< 2 >
そして、放課後になった。 かりんは、昼休みにも渡せなかったチョコを持って、昇降口へ向かっていた。
例え似合わないと言われても、このチョコだけは渡したかった。 ‥と言うか、さっさと渡して、早く楽になりたかった。
でも、朝からの様々な障害を思い浮かべ‥‥これはもう、牧村さんのお宅へお邪魔して、直接渡すしかないと、かりんは考えた。
流石に、家にまで邪魔が入るコトはないだろうと。
そう決めると、流石にかりんは行動が早い。 さっさと部活を休む手続きを済ませ、昇降口に早足で向かう。
そしてその間も、チョコを渡すシミュレートは欠かさない。
手間取れば負けだ。 勝負は一瞬で決める!! ‥何に負けるかは良く分からないが、トニカク負けなのだと、かりんは考える。
『日頃の感謝の気持ちです!!』 と、無理矢理チョコを渡して、反撃の隙を与えずに逃走‥‥いや。 戦術的撤退を行う。
‥うん。 それなら自分にも出来そうだ。
でも、できれば渡した時の牧村さんの表情も確認したい。 もし、嬉しそうな顔をなされたら‥‥と思うと、頬が熱くなるかりん。
‥そう。 こんな風に、嬉しそうな顔をなされて‥‥軽く手を上げて、言って下さるのだ。
「よう、かりんちゃん。 これから部活か?」
そうそう。 そんな風に、気さくに声をかけて下さる‥‥‥‥って、あれ?
かりんは、妄想モードから現実世界に戻り、改めて辺りを見回した。
ここは、昇降口。 辺りには、帰る生徒や部活に向かう生徒がチラホラと見える。
そして、かりんの目の前には‥‥かりんから返事が来ないコトを不審に思い、首を傾げる牧村の姿があった。
「‥‥ま、まままままま牧村さん!!!?? い、いつの間に、その様な場所に!!??」
「‥へ? い、いつの間にって‥‥‥結構前からだけど。
かりんちゃんが、なんか嬉しそうに歩いてくるからさ。 声をかけようかと思って、待ってたんだ」
「‥そ、そうでしたか‥‥」と、赤くなった顔を隠すように、かりんは下を向く。 ‥‥不覚! ここまで接近するまで、気づかないとは‥。
朝もそうだったが、牧村さんのコトを考えていると、注意力が散漫になってしまう‥。 これは訓練して直すべきだと、頭の中の特訓ノートに書き込んでおく。
「‥ん? 調子でも悪いのか?」
下を向いたかりんの顔を覗きこむようにして、牧村が言った。 かりん、さらに真っ赤になりながら、大きく首を振る。
「い、いいえ!! 調子は絶好調です!! ‥げ、元気だけが、私の取柄ですから」
「ははっ、そりゃ俺の方だって。 かりんちゃんには、他にも馬に乗れるとか強いとか、色々取柄があるじゃん」
笑って言った、牧村の言葉に、またまた顔を赤く染めるかりん。
想像してなかった、牧村との遭遇。 ‥で、でも、これはチャンスだと、かりんは考える。
辺りを見回す。 人影は、あるにはあるが、知らない人ばかり。 コチラに注意を向けている人はいない。
‥今、この場でチョコを渡さずして、何時渡せと言うのか?
