< 6 >
放課後。 僕と天羽さんは、部室へ向かっていた。 出来れば、部長よりも先に入りたかったので、半ば走るようにして。
そして部室に到着。 天羽さんがノックをして、「天羽です」と言う。 すると中から、「はいはい、どうぞ」‥と、答えがあった。
しまった‥かなり急いだけど、部長が先に来ていたか。 優希は、ロッカーに隠れていたのか‥はたまた、普通にしていて、部長と会ってしまったか‥。
‥どちらにしろ、早く助け舟を出さねばならない状況だ。 僕は、天羽さんよりも先にドアを開け、中に入った。
「おお、上岡君も一緒だったのかい? お客さんが待っているよ。 ほら‥こんなに可愛い子が」
と言った、部長の前。 椅子に座り、コーヒーの入ったコップを手に緊張している、優希の姿があった。
優希は、僕たちの顔を見るなり、ホッとした表情を浮かべる。 ペコリと頭を下げ、口を開く。
「お、お疲れさまでした」
「うん、優希ちゃんもお疲れさま。 ズイブン早かったね」
「え? ‥あ、ああ、はい! 今日は、少し早く終わったもので‥」
「‥ずっと部室にいましたよ?」 そんな顔をしたが、部長がいるからだと分かり、優希はコクコクとうなずいた。
「この子から、七不思議のコトを聞くんだろう? こんなに可愛い子を待たしちゃ駄目だね、上岡君。
上岡君が来るまで、こっちが心配になるほど、不安な顔をしていたからねぇ」
部長も、ウンウンとうなずき、そんなコトを言った。 天羽さん、ジロリと部長を睨んで口を開く。
「‥‥不安な顔って、部長。 もしかして、変なコトをしようとしたんじゃないでしょうね?」
「お、おいおい‥いくらなんでも、そんなコトはしないって‥。
ほ、ほら! こうやって、コーヒーも淹れてあげたし。 色々と、話を聞いてあげたしね」
「‥‥は、話って、どんな話を?」
‥まさか部長にも、自分が死神だと言ってしまったのかと、不安になる。
部長も、基本的には悪い人じゃないと思うけど‥‥でもたまに、想像も出来ないコトをやらかすコトがあるし‥少し不安だ。
「ん? いや、自己紹介をしたくらいだよ。 ‥そんなに心配しなくても、別に変なコトはしてないから」
「‥‥でも僕って、そんな変なコトをする人間に見えるのかなぁ‥‥」と、部長は少し落ち込んだ。 僕は、かなり不安そうな顔をしていたらしい。
「そうですか、それなら良いです。
それでは部長。 私たちは、優希さんと話をしたいので、少し席を外してください」
天羽さんが言うと、部長は何とも情けない顔をする。
「い、いや‥‥僕が一緒にいたら、マズイのかい? ‥一応、僕は部長なんだけど‥‥」
「部長だろうが総理大臣だろうが、駄目です。
個人のプライベートに関する話が出るかも知れませんので、人数は最低限にしたいんです」
「そ、そう‥‥。 やっぱり信用ないんだなぁ、僕は‥」
「じゃあ、図書室にいるから‥‥用がある時は呼んで‥」と、寂しそうな背中を見せて、トボトボと部長は部室を出て行った。
‥‥凄く可哀想だったけど、一緒にいられるとマズイのは確かだ。 止める事もなく、その背中を見送った。
そして、同じく背中を見送った優希が、口を開いた。
「‥‥あ、あの‥良かったんですか? スゴク寂しそうでしたけど‥」
「良いのよ、いつものコトだし。 ‥それじゃ、打ち合わせを始めましょうか。
それで? 二人の進展具合は?」
僕と優希をペンで指しながら、天羽さんが言った。
「えっと‥ゴメン。 進展は無いよ。 今日は、高等部の校舎を少し案内しただけで‥」
「そう。 まあ、休み時間だけじゃ、そんなモノね。 それじゃ、私が調べた七不思議を書き出すわね」
