 そうですか? 準備する時間が、たっぷりありましたからね。
  これも、花乃香先輩と、瑞希先輩の作戦勝ちです」


照れくさそうに笑う、静乃の後ろ。 口から煙を吐き出しながら、猿怒がピクリと動いた。

 「‥ぐ、ががぁ‥‥!」


 「あっ、危ない、矢城さん!」

 「‥え? きゃあっ!!」

命の警告の言葉も間に合わず、猿怒の腕が静乃を捕らえた。 制服の胸元を掴み、持ち上げる。

 「‥く、くる‥‥し‥‥」

喉元を万力の様な腕で捕まれ、呼吸が上手く出来ない。 捕まれた状態で猿怒を見ると、その目は、焦点が合っていなかった。

もう、意識は殆ど残っていない。 半ば、本能だけで動いている状態の様だ。 こんな状態では、何をするか分からない‥静乃は恐怖を感じた。


 「ゆ、許さない‥‥」

そう言って、拳を振り上げる猿怒。 静乃は、殴られる事を覚悟して、目を閉じ身を縮ませた。






‥‥だが、一秒‥五秒‥十秒‥と待ってみても、殴られる様子はない。 静乃は、恐る恐る目を開けた。



煙を上げる、猿怒の顔。 その額の真ん中に、ボールペンが深々と突き刺さっていた。


好奇心を抑えきれず、静乃は、そのボールペンを「チョン」とつついてみる。 すると猿怒は、静乃を掴んだ手を放し、後ろに傾いていく。


‥ズン!」 と大きな音を立て、猿怒が後ろに倒れる。 ピクピクと痙攣している猿怒は、完全に気を失ったらしい。



それをしばらく、ぼう然と見つめた後。 静乃が後ろを振り返ると、そこには笑顔の瑞希がいた。


 「‥ほらね。 ペンは、拳(けん)より強いでしょ?」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ドガン!!!





凄まじい音がした。 壁が円形にへこみ、壁一面にヒビ割れが起こる。 その中心に叩きつけられたのは‥‥苦痛に眉をひそめた、かりんだった。


ズルズルと、滑り落ちて行く。 そして、床にその身を叩きつけられた。


 「ぐっ‥‥かはっ‥‥‥」

辛うじて意識が残っていた。 苦しげに、そう呻く。


あれだけの衝撃を受け、まだ意識があったのは、あんな極限状態でありながらも受け身をとれたからである。 まさに普段の訓練の賜物であっただろう。


痛みを堪えながらも、敵‥無傷の桃太郎を睨みつける、かりん。



桃太郎は無傷だったが、眉をひそめていた。


本当は、ここまでするつもりは無かったのだ。 だが、想像以上の相手の実力に、手加減が出来なかった。 その事に、苛立ちを覚えていた。

‥いや、それ以前に、僅かでも手加減をしていたら、壁に叩きつけられていたのは自分だっただろうと、忌々しく考える。


攻撃をした後、今のは殺してしまってもおかしくない威力だった‥‥と後悔したが、相手はまだ意識を残していた。

生きていた事を喜ぶべきか‥あるいは、自分でも会心と思った一撃ですら、相手を気絶させられなかった事に苛つくべきか‥。 悩みつつ、桃太郎は、かりんを見下ろしていた。


そして、自分を睨みつけるかりんに向かい、口を開いた。

 「なぜ避けられたのか分からねぇ‥‥そんな面だな。 まあ、簡単な話よ」

そう言って指を一本立てる。

 「まず一つ。 焦りすぎだ。 そんな焦った状態じゃ、普段の力なんて出せないぜ」

もう一本指を立てる。

 「もう一つ。 この狭い廊下じゃ、そんな大きな槍を振り回すのは、難しいって事だな。
  僅かだが、体が縮こまって、技のスピードが殺されていた」

そして、もう一本指を立てる。

 「そして最後。 その技は、以前に鬼ムスメから食らった事があってな。 技の軌道は分かっていた。
  鬼ムスメより数段鋭いたぁ言え、軌道が分かれば避けるのも簡単‥‥とは言えなかったがな。 まあ、なんとか避けられたよ」


そう。 唯芽に、この技を教えたのは、かりんだった。 それはまさに、桃太郎を倒すために。

実際、唯芽はこの技で桃太郎を倒す事が出来たのだが‥‥同じ技が通用する程、甘い相手では無かった様だ。



‥とは言え、かりんには、他に手が無かった。 他に技が無い訳ではないが、桃太郎を倒すには威力が足りない。

自分の持つ、最高の技‥‥。 それを破られた今、かりんに打つ手など残っていなかった。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ドガン!!



