< 3 >
部室に入ると、そこには部長と天羽さんの姿があった。 ドアを閉め、僕は口を開く。
「お疲れ様です。 すいません、遅れました」
「ん、いやいや。 もう取材に行って来たんだろう?
それで、今、巷でウワサの『光る死神』の話は、どんな感じだったんだい?」
どうやら取材の事は、既に天羽さんから通じている様だ。 僕は、鵜野杜さんの話を書いたメモを取り出し、口を開く。
「え〜とですね‥‥どうも、ウワサと実際の話とは、大分違うみたいで‥。 まとめるのも、大変なんですけど‥」
「それなら、確かなコトだけ教えてくれる? ウワサ話の方は‥‥本当に、当てになりそうもないし」
「特に東由利さんからの情報じゃ、話半分に取っても、まだ油断は出来ないわ‥」と、天羽さん。 ‥どうやら、まだ朝の事を根に持ってるらしい。
でも、書き物の手を止めてまでそう言うとは、天羽さんもこの事件に、多少の興味があるらしい。
‥いや。 頼りない僕を手伝おうとしてくれてるダケかもな‥‥そんな事を考えながら、部室に備え付けたホワイトボードに、要点だけを書き出した。
・夜の6時頃。 高等部の1階廊下にて、光る人影に遭遇。
・その人影は、大鎌らしき物を持っていた。
・マントの様な、ヒラヒラする物を着ていた。
・話しかけて来たが、慌てて逃げた為、何を言っていたのかは不明。
「‥‥とまあ、コレだけかな? 鵜野杜さんが言ってたのは」
書き出すと、ズイブンと情報が少ない様にも感じる。 でも、コレしかないんだからしょうがないけど。
その項目を、じっくり吟味するように見つめてから、天羽さんが口を開く。
「その人影の特徴‥‥例えば身長は? 東由利さんは、3メートルとか言ってたみたいだけど」
「うん‥‥実は、慌てて逃げたから良く見てないって言ってたよ。
でも、スゴク大きな鎌‥‥それこそ、死神が持つようなカマを持っていたのは確からしいんだ。 それも合わせれば、かなり大きかった気がするって。
‥ただ、3メートルなんて一言も言ってないそうだけど」
そう言って、僕は首をすくめた。
「‥マントを翻す、大鎌を持った光る死神‥‥ねぇ」 と、天羽さん。 ふぅ‥と、小さくため息を吐く。
「それは、見間違えってコトはないの? 例えば、文化祭の仮装をした人を見間違えたとか‥」
「うん‥。 僕もそれを考えたけど、鵜野杜さんは、とてもそうとは思えなかったって。
とても、仮装とは思えない光り方をしていたらしいんだ。 体の芯から光ってる‥‥そんな感じだって言ってたかな」
「そう‥。 実際に見た、鵜野杜さんの情報なら信憑性があるけど‥‥。
でも、慌ててたなら、見間違いの線も捨てきれないわね」
「そうだね‥‥って、書くの忘れてたけど‥。 実は他にも、似た様な目撃談があったらしいよ?
鵜野杜さんは、先生に呼ばれて話を聞かれたんだけど、その時に、他にも見た子がいるって聞いたらしいから」
「キュッキュ」と、ホワイトボードに 『・目撃談、多数あり』 を追加し、僕は言った。
天羽さんは、その追加された項目を見つめつつ、難しい顔。 考えながら口を開く。
「そう‥‥先生方も、調べてたのね。
‥‥まあ、考えてみれば当然の対応よね。 単なる怪談話ならともかく、実際に目撃談が幾つかあったワケだし。
凶器を持った怪しい人が、校内にいたなんて‥‥もしそれが変質者だったら、大事件になりかねないわ」
「そうだね」と、僕。 実際、鵜野杜さんが無事で良かったと思う。 ‥彼女が怪我をしたなんて記事は、あまり書きたくはない。
黙って話を聞いていた部長だが、どうやらコッチの話は一区切りついたようだとみて、口を開いた。
「それでどうだい? この噂話は、記事に出来そうかい?」
「う〜ん‥‥難しいですね。
書こうと思えば、書けるかも知れませんけど‥‥でも、あまり面白い記事は書けそうもありませんね」
「うんうん、大鎌を持った死神‥‥しかも、身長3メートルなんて、あまり想像できないからねぇ。
‥どうだい上岡君? ここは、実は可愛い女の子の死神でした〜‥なんてコトにしちゃえば、面白くなりそうな気がしな‥‥」
そんな部長の言葉を、「‥‥ぶちょぉ〜?」‥‥と言う、死神よりも地獄が似合いそうな声が遮った。
「じ、冗談だよ、冗談‥」と言う部長に、「‥部長のは冗談に聞こえません!」と、天羽さん。
そんな、我が部の恒例行事を余所に、僕はホワイトボードと睨めっこしながら、今後の予定を考えていた。
「‥そ、それで、どうするんだい? 僕は、やっぱりコレだけじゃ、記事にするには弱いと思うけど‥」
天羽さんから逃げ出して来た、部長が言った。 僕は頷いて、口を開く。
