< 4 >
小さな階段を登り、公園に入る。 辺りを見回して、ベンチに座る二人を発見。 荷物を持った手を小さく上げて、口を開く。
「お待たせ。 食べ物、買って来たよ」
「ええ、ご苦労様」
そう言ったのは、ベンチに座った天羽さん。 ‥まあ、何もないだろうとは思ったけど、無事な姿を見て少しホッとした。
そして、もう一人。 ベンチに座った女の子の方は、戻って来た僕を見て、小さく頭を下げた。 僕も釣られて頭を下げる。
「えっと‥コンビニで、おにぎりとパンを買ってきたよ。 お口に合うと良いんだけどね」
そう言ってガサゴソと、コンビニのビニールから、幾つかパンとおむすびを取り出した。
「‥‥キュルル‥‥」 それを見て、また少女のお腹が鳴った。 再び真っ赤になってうつむくのを見て、笑ってしまった。 更に真っ赤になる少女。
「ああ‥ゴメンゴメン、笑ったりして。 それじゃ、好きなのをどうぞ」
「‥あ、ありがとうございます‥‥」
赤い髪なんて、この辺りで見た事はない。 だからこの子は外人さんで、言葉が通じないのだろうか‥‥と、少し心配したが、それは杞憂だった。
流暢な日本語で言って、頭を下げてから、パンに手を伸ばした。
それを、あむっと頬張るのを見て、もう一度笑ってしまった。 なんとも可愛らしく食べるモンだ。 ‥‥これがウワサの死神の正体かと思うと、どうしても笑いがこみ上げてくる。
僕が笑っているのを見て、パンを頬張りながらも、またもや顔を赤くする女の子。
食べるのを邪魔しちゃ悪いなと、彼女からは視線を外す。 天羽さんの隣に腰掛けて、口を開いた。
「よっと‥。 それで、何か分かった?」
「‥ええ、色々とね。 ‥‥でも、分かった以上にナゾが増えたわ‥」
難しい顔をして、天羽さんが言った。
「‥ナゾって何?」 僕が聞くと、持っていた手帳を指で弾いて、口を開く。
「‥‥その前に、分かった事から話すわね?
まず‥‥彼女の名前は、舞波優希さん。 聖遼学園の、中等部2年生だそうよ」
「ああ、中等部の子だったんだ。 ‥‥にしては、変わった制服を着てるけど」
あむあむと、パンを頬張る彼女は、黒い制服を着ていた。 だが、聖遼学園の中等部の制服は、確か白だったハズだ。
さやかちゃんも、白い制服を着ていたし、間違いない。 ‥いや。 もしかしたら、こんな制服もあるコトを僕が知らないだけなのか?
そう考えたが、天羽さんの言葉が、僕の考えが正しいコトを証明してくれた。
「‥ええ。 聖遼学園に、こんな制服はないわ。 でも彼女が言うには、この黒い服こそが、学校指定の制服らしいのよ」
「ふ〜ん‥」と、もう一度、女の子‥‥優希の制服を見る。
そう言えば、確かマントを羽織っているとウワサにはあったけど‥‥あれは、この子のスカートを見間違えたのだろうか?
でも光ってないし‥。 やっぱりこの子は、ウワサの死神じゃないのかな‥? そんなコトを考えていると、やがて女の子がパンを食べ終わった。
一緒に買ってきたスポーツドリンクを飲んで、「‥ふぅ」と、小さく息を吐く。
「あ、あの‥‥ご馳走さまでした。 お陰で、人心地つきました」
そう言って、ペコリと頭を下げる優希。 僕は、またもや釣られて頭を下げつつも、口を開く。
「ああ、いや。 どういたしまして‥‥って、パン一個で足りるの?」
「‥あっ、えっと‥‥」と、少し顔を赤く染めながら、チラリと残りのパンとおむすびに視線を向ける優希。
「ははっ。 全部キミの分だから、食べて良いよ」
小さく笑いながら、そう言うと、「‥で、では、頂きます‥‥」と、今度はおむすびの袋を開け始めた。
その姿を見て、天羽さんも小さく笑った。 でも、次の瞬間には真面目な表情に戻り、口を開く。
「彼女は、自分が聖遼の生徒だと言うけど、こんな制服は‥‥少なくとも、私たちが通っている聖遼には無いわ。
と言う事は、つまり‥‥彼女が言ってる聖遼学園と、私たちが通っている聖遼学園は違うってコトになるわね」
「‥へっ? それって、この子が学校を間違えて来たってコト?