僕の、その答えは予想していたんだろう。 特に何の文句もなく、メモを見ながら、ホワイトボードに書き出す天羽さん。
書き出した項目は、僕が調べたモノもあったが、初めて見るモノも幾つかあった。
‥たった一日で、ココまで調べるとは‥やっぱり取材に関しては、天羽さんの方が段違いに上だと思った。
キュッキュ‥と、箇条書きにまとめ、全てを書き終えた。 自分で書いた文字を見つめ、一つうなずいてから、口を開く。
「それじゃ、良い? この学校の怪奇現象で、七不思議に挙げられそうなのは、これね」
パンと、手で軽く叩いたホワイトボードに書いてあったのは、以下の項目だった。
『動く人魚像』
『独りでに鳴るピアノ』
『絵から出てくる少女』
『冷蔵庫の雪女』
『独りでに整理される、図書室の本』
「‥あと、最後の一つはコレになるわね‥」 と、『光る死神の怪』と書き足して、天羽さんは「ふふっ」っと、笑った。
僕は、それを全て読み終えてから、口を開く。
「えっと‥他にも、半漁人を見たとか、ミイラ男がいたとか、そんな話もあったと思うんだけど?」
「ああ、それ? それは、もう解決したから良いの。 ただの、映画研究部の撮影だったらしいわよ?」
あっけらかんと、天羽さんが言った。
そ、そうだったのか‥。 僕が何日もかけて調べても分からなかったのに、天羽さんは半日で調べつくしてしまったのか‥と、その実力の違いに、少し落ち込んだ。
「それじゃ、近い順に見に行きましょうか。 ‥準備は良い? 優希さん」
ホワイトボードの文字を、少し不思議そうに眺めていた優希は、天羽さんの言葉に「‥は、はい!」と、立ち上がる。
その様子がオカシイ気がしたが、時間もないこともあり、特に追求もせず、僕たちは部室を後にした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
僕たちが最初に向かったのは、図書室。 ここで、出しっぱなしにしてあった本が、勝手に元の位置に戻っていた事があったそうだ。
僕が調べた時には、出なかったウワサ話だ。 もう一度、天羽さんの取材能力に感心してると、当の本人曰く。
「どうせ、気づかないうちに、誰かが片付けてくれただけだと思うけどね」
‥相変わらず、夢が無い人だと思った。
図書室のドアを開ける。 すると、そこには部長がいた。 寂しげに本を読んでいたが、僕たちを見つけて、嬉しそうに立ち上がる。
「おお、みんな! もしかして、僕の助けが必要になって、呼びに来たのかい!?」
「‥図書室では、静かに。 部長は必要ありませんから、本でも読んでいて下さい」
ピシャリと天羽さんが言った言葉に、「‥‥そうかい‥‥」と、落ち込んだ声を出して、再び椅子に座る部長。
‥‥‥メチャクチャ可哀想だったけど、今は時間が惜しい。 ゴメンなさいと心の中で謝って、後ろに控えた、優希に声をかけた。
「‥どう? ココには魔力を感じる?」
「あっ、いいえ‥‥。 特に、強い魔力は‥‥」
「そうか。 そう言えばココは、休み時間に案内したもんな‥」
その時も、何も言ってなかったっけと思い出す。 天羽さん、指をアゴに当て、少し考える。
「‥でも、近くに行かないと、詳しくは分からないのでしょう?
場所はどうやら、受付辺りで起こるらしいの。 少し調べてみる?」
「はい」と、答える優希と共に受付に向かうと、そこには鵜野杜さんがいた。
本を読んでいたが、僕たちに気づくと、笑顔を浮かべ、口を開く。
「あっ、碧ちゃんに、上岡君。 いらっしゃい。 ‥もしかして、また七不思議の取材?
