< プロローグ >
「‥‥よいしょっ‥‥えい!」
舞波優希は、気合の入った声を出して、段ボール箱を持ち上げた。 でもそれは、力強いと言うよりも可愛い感じ。
そんな掛け声のせいか定かではないが、その足元は頼りない。 よろよろと、千鳥足だ。
‥いや。 例え、どんなに力強い掛け声を出した所で、結果は同じだっただろう。
持ち上げた段ボール箱は、持ち上げた本人よりも大きいのだから。 傍から見たら、段ボールがヨチヨチと歩き回っている様にしか見えない。
その小さい体には、不釣合いな荷物を持ちながら‥。 それでも健気に、少しずつ‥一歩ずつ、ゆっくりと進んでいく。 そして、美術室の出口へと辿り着いた。
予め開けてあったそのドアを潜り、廊下に出た。 よたよたと、やはり頼りない足取り。 前などマッタク見えていない。
目の前に見える九割は、段ボール。 それも結構重いので、優希は落とさない様にするので精一杯だった。
「‥‥へ?」
だから、その声が聞こえるまで、前方に人がいるコトに気がつかなかった。 段々近づいてくる、動く段ボール箱に慌てる、声の主。
「‥って、ちょっと! あ、危ないよ!?」
「え!? あ、ご、ゴメンなさい!!」
どうやら、前方に誰かがいる‥‥優希には見えなかったが‥‥様なので、慌てて避けようとした。 だが、これがマズかった。
方向転換しようとしたが、荷物の重さに振り回され、足を滑らせてしまった。 そして、目の前にいるであろう、誰かの方へと倒れこむ優希。
「‥え? ‥き、きゃ〜!!??」
ガッシャーン!!!
「‥‥い、イタタ‥‥‥あっ! ご、ゴメンなさい、ゴメンなさい!! だ、大丈夫‥‥ですか?」
倒れた優希は、ヒザを少し擦りむいた程度で済んだが、ぶつかった相手は、ヒドイ有様だった。
段ボールに入っていた画材を、全て体に浴び。 更には、どんなミラクルが働いたか、段ボール箱を頭からすっぽりかぶって、尻餅をついていた。
第三者から見たら、吹き出さずにはいられない光景。 だが、ココにいるのは、被害者と加害者だけ。 吹き出す余裕のある者はいなかった。
「ほ、本当にゴメンなさい!! あ、あの‥私、前が見えなくて‥‥‥って、流水音先輩‥?」
恐る恐る段ボール箱を持ち上げると、そこに現れたのは、まさしく鈴科流水音の顔だった。 しかめた口を開く、流水音。
「‥‥そ〜よ、あたし。 にしても‥‥しばらく来ないウチに、美術部もズイブン手荒い歓迎をする様になったのね?」
「あうぅ‥‥ご、ゴメンなさい! ゴメンなさい!!」
ヒザと額が、くっつくのではないかと思うくらい、深々と頭を下げる優希。 その姿を見て、流水音の怒りもドコかへ行ってしまった様だ。 やれやれと首を振る。
「‥もういいよ。 にしても、何でこんな大荷物を運んでるのよ?」
立ち上がり、スカートのホコリを叩き落としながら、流水音が聞いた。 「‥ああっ!」 と、思い出したように、ばら撒いた荷物を段ボールに詰め始める、優希。 口を開く。
「この荷物を、美術準備室に運ぶ途中だったんです。 ほ、本当にゴメンなさい‥。 私が、もう少し注意していれば‥‥」
「あ〜‥だから、それはもう良いって。 てか、何で優希ちゃんが運んでるの?
