< 4 >
帰り道。 あんな恐ろしいワイバーンがいたのと同じ街とは思えないホド、平和な‥‥舗装された道。
それに、少し違和感を感じつつも、学校へ向かった。 トニカク、一刻も早くキバをエリスに渡したて、休みたかった。
「‥‥いや、瑠羽奈まで来るコトないんだぞ? 俺は、チョット用があるから、学校へ行くだけで‥」
隣を歩く瑠羽奈に言った。 このまま一緒に学校まで行ってもし、「分け前をよこせ」とか、「助け賃を出せ」‥などと言われたら困るし‥。
「ん? 別に、付いてってるツモリはないよ? あたしの帰り道もコッチなだけ。
学校へ行くなら、もうチョットでお別れね」
そう言って、軽く鼻歌混じりに歩く、瑠羽奈。 ‥‥まあ、瑠羽奈の家の場所は知らないから、何とも言えないけど。
しばらく歩くと、なにやら聞き慣れた音が聞こえてきた。 「パカラッ‥‥パカラッ‥」っと、固いアスファルトを、蹄が蹴る音。
いやまあ、普通に生活してれば、聞き慣れる類の音じゃないんだけど‥‥でもその音は、何度か聞いたコトがあった。
立ち止まって少し待つと、遠くから夕日の赤の中にも映える、白馬が近づいてくるのが見えた。
白馬はモチロン、ベアトリス。 その馬上には、モチロンかりんがいた。 かなりスピードを出していたが、俺の姿を確認すると、更にスピードを上げる。
‥危ない! と思ったが、サスガは慣れたかりんが手綱を持つ馬。 見事、俺達の前で減速し、馬を止め、慌てながらも華麗に降りた。
「ま、牧村さん!! ご、ご無事ですか!?」
そして、かりんの第一声は、そんな慌てた声だった。
「あ、ああ。 ご無事って言えば、ご無事だけど‥‥。 それより、かりんちゃんは、どうしてココへ?」
「はい‥牧村さんのお声が聞こえた気がしたので、来てみたのですが‥‥ああ、どうしましょう。
こ、こんなに、酷いお怪我をされているなんて‥‥」
‥声が聞こえた? かりんの姿からして、部活中だったろうに‥‥山から学校まで聞こえるホドの大声を出しただろうか?
そんなコトを考えたが、オロオロと俺の怪我に触って良いものだろうかと、手を彷徨わせる、かりんの方が気になった。
俺、怪我なんて、したっけ‥‥と、自分の体を見てみると、確かにチョット引くくらいの姿をしていた。
多分、頂上から落ちて、岩にしがみついた時にできた傷だろう。 服は破れ、血がアチコチ滲んでいた。
‥危険なコトの連続で、ケガしたコトも忘れていた。 疲労やらで、全身痛いのが普通の状態だったので、気にもならなかったし。 ポリポリと頬を掻く。
「‥あ〜、確かにチョット怪我したけど‥‥でも、大したコトないよ、こんなの」
「た、大した事あります!! こんな大怪我をされるなど‥‥い、一体、何処で何をされていたのですか!?」
「‥ど、ドコで何をって‥‥‥‥ち、チョットそこで、山登りの真似事をな」
詰め寄るかりんに、頬を掻きながら、ゴニョゴニョと言った。
「そっ。 ソコで、ワイバーンと出会っちゃって、戦ってたの。 あたしの活躍で、見事倒したけどさ。
そんな大決戦で、コレくらいの怪我で済んだのは、僥倖ってヤツじゃない?」
今まで黙っていた瑠羽奈が、サラリと言った。
しまった‥と思ったが、もう遅い。 あまりにも急にかりんが現れるモノで、瑠羽奈に口止めするのを忘れてた。 チラっと覗き見ると、かりんは絶句していた。
「‥‥‥‥わ、ワイバーン!!?? ‥‥わ、ワイバーンの巣がある山へ行かれたのですか!?