光る死神の話は、この前ので全部話したけど‥」
「ええ、七不思議の取材で来たんだけど、死神の件じゃないの。
ここで、出しっぱなしの本が、勝手に元の位置に戻るって噂を聞いたから、調べに来たのよ」
天羽さんが言うと、「ああ」と、鵜野杜さん。
「確かに、そんなコトがたま〜にあるの。 ‥でも、良く調べたね、碧ちゃん。 私‥誰にも話したコトないのに」
「他の図書委員の人も、たまにそんなコトがあったらしいのよ。 私が聞いたのは、そっちからね。
‥それで? それは、ドコで起こるのかしら?」
「う〜んと‥‥私は場合は、この受付に置いていた本が、いつの間にか消えてて‥‥。
オカシイなぁって思って探したんだけど、見つからないの。 それで、その本が置いてあった棚を見に行ったら、ちゃんと収まってたのよ」
「そんなコトが、2回くらいあったかな?」と、鵜野杜さん。
「そう‥じゃあ、その本の場所を教えてくれないかしら?」
うなずいて、立ち上がる鵜野杜さん。 天羽さんも一緒に歩き出したので、僕たちも一緒に行こうかと思ったら、天羽さんが小声で言った。
「‥あなた達は、誰もいないうちに、受付を調べておいて」
‥ああ、そうか。 確かに、鵜野杜さんがいたら調べづらい。 何をしてるのか、勘ぐられてしまうだろう。
「分かった」と、小さく返事を返して、優希と共に、受付に残った。
「それじゃ、場所はココみたいだから。 調べてみて」
「はい‥」と、目を閉じて、受付台を手で探るように動かす、優希。
少しの間そんなコトをしていたが、やがて目を開くと、力なく首を振った。
「‥ダメです。 何も感じません‥‥」
「‥そっか‥‥」
少し落ち込んだ優希。 何と言って励まそうか考えていると、天羽さんが手を振っているのに気づいた。
「‥おっと、天羽さんが呼んでる。 あそこが、本の場所みたいだ。 ‥行こうか?」
「はい‥」と、答える優希を連れ、天羽さんの元へ急ぐ。 そこは、図鑑などが収められた棚だった。
「ここよ。 ‥あっ、椎奈さんはもう良いわ。 ありがとう」
「ううん、どういたしまして」
そう言って、鵜野杜さんは、受付に戻って行った。 そして、近くに誰もいないコトを確認してから、天羽さんが口を開く。
「戻ったのは、この棚の本らしいわ。 ‥どう? 何か、感じる?」
「え、えっと‥分かりませんから、少し調べてみます‥」
そう言って、再び目を閉じる。 ゆっくりと手を伸ばし、辺りを探る様に動かす。
‥だが、しばらく経ってから、やはり先ほどと同じ様に、力なく首を振る優希。
「‥ゴメンなさい‥分かりません」
「い、いや‥見つからなくてもしょうがないさ。 まだ最初の場所だしね。
でも一応、他の棚も調べてみる?」
優希は頷いて、その近辺の棚を調べて始めた。 ‥だがやはり、何も感じなかった様だ。 力なく首を振った。
「そう‥‥ココには、何も無いみたいね。 それじゃあ、次の場所に行きましょうか」
「うん、そうだね。 ほ、ほら、行こう。 次の場所で、きっと何か見つかるさ」
僕が元気付けようとそう言うと、「‥はい」 と、優希は、少しだけ微笑んだ。
天羽さんは、「‥だから、根拠の無い慰めは止めなさいよ」 ‥と、言いたそうな顔(付き合いは短いが、これくらいは分かるようになった)をしたが、軽く首をすくめただけだった。
帰りがけ、受付の鵜野杜さんにお礼を言おうと声をかけた。
「それじゃ、終わったから僕たち行くね。 ありがとう、手伝ってくれて」
「いいえ。 私も、新聞が出来るの楽しみにしてるから。 手伝えるコトがあったら、何でも言ってね」
そう言って、笑う鵜野杜さん。 でも、同じく頭を下げた優希を見て、「‥あれ?」 っと、首をかしげた。
「‥‥えっと‥‥あなたも、新聞部員なんですか?」
鵜野杜さんが、優希に言った。 僕は慌てて二人の間に立ち、口を開く。
「い、いや、天羽さんの遠い親戚でね。 今日はヒマだって言うから、手伝ってもらってるんだ」