‥この箱、優希ちゃんよりおっきいじゃない」
泣きそうな優希を見ると、コッチが悪いコトをした様にも思えるなと、流水音は苦笑。 荷物を入れる手伝いをしながら聞いた。
優希はそれには答えず、力なく笑っただけだった。 でも流水音には、それだけでピーンと来た。
「‥って、美術部の先輩ね? 優希ちゃんをイジメて喜んでるんでしょ!?」
「え? ち、違います!! ち、違いますから、落ち着いてクダサイ!」
いきなり立ち上がった流水音の腕を掴んで、優希が言った。
「でも、これを運べって言ったのは、美術部の人なんでしょ!?」
ビシッと指差されて、優希は、「‥そ、それは‥‥そうなんですけど‥‥」 と、小さく言った。
「ほら、違くないじゃない! どうせ、優希ちゃんの才能にシットして、イジメてるだけなんだから!
良いわ‥‥あたしが、ビシッと言ってあげる!!」
「ああ、ほ、本当に違うんです!! だから‥だから、それは止めてクダサイ!!」
またもや泣きそうな優希。 流水音の腕にしがみつく。
しまった‥これじゃまた、あたしもイジメてるみたいじゃない‥と、流水音は慰める様に、ポンと優希の頭に手を置いた。
優希は他の美術部員に、あまり受けが良くない。 それは、様々な要因があるのだが‥その大きな要因に、絵の才能が挙げられるだろう。
美術部に入部してすぐ、展覧会の作品に選ばれる程、優希には絵の才能がある。
だが、後輩に出し抜かれた形の先輩部員に、イジメと言うホドではないが‥‥やっかみ半分で、色々雑用を押し付けられるコトがある。
まあ、この子のこんなオドオドした態度も、他の部員がイジメようとする要因の一つよねぇ‥‥と、腕にしがみ付く優希を見ながら、流水音は考える。
‥でもあたしは、どっちかと言うと‥‥こんな風にされると、母性愛をくすぐられるのよね〜と、流水音。 頭を撫でつつ、口を開く。
「優希ちゃんは、人が良すぎよ。 あ〜ゆ〜のは、ビシっと言わないと分からないんだから。
そうしないと、これからもずっとイジメられちゃうよ?」
「い、いえ‥‥ホントに、そんなコトは‥。
それに私は、美術部では一番下ですから。 雑用をやるのは当然のコトですよ」
そう言って、優希は健気にも笑った。
‥あ〜もう。 こんな顔されたら、守ってあげたくなるじゃない‥‥。
こんな笑顔を、無意識に使いこなすこの子は、天性の魔女に違いないと思う。 ‥‥いや、死神だけど。
流水音は、思わず抱きしめたくなるのを堪え、代わりにポンポンと、優希の頭を叩いた。
‥そしてやはり、優希に雑用を押し付けた部員に、文句を言ってやろうと決めた。 でもそれが優希にバレると、また止められるだろうから、別のコトを口にした。
「分かった分かった。 そんじゃま、さっさと終わらせちゃいましょ。 あたしも手伝うからね」
「え? ‥で、でも、流水音先輩は、ご用があったんじゃないんですか?」
流水音は、笑って首をすくめた。
「うん、そう。 ヒマだったから、優希ちゃんのトコに遊びに来たの。
‥んじゃ、荷物運びで遊びましょっか。 ドッチが多く拾えるか、競争ね?」
そう言って、散らかした道具を拾い始める、流水音。 優希も、慌ててそれに続いた。
段ボールが大きいだけあって、中に入っていた荷物も結構な数だった。 「ふぅ‥」と、辺りを見回して、もう荷物がないコトを確認し、流水音は口を開く。
「‥んと‥‥これで全部かな? 結構あったね」
「あっ、はい。 えと、ええと‥‥あれ? 確か、デザイン用の小さい胸像があったハズなんですけど‥」
「あれ、入ってないの? 小さいって言っても、見落とすホドじゃないと思うけど。 え〜と‥‥‥あっ、あった」
流水音の視線の先には、確かに胸像があった。 どうやら、廊下の端まで滑って行ったらしい。
拾いに行こうとする流水音の前に、階段を降りてくる影。 流水音はそれを見て、手を上げて口を開いた。
「って、丁度いいトコに、氷狩さん。 ‥ねぇ! それ、拾ってくれないかな!?」
吹雪は流水音の声に、足元を見る。 胸像を見つけ、それを拾い上げた。 つかつかと、二人の方へ近づいてくる。
「‥‥ほらよ」
そう言って、段ボール箱の中に、胸像を突っ込んだ。
「‥あっ、ありがとうございます!」
ペコリと頭を下げた優希を、冷たく見下ろす吹雪。 「‥ふん」と、小さく呟いて、そのまま去っていった。
「‥な〜によ、アレ。 そりゃ確かに、拾ってくれたのはありがたいけどさ。
でも、ありがとうって言ってるんだから、ムシしなくっても良いじゃない」
「『ふん』よ? 『ふんっ!』」 そう言って流水音が口を尖らせると、優希は小さく首を振った。
「い、いえ‥‥。 多分、私だからだと思います‥」
「ん、なに? 優希ちゃん、氷狩さんに嫌われるよ〜なコトしたの?