な、何故そんな危険な場所に!? そ、そんな危険な場所に行かれるなら、私に一言言っていただければ‥‥」
「この子、何度も何度もアンタのコトを呼んでたのよ? ワイバーンに襲われた時も、頂上から落ちた時もね。
でもアンタが、助けに来なかったダケじゃない。 どうせ来るなら、もっと早く来れば怪我もなかったのにさ」
「‥なっ、瑠羽奈!? そりゃチガウだろ!!」
瑠羽奈の言葉に慌てて言ったが、これまた遅かった。 かりんは、沈痛な表情で視線を落とす。
いい気になった瑠羽奈は、ヤレヤレ‥と言葉を続ける。
「騎士が主を守れなかったからって、主に当たるなんて最低じゃない? 一言で言って、騎士失格ね。
‥まあ、他の事でお忙しい騎士サマに代わって、あたしがちゃ〜んと、この子を守ってあげたから。 感謝して欲しいもんね」
「‥ばっ!! た、確かに助けては貰ったけど、それは言い過ぎだって、瑠羽奈!!
大体、俺が勝手にケガしたダケで、かりんちゃんには何の落ち度も‥‥」
更に文句を言おうとする俺に、かりんがそっと手を伸ばした。 ゆっくりと首を振る。
「‥‥いいえ、瑠羽奈さんの仰る通りです。
私がお助け出来なかった事は、事実です。 ‥‥申し訳ありませんでした」
「だからそれは‥」と、言おうとする俺に、もう一度首を振る、かりん。 そして、クルリと瑠羽奈の方を向き、そちらにも深々と頭を下げた。
「‥有り難う御座いました、瑠羽奈さん‥。 私の代わりに、牧村さんを助けて頂いて‥。
本当に‥‥感謝しています」
「‥‥ま、まあ、良いけどさ」
そう丁寧に頭を下げられると、瑠羽奈も少しバツが悪そう。 かりんから顔を背ける。
多分だけど‥‥瑠羽奈が助けてくれたのに、俺が何度かかりんと間違ったのが気に障って、少しからかっただけなんだろう。
‥けど、からかった相手と、言葉が悪過ぎだ。 落ち込みまくってるかりんを見て、俺は小さくため息。
かりんは、ゆっくり頭を上げると、懐から白いハンカチを取り出した。 そして俺が止める間もなく、それを二つに引き裂いた。
「‥‥手を‥‥出して下さい」
そう言って、少し寂しそうに俺を見上げた。 逆らうコトもできず、素直に手を出すと、一番怪我のヒドイと思われる場所に、そのちぎったハンカチを巻き付けた。
「‥きちんと手当をしないといけませんね‥‥。 牧村さんのご自宅まで、お送りします」
「あっ‥いや。 俺、ちょっと学校に用事があるから‥。 出来れば、ソッチに行きたいんだけど」
「‥分かりました。 では、保健室へ行きましょう。 ‥‥瑠羽奈さんも、ご一緒しますか?」
「‥ん〜ん。 あたしは、学校に用事無いし。 二人で行ってくれば?」
サスガに、かりんがココまで落ち込むとは思わなかったのだろう。 バツの悪そうな瑠羽奈。
‥後悔するくらいなら、言うなよ‥‥と思ったが、俺も人のコトは言えないか。 沙夜辺りをからかうと、やりすぎるコトもあるし。
「分かりました‥」と、かりんは華麗に馬上の人となる。 そっと手を伸ばして、「どうぞ、お手を‥」と言った。
その手を借りてベアトリスに乗り、瑠羽奈を置いて二人で学校へ向かった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そして、学校の保健室。
カギは開いていたが、中には誰もいなかった。 不用心だと思ったが、丁度良いと言えば良い。 かりんはテキパキと消毒液やら、バンソーコーやらを用意し始めた。
そして、それらを目の前に並べられ、手当が始まった。 ワイバーンのキバは、かりんが準備している間に、ベットの布団の中に隠した。
手当ての為、服を脱ぐ時に(と言っても上半身だけ)、ひと悶着あった。 脱げと言う、かりん。 脱がなくても良いだろう‥と、俺。
でも、泣きそうな顔で、「‥お願いですから‥‥」と、かりんに言われた時点で、俺の負けだった。 半ば自棄になって、勢いよく服を脱いだ。
裸になると、結構傷があるのが分かった。 その傷だらけの体に、染みる消毒液をたっぷりつけられて、包帯を巻かれた。
そして手当が終わる頃には、俺はすっかり重病人。 両手と胸に包帯を巻かれ、全治数ヶ月って感じに仕上がった。
