< 8 >






屋上で星原さんと別れ、再び僕たちは、女の子の絵が飾ってある踊り場へと戻った。



そこで、色々な事を試した。 階段を上から降りたり、下から登ったり。 光を当ててみたり、軽く叩いてみたり。 ‥でも何も起こらない。



‥ココはやはり、あぶり出しか? ライターを借りて火を近づけようと言ったら、それはマズイと優希に止められた。



‥‥とまあ、そんな禁じ手を出さざるを得ないくらい、切羽詰っていた。 何しろ、全く何の変化もないんだから。



はぁ‥と、小さくため息。 これ以上、ココで時間を費やすのは、単なる時間の無駄に思えてきた。



絵の真下に座って、見上げてみる。 ‥特にオカシイ所はない。 絵が立体なら、何か違う風に見えるかと思ったが、そんな事もなかった。




 「‥あ〜っ。 上岡さんの、えっちぃ」



絵を見上げていると、そんな声が階段の下から聞こえた。 視線を向けるとソコには、階段を上る、弓倉姉妹の姿があった。


姉の方は、顔を少し赤くして視線を外していた。 妹‥さやかの方は、怪しげな笑みを浮かべ、僕を見つめている。



 「‥や、やあ、二人とも。 い、今帰り?」


 「はい、お姉ちゃんは。 私は、これから部活ですけどね。
  お姉ちゃんが、教室に忘れ物したって言うから、それに付いて来たんですけど‥‥お陰で、良いモノ見ちゃったなぁ。
  ‥‥上岡さんの、えっち」