ホントは、別の場所にあるセイリョウって学校に行くはずだったのに、道を間違えてココに来たとか‥‥」
「‥もしかしたら、そうなのかもね。 ただ‥‥道を間違えたワケじゃなさそうだけど。
私が考える可能性は、二つ。 一つは、この子がウソをついてるか、勘違いをしてるってコト。
そしてもう一つは‥‥」
そこまで言って、天羽さんは言い及んだ。 ‥ナニやら、口にするのに葛藤があるらしい。
唇に指を当てて少しの間考えていたが、僕が 「‥‥もう一つは?」‥と、聞くと、諦めたかの様に、小さく呟いた。
「‥‥あるいは、この子は全くの別世界から来たか‥ね」
「‥‥はぁ?」‥っと、思わず口に出してしまい、天羽さんに、ジロリと睨まれた。
「‥‥何よ。 言いたい事があるなら、ハッキリ言いなさいよね?」
「あっ‥‥い、いや。 別にそんなつもりじゃ‥‥。
ただ、天羽さんの口から、『別世界』なんて言葉が出るとは思わなかったから‥‥」
「‥‥私だって、こんなコト言いたくないわよ。
でもねぇ‥‥この子の話を聞けば聞くほど、そうとしか思えなくなっちゃって‥」
小さく首を振り、「はぁ‥」と、再びため息を吐く天羽さん。
肩を落としたその姿は、まるで今まで持っていた信念を覆された学者‥‥例えば、天動説を信じていた学者が、地動説が正しいと証明された時の姿‥‥の様だった。
‥いやまあ、僕に学者の知り合いはいないけどさ。 そんなコトを考えながらも、天羽さんの言葉に、一つし忘れていたコトを思い出した。
「そう言えば、僕は自己紹介してなかったっけ。 ‥僕も、しても良いかな?」
天羽さんは、黙って頷いた。 その横顔は、「あなたも、打ちのめされなさい‥」と、語っている様に見えた。
‥少しイヤな予感がしたけど、深くは考えないコトにして、優希の方に視線を送る。 彼女は、丁度おむすびを食べ終わったトコロだった。
「ああ、えっと‥‥なんか今更だけど、自己紹介いいかな?
僕は上岡進。 聖遼学園の、高等部2年生。 天羽さんと同じクラスで、同じ新聞部に入ってるんだ」
僕がそう言うと、慌てて立ち上がる優希。 深々と頭を下げ、口を開く。
「あっ、はい! 挨拶が遅れました、私は、舞波優希です! 聖遼学園中等部2年生、兼、死神をしています。
そしてコッチは、使い魔のポチです。 ‥あ、あの‥‥宜しくお願いします!」
ペコリと、もう一度頭を下げる優希。 僕は、「‥は、はあ‥‥コッチこそ宜しく」と、返した。
‥‥でも、なんと言うか‥‥‥突っ込みどころ満載な挨拶だったよ〜な‥?
まずは、中等部の生徒、兼‥‥‥死神? それに、大鎌につけたぬいぐるみを指差して‥‥使い魔の「ポチ」?
