『 2004年 神瞳かりん・誕生日SS 』





 

< プロローグ >





見上げれば、遙か上空に気高くそびえる頂が見えた。




幽かに、雲に隠れた山頂。 それだけでも、その高さがかなりのモノだと分かるだろう。


そして下を見れば‥‥‥いや、止めておこう。 今、この状態で下を見るのは危険過ぎる‥‥と言うか、自殺行為だ。



遙か頭上にそびえる、その頂きまでの道のり。 そして今、自分が置かれた状況の両方を考えて、俺はため息をついた。






この岩山は、スキーの上級者用ゲレンデもかくや‥と言うほど、傾斜がキツイ。 遠くからだと、山と言うよりも、塔に見える。


最初は順調に登っていたが、途中、角度が急すぎて、ロッククライミングの真似事をしないと登れない部分も多い。



‥‥そして、今がまさにそんな場所。 俺は、手足の指先だけを、岩の出っ張りに引っかけた体勢のまま、岩にへばり付いていた。


まるで‥‥木に登ったは良いが、降りるコトの出来なくなった子猫(瑠羽奈辺りが、そんな可愛いモンじゃないと言いそうだが‥)の様な状況。

登るに登れず、降りるに降りれない‥‥そりゃため息だって、出ると言うモンだろう?




こんな体勢でいても、指が疲れるだけだ。 早く登らなければ‥‥そう思っても、疲労で次の一歩が、なかなか出てこない。

朝、かなり早い時間から登り始めたから‥‥時間にして、たっぷり5時間は登山を満喫している計算となる。 そりゃ、疲れもするよな‥。



まさか、こんなにキツイ勾配の山だとは思わず、何の準備もしていなかった俺は‥‥軍手にスニーカーと言う、もはや笑うしかない状況で、5時間にも及ぶロッククライミングをしていた。



‥‥いやまあ、5時間ずっと、岩にへばりついてたワケじゃないけど。 でもサスガに、手足には限界が来ていた。





岩の出っ張りを捕らえた指先は痛み‥疲労に震えていた。


俺の体はもう疲れ切って、これ以上登るコトを拒否していたが、ずっとココにいた所で、待っているのは疲労から来る転落だけだろう。



遙か下の地面‥‥自分が登ってきた高さを考えて、もう一度ため息。 やれやれと首を振ってから、トニカク一休み出来る所まで登ろうと、力を振り絞り、手を伸ばした。





手を伸ばして、左‥‥右と動かし、指をかけられそうな出っ張りを探り当てた。 それを掴んで、今度は右足を上げ、岩の出っ張りを探す。



そして見つけた出っ張りに、足を踏み込む‥‥‥‥と、同時に、その出っ張りが「ボロッ‥」っと、崩れた。







 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥え゛?」



一流のロック・クライマーなら、足場を一つ失ったくらいでは、ビクともしないだろう。 また、用心深い人なら、何か命綱を用意してあり、それに助けられただろう。



‥だが、一流でも用心深くもない俺(何しろ、軍手にスニーカーだ)は、それで体勢を崩し、出っ張りを掴んでいた指すらも滑らせ、放してしまった。






 「‥‥‥‥‥‥‥え゛え゛!?」


慌てて手を伸ばすが、もう遅い。 体は完全に、宙に浮いた状態になる。



そして、重力に導かれるまま、俺の体は自由落下を始める。 遙か下の、固そうな岩盤へ向かって‥‥。








 「‥‥‥え゛え゛え゛え゛!!??


伸ばした手は、まさに宙を掴むばかり。 俺の体は、段々とスピードを上げて落下していく。


そう。 落ちるスピードは、段々とその速度を上げている‥‥ハズなのだが、何故か俺には、段々と動作がゆっくりになる様に感じていた。


しかも、目の前には何やら色々な光景が‥‥過去の自分の姿などが、次から次ぎへと浮かんでくる。





‥‥こ、これはまさか‥‥‥ウワサに聞く、走馬燈とゆ〜モノだろうか?




その走馬燈にまず現れたのは、今朝の記憶。 早起きをして、意気込んでこの山に向かう俺の姿。 ‥‥まさか、こんな結末が待ってるとも知らずに‥‥。




そして昨日の記憶。 帰り際に瑠羽奈から、明日遊ぼうと言われたのを断っている記憶。 ‥‥今思えば、この誘いを受けていれば、こんなコトにはならなかったのに‥‥。





さらに、次々と浮かんでくる記憶‥‥まさにそれこそが、この山に登るきっかけとなった出来事だった。



・・・続く