さやかは、ニヤリと笑う。 僕は首をかしげ、口を開く。


 「‥‥な、なに? な、何がエッチだって?」


 「だから、上岡さんがですよぉ。 ‥いくら絵を下から覗いたって、パンツは見えませんよ〜?」



‥‥覗く? ‥‥パンツ? 見上げると、そこには女の子の絵があった。



 「おわっ!! ‥‥ち、ちちちちち違うよ!? そ、そんなつもりは、全く無くて‥‥。
  た、ただ、新聞のタメに色々調べてただけだって!」


 「へぇ〜。 調べるって、パンツの色とか模様とかを? 最近の学校新聞は、そんな記事も載せるんですか?」


そう言ってさやかは、「きゃははっ」と笑った。



 「ち、違う!! それも違うって! ゆ、優希ちゃんからも、何か言ってくれ」


いきなり現れたさかやに戸惑っていたが、僕の言葉を聞き、優希は口を開いた。


 「そ、そうです! 上岡さんは、そんなコトをする人じゃありません。
  今、この絵を調べていたのも、私のタメで‥」


 「‥あれ? あなたは、上岡さんの知り合いなんですか?」

さやかが優希に聞くと、コクコクとうなずく。 さやかはまたもや、ニヤ〜リと笑った。



 「そう言えば‥‥さっきのアングルからだと、あなたのスカートの中も見えてたカモ‥」


「‥ええっ!?」と、慌ててスカートを押さえ、一歩引く優希。


真っ赤な顔で、僕を見つめるその表情は、「‥み、見えました?」と、訴えかけている様に思えた。



‥‥見えなかったし、そんな態度を取られると、僕を援護してくれる人がいなくなるんだけど‥‥と、悲しく頭を垂れると、援護は別のトコロから来た。



 「さ、さやか、いい加減にしなさい! 上岡君が、そんな事するワケないでしょ?」


その救いの主は、亜希子さん。 そう言えば、この前も助けてもらったし‥‥もう頭が上がらない。


亜希子さんは、絵を見つめながら口を開く。


 「この絵は確か、七不思議の絵だったよね? 女の子が、絵から出てくるとか何とか‥‥その取材なんでしょ?」


 「う、うん、そうなんだ。 もう文化祭も近いのに、何の手がかりもなくて‥。 だから、色々試してたトコロなんだ」


「パンツの色を、確認したり?」と、さやかが言うと、「こら、さやか!」と、亜希子さんが黙らせる。 ‥実に頼りになる。




 「確かに文化祭も近いし、大変そうだね。 ‥‥あの。 それで、この子は?」


まだ少し赤い顔をしている優希の方を見て、亜希子さんが言った。 ‥そう言えば、この二人はこれが初対面だったか。



 「うんと‥七不思議の取材を手伝って貰ってるんだ。 天羽さんの遠い親戚で、舞波優希さん。
  それでこっちは、弓倉亜希子さんと、さやかちゃん。 二人は、姉妹だよ」


お互い紹介すると、「は、始めまして‥」と、挨拶を交わす。



さやかは、少し不思議そうに優希を見つめた後、首をかしげながら口を開いた。



 「‥その制服の色だと、さやかと同じ学年ですよね?
  ‥‥あれぇ? 優希ちゃんみたいな子、いたかなぁ?」


戸惑う、優希。 僕は慌てて二人の間に入り、口を開く。


 「‥あ、ああ、いやいや! この学校は大きいし、そりゃ会ってない人もいるさ!!
  ‥‥そ、それより七不思議!! さっきも言ったけど、何の手がかりもなくて、困ってたんだ。
  二人とも、この絵について何か知らないかな?」


素直な亜希子さんは、優希の件は忘れ、「う〜ん‥」と、七不思議の方を考え始める。


 「いくつか目撃情報があったと思う。 絵から女の子が出てくる姿を見たとか、絵に戻っていく姿を見たとか。
  確か、一番目撃されたのが多いのは、夕方だったと思うけど‥」


「‥ゴメンなさい。 それくらいしか思い出せない‥」と、亜希子さん。



 「い、いや、それで十分だよ。 そっか‥夕方か。 それじゃ、それまで少し待ってみるよ」


 「うん、頑張ってね。 また何か分かったら、報告するから」


 「ありがとう、頑張るよ」


亜希子さんは笑ってうなずいた。



そして、「ほら、邪魔になるし、そろそろ行きましょう」と、さやかを連れて、階段を登っていった。




手を振って、弓倉姉妹と別れる。 ‥‥疲れた。 「ふぅ‥」と、小さく息を吐いて、口を開く。


 「それじゃ、夕方まで粘ってみるか。 ‥‥‥って、あれ? どうかした?」


隣の優希が、少し赤い顔をしているので、不思議に思って聞いてみた。 優希、真っ赤な顔で僕を見上げる。




「‥‥な、なに?」と、もう一度聞くと、おずおずと口を開いた。



 「あ、あの‥‥‥。 わ、私の下着‥‥見えました?」



み、見えてない!!!」 そう叫ぶと同時に、階段の上から、さやかの笑い声が聞こえてきた。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



 「‥‥何にも起こらないな‥」


 「そうですね‥‥」


そんなやり取りを優希としたのは、もう日も暮れてしばらく経ってからのコト。 時計を見ると、6時半だった。



あれから、更に色々試してみた。 絵を取り外して、あらゆる角度から絵を見たり(ただ、下から覗くのは止めておいた)


夕日に照らされる絵を前に、拝んだりもしたっけ‥。 でも、その全ては無駄に終わり、絵から女の子が出てくるコトはなかった。




絵の前に座り、「ふぅ‥」と、ため息を吐く。 だけど、隣の優希が落ち込んでいるのを見て、マズイと思った。


‥僕が疲れた顔をしてては、この子が気にするじゃないか‥。 空元気でも良いから、元気良く行かねば。


僕は勢い良く立ち上がり、口を開く。


 「さてと、今日はこの辺で終わりにしようか。 天羽さんも帰ってるだろうし、部室に戻ろう」


「‥はい」と、元気なく、優希も立ち上がる。 その元気の無い姿が痛々しくて、僕はいつもの様に、根拠の無い励ましを口にする。



 「きっと、天羽さんの方は進展あったと思うよ。 何しろ、取材のプロだからさ」


 「そうですね‥」

‥と、やはり元気がない答え。 肩を落として歩く優希。 ‥やはり、根拠の無い励ましじゃ、元気も出ないか。


でも、僕までそれに釣られるワケにも行かない。 もう一度空元気を振り絞り、明るく言った。


 「そうだよ。 なにせ、天羽さんは頼りになるからなぁ。 ‥ってまあ、僕が頼りないだけかも知れないけど。
  天羽さんにも、いっつも言われるよ。 『もう、上岡君は頼りないんだから‥もっと、シャキっとしなさい』‥ってね」


天羽さんの口調を真似て言ってみた。 すると優希、クスッっと笑う。 ‥おっ? 効果あったかな?