‥‥ま、まさか。 あの子にも、段ボールを頭からかぶせたとか?」
「い、いえ、そんなコトはしていませんけど‥。
でも氷狩さんは‥‥死神が、あまり好きではないみたいで‥」
「あ〜、ナルホド‥‥じゃない。 ヒドイ話よね」
優希が寂しそうな顔をするので、慌てて言葉を変えた。
確かに、死神を嫌う人は多い。 ‥実際、優希が美術部員にイジメられている理由の一つに、それが挙げられるだろう。
死んだ者の魂を、霊界へと送る仕事を生業とする死神‥‥それ故、縁起悪いとされるコトも確かにある。
でも、それが仕事なんだし‥‥かえって、みんなが嫌がる仕事をしてるんだから、偉いじゃない‥と、流水音は考える。
だが、世間の死神の捕らえ方の多くは否定派だ。
例えば、家族や友人‥あるいは恋人が死んだ時。 その魂を連れて行く、黒装束を身にまとった死神は、まさに忌むべき存在なのだろう。
自分だって、好きな人の魂を目の前で連れて行かれたら、死神を憎んでしまうかも知れない‥‥そう考えて、ふと思った。
‥じゃあ、吹雪さんにもそんなコトがあったのかな? 大切な人の魂を、目の前で死神に連れて行かれる様な‥‥そんなことが‥。
もしそうなら‥‥。
「‥‥流水音先輩?」
「‥ん? ‥あ、ああゴメン。 な、なにか言った?」
「いえ、お礼を言わないとって思って‥ありがとうございました」
ペコリと頭を下げる、優希。
「あ〜、なんだ。 別に、お礼を言われるコトでもないよ。 ‥んじゃま、さっさと運んで終わりにしちゃおっか」
「‥え? 手伝って‥くれるんですか?」
段ボールに手をかける流水音を見て、優希が言った。 流水音は苦笑し、もう一度首をすくめる。
「こんな大荷物持った人を、放って置けないでしょ? いいから、早く終わりにして遊ぼうよ」
「あっ、はい! 本当にありがとうございます!!」
再び、深々と頭を下げる優希に、「もうお礼良いから、早く手伝ってよ」と、笑って言った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「‥‥‥‥‥‥これ。 優希ちゃん一人で、全部運ぶつもりだったの?」
美術室に積まれた段ボールの列を見て、流水音はポツリと呟いた。 優希は、自分の指を弄びながら、上目遣いで口を開く。
「‥え、えっと、そのぉ‥‥‥‥‥‥‥‥‥はい」
頷く優希を見て、流水音は思わず天を仰ぐ。
さっきの大きさ程ではないが、10以上も並ぶ、重そうな段ボールの列。 それをチラリと見て、これはトンでもない時に遊びに来たモンね‥と思った。
でもまあ‥‥あたしが来なかったら、優希一人で夜遅くまで片付けてただろうし‥‥来たのは正解だったか。
流水音は、そう思うコトにして、申し訳なさそうに見上げる優希の頭を、ポンと軽く叩いた。
「まっ、乗りかかった船ってね。 さっさと運びますか」
「は、はい‥ゴメンなさい‥」と、小さくなる優希に笑いかけ、荷物を持ち上げ流水音は口を開く。
「い〜から、早く終わりにしよ。 にしても、スゴイ数だし‥‥桐生にでも、手伝ってもらおっか?」
「駄目です!!」
いきなり大声を出した優希に驚き、荷物を落としそうになる、流水音。
「‥ゆ、優希‥ちゃん?」と振り返ると、「‥はっ」っと、優希は頭を下げる。
「ご、ゴメンなさい、ゴメンなさい!