「そうなの? 碧ちゃんに中等部の親戚がいるなんて、初耳‥。 私は、鵜野杜椎名です。 宜しくね」
‥‥名乗られたのに、紹介しないワケにもいかないか‥。 仕方なく、優希を紹介すると、もう一度首をかしげる、鵜野杜さん。
「‥舞波‥優希さん? 初めて聞く名前だけど‥‥でも最近、どこかで見たような‥‥。
‥ねぇ。 私と、ドコかで会いませんでした?」
ドコかで会った? 優希は、つい最近まで違う世界にいたから、会っているハズが‥‥‥いや、そうか! 優希と鵜野杜さんは、確かに初対面じゃなかった。
そう‥‥二日前に、夜の廊下で会っているんだった。
「‥あっ」っと、声を上げた優希は気づいたみたいだ。 でも、あの時とは違う優希の‥‥光っていないしカマも持っていない‥姿に、鵜野杜さんの方は気づかない様だ。
首をかしげる鵜野杜さんに、僕は言った。
「ろ、廊下で会ったんじゃない? ほ、ほら。 この子は結構目立つし‥今日は僕が、高等部の案内をしてたらかね」
「そうだったかなぁ‥」と、考えている鵜野杜さんを見て、これ以上は危険と感じた。
「そ、それじゃ、今日はありがとう!」と、半ば逃げるように、図書室を後にした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そして、次に僕たちが向かったのは、階段の踊り場。 そこに飾ってある、少女の絵の前に集まる。
「えっと‥この絵だよ。 この女の子が、絵から出てくる‥‥って、どうしたの?」
不思議な表情で絵を眺める優希を不審に思い、聞いてみた。 優希は、絵から視線を外さずに、口を開く。
「はい‥。 この絵なんですけど‥‥私がいた世界にもありました」
「そうなの? でも、不思議じゃないわね。 同じ聖遼学園なんですから。
校舎の間取りも同じなんだから、同じ装飾品があってもおかしくないわ」
天羽さんの言葉に、優希は小さく首を振った。 そして、絵に手を伸ばし口を開く。
「‥それだけじゃないんです。
私の世界のこの絵は、魔力が込められた絵で‥‥この女の方は、本当に絵から出てくるんです」
そう言って優希は、絵を触りながら目を閉じた。 僕と天羽さん、顔を見合わせる。
「ほ、本当に!? じ、じゃあウワサ通り、この絵からも、中から女の子が出てくるのかな!?」
少し興奮気味に僕が言うと、優希は目を開けて、ゆっくり首を振った。
「‥いいえ。 多分、出てきません。 ‥‥この絵からは、魔力は感じませんから‥」
「‥でも、あなたの世界には、これと同じ絵があって、そこから女の子が出てくるのは確かなのね?
‥‥こちらの世界の噂通りに」
「はい‥」と、うなずく優希。 すると天羽さんは、「‥それは、興味深いわね‥」と、何かを考え始める。
そしてしばらくして、考えがまとまったのか、天羽さんが口を開いた。
「‥ねぇ、優希さん。
もしかしたら‥‥他の七不思議にも同じように、あなたの世界に、似た様なコトがあったりしないかしら?」
「あっ、はい。 私も、天羽さんが書いたのを見て、驚いたんですけど‥‥確かにあります。
実際、冷蔵庫に雪女の方が住んでると聞いたコトがありますし、中庭の池には、人魚さんが住んでいます。
図書室には、本の整理をする式神さんがいますし‥‥」
「他にも、音楽室のピアノには音楽の妖精が住んでいますから、勝手に鳴るピアノは、それかも知れません」‥と、優希は続けた。
それを聞いて、僕は手を叩いた。 これは大発見だと、口を開く。
「そ、それは、凄いよ!! やはり七不思議を調べたのは、間違いじゃなかったね!?」
「‥まあ確かに、一歩前進したかも知れないけど‥。 そこまで、喜ぶコトでもないわ」
「ど、どうして!? だ、だって、今の話は、偶然で済ますには一致し過ぎてる!
やはりドコかで、繋がっているんだよ!! この世界と、優希ちゃんがいる世界では!」
興奮気味に話す僕を見て、小さくため息を吐く天羽さん。 子供に諭すように、ゆっくりと口を開く。
「‥繋がってるって上岡君は言うけど、どうやったら繋がるの?