調子に乗った僕は、もう一度口を開く。


 「だから、シャキっとしてる天羽さんなら、きっと何か手がかりを掴んでるさ。 ‥もし掴んでないなら、言ってやるから。
  『もう、天羽さんは頼りないんだから‥‥もっと、シャキっとしなさい』‥ってさ」


「‥あっ、やっぱゴメン。 サスガにこれは、怖くて言えないや」 そう言って僕が笑うと、優希も、「ふふっ」っと、笑った。




‥おっ、これはかなり効果があったみたいだ。 さっきよりも明るい、優希の顔。 優希は、僕を見上げながら口を開く。



 「‥でも上岡さんだって、とっても頼りになる人だと思います。
  いつも‥今だって、私のコトを気にかけてくれてますし‥」


 「ははっ。 そう言われるのは、悪い気はしないけど‥‥でも、そんなに頼りにはならないかなぁ?
  クラスの人にも、頼りないって良く言われるしね」


東由利さんにも、言われた気がするし‥と、苦笑をすると、優希はブンブンと首を振った。 



 「そんなコトはありません!! 桐生先輩は、とても頼れる人だと思います!!」


「‥あっ」と、優希は手で口を塞ぐ。 ‥‥あれ? 今、「きりゅう」って言った様な‥。 聞き間違いじゃないよな?


確認のタメに、口を開いた。



 「‥‥‥きりゅう‥‥先輩? ‥‥って、誰?」


 「は、はい‥‥。 そ、その‥‥私の、元いた世界の先輩で、とても優しい方なんです。
  音楽のグループを作っていて‥‥上岡さんと、同じ学年で‥」


真っ赤になって、ゴニョゴニョと優希が言った。 ‥はは〜ん。 その姿を見てピーンと来た。


 「‥へぇ、ナルホド。 優希ちゃんは、その人のコトが好きなんだね?」


 「えぇ!? ‥そ、そんな!! わ、私はただ、桐生先輩のファンなだけです!!
  き、桐生先輩の作る音楽は、それは素晴らしくて!! わ、私、とても好きなんです!!
  ‥‥って、ああ!! ‥す、好きと言うのは音楽であって、桐生先輩のコトじゃなくて‥‥‥‥で、でも、嫌いと言うワケでも‥‥」


凄い勢いで詰め寄ってきたが、最後はまたもやゴニョゴニョと声が小さくなる。 優希の顔は、この暗い廊下でもそれと分かるくらい、真っ赤だった。



僕は苦笑した。 これは、大分熱を上げているなぁと。 微笑ましい様な、少しだけ寂しい様な‥そんな感じ。


 「そっか、分かった。 でも、僕とその桐生って人は似てるの?」


 「‥あっ、いえ。 顔も性格も、あまり似ていません‥。
  桐生先輩より、上岡さんの方が穏やかですし‥‥どちらかと言うと、正反対のイメージですね」



‥‥僕って、穏やかかなぁ? と、少し疑問に思った。 そりゃ、荒々しいとは自分でも思わないけど‥。


それとも、その桐生って人は、かなり激しい気性なんだろうか? そんな人と比べれば、僕も穏やかと言えるかも知れないけど。




‥‥勝手な桐生像をイメージ(髪をツンツン立てて、顔にはメイク。 モチロン中指は、おっ立ててる‥)しながら、口を開く。



 「‥じゃあ何で、そんな違う人と間違えたの?」



 「‥‥確かに、顔も性格も違うんですけど‥‥雰囲気が似ているんです。
  近くにいると、安心すると言うのか‥‥何となく、懐かしい感じがすると言うのか‥」


そして優希は、何かを思い出す様にしながら話を続ける。



 「それに‥‥つい最近、こんな風に桐生先輩と一緒に歩いたんです。 それを思い出したから、間違えたのかも‥。
  その時も、死神として自信をなくして落ち込んでた私を、一生懸命励ましてくれて‥‥とても嬉しかったから」


そう言って優希は、その時のコトを思い出してだろうか‥‥とても嬉しそうに笑った。




 「‥そっか。 良い奴なんだな」


 「はい、それはもう。
  ‥‥あっ、ゴメンなさい。 ‥イヤでしたよね? 他の人と間違えられるなんて‥」


 「ん、そんなコト無いよ。 逆に嬉しかったかな? そんなスゴイ人と、間違われるなんてさ」


そう言って笑うと、優希はホッと胸を撫で下ろした。




 「それにしても、死神も大変なんだな。 自信をなくして、落ち込むなんてさ」


 「あっ、それは私に才能が無いだけなんです‥‥。
  上岡さんは、知ってますよね? 私の使い魔が何なのか‥」


 「ああ。 確か‥ツチノコだったね」


「くえっ?」っと、呼ばれたポチが、優希の制服から顔を出した。 その頭を撫でながら、優希は口を開く。


 「はい‥。 実は、使い魔の姿は、死神の能力に応じて決まるんです。 兄は優秀な死神で‥だから、ワイバーンを使い魔にしているんです。
  ‥‥それに比べて、私はツチノコ‥‥」