思わず、隣の天羽さんに助けを求める。 天羽さんは黙って、首を振るだけだった。
仕方なく、自分一人で、疑問を解いていくコトにする。
「え、えっと‥‥‥ちょっと、聞いても良いかな? まずは、その‥‥‥‥‥死神ってナニ?」
「あっ、はい‥。 死者の魂を、霊界に送る仕事をする者を、そう呼ぶんです。
え、えっと‥このカマを使って、彷徨っている魂を送ったりとか‥‥そんな、お仕事をしています」
‥その説明は、大まかに僕のイメージしている死神像と一致していた。 ‥ただし、こんな可愛い女の子の死神ってのは、想像外だったけど。
‥‥つまり、死神さんがお仕事で学校へやって来たのだろうか? ‥‥となると、かなり物騒な考えが浮かんでしまった。 恐る恐る聞いてみる。
「ああ〜と‥‥つまりキミは、僕か天羽さんのタマシイを‥‥取りに来たの?」
「い、いいえ! 生きている人の魂を奪ったりなどは‥‥その、ホトンドしません!
自分が死んだコトに気づかない魂や、妄執があって成仏できない魂を、霊界に案内するのが、主な死神の仕事です」
‥そうか。 取り合えず、僕も天羽さんも、死んだコトに気づいていない霊とやらではないらしい。 少し、安心。
「‥そ、そう。 大変‥‥‥だね。 ‥でもそれが仕事って‥‥給料はどっから出るの?」
「え、えっと‥‥所属する組合からですね。 私の兄は公務員の死神なので、国から出ています」
‥‥公務員の死神っすか。 ‥‥そのコトにも突っ込みたかったが、何をどう聞いて良いやら分からない。
「‥‥んじゃ、最後に一つ良いかな。 ‥‥使い魔って、何?」
なので、別に気になったコトを聞いてみた。 慌てて、カマにつけたぬいぐるみを持って、口を開く優希。
「こ、この子が使い魔です! 名前は「ポチ」 ‥‥え、えっと、死神は普通、使い魔を連れているんです。
普通は、ワイバーンやサラマンダとか、もっと強そうな子を使い間に連れているんですけど‥‥そうですよね。
ツチノコでは、この子が使い魔とは気づきませんよね‥」
なにやら嫌な思い出でもあるのか、最後は少し寂しそうに言った。 でも、僕の視線はその間も、そのツチノコとやらに釘付けだった。
タダのぬいぐるみかと思いきや、その緑の物体は動いていた。 たまに口を開いては、先の割れた舌をチョロリと出す。
‥‥良く出来たぬいぐるみだなぁ‥‥‥そう思い込もうとしていると、優希が、そのぬいぐるみの頭をペコリと下げさせた。
「ほら、ぽちも挨拶して」
頭を下げると、「くけっ!」っと、ぽちが小さく鳴いた。
‥‥なんとなく、「ヨロシク」と言っている様な気がしたので、僕も「よ、ヨロシク‥‥」と、返した。 隣の天羽さんが、弱々しく首を振る。
「ポチ」のつぶらな‥と言うか、虚ろな瞳と目を合わせながら、僕はしばらく考えた。 ‥そして、頭の中でまとまった考えを口にする。
「‥‥つまりキミは‥‥中学生の死神‥‥ってコトなんだね? 使い魔が、ツチノコの‥‥」
「は、はい‥」と、優希はうなずく。 その様子には、僕たちを騙しているような‥‥そんな感じは、一切なかった。
「‥じゃあ、その死神さんが、何で用具室に隠れてたんだい?」
「‥はい‥‥実は私にも良く分からないんですけど‥‥。
私は最初、美術準備室にいたんです。 でも、突然部屋が光り出して‥‥慌てて目を閉じて。
それで、気がついたら、あの用具室近くの廊下に立っていたんです」
「‥美術準備室に‥‥光? ‥って、そうだ! 廊下で、カマを持った光る人がいたって、ウワサになってたんだ。
それって、キミのコトなの? 見た所、光ってはいない様だけど‥‥」
どちらかと言うと、優希の制服は暗い色だ。 光った様に見えるトコロは‥金具が少しあるが、それ以外には無い。
でも優希はうなずく。 そして、口を開いた。