「‥‥‥‥あのさ。 いくらなんでも、こりゃやりすぎじゃないか?」
ガラスに映る重病人の姿を見ながら言った。 かりんは、手当の最後の仕上げをしながら、首を振る。
「いいえ。 確かに浅い傷ではありましたが、だからと言って、軽視できません。
破傷風なども怖いですし‥‥これでも、足りないくらいです」
そう言いつつ、最後にキュッと強く包帯を締めた。 相変わらず心配性だな‥と苦笑い。
「では、手当はこれで終わりですが‥‥学校に、用がお有りなのですよね?」
「ん、ああ。 チョット野暮用がな」
「そうですか‥。 では、私もご一緒しても宜しいですか? 心配ですから、帰りもお送りします」
「‥あっ、いや‥‥‥そいつはマズイ‥‥じゃない。 そ、その‥‥‥い、色々と問題があるから‥‥。
き、今日だけは、遠慮してもらえないかな?」
エリスの工房に一緒に行ったら、槍を修理してるコトがバレてしまう。 誕生日の日に渡して、かりんを驚かせたいから、それはマズイ。
俺の言葉を聞いて、頭を垂れる、かりん。 寂しそうな‥‥悔しそうな表情を浮かべ、口を開いた。
「‥‥そう、ですか。 ‥‥そうですよね。 私の様に頼りない騎士では、護衛も任せられませんね‥‥。
瑠羽奈さんの様に、頼りがいがある訳でもありませんし‥‥」
「うわっ!? そ、そんなコトないぞ!? 俺は、誰よりもかりんちゃんのコトを、頼りにしてるって!!」
慌ててそう言うと、哀願する様に、かりんが口を開く。 両手を合わせて、瞳を潤ませながら。
「‥その言葉、本当ですか? もし、その言葉が嘘でないのでしたら‥‥どうか、ご一緒させて下さい!
私、頑張ります! 精一杯、護衛を務めますから!!」
‥‥やっぱり、さっきの瑠羽奈の言葉が、かなり効いているのか? 役に立たない騎士だと思われてると、勘違いしているよ〜な‥。
く、クソ‥‥瑠羽奈のヤツめ、余計なコトを言いやがって‥‥。 今日何度か助けてくれたのは、コレでチャラだ。
だけど、幾ら頼まれても、エリスの工房へ一緒に行くワケにはいかない。 無い知恵を振り絞り、色々上手い言い訳を考えながら、口を開いた。
「‥た、頼りにしてるのは、マチガイないよ。 それは、嘘でもなんでもない」
「でしたら!」
「‥‥で、でも、今日だけ‥‥今日だけはマズイんだ。
そ、その‥‥‥女の子が一緒だと、気まずい用とゆ〜か‥」
「‥え?」っと、ナニを想像したのか、かりんは少し、頬を赤く染めた。
「‥そ、そうでしたか!! も、申し訳ありません、気がつかなくて!!
‥‥‥で、では、私はベアトリスを部室に返さないといけませんし‥‥そ、そろそろ失礼します!! ‥‥そ、それでは、ご武運を!!」
そう言って、慌ててペコリと頭を下げると、かりんは走り去ってしまった。
‥‥ご、ご武運? ‥‥‥‥‥か、かりんは一体、ナニを想像したんだ?
‥‥ナニかは分からない。 分からないけど‥‥・絶対、変なコトを想像してたよ‥‥‥と、泣きたくなった。
「はぁ‥‥‥‥」と、ワイバーンじゃないが、火でも吐けるんじゃないかってくらい、深いため息を吐いてから、隠したキバを持って、トボトボと工房へ向かった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
工房に入ると、エリスは何やら作業していた。 「コンコン」と壁を叩くと、俺に気付き、振り返る。
「‥おっ、早かったナ。 やっぱ、見つからなかったのか?」
俺は無言でキバを取りだし、それをカウンターの上に置いた。 「オオッ!」と、作業を止め、それに飛びつくエリス。
「ナンダナンダ、見つけて来たのか? 見直したゾ、オマエ。
しかもコレ、スゴク鮮度が良いナ? ウン‥‥コレは良いモノだヨ」
「‥‥‥‥新鮮で当たり前だ。 生きてたんだしな」
「‥‥ん〜? ナニがダ?」
コンコンと、キバを軽くトンカチで叩いたりして、品質チェック中のエリス。 おざなりな返事を聞いて、俺は、「バン!!」 ‥っと、カウンターを強く叩いて、口を開いた。
「だから、生きてたんだって!! ワイバーンが!!!」
「おっ、ホントか? でも、弱ってたろ? ロクにメシも食わなくて」
「メチャクチャ元気だったって!!