‥で、でも、桐生先輩は作曲でお忙しそうですから、こんなコトに付き合わせるワケには‥‥」
「作曲ねぇ‥」と、流水音は呟く。 音楽には批判的な流水音は、そんなコトよりも、か弱い乙女を助ける方が、男としては重要なコトではないかと思う。
でも‥‥優希は決して折れないだろうと、その珍しくも強い瞳を見て思った。 苦笑して、荷物を持ち直す。
「はいはい、分かりましたよ。 それじゃ、二人で運びましょ」
「は、はい、ゴメンなさい‥」と、最早、お馴染みとなったフレーズを口にしながら、優希も段ボールを持ち上げる。
今度は、少し小さめの箱だから前も見える。 誰かにぶつかって、転ぶコトもないだろう。
「ああ、そうそう。 桐生で思い出したけど。 優希ちゃん、いつアイツに告白するの?」
ガッシャーン!!
‥ぶつかる事はなかったが、不意を突かれる質問には耐え切れなかった様だ。 流水音の言葉を聞いて、優希は見事足を滑らせた。
「‥あらら。 優希ちゃん‥‥だいじょ〜ぶ?」
どの様な神業が炸裂したのか‥。 優希は一人で転び、そして見事に、空になった段ボール箱を頭からかぶっていた。
流水音がその段ボールを持ち上げると、中から出てきたのは真っ赤な優希の顔。 プルプルと、小さく震えながらも口を開く。
「‥ど、どうして、告白とかの話になるんですか!?」
「ん? だって、好きなんでしょ? それなら、ど〜んと、気持ちを伝えなきゃ。
‥あいつ、スンゴイ鈍いからさ。 きっと優希ちゃんの気持ちに気づいてないよ?」
流水音の言葉に、更に顔を赤く染める、優希。 視線を下げて、ゴニョゴニョと小さく呟く。
「‥わ、私はその‥‥き、桐生先輩のファンってだけで、そ、そ、そ、そんな‥‥す、すすす好きとか、こ、告白だなんて‥」
「‥あ〜、はいはい。 じゃあ、あたしの勘違いね。 ‥ほら。 それより、荷物拾わないと」
「あっ、はい! ご、ゴメンなさい」 と、いつものように謝りながら荷物を拾う優希を見て‥‥あ〜、これは告白までは、大分かかりそうねぇ‥と、流水音は思った。
この子が桐生を好きなのは、(桐生以外の)誰が見ても一目瞭然なんだけど、隠そうとする所が可愛いじゃないの。 この初々しい恋を応援しようと、密かに企んでいた。
優希は、桐生には勿体ないくらい良い子だし。 優希も‥‥ドコが良いのかは分からないが‥‥桐生のコトを好きみたいだし。 この二人が付き合えば、良いコトづくめよねぇ‥と、流水音。
だが、二人が仲良くするその光景を思い浮かべ‥‥僅かに胸が痛んだコトに、流水音は気づいていなかった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ふぅ‥‥やっと終わったぁ‥‥」
大きく伸びをして、流水音が言った。 優希は、最後の段ボールを置いて、ペコリと頭を下げた。
「はい、ありがとうございます。 お陰で、ズイブン早く終わりました」
「ズイブン早いって言っても、もう夕方だけどね。
まっ、これから部活って時間でもないし、一緒にお茶でもしに行く?」
「えっと‥そうですね。 それでは、手伝ってもらったので、今日は私がオゴります」
「い〜よ、そんなの気にしないで。 中学生にオゴらせる高校生の図ってのは、チョット恥ずかしいし」
「‥金欠は、金欠なんだけどねぇ」と、流水音は笑った。 「そうですか‥」と、優希はザンネンそう。