これはまさに、神の導きに違いないと思うかりん。 今まで、神の存在を信じてはいなかったが、今だけは信じても良いかな‥‥そう思った。
「‥あ〜、ゴメン。 なんかマズかったかな? 今のは」
またもや考え込んでしまったかりんを見て、牧村が頭を掻きつつ言った。 かりんは、再び首を振る。
「い、いいえ。 そう言って下さるのは、とても嬉しいです。
これからは、もっと牧村さんのお役に立てるよう、更に精進します」
「あ、あはは‥‥‥まあ、体を壊さない程度にな。 それじゃ、これから部活なんだろ? 頑張れよ」
「あっ、精進すると言っておきながら何なのですが‥。 今日の部活は、お休みを頂きました」
「おっ、珍しいな。 かりんちゃんが、部活を休むなんて。 何か、用があんのか?」
「‥え? ‥あっ、はい。 用は‥‥あったんですけど、もう終わってしまったと言うか、何と言うか‥‥」
正確には、今にも終わりそう‥である。 あと少しの勇気が出れば、終わる‥でも正解かも。
「へぇ、そっか。 んじゃ、これから時間あるのか?」
「は、はい。 特に用事はありませんが‥‥」
「なら、一緒に遊びに行かないか? 丁度これから、アーケードにでも行こうかと思ってたんだ」
「‥え、えええぇぇっっ!!!!? い、一緒に遊びに‥‥ですか!?」
今日は、何と良き日だろうかと、天を拝みたくなった。 やはり神はいるのではないか‥と、かりんは確信を強める。
「そ、そんなに驚くコトじゃないと思うけど‥‥ほら。 かりんちゃんが休みなんて、珍しいしな。
鍛錬も良いけど、タマには息抜きも必要だぜ?」
「は、はい! ご一緒するのは良いんですけど‥‥ああ、どうしましょう‥‥」
先にチョコを渡すべきか、それとも、遊び終わって別れ際に渡すべきか‥‥一体、どちらが良いのかと、悩むかりん。
先に渡してしまったら、その後は恥ずかしくて、一緒に遊んでも楽しめない気がするし‥。
だが後に渡すとしても、ずっとチョコを渡すコトだけを考えてしまって、楽しめない気もする‥‥。
‥‥‥あ〜もう! どうしたら良いのだろうと、頭を抱えるかりん。
そんな、のた打ち回るかりんを見て、牧村は首を傾げた。 口を開く。
「‥‥い、いや。 何か用事があるなら、別に良いぜ」
「い、いいえ!! 用事は、あるにはあるのですが‥‥‥い、今、済ませてしまいます!」
そう言いながら、さっさと渡してしまおうと決めた。 ‥このままチョコを渡さないでいたら、精神衛生上、宜しくない気がする。
かりんは、ゴソゴソとバックからチョコの入った包みを取り出した。 その巨大なハート型の物体を、真っ赤な顔で胸に抱き抱える。
かりんの手が震えているのを見て、さしもの鈍感な牧村も、それがバレンタインのチョコだと分かった。
‥まさか、かりんから貰えるとは思ってなかった牧村。 その初々しいかりんの仕草に、ちょっと顔が赤くなる。
そして、こちらもまた真っ赤な顔で、牧村を見上げるかりん。 そしてチョコを差し出し、おずおずと口を開く。
「‥あ、あ、ああああの‥‥‥そ、そ、それで、こ、こ、こ、これは、日頃の感謝を込め‥‥」
「あ〜〜っ、功司発見! とうっ!!」
だが、かりんの声は、そんな声に掻き消された。 「‥え?」っと、見上げると、牧村の背後に丹雫瑠羽奈の姿。
瑠羽奈は、こっちに向かって走ってくる。 そして、最後の数歩をジャンプで締めくくる。 その勢いを利用して、牧村の背中にドロップキック。
『ドカッ!!』
「な‥なんだぁあっ!!??」
ドロップキックはクリーンヒット。 軽いと言ってたワリには、かなりの威力。 ‥少なくとも、小鳥のよ〜な軽さでは出せない破壊力だ。
牧村は瑠羽奈に蹴られて、かりんの方に倒れこむ。 慌てて手を伸ばして、その体を抱きとめるかりん。