「あっ、はい。 多分それは、私だと思います。
その‥‥廊下に立っていた時は、部屋を包んだ光の名残か、私の体も光ってましたから‥‥」
「でも、しばらくしたら収まりました」と、優希。
「‥それじゃあ、鵜野杜さんと会って、彼女が逃げ出したのも覚えてる?」
「はい‥名前は存じませんけど、女性の方に話しかけたら、その方が逃げ出したコトはありました。
それから少し、学校を歩いたんですけど、どうも私が通う学園とは部屋割りなども違うようで‥」
「‥でも間違いなく、キミの知ってる聖遼学園だった?」
「‥はい、恐らく。 部屋割りが多少違うとは言え、廊下や階段の位置は、ほぼ同じだったので。
それで歩いているうちに、他の生徒さんにも出会って‥‥。 なぜか皆さん、驚かれて。
ついには、先生に追いかけられたので、最初の場所に戻って、丁度ドアの開いていた用具室に隠れたんです」
‥いやまあ、光った死神がいたら、僕だって驚くと思うけど‥‥。 例えこんな、可愛い死神だとしても。
でもどうやら、この子がウワサの死神で間違いないらしい。
部長が、「可愛い女の子の死神ってコトにしたらどうかな?」‥なんて言ってたのを思い出し、謀らずも、部長の思惑通りになったなぁ‥‥なんてコトを考える。
でもまあ、この子が言ってる事が全て正しいとしたら‥‥の話だけど。
「‥‥あっ、そうだ。 それじゃ、学生証とか持ってる?」
ふと、学生証の偽証の方が、ウソをつくよりも難しいと思いついた。
これで、学生証を出せなきゃウソの可能性が高い‥と考えたが、「はい‥えと、この中に‥」と、素直に学生証を取り出す、優希。
「‥あっ、ついでに財布も見せてくれる?」と、天羽さん。 またもや素直に財布を取り出し、「どうぞ」と、差し出してきた。 それを受け取り、二人で調べた。
「‥‥うん。 確かに、聖遼学園の学生証だね‥‥」
ホンの少しだけ、僕が持っている学生証とは違ったが、それは確かに、優希を聖遼の生徒だと証明するモノだった。
ちゃんと写真も貼られている。 着ている制服も、目の前のと同じ、黒い制服だ。
ちなみに、『死神証明書』‥なるモノも一緒に入っていた。 政府発行の、しっかりとした作りだ。 ‥少なくとも、個人が簡単に作れるモノではない。
ふと、財布の中身を見ていた天羽さんの方を見る。 天羽さんは、中を確認してから天を仰いだ。 そして、小さく首を振る。
「‥‥どうしたの?」
僕が聞くと、黙って財布を渡してきた。 僕も、その中を見てみる。
硬貨は普通。 500円、100円、50円、10円、5円、1円‥‥全て、僕が普段使っているのと大差ない。
だけど、紙幣にいたっては‥‥初め見た時は、おもちゃかと思った。 ソコに写っている人が、見たこともない顔だったからだ。
でもこれも、しっかりした作りだ。 子供が使うオモチャとは出来が違う。 光に照らすと、ちゃんと透かしも入っている。
「‥‥え、えっと‥‥‥これは、誰なのかな?」
『1000円』と書かれた紙幣に載った女性‥‥耳が長かったりするんだけど‥‥を指差し、優希に聞いてみた。
「あっ、はい。 それは、エルフの大魔術師、デイドリットさんです。
なんでも精霊を使うコトに長けた方だそうで。 精霊を操り、世界平和に貢献したとか‥‥」
‥‥‥精霊使いのエルフさんでしたか。 次に、『2000円』と書かれたお札に写った人を指差し、「じゃあコレは?」と尋ねる。
「ええと‥確かそれは、錬金術師の方だったと思います。 確か名前は、エドワード‥‥」
「‥もう良いわ。 つまりあなたは、このお札を普通に使っていたのね?」
優希の言葉をさえぎり、天羽さんが言った。 優希はコクンと頷く。
「はい、そうですけど‥‥あっ、そうだ。 先ほどの食べ物のお金、お返しします!