そう言って、しょんぼりと落ち込んでしまった。 しまった‥‥これは、聞いてはイケナイコトだったか。


「‥くぇ?」っと、主人を励ます‥‥様にも見える‥‥ポチ。 僕もそれに習い、口を開いた。


 「で、でも、良いじゃないかツチノコ。 そ、その‥‥可愛くて、優希ちゃんに似合ってるよ」



 「‥‥‥はい。 私には、ツチノコがお似合いなんです‥‥。 使い魔としては、最下級以下のツチノコが‥。
  父は、ポチを初めて見た時に、『こんな使い魔は聞いた事もない』って‥。 兄は兄で、『お前は、俺の後ろにいれば良い。 戦いはするな』‥って‥」


さらに、どんよりとした空気が流れる。 ‥‥しまった‥‥『可愛い』は、禁句だったのか。 知らずに、優希の落ち込みスイッチを、バッチリONにしてしまった様だ。


慌て、フォローの言葉を捜す。



 「で、でも、ツチノコだってバカに出来ないよ。 だってほら。 親父さんは、初めて見たって言ってたんだろ?」


 「あっ、はい。 ‥ツチノコが使い魔として召還されるなんて、死神の歴史、始まって以来だとか‥‥」


 「だったら、誰がツチノコが最下級だって決めたんだ?
  初めてのコトだから、誰も分かってないだけで‥‥もしかしたら、ワイバーンよりも強いのかも知れないよ?」


ブルブルと首を振る優希。 悲しげに口を開く。


 「で、でも、魔力が低いんです‥‥この子。 ‥‥だから、落ち零れだってみんなが‥」



 「‥‥例え、誰が何と言っても、優希ちゃんが信じてあげないと、ポチが可哀想だよ?」


「‥あっ」っと、優希はポチを見つめる。 ポチは寂しげに、優希を見上げていた。 ‥まあ、ポチの表情の違いなんて分からないから、そんな気がしただけだけど。




‥落ち零れだと優希は言うが、僕はそうは思わなかった。 この優しくて落ち込みやすい死神にも、きっと良い所があると思うから。


優しい死神には、優しい死神にしか出来ない事があるんじゃないか‥‥僕はそう思った。 落ち込む優希に、何とかこの想いを伝えたくて、優しく口を開いた。



 「‥それに、今は一番弱かったとしても、いつまでも最弱とは限らないよ?
  優希ちゃんが、ポチを信じて頑張れば、もしかしたら‥‥いつかツチノコは、ワイバーンを超えるかも知れないしね」



 「‥そんなハズありません。 兄のワイバーンは、とても凄くて‥‥才能の無い私なんて、とても‥‥」



 「いやいや、優希ちゃんは才能あるって!! だって、今までの死神が誰も成し得なかった、ツチノコを使い魔に出来たんだろ!?
  それって、逆にスゴイんじゃないのか? もしかしたら優希ちゃんとポチには、他の死神には出来ない事が出来るのかも知れない!」



僕がそう言うと、優希は顔を上げた。 その顔は、もう落ち込んでいなかった。 新しい発見をした、子供の様な表情。


そして、その子供は口を開く。



 「あっ‥。 わ、私‥‥‥そんなコトは、考えた事もありませんでした‥。
  ‥‥あるのでしょうか? 私とポチにしか、出来ないコトなんて‥‥」


 「うん、きっとあるよ。 誰にだって、得手不得手はあるんだから。
  戦いならワイバーンが最強でも、ツチノコにしか出来ないコトがあるかも知れない。 ワイバーンには出来ない、何かがね。
  ‥それを探したら良いんじゃないかな?」