防音処理された視聴覚室にも響いた、激しい破壊音。 何事かと、中にいる三人が、音の聞こえた方に視線を向ける。


見ると、壁がへこんでいた。 まるで重機で叩きつけられたかの様な、その衝撃。 あ然と、その破壊の跡を見つめる、牧村と沙夜。


一人、興味なさそうに、ヒビの入った壁を見る、瑠羽奈。 口を開いた。

 「あ〜、派手にやってるなぁ。 これは‥‥音の正体は、モモちゃんかな?
  チョット、やりすぎよね。 たかだか、年下の女の子相手に」


 「‥‥な、なんだよ。 ‥‥年下の女の子って‥‥だ、誰の事だよ!!」

ドクンと、牧村の心臓が高鳴った。 嫌な想像を思い浮かべない様に、大声で叫んでいた。

そんな牧村の心の動揺など気付かずに、瑠羽奈は言葉を続ける。

 「モモちゃんに、神瞳かりんが来たら、ココに入れないようにしてねって言っておいたんだ。
  でも、足留めしとけば良いからって言っといたのに、ココまでするなんてね‥。 モモちゃんにも、余裕がなかったのかな?」

 「‥‥な、なんだよ、それ! それになんだよ、この壁は!!
  今の音は‥‥この壁は、かりんが叩きつけられたんだって言いたいのか!!??」

 「うん、多分そうでしょ。 まぁ、サスガのかりんも、これなら動けないだろうし‥もう心配ないでしょう。
  モモちゃんは、動けない相手をどーこーする様な子じゃないから」


瑠羽奈の声を遠くに聞きながら、牧村は、目の前が真っ暗になった気がした。


‥もし叩きつけられたのが桃太郎の方だったのならば、かりんはもう、この部屋に入って来ているだろう‥。 そう考えると、確かにかりんが被害者であると考えるのが妥当だ。


‥だが、それを受け入れたくなかった。


かりんの実力を信じていても、この破壊の跡を見た後では、無事だなんて嘘でも言えやしない。 かりんがそんな目に遭ったなんて、考えたくなかった。



‥だが、それが真実なのだろうか? そう考えると、牧村の中に激しい怒りが沸いてきた。


‥瑠羽奈の冷静な言葉が許せなかった。 ‥かりんをそんな目に遭わせた、桃太郎が許せなかった。


そして‥‥かりんをそんな危険な目に遭わせた張本人である、自分自身が一番許せなかった。 血が出るほど強く、歯を食いしばる。



牧村は立ち上がり、駆け寄ろうとした。 ドアを開け、そこに倒れているであろう、かりんの側に。


だが、体力の落ちていた牧村は、それすら果たせなかった。 椅子から立ち上がると同時に、足を絡ませ、派手に倒れ込んだ。


 「あっ! だ、大丈夫!?」

沙夜が駆け寄ってきた。 だが、それに気付く事もなく、牧村は這いずる様に、ドアに向かう。


 「‥く、くそ!!  ‥か、かりん‥‥‥かりん!!!


痛みや怒りで震える声で、それだけを口にした。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ピクリと、かりんの体が小さく震えた。 痛みの為だろうと、桃太郎は特に気にもせず、口を開く。