お幾らでしたか?」
「‥‥い、いや、気にしなくて良いよ。 大した値段じゃないし‥‥」
‥‥と言うか、僕がその‥エルフやら錬金術師のお札を使ったら、きっと逮捕されるだろうし‥‥偽札容疑で。
それにしても、本当に死神なのか‥。 優希の小柄な体躯を見ると、とても死神とは思えない。
大鎌を持っていただけで、良くぞこの子を、一発で死神と見抜いたモノだと、感心。 ‥鵜野杜さんは、スゴイと思った。
‥でも、あれ? その小柄な体をもう一度見て、噂と大幅に違うと思った。 ‥確か、噂では3メートルの身長と言ってたハズだ。
だが優希は、中学二年生としても小さいほうじゃないかと思える。 ‥ふと、部室で天羽さんが言ってた言葉を思い出し、確認するコトにした。 口を開く。
「‥そうだ。 聞くの忘れてたけど。 キミの身長って、どれくらいあるのかな?」
「‥それが、何の関係があるのよ?」と、天羽さん。 「いや、ちょっと確認したいコトがあって‥」と、僕。
「はい? えっと‥確か最後に測った時は、150cmでしたけど‥」
優希は、不思議そうに首をかしげたが、素直に答えてくれた。 天羽さんは、それを聞いて納得したように、手を叩いた。
「‥あっ、分かったわ。 長さの単位も、こちらの世界と同じか、それを確かめたかったのね?」
天羽さんが言った言葉に、僕は首を振る。
「ううん、違うよ。 そうじゃなくて、聞いた話では、3メートルの死神ってコトになってたからさ。
天羽さんは、東由利さんの話じゃ、話半分に取っても安心できないって言ってたから。 だから、150センチ以下なら、その通りだなって思ったんだ。
良かったね、天羽さん。 確かに、ピッタリ話半分だったよ」
だけど天羽さんは喜ぶコトなく、ジト目で僕を見つめるだけだった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それからも、少し話しを聞いたが、優希の言葉にはウソを感じなかった。 本当に、ただ当たり前のコトを話している‥僕はそう感じた。
その話を統合すると‥‥やはり彼女は、この世界の住人ではないように思える。 真剣に手帳と睨めっこしている天羽さんに向かって、口を開く。
「それで‥‥天羽さんは、どう思う? やっぱり、別世界から来た子だと?」
「‥‥‥ええ。 認めたくはないけど、今の所、それ以外の可能性は思いつかないわね‥‥」
「‥後は、手の込んだイタズラくらいかしら?」 と、天羽さん。
「でも、別世界にしては妙だよね? 死神やらエルフやらがいるのに、同じ聖遼学園に通ってるなんて‥‥」
「そうね‥‥別世界‥と言うか、パラレルワールドなのかも知れないわね」
「‥ぱられる?」と、僕。 天羽さんはうなずいて、口を開く。
「ええ。 SF小説や映画とかで聞いたコトないかしら? パラレル‥‥つまり、平行世界ね。
この世界と平行な位置に、この世界とは少しだけ違う世界が、幾つも並んでいる‥‥そんな考え方ね」
「‥例えば、この世界にはいない死神がいる世界‥なんかがね」と、天羽さんは続けた。
「へぇ‥‥。 でも、死神やツチノコがいる、ゼンゼン違う世界にも‥‥聖遼学園は、あるんだ?」
「でも、案外そんなモノかも知れないわよ? さっき言ったパラレルワールドは、可能性の分岐で出来るって説もあるわ」
「‥‥かのうせいのぶんき?」‥っと、僕はさっきから、教育テレビに出るバカな人形役みたいだ。 天羽さんも似た様なコトを考えたか、小さく笑って口を開く。