確かに噂話を考えると、向こうの世界を垣間見た‥とも思えるけど。 でも、どうやったら繋がるかは、全く分からないのよ?」
「それとも、上岡君には分かるのかしら?」と、天羽さん。 僕は、首を振りながら‥‥相変わらず冷静‥と言うか、夢の無い人だと思った。
「で、でも、ここで目撃談があったのは確かなんだ。
だから、何らかの条件が重なれば、向こうの世界に行ける可能性もあるんじゃないかな?」
「‥そうね。 これから、その可能性を探すワケだけど‥‥それこそ、雲を掴むような話だわ‥」
「ふぅ‥」と、天羽さんは、肩をすくめる。
さっきは、僕と一緒に笑顔を浮かべた優希だったが、天羽さんの冷静な分析を聞いて、またもや悲しげな表情になる。 いつものように、僕は慌てて口を開く。
「と、トニカク、前進したのは確かなんだ! 色々探してみようよ! 手を伸ばさなきゃ、雲どころか、何にもつかめないんだし。
‥それに、掴む気になれば、雲だってきっとつかめるさ!!」
‥と、根拠の無い言葉を言って、僕は笑った。
天羽さんは、僕のカラ元気を見て、小さく苦笑。 口を開く。
「そう‥ね。 雲も、ただの水蒸気の集まり‥。 遠くから見たら雲でも、近くで見たら霧だしね。
それと同じで、もしかしたら優希さんの世界も、近くにあるのに気づかないだけかもね」
「そう、そうだよ! ここで、絵から女の子が出てきたウワサがあるのは確かなんだ! 辺りを探してみよう。
‥ほら、優希ちゃんも。 キミの力が頼りなんだから‥そんな顔してないで、探してみようよ」
そう言って、僕が優希の肩を叩くと、彼女は少し笑ってくれた。
「はい」 と返事をして、図書室の時の様に、辺りの魔力とやらを探し始める。
‥‥‥そして‥‥‥。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「‥‥ここにも、何も感じないのね?」
中庭の池。 人魚像があるその池で、天羽さんが聞いた。 優希は、力なくうなずく。
天羽さんは、人魚像を見上げながら、口を開いた。
「そう‥‥ココもダメなのね。 これで、場所が分かっている七不思議は、全部回ったわね‥。
でも、ヒントは一つも見つからなかった‥‥と」
「はい‥」と、優希が視線を落とす。 ‥そして、こんな時に励ますのは、いつの間にやら僕の役目になっていた。 口を開く。
「い、いや‥‥で、でも、少し進展があったじゃないか!
明日は土曜だし、午後の半日で探せば、きっと何か見つかるよ!」
「‥探すって、どこを? 音楽室も家庭科室も全部回ったけど、手がかり一つ無かったのよ?
明日は土曜で、確かに時間はあるけど‥‥でも、探す場所がないんじゃ、話にならないわ」
‥いつもの様に、天羽さんは冷たい。 「そ、それは‥」と、僕が言葉に詰まると、校内アナウンスが流れた。
『‥もうすぐ下校時間です‥まだ残っている生徒は、速やかに‥‥』と、下校を促す放送だった。
腕時計を見ると、確かに7時5分前。 天羽さんは、「ふぅ‥」と息を吐き、言った。
「‥それじゃ、今日は帰りましょうか。 打ち合わせは、帰り道でしましょう」
「うん‥」 「はい‥」と、元気の無い僕と優希の声が、同時に出た。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そして、帰り道。 優希は、包帯で巻かれた大鎌を持っていた。 学校に置いて帰るのは不安だと言うので、持ち歩いている。
その表情は、晴れない。 、使い魔のポチが、主人を心配するように、「くきゅ〜‥」と、鳴いていた。
でも、元気がないのも当然だ。 この世界に来て、3日目‥。 でも、帰る手立ては、何一つとして見つからない。
しかも今日は、ズイブンと歩き回って、魔力とやらを探していたんだから。 疲労も、かなりのモンだろう。
‥‥だけど、元気が無いのはいただけない。 元気があれば、何でも出来る‥と、誰かが言ってたっけ。
僕は、少しでも元気が出るように‥‥明日へ希望が持てる様に、打ち合わせを始めようと思った。 口を開く。
「それで、明日はどうする?」