「‥なんて。 死神のコトを良く分かってないから、いい加減なコトを言ったかも知れないけど‥」 そう言うと、優希は激しく首を振った。



 「い、いいえ! そんなコトありません。
  ‥ありがとうございます。 上岡さんのお陰で、私‥‥頑張れそうです!」


 「‥そ、そう? ま、まあ、役に立ったなら良かったよ。 ポチと一緒に、頑張ってね」


「はい! ポチを信じて、一緒に頑張ります!」‥と、元気一杯な、優希。


 「うん、信じてやるのは良いコトだよ。 褒めれば、育つ子もいるしね。
  豚もおだてりゃ木に登る。 上岡進もおだてりゃ、写真部から新聞部にやってくる‥‥って感じでね?」


そう言って笑うと、優希も笑った。 それは、初めて見るような‥不安も全て吹き飛ばした、心からの笑顔だと思った。



 「ふふっ。 でも上岡さんは、天羽さんにスカウトされたんですよね?
  でしたら、おだてたワケじゃなくて‥‥本当に、写真の才能があるのかも知れませんよ?」


 「いやぁ、そんなコトは無いと思うけど‥。 それなら、僕が入ると同時に、写真を撮り始めたりしないし」



 「いいえ、そうとも限りません。 もしかしたら、上岡さんの写真を見て、自分も撮りたいと思ったのかも」



「あるいは‥‥天羽さんは、上岡さんと一緒に写真を撮りたいと思ったのかも知れませんよ?」 そう言って、優希は笑った。



 「い、いや‥‥それも無いと思うケド‥」


と言いつつも、僕の顔は少し熱くなる。 そんな僕を見て、優希はもう一度笑った。



 「そうだ! 部室に、上岡さんの撮った写真があるんですよね? 私、見てみたいです」


 「あ、ああ、多分あると思うけど‥‥。 でも、そんな期待するホドの写真じゃないけどね」



 「いいえ。 天羽さんが選んだ人の作品ですから。 きっと素晴らしい写真だと思います。
  私、早く見たいです。 ‥走りましょうか?」


そう言って優希は、僕の手を取って走り出す。 いきなり元気になり過ぎた優希に苦笑しながら、手を引かれ一緒に走った。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