メチャクチャ元気に動いてた!! 牛持って飛んでた!! 巨体は唸るわ火は吹くわ!! も〜‥‥元気の塊だったぞ!!??」
バン!! っと、もう一度カウンターを叩いた。 机が揺れて、エリスが体勢を崩す。
「‥そ、そんな怒るなって。 ま、マア、生きて帰れたんだから、良かったじゃナイカ」
「危うく死ぬとこだった!! てか、何度も死にかけたっての!
瑠羽奈がいなきゃ、俺は今頃、ミディアムレアにこんがり焼かれて、ワイバーンの夕食になってたんだからな!!」
「だ、ダカラ悪かったって、情報が間違ってたのはサ。
でも、信用出来るスジからの情報だったんだゾ? 最近、ワイバーンの姿を見ないってのは」
はぁ‥と、ため息をついてから、ワイバーンの巣で見たコトを教えてやった。 タマゴの事とか、保存していたと思われる、牛の事とかを。
「‥ふ〜ん、ナルホドな。 タマゴを育てる時期になると、多少は行動パターンが変わるってコトか。
でも、コレから三匹も増えるとなると、問題ダナ。 連絡して、討伐隊を出してもらわないと」
「討伐って‥‥退治しちまうのか? 確かに俺は殺されかけたけど、そりゃ巣に近づいたからだし。
ワイバーンだって、別に悪さを‥‥」
‥‥してるか。 牛2頭のテイクアウトは、甚大な被害を与えたと思われる。
「まあ、特に今回のヤツは、オマエに刺激されて、人も襲う可能性も出てきたし。 タブン、退治されるだろ〜ナ」
‥そう言われると、少し悪い気がしてくる。 今日、俺が行かなければ、順調に子育てに専念できたって言うのに。
‥‥でもまあ、元はと言えば、間違った情報を与えたエリスのせいか。 それに、俺をミディアムレアに焼こうとしたヤツの心配よりも、俺にはもっと心配しなきゃならないコトがある。
「まあ、ソッチは任すわ。 んで、ソレ‥‥ヤリの修理に使えそうか?」
「ん? ああ、このキバか? モチロン使えるゾ。 生きてるワイバーンからもぎ取ったキバなら、言うコトナシダ。
ウンウン。 コレなら、数段のパワーアップが期待できるナ」
満足そうに頷くエリス。 俺も頷いて、口を開く。
「そっか。 そりゃ、何度か死にかけた甲斐があったってモンだな。
んでだな‥‥実はそれ、今週の遅くても木曜日中には直して貰わないとマズイんだ。 ‥‥できるか?」
「‥木曜日中ぅ?」と、エリスが変な顔をする。
「木曜って‥‥あと四日しかナイじゃナイカ。 オマエ、槍の修理をナメてんだろ?
前にも言ったケド、アレだけ見事に曲がってると、直すより新しく作る方が簡単なくらいなんだからナ」
「あ〜‥いや。 大変だってのは分かるよ。 でもホント、そうじゃないとマズイんだ。
だから、俺も手伝うよ。 明日は休みだから、丸一日。 んで、木曜までは放課後、下校時間までな」
「‥‥バイト代は出ないゾ?」と、エリス。 「ああ、良いよ。 特急代として受け取ってくれ」と、俺。
古今東西。 経営者にとって夢の存在とはナニか? と尋ねられたら、賃金のかからない従業員と答えるとかなんとか。 そんなのを、何かで見た記憶がある。
それは、こんな小さな工房の経営者も例外ではないのか、バイト代がかからない労働力ってのは、魅力だったらしい。 エリスは、少し考えてから、頷いた。
「‥‥ん〜‥分かった。 何とかやってみるよ。
それじゃあ、明日は朝の5時に、ココに集合ナ。 下校時間まで、みっちり働いてもらうカラ」
‥‥朝の5時から夜の7時まで‥‥って言うと、14時間労働? ‥‥ウゲェ‥と思ったが、先に無理を言ったのはコッチだ。 仕方なく頷いた。
「ああ、分かった。 ‥‥んじゃ、ホントに頼むぞ? 急いだからって、手抜きとかは困るからな」
「任しとけ。 コレでも商売人だからナ。 一度引き受けた仕事は、必ずキチンと仕上げてみせるって」
エリスは、無い胸を張って、何とも頼りがいのある言葉を言った。
そして、コレからスグに始めると言うので、俺も早速、その手伝いを始めた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
夜の7時。 下校時間ギリギリまで手伝わされたので、もう空は真っ暗だった。