「ええ。 例えば‥‥朝、上岡君がパンを食べるかご飯を食べるか、それはその日の気分で変わるわよね?」
「うん。 両方準備してあればね」
「その場合だと、ご飯を食べた世界と、パンを食べた世界。 二つの世界が出来るワケよ。
そんな小さな違いが、幾つも積み重なって行くと、段々と違う世界になって行く。 ‥でも、元は同じなのだから、どこか似てたりする‥そう言うコトね」
「ふ〜ん‥。 つまり、ゲームで選択肢を変えると、エンディングが変わったりするコトと同じ?」
「あっ、それは分かりやすいかもね。
同じ世界でもゲームする人によっては、悪の魔王が倒されて平和になった世界と、主人公が負けて不幸になる世界が出来上がる。
‥そんな少し違う世界が、幾つも平行に並んでるってコトね」
ナルホド‥‥なんとなく、納得した。 ‥いやまあ、その平行世界から、どうやってこの子がやってきたのかは、全くのナゾだけど。
「じゃあ、この子の世界にも、僕や天羽さんがいたりするのかな?」
「そうね‥‥種族まで違うとなると、それは難しいかもね。 上岡君に似た人なら、いるかも知れないけど」
天羽さんがそう言うと、「あっ‥」と、黙って話を聞いていた優希が、小さく声を出した。
「‥ん? 何かしら?」
天羽さんが耳ざとくそれを聞き、優希に声をかけた。 優希は小さく首を振り、口を開く。
「い、いえ‥‥。 あ、あの、それではやはり‥‥ここは、私がいた世界とは、違う世界なのでしょうか?」
「‥‥ええ、その可能性が高そうね。 少なくともこの世界には、死神なんて物語の中にしかいないわ」
「そうですか‥‥」と、寂しそうにうつむいた。 ‥あるいは、その言葉は、優希にとって自己の存在を否定する言葉だったのかも知れない。
年下の女の子が落ち込んでいるのを見て、黙っているのは男じゃない。 ‥例えそれが、死神だとしても。 僕は、優希を元気つける様に、少し声を大きくして言った。
「ま、まあ! それはさて置いて、これからのコトを考えようよ。
これからどうする? やっぱり、この子を元の世界に帰さないとマズイと思うんだけど」
「‥どうやって?」
と、天羽さんは冷たい。 出鼻を挫かれ、僕の声は少し小さくなる。
「‥そ、そりゃ分からないけど‥‥で、でも、ほっとくワケにも行かないよ」
「でも、私たちには、この子を元の世界に戻す術はないわ。 それとも、あなたには帰る方法が分かるの?」
天羽さんが、優希に聞いた。 優希は、「‥‥分かりません」と、ゆっくりと首を振った。
天羽さんは、「ふぅ‥」と、小さく息を吐き、言った。
「‥ほら。 もう、私たちに出来るコトはないわ。 後は‥先生か警察に連絡して、この子を‥‥」
「ち、ちょっと待って!! そ、そりゃ、いくらなんでも可愛そうだって!」
「‥ちょっと待ってどうするのよ? それとも上岡君が、この子の面倒を一生見るつもり?
いつになるかも分からない‥‥故郷に帰れるその日まで?」
そう言われると、何も言えなくなる。 確かに、僕がこの子の面倒を一生見るなんて、不可能だ。
「‥‥で、でも、警察に連れて行ったりしたら‥‥この子、解剖されたり色々実験されたりしないかな?」
なにせ、世にも珍しい‥と言うか、タダ一人の死神だ。 研究施設で色々調べられたり‥解剖くらいはされそうだ。
そう思って言ってみたが、天羽さんは「はぁ‥」と、ため息。
「‥上岡君は、漫画の読みすぎよ。 そんなコト、あるはずないでしょ?