だがしかし、その拍子にチョコを放してしまった。 地面に落下した衝撃で、『パキッ‥』っと、乾いた音‥‥チョコが割れた音がした。
「‥‥あっ」っと、かりんの動きが止まる。
更にトドメと言わんばかりに、チョコが転がった先は、瑠羽奈の着地予想地点。 ‥果たして瑠羽奈は、見事そのチョコの上に着地。
瑠羽奈に踏まれ、チョコは、『バキョッ!』‥っと、嫌な音を立てた。
「‥‥あっ」
「‥‥あっ」
今度は、瑠羽奈と牧村の声が重なり、二人の動きが止まった。 その視線の先には‥‥モチロン、かりんの作ったチョコレート。
‥‥しばらくの間、三人とも動けなかった。
最初に動き出したのは、瑠羽奈。 きっと一番ショックが小さかったのだろう。
ゆっくりと足をあげると、そこには包装も破れ、無残なチョコの姿があった‥。
元はハート型をしてたのではないか‥とも思えるが、もう定かではない。 それほど、グチャグチャに崩れていた。
そして、破れた包装から覗いたのは、辛うじて『LOVE』と読める、白い文字。 それを拾い上げ、残った手で頬を掻く、瑠羽奈。
「‥‥え、えっと‥‥‥こ、コレって、もしかして‥‥」
最後まで言わさず、かりんがそのチョコを、横から奪い取った。 チョコを胸に抱き、下を向いて‥‥肩を振るわせる。
サスガにコレはマズイと思ったか、頬に汗を流す瑠羽奈。 取り繕うように口を開いた。
「‥ま、まあ、不幸な事故だったってコトで。 ‥う、うん。
だ、大体、神瞳かりんに、チョコなんて似合わないって。 あ、あははは‥」
「ばっ!! お前、こんなヒドイコトしといて、そりゃないだろ!!??
折角、かりんちゃんがチョコを‥‥」
牧村の言葉に、後ろを向いたまま、かりんが首を振った。
「‥いいえ、違うんです。 ‥これは、違うんです‥‥。
‥瑠羽奈さんの言う通りです。 ‥‥私に、チョコなんて‥‥バレンタインなんて、似合いませんから‥‥」
「‥うっ」っと、サスガの瑠羽奈も頭を垂れる。 かりんは、後ろを向いたまま深く頭を下げ、口を開いた。
「‥お誘い頂きましたが、今日は失礼します‥‥‥‥‥それでは!!」
そう言って、かりんは走り去った。 そのスピードは凄まじく、「あっ‥」‥っと、牧村が止める間もなく、見えなくなってしまった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どこをどう走ったのか覚えていない。 ただ闇雲に走り回った。 ‥一体、どれくらい走ったか、それも分からない。
まだまだ走れたが、やっと涙も止まったので、かりんは足を止めた。
ゆっくりと辺りを見回すと、そこは校舎裏だった。 そして自分の足元を見て、悲しげに苦笑する。
「‥上履きのまま‥‥失敗したな。 洗わないと‥」
そう呟き、近くの水道へと向かって歩き出した。
そして、歩きながら考える。 ‥いきなり逃げるように走り出すなんて、牧村さんに失礼なコトをしたな。 後で、謝らないと‥。
でも‥‥今日は無理だ。 今日だけは‥‥。
代わりのチョコでもあれば良いのだが、自分が持っているのは、家にあるイビツな失敗作と、足型のついた崩れたチョコだけ‥。
‥今からチョコを溶かし、新たに作る時間もない。
‥‥やはり、神はいたのかも知れない。 バレンタインなんて、お前のガラじゃないんだと‥‥そう言っている神様が‥。
そんな事を考え、自虐的に微笑むかりん。
トボトボと、力なく歩くかりん。 その姿を、丁度通りかかった沙夜が見つけた。 手を上げて、口を開く。
「あっ。 神瞳さん、こんにちは。 今日は良く会うね?」
顔を上げるかりん。 沙夜が、小走りに駆け寄ってくる姿が見えた。 泣いていたのがバレないように、頭を下げる。
「は、はい。 こんにちは、沙夜‥さん。 ‥こんな場所に、何の御用ですか?」