修理課程は、企業ヒミツだから見せられないと言われたので、俺が主にやっている仕事は、荷物運びだ。
それは、命がけの山登りの後にやるには、かなりの重労働だった。 エリスのヤツ‥‥ここぞとばかりに、コキ使いやがって。
コキ、コキっと、傷む体をほぐしながら、校門を出る。 すると、横合いから可愛い声がかけられた。
「あっ、牧村さん‥‥お疲れさまでした」
ペコリと頭を下げる、声の主。 夜にも輝く、黄金の髪が揺れる。
「‥ん? ‥って、ああ、かりんちゃんか。 かりんちゃんも、今部活が終わったトコなのか?」
「‥え? えぇと‥‥‥はい、その‥‥‥‥今日の部活は終わりました」
何となく歯切れの悪い答えに、「ん?」 と首を傾げる。
そう言えば‥‥部活が終わったのなら、騎士道部の方から来るハズじゃないか? でも、かりんが声をかけたのは、校門の外からだ。
「‥‥‥もしかして、結構前から、俺のコト待ってた?」
「‥あっ。 ‥‥え、えぇと‥‥‥その‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥は、はい‥」
そう言って、かりんは小さく頷いた。 「あちゃ〜‥」と、頭を掻く。
「悪い‥‥待ってるとは思わなくて。 ズイブン長いコト、待たせちまったな」
「い、いえ。 私が勝手に待っていただけですから、気になさらないで下さい。
あっ‥‥包帯、解けかけてますよ?」
頭を掻いた手を見ると、確かに右手の包帯が解けかけていた。 ‥そうか。 あれだけ荷物運びで動き回った後だもんな。
かりんは、「失礼します‥」と、そっと手を伸ばし、包帯を直し始めた。 サスガに手慣れたモノで、あっという間に元通り。
そして二人、校門に立つ。 ‥‥何となく、沈黙が痛い。 今度は頬を掻きつつ、口を開いた。
「‥‥んじゃ、一緒に帰るか?」
「はい。 牧村さんさえ、宜しかったら‥」
どうやら、その言葉を待っていたらしい、かりん。 今度は、スラスラとそう答えた。
「んじゃ、行こうぜ」と、かりんと二人、歩きだした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
暗くなった夜道を、かりんと二人で歩いた。 会話は‥‥無い。
いつもなら、それなりに話が弾むんだけど‥‥かりんは今、落ち込んでる最中だしな。
このままじゃ気まずいし、何より、かりんを落ち込ませたままじゃマズイと思って会話を探すと、先にかりんが口を開いた。
「‥‥あの‥‥今日は、どうして登山を?」
「‥あ? ああ‥‥。 な、なんて言うのか‥‥‥さ、最近、運動不足でさ。
だから、何か運動しないとダメだなって思ったから‥‥‥かな?」
「運動、ですか‥? それが、スポーツやランニングではなく‥‥いきなり登山なのですか?」
「へ、変か? ‥ま、まあ、確かに変かも知れないけど‥‥でも今日は、タマタマそんな気分だったんだ。 登山な気分な」
そう言いながら自分でも、そりゃどんな気分だよ‥‥と思ったが、かりんは、「そうでしたか」と、納得してくれた。 ‥素直な子で、助かった。
「今日は、瑠羽奈さんと二人で登山でしたか‥‥。 やはりお二人は、仲が宜しいのですね」
「ああ、そりゃ違うよ。 瑠羽奈は勝手に付いてきただけで、ホントは俺一人で行ったんだ」
「‥そうなのですか?」と、俺の顔を見上げる、かりん。 俺は頷いて、口を開く。
「ああ。 てか、昨日瑠羽奈から、遊びに行こうって言われたのを断ったんだよ。 そしたら、その時の様子がオカシイって、尾行してたんだってさ。
‥‥信じられるか? アイツ、前の日の夜からずっと、俺ん家の前で張り込んでたらしいぞ?」
「その行動力を、もっと勉強とかに生かせよな」と、俺が笑うと、かりんも少し笑った。
「ふふっ‥そうですね。 ですがそれは、とても瑠羽奈さんらしいです。
自分の欲求に忠実とでも言うのでしょうか‥‥‥そんな事が出来るなんて、とても羨ましいです‥」
「いや、瑠羽奈は、単純なだけだって。 ‥でも、羨ましいなら、そうすりゃ良いんじゃないか?