「ええ、僕もそう思います。
だから、他の取材が終わった後、少し学校に残って探してみようかと‥。 目撃があった時間に」
「ち、ちょっと、それは危ないわよ? もし本当に、武器を持った変質者だったらどうするのよ?」
少し慌てて、天羽さんが言った。 心配している様な表情。 こんな表情を見ると、心配されるくらいは好かれてるんだなぁと、少し嬉しくなる。
僕は、安心させるように微笑みながら、口を開いた。
「ははっ、大丈夫だよ。 危ないようなら、スグ逃げるし。
鵜野杜さんが逃げられたんなら、僕だって大丈夫だと思う」
「威張れるホド足は速くないけど‥‥でも、女の子の鵜野杜さんよりは速いと思うよ」 そう言っても、天羽さんの表情から、不安さが消えるコトはなかった。
部長は僕の言葉を聞いて、何度も頷きながら、口を開いた。
「うんうん‥たまたま、昨日紛れ込んだだけの変質者なら、今日は現れないかも知れないけど‥‥。
でもそれは、試してみる価値ありだね」
「ぶ、部長!!??」
天羽さんが「キッ!!」っと、部長を睨みつける。 その余りの迫力に、椅子に座ったままながら、一歩引いてしまう部長。
そんな部長に、天羽さんの追撃は続く。 口を開いた。
「部長がそんな、無責任な事を言ってどうするんですか!!
上岡君の身に何かあったら‥‥部長は、どう責任をとるつもりなんですか!!??」
「バンッ!!!」‥っと、テーブルを叩いて立ち上がる、天羽さん。 部長‥‥ついでに僕も‥‥背筋が伸びる。
「い、いやまあ‥確かに、そりゃ責任なんて取れないけど‥‥。 で、でも、上岡君が死を覚悟して、取材に望むと言ってるんだ。
その心意気は、むげにも出来ないだろう?」
「‥‥いえ。 サスガに、死は覚悟してませんけど‥‥」
そんな僕の言葉は無視し、部長は僕の背中を叩きながら、口を開く。
「これで上岡君が、ウワサの死神の写真を取ったりしたら‥‥もう、大スクープじゃないか!!
きっと、文化祭は例年に無い大成功! 時の部長、川鍋の名も、永遠に聖遼新聞部に残るワケだ」
「あはは」っと、部長は上機嫌に笑ったが、天羽さんに睨まれたので、「‥‥ま、まあ、それは冗談としてもね」と、付け足した。
「もう! 部長は、上岡君の体より、文化祭の方が大事なんですか!?」
ジロリと睨まれ、笑うのを止め、また小さくなる部長。 ‥色々忙しい人だ。
「い、いや‥そんな事はないよ。 モチロン、上岡君が無事にいてくれるのは、最低条件さ。
でも、危険そうなら、スグに逃げると言ってるし。 ココは、上岡君に決死の覚悟で、頑張ってもらおうじゃないか」
「‥‥ですから、決死の覚悟もありませんけど‥‥」
僕はポツリと呟いたが、「あははは」と、笑いながら、僕の背中を叩く部長には聞こえていない様だった。
‥目撃談だけで、別に死傷者が出たワケじゃないから、そんなに怖くもなかったけど‥‥でも、部長の話を聞いていると、段々不安になってきた。
更には、天羽さんが心配そうな表情で僕を見つめてる辺りが‥‥更に僕を、不安にさせた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そして、放課後も大分経った時間。 他の七不思議の取材は終わりにして、昨日死神が目撃された廊下へ向かった。
時計を見ると‥‥6時を少し過ぎた時間。 日の入りが早くなったこの時期、窓の外はもう真っ暗だった。
文化祭が近いから、さっきまでは準備をしている人たちもいたが、まだまだ追い込み時期には早いので、ホトンドがもう帰ってしまっている。
あるいは、昨日のウワサを聞いて、みんな早く帰ったのかも知れない。 ‥‥ガランとした印象。
特に、死神が目撃されたこの廊下は、昇降口から離れているので、人が通るコトは少ない。 この時間だと、かなり寂しい場所だ。
‥やっぱり、少し怖いな。 そう思いつつも、廊下の電気を消して、一番近い教室へと潜り込む。
そして、ドアの影に隠れ、コッソリと廊下の様子を伺い始めた。
さて‥。 これで、死神が現れれば良いんだけど‥‥でも、そうは上手くは行かないだろうな。
僕の予想では、死神の正体は、恐らく鵜野杜さんの勘違い。
文化祭の準備中に、発光塗料を頭からかぶってしまい、それを洗いに行こうとしたトコロを目撃されたとか‥そんな感じじゃないかと思う。
手に持っていたのは大鎌ではなく、その塗料を塗るハズだった、作りかけの看板だったとか。 そんなオチでは無いかと考えていた。
‥‥なんて。 そんな人と出会う確率は、死神と出会う確率と大して変わらないかなぁ?