部室に戻ると、そこには部長も天羽さんもいなかった。 暗い部屋に電気を点ける。


 「それで、写真はドコにあるんですか?」


 「ん、と‥‥確か、その辺の棚にあると思うけど‥」


そう言って、資料の入ってる棚を開け、中を探ってみる。 ‥でも、見つからない。



 「‥あれ? 確かココにあったと思ったんだけど‥」


 「勘違いですか? それとも、他の誰かが別の場所に移したとか‥」



 「う〜ん‥そうかも。 棚は狭いから、資料が増えてくると、昔のは段ボールに積めちゃったりするから」


となると、積み上げてある段ボールを、一個一個調べなければならないか。 ‥‥結構大変そうだ。


でも、期待している優希をガッカリさせるのも悪いか‥‥そう思って、段ボールに手を伸ばすと同時に、ドアが開いた。



 「ふぅ‥‥。 あっ、お疲れ様」


そう言って入ってきたのは、天羽さんだった。 疲れた表情‥‥それだけでも、収穫は無かったと分かる。


 「うん、お疲れ様。 ねぇ、天羽さん。 僕が撮った写真って、ドコにあるか知らない?」


 「上岡君が撮った写真? あるとしたら、その棚だけど‥‥無かったの?」 


 「うん、一枚も。 僕が入部した頃撮った写真が、幾つかあったと思ったんだけど‥」


 「‥それなら、部長ね。 持って帰ってるのか、ドコかに動かしたのか‥。 それなら、部長にしか分からないわ」


「‥‥と言うか、部長にすら分かってないかも知れないけど‥」と、天羽さん。 腰に手を当てて、ため息。




‥昔のコトを思い出したのかな? この新聞部は、天羽さんが入部するまで、カオスの中心の様な有様だったと聞いている。



その状況を、思い出した天羽さん曰く‥。



 「‥‥台風と竜巻と大地震が同時にくれば、あの半分くらいは荒れるかしら‥?」



‥‥とのコトだった。



今は、天羽さんの厳しい監視下の元、整理されているけど‥‥たまに、部長が動かすと行方不明になる資料もある。 ‥となると、見つかる可能性は低い。



 「そっか‥なら分からないね」


 「そうね。 ‥でも何で、写真を探してるの? 何か、発見があったのかしら?」


 「ああ、いや。 そうじゃないんだ。 ただ優希ちゃんが、僕の撮った写真を見てみたいって言うから」


天羽さんは、苦笑。 僕たちを見て、口を開く。


 「‥二人とも、随分仲が良くなったみたいね? 何か楽しそうだし。
  何の手がかりも見つからないから、落ち込んでるかと思ったけど」


「あっ‥ゴメンなさい‥」と、優希。 少しはしゃぎ過ぎたかと、反省しているようだ。 それを見て、天羽さんはもう一度苦笑する。



 「いいえ、良いのよ。 落ち込んでいるよりも、ずっと良いわ。
  ‥‥それじゃ、しょうがないわね。 とっておきの写真を見せてあげる」


そう言って、自分のカバンをゴソゴソと探り始める、天羽さん。 僕と優希は、顔を見合わせた。



 「えっと‥‥あっ、あったわ。 それじゃ、はい。 これが、上岡君が撮った写真よ」


そう言って優希に手渡した写真。 それを横目で見ると、見覚えのある写真だった。



 「‥‥あれ? この写真って、確か去年展示した‥」


 「ええ。 上岡君が、まだ写真部にいた頃の写真よ。 丁度、一年前の文化祭に展示してあったモノね」


やはりそうか‥。 去年の文化祭の時は、僕はまだ写真部にいた。 その時、写真部員として展示した写真だ。


気に入った写真があったら、お客さんに焼き増しすると言う商売もしていたハズだ。 ‥そうか。 天羽さんは、僕の写真を買ってくれたのか。



天羽さんも懐かしそうに写真を眺め、その頃を思い出すようにして、口を開いた。


 「‥一杯写真が並んでる中でも、この写真がスゴク気になったの。
  だって、他の写真は、建物だとか女の子だとか‥色々、被写体があるのに、この写真は、空しか写してないんですもの」



天羽さんの言う通り、その写真は空と雲しか写っていなかった。 僕は、頬を掻きつつ口を開く。



 「あ〜‥まあね。 何となく気に入っちゃってさ。
  遠くの公園に撮影会に行ったんだけど、その時に一番気に入ったのは、空だったんだ。
  ‥でも、他の部員には笑われたっけ。 折角撮影に行ったのに、何を撮ってるんだって」


そう言って苦笑すると、優希はこれでもかってくらいに首を振る。



 「そ、そんなコトありません!! この写真、スゴク良いと思います! 私は、とっても気に入りました!
  天羽さんも、そうなんですよね!?」



 「‥‥そ、そうね。 気に入らなかったら、写真を買わないし‥」


優希の迫力に押され、少し引きながらも、天羽さんが答える。 その言葉に、優希はニッコリ笑って僕に言った。


 「ほら! やっぱり天羽さんは、上岡さんの才能を買ってスカウトしたんですよ! そうなんですよね!?」


再び詰め寄る優希に、天羽さんは圧倒され、コクコクとうなずく。


 「‥‥そ、そうなる‥かしら? ‥確かに、この写真を撮ったのが誰だか、気にはなったけど‥」


 「ほら、やっぱり! 上岡さんは、才能があるんです! 少なくとも、私と天羽さんは、そう思ってます。
  良かったですね? 上岡さん」


そう言って、満面の笑みの優希。 何とも照れくさくなった僕は、「う、うん‥」とだけ答え、頭を掻いて、天羽さんの顔を覗き見る。



天羽さんも照れくさいのか‥少しだけ頬を赤く染め、「パンパン」と手を叩いた。



 「ほ、ほら。 無駄話は、この辺でオシマイ。 それじゃ、今日の報告を始めましょうか。
  そっちは、何か見つかった?」


 「ああ、ゴメン‥。 結局、何にも見つからなかったよ。
  ずうっと張り込んでみたけど、女の子が絵から出てくるコトもなかったし、魔力も感じなかったって。 ‥天羽さんは?」


 「こっちも、進展なし。 サスガに、もう七不思議のネタも尽きたみたいね。 新しい情報は無かったわ」


天羽さん、首をすくめる。

「‥実際、今は6つしかないから、もう一つ見つけないと、七不思議の記事すら書けないわ‥」と、ため息を吐く。



 「あれ? 七つ、無かったっけ? えっと‥‥。
  音楽室のピアノ、中庭の人魚、冷蔵庫の雪女に、階段の絵‥。 図書室の本に、優希の死神の話。 ‥確かに、今だと6つだね」