二人、どちらともなく聞いてみた。 すると、先に口を開いたのは天羽さん。
「そうね‥。 今日で、七不思議の場所は全部回ったワケだし‥‥もう、ドコを探すのか、手がかりなしね」
「う、うん‥確かにそうだけど‥‥。 優希ちゃんは? ドコか、心当たりはないかなぁ?」
「‥あっ、え、えっと‥その‥‥‥‥‥。
‥‥‥ご、ゴメンなさい、思い浮かびません‥‥」
ショボンと落ち込んだ優希を見て、話を振らなきゃ良かったと後悔。 慌てて口を開く。
「い、良いんだって! ココは、優希ちゃんの世界じゃないんだから、思い浮かばなくてもしょうがないよ」
「‥‥はい、ゴメンなさい」‥と、僕の言葉を聞いて、また落ち込む。 元気付けようと思ったのに‥‥メチャクチャ逆効果だった‥。
自分の未熟さに自己嫌悪していると、天羽さんが、頭を垂れる優希の肩にポンと手を置いた。 小さく笑って、口を開く。
「‥落ち込んでてもしょうがないわ。 取り合えず、出来るコトをやりましょう。 ‥ほら、上岡君もよ。
手を伸ばせば、雲だって掴めるんでしょ? 自分の言った事くらい、責任持ちなさいよね?」
最後は僕に言って、「ふふっ」っと笑う、天羽さん。 僕は慌ててうなずいて、口を開く。
「あ、ああ、モチロン! そ、それで、僕も少し考えてみたけど‥‥やっぱり、七不思議の場所が怪しいと思うんだ。
優希ちゃんの世界が、コッチの世界に影響を与えてるのは間違いない気がするし」
「ええ、その可能性はあるわね。 少なくとも、全く関係がないとは思えない。
‥でも、それでどうするの?」
「うん‥今度は、一箇所にしぼって、ずっと調べてみようかと思うんだ。
何か、時間とか場所とか‥そんな条件が重なれば、向こうの世界と繋がるのかも知れないから」
「ふ〜ん‥ナルホドね‥」と、天羽さんは長考モード。 歩きながら考え始めた。
考え事の邪魔をするのも悪いので、僕は後ろを歩く優希に声をかけた。
「どうかな? 今日調べた場所で、どこが一番怪しそうだった?」
「あっ、はい‥。 ドコ‥‥と言われても、ドコにも魔力は感じませんでしたから‥‥」
「ゴメンなさい‥」と、落ち込んだ優希に、慌てて首を振る。
「い、いやいや、別に優希ちゃんのせいじゃないし。
でも、何か無かったかな? ココは怪しかったとか、ほんの少しだけでも、魔力が高かったとか」
「‥それも、良く分かりません。 でも実は‥‥少し、おかしいんです」
「‥オカシイ? オカシイって、何が?」
「えっと‥‥どう言ったら良いのか分かりませんけど‥。
と、トニカク、魔力を感じないと言うよりも、何かが邪魔して感じ取りづらかったと言うのか‥‥」
優希自身、良く分かっていないのか。 ゴニョゴニョと言った言葉は、自信なさげだった。
「それも仕方ないでしょうね。 この世界には、魔法なんてモノは存在しないんだから。
魔法が無い世界では、魔力も感じづらいんじゃないかしら?」
考えがまとまったのか、天羽さんが思考モードから帰ってきて、言った。
「そっか。 それじゃ、魔力を感じなかったとしても、ソコがハズレだったとは限らないワケだね?」
「ええ、そうね。 だから、明日はまた手分けをしましょう。 私は、他にも不思議な事件が起こる場所はないか、探してみるわ。
あなた達は‥‥そうね。 女の子が出てくる絵の場所を、徹底的に洗ってみて」
「それって、階段の踊り場の絵? 何で、そこに決めたの?」
「そこが一番、目撃談が多かったから‥ね。 単なる確率の問題よ」
確率か‥。 こんな不思議な事態にあっても、天羽さんはいつもの通り、科学的に物事を考えるんだな。 でも今は、その頑固さが頼もしいと思う。
確率だろうが占いだろうが、方策が決まればやる気も出てくる。 後は全力を尽くすのみだ。 僕は笑顔で口を開く。
「よし! それじゃ方針も決まったし、明日も頑張ろう!!」
僕がそう言うと、ずっと暗かった優希の顔にも、少し光がさしたような気がした。
「はい。 明日も、宜しくお願いします」
いつものように深々と頭を下げ、再び上げたその顔は、少しだけ笑っていた。
・・・続く