かりんちゃんは瑠羽奈とは逆に、欲求を押さえすぎだって。 もっと、ワガママ言って良いと思うぞ?」
「‥‥そう、思いますか?」
「まあな。 いつも人の為に頑張ってるんだし、たまには良いんじゃないか?」
「では‥‥一つだけ、我が儘を言っても良いですか?」
立ち止まって、俺の顔を見上げながら、かりんが言った。
なんとなく‥‥ドコとは言えないが、ドコかが‥‥いつもとは違うその表情に戸惑いつつも、頷いた。
「‥‥あ、ああ、良いぜ。 俺が聞けるワガママならな」
「はい、有難うございます。 では、一つだけ‥‥。
‥‥今日の様に、危険な場所‥‥いえ。 危険ではなくても、お出かけする時には、私も呼んで欲しいです」
それは、ワガママと言うよりも、懇願だった。 ‥かりんらしいと言えば、あまりにもらしいそのワガママに、何と答えて良いか分からず、頬を掻く。
「‥駄目‥‥でしょうか?
私、邪魔にならない様、隅でじっとしていますから‥‥お願いです。 ご一緒させて下さい‥」
返事を返さない俺をどう思ったのか、悲しそうにかりんが言った。 俺は慌てて、首を振る。
「‥い、いや‥‥ダメなんかじゃないよ。 そりゃ、俺もかりんちゃんと一緒にいるのは、望むトコロだけどさ。
でも、かりんちゃんはいつも部活で忙しそうだろ? なのに、俺に付き合わせて、その邪魔はできないって」
「いいえ! 部活をやっているのは、あくまで牧村さんを、お守りする為‥‥その力を、鍛える為なのです。
なのに、その部活のせいで、今日の様に危機に駆けつけられないなど‥‥本末転倒です。 ですから‥‥お願いします!」
まさに懇願するように、少し潤んだ瞳で俺を見つめ、かりんが言った。
‥まいったな‥‥どう答えたら良いんだろう? 確かに、かりんの気持ちも分かるんだけど‥。
でも、かりんが言うように、俺が出かける度に部活の邪魔をしてかりんを誘うのは、あまりにも気が引ける。
う〜ん‥‥と、しばらく考えて、「‥‥まてよ?」と、思った。
そりゃ確かに、毎週の様に邪魔をするのは気が引けるけど、例えば‥‥月に1回や2回なら逆に、かりんの気分転換になったりするんじゃないか?
今回みたいに、かりんにヒミツのお出かけは無理だが、それ以外‥‥普通にデートしたい時に、かりんを誘いやすくなるじゃないか。
俺だって、かりんと一緒に出かけるのは、ドンと来いだ。 むしろ喜ぶべきコトなんだし‥‥なんだ。 話は簡単じゃないか。
「‥ああ、分かった。 んじゃコレからは、出かける時に、かりんちゃんを誘うよ。 ‥それで良いのか?」
花が開く様に、笑顔を浮かべるかりん。 何度も頷いて、口を開いた。
「‥あっ、はい!! 有難うございます!! 私、邪魔をしないように、ちゃんと影から‥‥」
「ああ、いやいや‥‥別に、普通にしてりゃ良いよ。 むしろ、一緒に歩こうぜ。
その方が、かりんちゃんだって、俺を守りやすいだろ?」
「あっ、はい‥。 牧村さんさえ宜しいのでしたら、私に異存はありませんが‥‥‥本当に、それで宜しいのですか?」
「ああ、ゼンゼン問題ナシ。
んじゃ早速だけど、今度の日曜に、チョット危険な場所に出かけようかと思ってたんだ。 かりんちゃん、一緒に行くか?」
「はい!! 喜んで、ご一緒します! では、宜しくお願いします!!」
本当に嬉しそうにそう言って、頭を下げる、かりん。
ちょっと、騙してる様で気が引けたが‥‥まあ、落ち込ませたままでいるよりは良いかと思うコトにした。
・・・続く