昨日、天羽さんがホワイトボードに書いた、七不思議の項目を指折り数えて読み上げた。 確かに、6つだ。



‥‥あれ? でも、何か違和感がある。 何かが足りない‥‥そんな感じがする。



 「‥あと、他になかったかな? 確かに、ミイラ男とか怪人の話とかは、映画の撮影で消えたけど、他にも‥」


 「他にもって‥‥それ、真面目に聞いてるの?」


天羽さんが、呆れ顔で言った。 「う、うん‥」と、僕が答えると、「はぁ‥」っと、ため息。



 「‥上岡君が忘れてどうするのよ? ほら。 後一つは、七角ペンダントの話よ」


「おおっ!」と、手を叩く。 確かに、僕が忘れてどうする。 今も、制服のポケットに入ってるハズだと言うのに。



 「でも、それならどうして書かなかったのさ? 七角ペンダントで丁度、七不思議になるんだし」


 「上岡君‥もう忘れたの? 私は、七角ペンダントの話は書きたくないって言ったでしょ?」


そう言われて思い出した。 意識不明事件と、七角ペンダントの件は、新聞には載せないと言っていたコトを。



 「でも、新聞には載せないとしても、優希ちゃんを元の世界に戻す、手がかりになるかも知れないよ?
  ココに、書いといてくれれば良かったのに」


「‥まさか、上岡君が忘れてるとは思わなかっただけよ」と、天羽さん。 ‥確かにその通りなので、反論も出来ない。



 「でも、近くにいれば、魔力を感じるんでしょ?
  上岡君が持ってるんだったら、ずっと近くにいた優希さんが、魔力を感じないワケもないし‥‥だから、除外しといたのよ」


ナルホド‥‥天羽さんの言うことは、一々ごもっともだ。 僕が首をすくめると、優希が首をかしげた。



 「‥七角ペンダント‥‥ですか?」


 「ああ、そうだよ。 そんな七不思議が、コッチの世界にはあるんだ。
  コレを手にした者に、未来を見通す力を授かるとなんか‥‥そんな噂があってね。
  ‥まあ、今持ってる僕は、未来なんて全く分からないけど」


 「‥え? 上岡さんが持っているんですか?」


 「うん。 ナゼかは知らないけど、いつの間にか僕の机に入っててね。 えっと‥‥確か、このポケットに‥‥」


優希が見たそうな顔をしたので、ポケットを探ると‥硬い物が指に当たった。 取り出してみると、確かに七角ペンダント。



 「これなんだけど‥‥‥って、どうかした?」


優希は、食い入るようにペンダントを見つめる。 その真剣な眼差しに、天羽さんも緊張した表情で口を開く。



 「‥優希さんは、これを知っているの?」


 「‥は、はい。 こ、これは‥‥魔水晶です。 多分‥間違いはないかと」


「‥魔水晶?」と、天羽さん。 優希は、ペンダントから目を離さずに、口を開く。


 「はい‥‥私の世界にも、これと似た物があります。 ‥私も、話でしか聞いた事はありませんが‥‥。
  でも本物なら、強い魔力が込められている筈なんですけど‥」



優希が、「‥‥触っても良いですか?」と言うので、僕はうなずいた。 恐る恐る指を伸ばす、優希。




その指が、ペンダントに届くか否か‥そんな瞬間。 いきなりペンダントが発光した!