 「ふん‥。 まあ、俺に負けたとは言え、お前も良く戦ったよ。
  そのダメージじゃ、もう、ろくに意識も残ってないだろうが‥何か言いたいコトはあるか?」


 「‥‥一つだけ、あります」

そう言って、壁に叩きつけられても放さなかった槍を握りしめる。 血がにじみ出る程、強く。 ‥その新しい痛みで、意識がハッキリとしてきた。

そして、その槍を杖代わりに、ヨロヨロと立ち上がる。



まさか、立ち上がる力があるとは思わなかった桃太郎は、その光景に目を疑った。 だが、なんとか平静装い、口を開く。

 「‥ほう。 なんだ、言ってみろよ」


立ち上がりつつ、自分の体の怪我を測る、かりん。



‥腕、足、ともに打ち身のみ。 骨折箇所、なし。 体中に痛みはあるが‥そんなのは些細な問題だ。


普通の人間なら、気絶してもおかしくない痛み‥。 だが、かりんにとっては、そんな痛みなど、どうでも良かった。

自分が、やらなければならない事‥‥それを果たすまでなら、この体も動く筈‥いや、動かしてみせる。 ならば問題など何もない。


そして‥‥桃太郎を、自分の使える最強の技で倒せなかった事すら、本当に些細な事だと、かりんは考える。



なぜなら、最強の技でも倒せない相手ならば‥‥‥最強以上の技をもって、倒せば良いだけなのだから。







つまり。 自分がやらなければならない事への障害は、何一つとして無い事になる。






静かに、桃太郎を見つめる、かりん。 その蒼く澄んだ瞳からは、もう焦りは感じない。


その静かすぎる視線に、桃太郎は睨みつけられた時以上の、威圧感を感じた。


 「‥‥あなたの敗因」

ゆっくりと、かりんは言った。 言葉の意味が掴めない桃太郎は、かりんを睨みながら口を開く。

 「‥は、敗因‥‥だと?」

かりんは、ゆっくりと頷く。

 「‥そうです。 先ほど、私の技が敗れた理由を説明してくれました。
  ですから‥‥私からも、あなたの敗因を教えておこうかと思います‥」


静かすぎる、かりんの瞳。 戦いの最中とは思えないほど、澄んだその瞳。 その瞳を見つめていると、足が‥体が震えてくる。


俺が武者震いをするとは、随分久しぶりだ‥そう、桃太郎は考える。 実際、今まで数々の修羅場を潜ってきたが、コイツはその中でも、特上の戦いだと‥そう考えていた。

武者震いをする様な相手‥そいつとの戦えるコトが嬉しくて、ニヤリと口を歪め笑う、桃太郎。







‥桃太郎は、まだ気付いていなかった。





その体の震えは、武者震いではない事を。 笑った筈の口から、微かに‥だが確かに、「カタカタ」と、歯の根の合わない音が聞こえて来る事を‥。






‥‥それが、恐怖からくる震えだと、桃太郎はまだ気付いていない‥‥。





 「‥はっ! ロクに動けねぇその体で、俺に勝つだって!?
  上等だ!! 勝てるもんなら、勝ってみやがれ!!!」

その恐怖‥自分ではそれと気付いていなかったが‥を振り払う様に、大声で叫んでから、桃太郎は地を蹴った。



近づいてくる桃太郎に恐れる事なく、槍を構えるかりん。 それは先ほど放った、霞三連の構え。


飛び込みながら、桃太郎はその構えに気付いた。 慌てて、回避行動に移る。




まず一刀目。 右から左へと、流れる様な一撃。


怪我を感じさせない‥先ほどよりも鋭い一撃を、桃太郎はなんとか避ける。





そして二刀目。 そのまま、左から下へと振り降ろす一撃。


その動きは分かっている。 後ろに飛び、それも避ける。 だが、以前よりもキレのあるその一撃に、桃太郎の制服が、槍の先で裂けた。





最後に三刀目。 下から上にすくい上げる一撃。


これも分かっている。 武器の間合いも、さっき見た時に分かっている。 更に後ろに飛び、避ける。

だが、予想以上のスピードに、槍が頬をかすめ、血を噴き出させた。




だが、これで終わり。 全て避けきった、自分の勝利だ。

さっきと同じ様に、飛び込んで来た相手の威力を利用し、反撃の一刀を放とうとしたその瞬間‥‥‥四刀目が上から来た!


 「‥なっ!?」

叫ぶと同時に、これも後ろに飛んで避けようとする。 だが僅かに飛ぶ距離が足りなく、その一撃を肩に受ける。

 「‥ぐっ!」

鋭い肩の痛み。 だが、骨が折れた訳でも、脱臼した訳でもない。 まだまだ、相手の方が、ダメージの総量は多い筈。

ならば、これから反撃を‥‥と思ったが、反撃の手を出す間もなく、五刀目が真横から来た!