見た目、普通の子だし。 警察ならきっと、この子は精神を病んでいて妄想を抱いてる‥‥そんな結果になるでしょうね」
「なるでしょうね‥‥って、それじゃダメだよ! 警察に行っても、この子は元の世界に戻れないじゃないか!」
「仕方ないでしょ? この子を元の世界に戻すなんて‥‥そんなの、この世界の誰にも出来ないんだから。
だったら、この世界に早く馴染んで、ここで暮らす準備をした方が良いじゃない」
「い、いやまあ、それも一つの道だけど‥。 でも、そんな早々に諦めなくても‥‥」
僕がそう言うと、今まで黙って話を聞いていた優希が、「あの‥」と、会話に入ってきた。
「‥ありがとうございます、色々して頂いて‥‥。 でも私、この世界にずっといるワケにはいかないんです。
お兄ちゃんも流水音先輩も‥‥きっと桐生先輩も、心配してると思うので‥‥」
そう言われると、今度何も言えなくなるのは、天羽さんの方だった。
そして今度は、僕の方を見てペコリと頭を下げる。
「‥パンとおむすび、美味しかったです。 ご馳走さまでした。
それでは‥失礼します」
「し、失礼って‥‥ドコに行くつもり?」
頭を下げてから背を向ける彼女に、僕が言った。 彼女は、首だけ振り返って口を開く。
「‥帰る手立ては分かりませんけど、諦めるワケには行かないんです。
ですから、学校を色々探そうかと‥‥。 きっと、あそこにヒントがあるんじゃないかと思うので‥」
「‥ヒント?」
「はい。 私がこの世界に来たのは、きっと転移の魔術のせいだと思うんです。 ‥私も、話でしか聞いた事はありませんが。
転送元と転送先が、あの聖遼学園だったコトは、何か意味があると思うんです。 だから探してみたら、何か見つかるかも‥」
「探すって‥‥何を探すか、分かっているの?」
天羽さんが聞くと、優希は寂しそうに首を振った。
「‥分かりません。 でも、もしかしたらこの世界の学園にも、転移の魔術があるのかも知れないので‥‥それを探します。
私、多少は魔力を感じる力もあるので、魔力のある場所を探せば、もしかしたら‥‥」
力の無い声。 彼女自身、その‥‥転移の魔法なるモノが見つかる可能性は、ほぼゼロだと思っているのだろう。
でも、諦めるワケには行かない。 ‥それは分かる。 僕だって、異次元とやらに紛れ込んでしまったら、可能性がゼロに近くても、帰る手立てを探すだろう。
家族も友人も‥‥天羽さん、部長、弓倉さんや井ノ上なんかも‥‥きっと、心配しているだろうと思うから‥。
「‥それでは、ありがとうございました」 もう一度お礼を言って、立ち去ろうとする優希。 その背中に、僕は言った。
「‥あ〜、あのさ。 僕は今、学園七不思議のコトを取材してるんだ。 学校で起こった、不思議なコトを色々と調べてる」
僕の言葉に、彼女は振り返った。 でも、何のことか分からないと首をかしげる。
「その中には、昨日の光る死神のウワサもあってさ。 それでゼヒ、キミのコトも取材しいたんだ。
当の死神さんから話を聞ければ、そりゃスゴイ記事が書けると思うしね」
「ち、ちょっと、上岡君! こんな時に、何を‥」
そう言った天羽さんを、「‥いいから」と、黙らせて、もう一度優希に口を開く。
「どうかな? お礼は、さっきのパンってコトでさ。 僕の取材を、手伝ってくれる?」
「は、はい。 私が出来るコトでしたら‥。 でも、さっきの話以上のコトは、何もないんですけど‥」
「うん、それでも良いよ。 ‥良し! これで良い記事が書けそうだ!」
僕がそう言うと、優希も「良かったですね‥」と、少し寂しそうながらも笑ってくれた。 僕は、優希に笑い返して、口を開く。
「うん、ありがとう。 それじゃあ、新聞のタイトルは‥‥こうかな? 『現代に迷い込んだ死神』
死神の世界から迷い込んだ女の子が、どうやって元の世界へと戻って行ったのかを描く、ノンフィクション。
‥って、新聞なんだから、ノンフィクションなのは当たり前か」
「あはは」と、僕が笑うと、「‥え?」と、優希が顔を上げた。
僕は、出来るだけ優しく微笑んで、口を開く。
「‥僕は、同じ書くなら、読んだ人が幸せな気分になる記事を書きたいと思ってたんだ。
実際の新聞は、嫌な事件ばかりで、読んでて暗くなるコトが多いから‥‥せめて学校新聞くらいは、明るい記事をってね。
‥‥だから、手伝うよ。 キミが元の世界に戻る手助けをする」
そう言う僕を、瞬きすらせず、じぃ‥っと見つめる優希。 あまりに真剣な表情で見つめられるので、恥ずかしくなる。
僕は、照れ隠しに笑いながら、口を開く。
「‥‥な、なんて。 何をどうしたら戻れるかは、全然分からないんだけどね。 あ、あはは‥」
すると優希は、僕を見つめるその瞳に、一杯の涙を浮かべた。 じわりと増えていく涙を見て、僕は慌てて口を開く。
「うわっ! ご、ゴメン! 別に、からかってるワケじゃないんだ!