その頭をポンと叩く、流水音。 うつむくと、丁度叩きやすい高さになるのだった。
「ほら、時間勿体ないし、行こ。 ‥って、そう言えば‥‥いつも持ってるカマは? 使い魔のポチもいないし」
「‥あっ、準備室です。 忘れるトコロでした‥‥ゴメンなさい。 ち、ちょっと待っててクダサイ!」
慌てて準備室に戻る、優希。 流水音は苦笑しながら、「転んで、折角運んだ荷物、崩さないでよ?」と、その背中を見送った。
-−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「‥えっと‥‥あ、あった」
美術準備室の一番奥に、愛用の大鎌は置いてあった。 それに繋がれたポチが、主人の顔を見て、「ぴき〜!」っと鳴く。
「ご、ゴメンね、ポチ。 次から気をつけるから‥」
使い魔にも、低姿勢な優希。 流水音が待ってるコトもあり、急いでそのカマに手を伸ばした。
「‥いたっ!」
だが慌て過ぎて、カマで指を切ってしまった。 大して深い傷ではないが、床に数滴の血が落ちる。
‥‥そしてそれと同時に、その部屋に異変が起こった。
「‥いた。 確か絆創膏が、ポケットの中に‥」
だが、基本的に、同時に一つのコトしか出来ない優希は、部屋の異変‥‥床が、段々と光りだして行くのに気づかない。
血の出た指を口に入れ、今度は注意深くカマを手にする。 そして、カマを小脇に抱え、絆創膏を取り出そうとポケットを探り始める。
「‥んと‥‥‥あ、あった」
絆創膏を探り当て、それを指に巻きつける。 ‥その間も、床の光は強くなっていく。 様々な紋を描きながら‥。
「さてと‥‥‥‥って、あれ?」
絆創膏を張り終えてから、やっと異変に‥‥床が、怪しげな紋を描きながら、発光しているコトに気づいた。 首を傾げる優希。
なんだろう‥? この部屋に、こんな仕掛けがあるなんて聞いたコトもないけど‥。 ぼんやりと考えている間にも、光は段々と強くなって行く。
そして光は一層眩しくなる。 準備室を光で照らし‥その光は段々と収束して行く。 ‥‥状況の分かっていない優希の方へと。
「‥え? ‥ま、眩しい‥‥」
そう言って、目を閉じた優希を取り囲み‥‥‥‥眩いばかりに輝いた。
そして、次の瞬間‥‥‥優希ごと、光は消えた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「‥‥おそ〜い。 カマ、見つからないの? お〜い、優希ちゃ‥‥‥‥ん!?」
廊下で待っていた流水音は、ドアの隙間から零れる、怪しげな光を見て、絶句。
その光は、一度、眩いばかりに光ったかと思うと、段々と光度を下げていく。
そして、光が完全に収まってから‥‥流水音は、「はっ!?」っと、正気に戻った。
「‥い、今のは!? ‥‥ゆ、優希ちゃん!!??」
ガラリとドアを開け、準備室の中を見回す、流水音。
運び終えた段ボール箱。 それ以前にあった、美術道具の数々‥。 それだけだ。 優希の姿は、その部屋にはなかった。
言いようのない不安を感じ、胸を手で押さえる流水音。 準備室に入り辺りを見回すが、優希の姿は、やはりどこにも見つけられない。
「‥‥ゆ、優希‥ちゃん? ‥ゆ、優希ちゃん!? じ、冗談は止めて、出てきてよ!!」
流水音は叫んだ。 だが、その声に返事をする者はなく‥‥‥ただ、静かな準備室に木霊するだけだった‥‥。
・・・続く