< 1 >




道場に入り、そこに正坐する。 この道場は落ち着く‥と、セイバーは考える。 



道場の空気は澄んでいた。 それは、この場所を使っていた者‥士郎の心を反映しているのだろう。

キレイに掃除された道場は、今までここを大切に使っていた事を感じさせる。




士郎が帰ってくるまでの間、ここで鍛錬をしようと思った。 この場所の空気には、そうさせる何かがあった。



だが、サーバントにとって肉体を鍛える事に意味はない。 魔力を力と変換して使うので、筋肉を増やしても意味はないのだ。

いや‥そもそも、いくら受肉したからと言って、鍛えた所で、サーバントの筋力が増えるのかは疑問である。





だから、鍛える必要があるとするならば、それは技と心。





だが、一人で剣を振り回した所で、技を鍛えるのは難しい。

今まで自分は、生死を賭けた戦いの中で技を鍛えて来た。 ここで剣を振るった所で、あまり成長は望めない。


‥いや、それ以前に問題がある。 士郎からの魔力の供給が無い今、無駄に動き回って、魔力を消費するのは避けたい。


となると、自然と心を鍛える事となる。 セイバーは、座ったまま目を閉じた。






瞑想‥と言っただろうか、この行為は。 視覚を遮る事によって、他の感覚が鋭くなっていくのを感じる。



風の流れる音が聞こえる‥それにより、木々のざわめく音も聞き分けられる。

今なら、例えアサシンが気配を殺して近づいて来たとしても、それと気付く事が出来るだろう‥。








‥やはりこの道場は良い。 シロウがいない今でも、その心を感じる事が出来る。 いつもよりも、集中が増している気がする。




‥そうだ。 シロウと言えば、あの者は、あまりにも心配性が過ぎると考える。


子供にでも出来る留守番を、私には出来ないのではないかと疑う程の心配性だ。



私はちゃんと、この世界で生活するのに必要な情報を持っている。

そして、何か問題が起こったとしても、それに対処出来るだけの機転を持ち合わせている自負もある。


全く‥その心配性を、少しは自分自身にも向けて欲しいモノだ‥。 目を閉じながら苦笑する、セイバー。




例え望まぬ来訪者が来たとしても、それを剣持て追い払う実力もある。 ‥そう。 私に留守を任せても、何の問題もない筈なのだ。


そう考え、セイバーは薄く笑った。




‥まさにそれこそが、士郎の一番危惧する所だと言うことに、セイバーは、まだ全く気付いていなかった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

心配性と言えば、他にもあった。


バーサーカーと戦った時がそうだ。 怪我をした私の盾となるよう動いた事は、狂気の沙汰としか考えられない。

サーバントを庇って、死に繋がりかねない怪我をするマスターなど、セイバーは見た事も聞いた事もなかった。



全く‥。 サーバントは戦いの為の道具なのだ。 それを忘れ、あの様な行動をとるとは、信じがたいうつけ者だ。



いや‥シロウは、まだその事を、理解していないだけなのだろう。


何故助けに入ったのかと尋ねた答えは‥「目の前で女の子が戦ってたら、助けに入るだろ?」‥だったのだから。




‥シロウが帰ってきたら、サーバントと言うものがどういう存在なのか、もう一度、懇切丁寧に教える必要があるかも知れない。

いや、教えておかなくてはならない。 サーバントは戦いの道具。 傷つくこともその任務の一つなのだと。


首をはねられたり、心臓を貫かれでもしない限りサーバントは死ぬ事はない。

例え傷だらけになったとしても、その傷はやがて、魔力で完全に治す事が可能なのだと‥。 だから、庇う必要など全くないのだと、もう一度教えなければ。



だが‥‥そう。 だがシロウならば、それでも助けに入るのではないかと考える。 全てを知った上でも、その身を盾にして‥。





「はぁ‥」と、ため息が零れた。 シロウがマスターとして一番未熟な所はソコだ。 自分の身を軽く見過ぎる所。

この戦いを勝ち抜く気があるのなら、もう少し自分の身を案じる事も覚えて欲しいモノだ。 ‥心配する、私の立場も考えて欲しい。

確かに、一人の人間として見たなら、好ましい性格なのかも知れないが、マスターとしては致命的だ。




‥‥好ましい? い、いや、好ましいと言っても、それは一般論であって、サーバントたる私にとって、関係のない事だ。


だが‥シロウは私の事をサーバントとは思っていない。 一人の女性として、扱ってくれる。



それは最初、酷い侮辱の様にも感じた。 非力にも見えるこの身だけを見て、私の実力を軽視してるのではないかと。

そう。 未熟だからこそ、私を女性扱いするのだと思っていたのだが‥‥どうやら、そうではない事に、やっと私も気付いた。 ‥色々未熟である事は、否定の余地もないが。



何度私はサーバントだと言っても、シロウの態度は変わる事はない。



確かに、一人の女性として見て貰うのは嬉しいが‥‥‥い、いや、だからナンダ、嬉しいと言うのは。



私はサーバント。 それも、最強と言われたセイバーなのだ。 それが、女性扱いされて嬉しい等と‥有り得ない。






頭を振る、セイバー。 今日の自分はオカシイと考える。




これもそれも、全部シロウが悪い。 シロウが、最初から私を只のサーバントとして扱っていれば、こんな事を考えずに済んだと言うのに。


‥‥い、いや、待て。 これでは嬉しいと言う事を、認めた事になってしまう。



わ、私は、サーバントなんだ。 身を案じられたからといって、その事を嬉しく思って等と‥‥‥‥‥‥‥‥う、うがぁ〜っ!!







‥瞑想は迷走を極め、今ではアサシンどころか、大河が駆け寄って来ても、その気配に気付く事はなさそうなセイバーであった。


・・・続く