 「きゃっ!!??」 「な、なんだ!!??」



あまりの眩しさに、全員目を閉じる。 僕も、慌てて手を引っ込めてしまった。





 「‥‥えっ!? ‥か、上岡君、あれを見て!!!」


天羽さんの、半ば叫ぶような声に、恐る恐る目を開ける。 するとそこには‥‥宙に浮く、七角ペンダントの姿があった。




三人とも一歩も動けず、しばらくその光景を眺めるコトしか出来なかった。


その間もペンダントは、最初ほどではないが、発光を続け、落ちるコトなく宙に浮いていた。




 「‥‥こ、これは一体‥? ゆ、優希さん!? あなたなの!? あなたが、これをやってるの!!??」


天羽さんの言葉に、優希はペンダントから目を離すコトなく、首を振った。



 「い、いいえ‥。 これは、この魔水晶の力です。 ‥‥な、何て巨大な魔力を‥‥。
  こんな物が近くにあったら‥‥‥麻痺して、魔力なんて感じるわけがない‥‥」


 「じ、じゃあ、これがそうなのか!? 魔力を感じるってコトは、これを使えば、優希ちゃんも元の世界に戻れるのか?」



優希は、恐ろしげに首を振る。


 「わ、分かりません‥‥分かりませんが、これは危険な物です。 ‥少なくとも、人に使いこなせる物ではありません。
  こ、これでは、触れることすら出来ませんし‥」


優希の声に答えたワケではないのだろうが、ペンダントはいきなり床に落ちた。 まだ少し、光ってはいたけど。



だが、誰も動けない。


優希は、半ばほうける様に立ち尽くしていたし、天羽さんは、「‥だ、大丈夫。 き、きっと何か原因があるのよ。 ‥か、科学で証明できる、原因が‥」と、ブツクサ言っていた。



‥仕方なく、僕がペンダントに手を伸ばそうとすると、優希がいきなりしゃがみ込んだ。



 「な、なに? どうしたの!?」


しゃがみ込むなり、ガタガタと震える優希。 その肩に手を置き、天羽さんが言った。


優希は震え、自分の腕を抱き寄せながら、口を開く。



 「‥‥す、スゴイ力が‥‥今の、魔水晶の魔力よりも、もっと強い力が‥‥‥。
  ‥こ、こんな強い魔力は‥‥‥今まで、聞いたこともないです‥‥」


 「ま、魔力? それって、このペンダントからか!?」


もう、宙に浮くことも無いペンダント。 それを拾い上げて、僕が言った。 だが、優希は首を振る。



 「い、いいえ‥違います。 ここからは、離れた場所‥‥。 なのに‥なのに、こんなに強く魔力を感じるなんて!」


 「は、離れた場所!? ‥よ、よし、そこに行ってみよう!!
  もしかしたら、そこに転移って言うのがあるのかも‥」


 「だ、駄目です!! こんな尋常じゃない魔力の猛り‥‥そ、そんな場所に行ったら、無事では済みません!!」


立ち上がった僕のすそを掴み、懇願する様に、優希が言った。


 「だ、だけど‥‥もしかしたら、元の世界に戻れるかも知れないじゃないか!」


 「‥い、いいえ! これは、そんな次元の話ではないんです!
  こ、この力は、強すぎる‥‥危険すぎるんです!! 急いで逃げないと!!」


僕の服の裾を掴んだ優希。 ‥その手は震えていた。



この世界に来て、不安にずっと怯えていた優希だったが‥‥こんなにも、恐怖をあらわにした姿は初めて見た。


僕は、安心させる様にその肩に手を置いて、口を開いた。


 「危険かも知れないけど‥。 でも、手がかりかも知れないのを放っておくのも‥‥」


優希は、イヤイヤをする子供の様に、首をブンブン振った。 ‥これはもう、説得は無理そうだと感じた。



大体、死神である優希が‥‥しかも、手がかりを一番欲しい筈の優希が、これだけ行くのを拒んでいるんだ。 ‥確かに、かなり危険なのだろう。


折角の手がかりかも知れないが、命あってのモノダネか‥‥そう思って、僕はうなずいた。


 「‥‥分かった。 みんなを危険に巻き込めないし‥‥逃げよう。
  でも、逃げるにしろ場所が分からないと、どうにもならないよ。 ‥その魔力ってのは、ドコから感じるんだ?」



僕の言葉に、優希はゆっくりと指を上げた。 ふらふらと、頼りなく動く指‥‥それはやがて、一点を指差す。



 「‥‥上? この上の階には、何があったかな?」


優希が指差したのは、部室の天井。 この部屋は一番上の階にあるし、この上には何もないハズだけど‥‥。





‥‥何も無い? ‥いや違う。 何も無い物がそこにはある。 この上の階にはあるのは‥‥屋上だ。





もう、下校時間は近い‥。 こんな夜遅くに、屋上に誰かがいる可能性は少ない。




だけど‥‥‥なぜかは分からないが、僕には確信があった。 そこに‥‥優希の指差す方向に、彼女がいる事を!!





 「‥ほ、星原さん!!!!



叫ぶように、それだけ言って立ち上がる。



 「‥か、上岡君!?」 「か、上岡さん!!」



そんな声が聞こえたが、僕は無視。 そして、部室のドアを吹き飛ばす様に開け、屋上へ向かって走り出した。



・・・続く