 「ぐぁ!!」

これは避ける術も無かった。 桃太郎の横腹に、槍の重い一撃が入った。 あばらくらいは、折れたかも知れない。


そして、吹き飛ぶ時間も与えず、六刀目! 桃太郎には、銀色に光ったとしか見えなかった、槍の突き!


人に光を避ける術などない。 桃太郎の木刀‥丁度、槍を受ける位置にあったそれを叩き折りながら、その槍の一撃は、桃太郎を吹き飛ばした。


 「がぁっっ!!!


ドガン!!!



派手に吹き飛んだ桃太郎。 先ほどとは立場を変え、ノーバウンドで壁に叩きつけられる。


壁にクレーターを作り、血を吐く。 そしてズルズルと滑る様に落ち、桃太郎は床に叩きつけられた。



ピクピクと痙攣する、桃太郎。 意識は残っていたが、もう立ち上がる事など出来はしなかった。




その横を、息も荒く‥足を引きずりながらも通り過ぎようとする、かりん。 視線は視聴覚室を向けたまま、口を開いた。


 「‥あなたの敗因‥‥それは、あの壁を壊した事です。
  それにより、中にいる牧村さんの声が私に届いた‥‥‥それだけです」

 「こ、声‥だと?」

「ゴホッ」と、咳き込みながらも、桃太郎が言った。 かりんは足を止め、頷いた。


 「そうです。 ‥私の名前を呼んで下さった、あの苦しげな声‥。
  牧村さんが苦しんでらっしゃるのに、私だけ寝ている訳にはいきません。 ‥‥ただ、それだけです」


「へっ‥」と、苦しげに‥‥しかし、楽しそうにも聞こえる声で、桃太郎は言った。

 「そうか‥タイマンかと思ってたが、二対一だったってコトか‥。
  ‥お前と俺の実力は、大体五分‥‥。 だったら、勝てるわけも無かったってワケだな‥‥」

 「‥戦う理由の差です。 あなたは、自分一人の事を考えて戦っていたのでしょうが、私は違います。
  私には、救わなければならない方がいる。 そして‥自分の身を危険にさらしてまで、その事を託してくれた人達がいる。
  その想いに答える為には、絶対に勝たなければならなかっただけです。
  三連で足りなければ、六連‥‥それでも足りなければ、百でも二百でも撃ち続けます。

  例え、この身が砕け散ろうとも‥‥ただ、勝つだけです」



 「なるほど‥‥二対一どころの騒ぎじゃ無かったってワケか‥‥。 こりゃ、俺の勝てる相手じゃなかったな‥」


そう言ってから、朦朧とした瞳で、自分の木刀を見つめる。 柄だけ残った木刀を眺めつつ、口を開く。

 「‥‥なあ。 最後に、一つだけ良いか?
  最後の一撃‥‥ありゃ、ワザと木刀に当てて、威力を殺したろ? ‥何故、そんな事をした?
  そんな事をしなきゃ、その槍は俺の腹に風穴開けてたハズだ。 ‥そんなダメージを負わせた俺が、憎くないのか?」

 「‥憎しみなどありません。 そうしたのには、簡単な理由が一つあるだけです。
  私がお仕えする牧村さんは、例え自分を傷つけた相手であろうが、人の死を望む方ではない‥。 私も、それに習っただけです」


‥つまりは、最初から殺さない様に手加減されてた訳か‥。 かりんの静かな声を聞いて桃太郎は、『こりゃ、完敗だな‥』と、心の中で呟いた。


だが、これだけ大負けした後にも関わらず、気分は清々しかった。 楽しそうな微笑みを浮かべながら、もう一度口を開く。


 「そうか‥‥‥。 なあ、また戦ろうぜ。 お前との戦いは、楽しそうだ」

 「お断りします。 私は、戦いがあまり好きではありませんから‥」

かりんの言葉に、苦笑する桃太郎。 かりんは気にもせず、止めた足を再び動かし、視聴覚室に向かう。


今のかりんはもう、桃太郎に何の興味も無かった。



体中が、悲鳴をあげていた。 だが眉一つ動かさぬまま、一歩一歩先に進む。

右腕は、六連を放つなど無茶をしたせいで、ほとんど動かない。 痛みなど‥もはや麻痺して感じない程だった。


傷ついた体を進めるのは、只一つの使命を果たそうとする、意志の力。 かりんは痛みに耐え、また一歩歩を進めた。


・・・エピローグへ