そんなコトを考えていたが、廊下から聞こえた足音で思考が中断された。 慌てて耳を澄ます。
「コツ‥‥コツ‥‥」
‥そんな、控えめな靴音が確かに聞こる。 ‥‥間違いなくコチラへ向かって‥。
さっきも言ったが、この廊下は人通りがホトンドない。
昨日は、たまたま鵜野杜さんが通りかかったが、それはこの教室に、知り合いが残っているかを確認しに来ただけだ。
本来、帰る人が通る廊下ではない。 電気も消したから、ここに人がいるとは誰も思わないだろう。
だが、「コツ‥コツ‥‥」と、足音は段々と近づいてくる。
‥‥ま、まさか、ホントに昨日の死神なのか? 手に持ったカメラを構え、ドアの小さな窓から廊下の様子を伺う。
ゴクリと、ノドが鳴った。 ‥‥いやまあ、現れたら良いなぁとは思っていたが、ホントに現れるとは思っていなかった。 カメラを握る手に、汗がにじむ。
そして、写真を撮らなくちゃ‥と考えてから、しまったと思った。 このカメラには、暗闇でも撮れる機能なんてない。
つまり‥‥真っ暗な廊下では、ストロボを点けないと、写真が撮れない。
‥‥その光を見て、襲ってきたらどうしよう? チラリと、廊下の様子を見ると、その人影が見えた。
窓の外から差し込む微かな光で見えたのは、それ程大きくない人影。 3メートルどころか、2メートルもない。 僕と大して変わらないだろう。 さらに言うなら、光ってもいない。
でも、その手には、鵜野杜さんが言っていた様に、長い何かを持っていた。 ‥確かにカマと言われれば、その様にも思える長い棒。
ゴクリ‥と、もう一度ノドが鳴った。 こ、これは‥‥もしかして、当たりなのか?
少なくとも、こんな時間のこんな場所にいるのが、真っ当な生徒のワケがない。 ‥‥自分のコトは棚に上げて、そんなコトを考える。
写真‥‥写真を撮りたい。 もし、変質者でも死神でも‥‥あるいは、他の霊の類だとしても、大スクープだ。
強くカメラを握り締めながら、廊下の人影を見つめる。 ‥すると、その人影は、僕に気づいたのだろうか‥コチラに向かって歩いてきた。
「ドクンッ!」‥と、外に聞こえるんじゃないかと思うほど、心臓が大きく鳴った。
頬に、冷や汗が流れる。 ‥‥「危険だから止めなさい」‥そう、最後まで言ってくれた天羽さんの顔が、頭に浮かんだ。
真っ暗な教室を見回して、僕は思った。 参ったな‥‥やっぱり僕はバカだったと。 ここは、廊下の突き当たりの教室。 つまり‥‥逃げ場がない。
1階だから、窓から逃げるコトも出来るけど、窓には鍵がかかっている。 ‥それを開けるまでの間に、きっと僕の首は、鎌でちょん切られてしまうだろう。
映画の主人公の様に、颯爽と窓ガラスを蹴破り外に飛び出す、上岡進の姿‥‥は、当の本人にすら、想像できない。
きっと、ガラスが割れないか、例え割れたとしても、ガラスの破片で怪我をするのがオチだろう。
そんな間にも、段々と近づいてくる足音。 ‥そして、ドアの前に立ち止まったのを感じて、僕は覚悟を決めた。
‥このまま、死ぬワケには行かない。 ココで死んだら、きっと天羽さんに怒られる。
そう考え、こんな状況でありながら、僕の口には苦笑が浮かんだ。
‥死神よりも、天羽さんのお怒りの方が怖いと思うなんて‥‥やっぱり天羽さんはスゴイと思った。
そうだ‥。 いつも、そんな天羽さんと一緒にいる僕が、こんなコトで怖がってどうする? ‥そんな、天羽さんが聞いたら、ホントに怒りそうなコトを考えながら、カメラを構えた。
‥そう。 ストロボを点けて、写真を撮るんだ。 その光に驚いている間に、その脇をすり抜けて逃げる。 ‥それが、僕が咄嗟に考えた作戦だった。
写真が撮れて、僕が逃げられる一石二鳥の作戦だ。 ‥‥色々穴がある作戦の様な気もしたが、それは深く考えないコトにする。 と言うか、考える時間も無い。
カメラの照準を合わせ、ドアの前で待つ。 ‥すると、そのドアが少しづつ‥「ガラガラ‥」と、音を立てて開いていった。
「ゴクリ」と、もう一度ノドを鳴らし、ドアが開くのを待つ。 そしてドアが開き‥‥その人影が見えたと同時に、シャッターを切った!