‥で、でも、笑ったりしたらマズかったよな、やっぱり。 キミにとっては、とっても重要なコトだし‥‥本当にゴメン」
僕が頭を下げると、ブンブンと優希は首を振った。 そして、零れた涙を両手で拭いながら、優希はかすれる声で言った。
「‥‥い、いえ、違うんです。 私‥‥嬉しくて。
ゴ、ゴメンなさい、泣いたりして‥。 私‥一人でどうしたら良いのか分からなくて、不安だったので‥‥。
‥本当に、ありがとうございます‥‥」
すすり泣く様な声。 ‥今まで必死に、不安と戦っていたのだろう。 いくら死神とは言え、中学2年生の女の子なんだから‥。
それが、右も左も分からない世界にいきなり一人で来てしまって、帰る手立てもないんだから‥‥男の僕にだって、耐えられる様な状況じゃない。 この子は、良く頑張ってると思う。
僕は、なんとか元気を出してもらおうと、少し声を大きくして言った。
「い、いやぁ。 泣かれるホド、僕は役に立たないかも知れないけどね。 でも、一人で探すよりは良いいと思うよ。
‥うん! 一人より二人で探せば、何かが見つかる可能性は倍だし! きっと、元の世界に戻れるよ!」
「‥そんな、根拠の無い慰めを言うのは、止めなさいよ。 それに、その計算は間違いよ?
二人で探したら、可能性は倍だなんて‥‥そんなの、確率の計算から言ったら、大間違い。 ちゃんと数学の勉強をしてたの?」
と、天羽さん。 ‥‥いやまあ、それは正論なのかも知れないけど、何も今、言わなくても‥‥。
何とも情けない顔で天羽さんの顔を見つめる。 すると天羽さんは、「クス」っと笑った。
そして、ポケットからハンカチを取り出し、それを優希に手渡して言った。
「でもまあ‥‥。 別世界から、死神がやってくるなんて‥‥そんな非常識な事態に、正しい計算もないわね。
‥私も、微力ながら手伝うわ。 だからこれで、可能性は三倍ね?」
そう言って、天羽さんは照れくさそうに笑った。
‥ああ、そうだ。 そうだよ。 これでこそ、天羽さんだ。
みんなから、冷たいだの鉄面皮だの‥何を考えてるのか分からないだの。 部長からは、恐怖の女帝だの、色々言われる天羽さんだけど‥‥‥って、ここまでは言われてないか。
でも、本当は優しい人なんだ。 僕は‥‥少なくとも僕だけは、それを知っている。
そして、その当の天羽さんは、ハンカチを渡そうとしたトコロを、優希に抱きつかれて、困った顔をしていた。
「あ、ありがとうございます‥」と、胸の中で泣いている優希に困り果て、助けを求める様に僕の方を見た。 僕は思わず、笑ってしまった。
何はともあれ‥。 これが、死神帰還作戦チームが結成された瞬間だった。
・・・続く