「パシャッ」
「‥きゃあっ!!??」
ストロボの光に、敵は怯んだ。 叫び声を上げ、驚いてその場に尻餅をついた。
そして‥‥その、ストロボの光で見えた顔と、その叫び声を聞いて、僕の動きも止まる。
カメラ越しに見える、その顔。 確認のタメに、もう一度シャッターを押し、ストロボを点ける。
「パシャッ」
眩しさに目を閉じた、その顔。 ‥それが、僕の見間違えではないコトが分かって、逃げるコトも忘れ、口を開く。
「‥‥も、もしかして‥‥‥‥天羽さん?」
「‥‥他の、誰に見えるのよ?」
尻餅をついたまま、ブスっと天羽さんが言った。
その不機嫌そうな声を聞いて、僕は慌てて教室の電気スイッチを点けた。 照らし出された教室にいたのは、間違いなく、天羽さん。
尻餅をついて、ブスっと不機嫌そうに僕を見上げている。 その傍らには、大きなカマ‥‥‥ではなく、ホウキが転がっていた。
「‥‥え、えっと‥‥‥こんな時間に、掃除?」
倒れた天羽さんに手を伸ばしながら、僕は言った。 天羽さんは僕の手を取り、少し顔を赤らめる。 そして、立ち上がりながら口を開く。
「‥そ、そうよ、掃除よ! ‥‥べ、別に、上岡君のコトを心配して、様子を見に来たワケじゃないんだから!」
プイっと、視線を外して言った言葉で、やっと分かった。 ‥そうか。 僕を心配して、武器(ホウキ)を持って、応援に来てくれたのか。
それにしても、なんとも可愛い言い訳をするんだな‥と、笑みが浮かぶ。
僕が笑ったのを見て、更に顔を赤くする、天羽さん。 そっぽを向いたまま、口を開いた。
「‥‥ま、まあ、掃除のついでに会えて、丁度良かったわ。 それで、何か見つかったの?」
「ん‥いや、残念ながら何も。
今日の収穫は、こんな時間に掃除をしにきた、天羽さんの写真を撮れただけかな?」
そう言うと、ジロリと睨まれた。 ‥しまった、からかい過ぎたかと、「あはは」と、ごまかし笑いを浮かべる。
天羽さんは、何か言いたげに僕を睨んでいたが、結局ため息を一つ吐いただけだった。
「パンパン」と、スカートのホコリを叩き落として、ホウキを拾う頃には、いつもの天羽さんに戻っていた。 口を開く。
「‥やっぱり、昨日たまたま紛れ込んだ、部外者だったのかもしれないわね。
それじゃ、今日はもう終わりにするんでしょ?」
「あっ、今日はもう少しだけ‥。 7時までは、待ってみようかと思ってたんだけど」
「下校時間、ギリギリまで粘るつもりなの?
もう‥。 来たのが私だったから良いけど、本当に鎌を持った変質者だったら、どうするつもりよ?」
「‥‥あっ、それで思い出した」
そう言って僕は、教室の窓に行って、その窓を開けた。 ‥良し。 これで最悪のコトがあっても、ココから逃げられる。
満足げにうなずく僕を見て、天羽さんは、「はぁ‥‥」と、深くため息を吐いた。
「‥スグに逃げるって言ったクセに、退路も確保しないで、オバケを待ってたの?
襲ってきたら、どうするつもりだったのよ?」
「えっと‥‥‥‥‥困ってたかな。 あははっ」
僕がそう言って笑うと、もう一度深いため息を吐く天羽さん。 やれやれと首を振って、口を開く。
「はぁ‥‥‥分かった。 それじゃ、私も付き合うわ」
「え? で、でも、危ないよ? もし襲ってきたら、どうするのさ?」
「それは、私のセリフ!!
‥もういいから。 上岡君も何か武器を見つけて、さっさと電気を消して」
「ドン!」と、凛々しくもホウキを構え、天羽さんが言った。
「武器って‥‥やっぱりホウキとか?」
「別に、何でも良いけど‥。 でも、敵はどうやら長い鎌を持ってるらしいから、こっちも間合いの長い武器が良いわね」
ナルホド‥。 確かに、いざ戦いになれば、ケンカの経験すらホトンド無い僕らが、相手の懐に入るなんてムリだろう。
となると、ロングレンジの状態で戦闘するしかない。 僕は、教室の奥にあったロッカーから、モップを取り出した。 かなりの長さだ。 ‥振り回せるか、少し不安だけど。
そして、それを左手に構え、右手にはカメラを構える。 その姿を見て、天羽さんは何か言いたげにしたが、「はぁ‥」と、今日何度目かのため息を吐いて、電気を消した。
そして二人。 真っ暗な教室の中で、息を殺して外の様子を伺い始める。
長いようで短いようで‥‥でもやっぱり、長い時間。 天羽さんと肩を並べて、ドアの前に佇む。
電気を消す前に時計を見た時は、大体、6時20分。 今は、暗くて時計は見えない。
でも、7時5分前になれば、生徒は帰りなさいとアナウンスが流れるから、まだ7時にはなっていない。
‥と言う事は、結構長い時間いるように感じるけど、まだ30分も経ってないのか‥。 シーン‥‥と、静まり返った教室。 廊下は誰も通らない。
そして、もうじき7時になろうかとする時間。 もう、半ば諦めかけていたその時に、隣の教室から「ガララ‥‥」と、控えめにドアの開く音が聞こえた。
僕と天羽さんが、顔を見合わせる。
「‥‥私の聞き違え‥‥じゃ、ないわよね?」
オデコがくっつくくらいに近づいて、小さな声で天羽さんが言った。
普段なら、きっと照れてしまう距離だけど‥緊急時だし、照れている場合じゃない。 真面目な顔をして、僕はうなずいた。
「‥・う、うん。 僕にも聞こえた」
「そう‥‥隣の教室は、何の部屋だったかしら?」
「えっと‥‥確か、用具室か何かだと思ったけど‥」
頭の中から、学校の地図を引っ張り出して言った。 廊下の一番端にある、この教室。 さらにその奥には、小さな用具室があったはずだ。
「でも、用具室だったら鍵がかかっているはずよね? ‥誰が鍵を開けたのかしら?」
「‥‥いや、その前にさ‥。 僕たちがココで見張ってたのに、どうやってその人は、用具室に行けたんだろうね?
この教室の前を通らないと、用具室には行けないハズなのに‥」
再び顔を見合わせる、僕と天羽さん。
‥今のドアの音は、やはり聞き間違えだったのだろうか?
そう考えていると、「ガララ‥」と、再び控えめな、ドアの音。 今度は、ドアを閉めた音だ。
そして、聞き違えではあり得ない、「ペタペタ‥」という、小さな足音。 僕たちのいる教室を通り越し、廊下を歩いていく。
僕は、カメラを構え、ドアの窓から廊下を見つめた。 すると、ソコを通り過ぎる、大鎌らしき物を持った人影を確かに見た。
僕がドアノブに手をかけると、天羽さんが慌ててその手を掴んだ。
「ち、ちょっと。 ‥な、何をするつもり?」
「そんなの、写真を撮るに決まってるよ。 ‥折角の、大スクープだよ?」
「ば、バカね、危ないでしょ? ここは、黙って通り過ぎるのを待った方が‥」
「‥ダメだよ。 それは出来ない」
「な、何でよ? ‥命あってのモノダネでしょ? 上岡君が危険な目に会ってまで、取材をするコトはないわ」
天羽さんの言葉に、僕は首を振る。
「‥ううん、やっぱりダメだよ。 今見たら、確かにカマを持ってたんだ。
昨日だけじゃなく今日も現れたって事は、きっとココで何かをしようとしてるんだ。 ‥今度は、誰かがケガをするかも知れないんだよ?
‥‥そんなの、放って置けないよ」
「だからせめて、顔写真だけでも撮って、防げるモノなら防ぎたい」 僕がそう言うと、天羽さんは黙ってしまった。
「コツ‥コツ‥」と、小さな足音が、僕たちがいるドアの外を通り過ぎていく。 ‥まだ気づかれていないようだ。
でも、このままココにいたら、見失ってしまう。 ‥もしかしたら、今度こそ誰かを傷付けに行くのかも知れないのに。
天羽さんの顔を見つめる。 暗い教室だけど、これだけ近ければ、ぼんやりとは表情も伺える。
天羽さんも僕を見つめ返していたが、やがて目を閉じ、諦めた様に首を振った。
「‥‥ふぅ‥仕方ないわね。 ‥‥それじゃ、私が退路を確保しておくから。 写真を撮ったら、すぐに逃げるのよ?」
「あっ、うん。 ‥気をつけてね」
「それは、コッチのセリフ!」
少し大きな声を出してしまい、天羽さんは慌てて自分の口を塞ぐ。
「コツ‥コツ」‥‥と、遠ざかる靴音に、変化はない。 ‥気づかれなかったみたいだと、二人で胸を撫で下ろす。
「‥本当に、気をつけてね。 ‥‥途中で転んだりしないでよ?」
珍しく、しおらしい声を出す天羽さんに、笑ってうなずいた。
そして、ドアノブに手を伸ばし、天羽さんの顔を見る。 天羽さんがうなずいたのを見て、僕は一気に、そのドアを開けた!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「‥え!?」
誰もいないはずの教室から、誰かが飛び出てきたのに驚いたのか、その人影はそんな声を出して、立ち止まった。 コッチを振り向く。
その声が、思ったよりも高い‥と言うか、可愛いのに少し面食らったが、僕は急いでシャッターを切った。
『カシャッ!』
「‥きゃっ!」
今度こそ聞き違いではない、可愛い声。 ‥‥しかも今、ストロボに照らされた顔は‥‥。
「‥か、上岡君! な、何してるの!? 早く逃げないと!!」
退路を確保していたハズの天羽さんが、ドアから顔を出して言った。 でも僕は、逃げる気にはならなかった。
だけど僕の代わりに、大鎌を持った人影が逃げ出した。 僕は慌てて、手を伸ばして叫んだ。
「あっ、ま、待ってくれ!!」
その僕の言葉に従ったワケじゃないんだろうけど、その人は止まった。 ‥‥‥と言うか、転んだ。
「‥きゃあっ!!」
と、三度悲鳴を上げ、その場に倒れこむ人影。 ‥‥そして、動かなくなる。
僕と天羽さんは、しばらく呆然と、その倒れた人影を見つめるだけで動けない。 ‥倒れた人影も動かない。
そして僕は、その人が鎌を持っていたコトを思い出した。
‥動かないのは、倒れた時に鎌でケガをしたからじゃないのか? そう思って、慌てて駆けつけた。
天羽さんは、もう止めようとせずに、廊下の電気を点ける。
すると、明るくなった廊下に見えたのは、小さな女の子。 さっき、ストロボに照らされたのと同じ、華奢な女の子だった。
その子の周りには、赤い何かが散乱している様に見えた。 ‥やはり、ケガをして血が出たのか‥と、思ったが、それはその子の髪の毛だった。
「‥‥だ、大丈夫?」
そう優しく声をかけ、恐る恐る手を伸ばし、体を小さく揺さぶる。 ‥近くで見ると、3メートル所か、僕の肩までしかなさそうな小さな体。
‥この子が、ウワサの死神なのだろうか? そんなコトを考えていると、その人影は体を起こした。
ハラリと、見事な赤い髪がなびく。 そして辺りを見回し、僕と視線が合う。
僕はとっさに、引きつった笑顔なんぞを浮かべてみる。 それで安心したのか‥‥それともケガで動けないのか。 その子は逃げようともせずに、僕の顔を見つめ返した。
しばらく、不思議そうに僕の顔を見つめていたが、やがて‥‥‥。
‥‥‥グゥ‥
‥そんな小さな音が、彼女のお腹辺りから聞こえてきた。 真っ赤になって、下を向く少女。
僕は、近づいてきた天羽さんと、再び顔を見合わせた。
・・・続く