「うん。 あたし、掃除当番だったから。 ゴミ箱のゴミを捨てに来た所なの。 神瞳さんは?」
「‥‥わ、私は‥‥‥ランニングです。 今、終わった所ですが」
そう言ってかりんは、出来る限りの笑顔を振り絞る。 泣いていた事を知られたくなかった。
‥沙夜さんに知られれば、牧村さんまで話が行くかも‥‥そう思うと、暗い顔は出来ないと、かりんは思う。
だが、こ〜ゆ〜コトにだけは鋭い沙夜。 かりんの不審な態度に気づき、首をかしげる。
「‥ん? どうかしたの?」
「‥い、いえ。 別にどうもしていません。 走ったので、少し疲れただけでしょう」
「ふ〜ん‥それなら良いけど」 と、沙夜。 そして余計なコトに、昼の出来事を思い出して口を開いた。
「あっ、そうだ。 功司君に、チョコは渡せたの? ふふっ。 功司君、喜んでたでしょ?」
「‥はっ」っと、無造作に持っていた、チョコ‥‥の残骸‥‥を、体の後ろに隠すかりん。
だが、こ〜ゆ〜コトにだけは、やはり鋭い沙夜。 チラッと見えたチョコの残骸を見逃さず、口を開く。
「‥あれ? まだ渡してないの? でもなんか、今のチョコって‥‥」
「い、いいえ。 私はチョコなど渡すつもりは‥‥。
こ、これはその‥‥‥違うんです」
「違くないの。 ‥いいから見せて?」
その優しくも力のある声に押され、かりんはおずおずと、チョコの残骸を沙夜に見せた。
「うわっ。 ‥‥な、なんて言うのか‥‥前衛的なチョコだね。
てか、足跡ついてるし。 ‥‥‥もしかして、功司君に踏まれたの?」
「いいえ! 牧村さんは、そんなコトをする方ではありません!
こ、これはその‥‥不幸な事故が重なった結果です‥‥」
そう言って、かりんはガックリと項垂れる。
確かに、功司君はそんなコトしないよね。 きっと、神瞳さんからチョコを貰ったら、飛び上がるくらい喜ぶと思うし‥と、沙夜。
‥というか、この足跡って功司君よりも小さいし‥‥多分、女性の足跡だよね。 ‥‥もしかして、瑠羽奈さんにでも踏まれたのかな? ‥と、沙夜は根拠もなく、正解を導き出した。
かりんの顔を見て、良くは分からないけど‥‥トニカク色々あったんだろうなぁと、沙夜は思った。 口を開く。
「‥で、でも、これでも功司君なら喜んでくれると思うよ。
要はココロだもん。 神瞳さんからのチョコなら、きっとコレだって‥‥」
「‥いいえ。 地面に落ちてしまったチョコを渡すなんて‥‥とてもできません」
確かに、それはそうかも‥と、沙夜。 「う〜ん‥」と、少し考えて口を開く。
「それじゃあ、買ってきたのを渡したらどうかな? まだ、一杯売ってると思うし」
「‥いいえ‥‥手作りしたのを渡さなければならないんです‥。 そうじゃないと、意味がないんです‥‥」
「そ、そっか‥‥確かに、そうかもね。 折角の、バレンタインだもんね」
沙夜は、きっとかりんには、こだわりがあるのだろうと思った。 愛情を込めた手作りチョコ以外は、渡すに値しないと。
‥‥でも実際は、エリスに騙されてただけだったけど。
更に「う〜ん‥‥」と考え込み、沙夜は口を開いた。
「‥なら、新しいチョコを作ったらどうかな?
ちょっと遅くなっちゃうけど、きっと今日中には間に合うよ」
沙夜の言葉に、かりんは悲しげに、ゆっくりと首を振った。
「‥‥いいえ。 きっと間に合いません‥‥。
このチョコを作るにも、10時間以上かかったのですから‥‥今からでは、とても‥」
「‥じ、十時間?」 ‥‥い、一体、何をしたら、チョコ作りで10時間かかるんだろう? それは、沙夜の想像外の世界だった。
「で、でも、チョコを溶かして、鋳型に流し込むだけなんだけど‥‥。
神瞳さんは器用そうだし‥きっと、簡単に出来ると思うんだけどなぁ?」
「‥そう言って下さるのは嬉しいですけど‥‥でも、駄目なんです。
どうも、料理だと思うと、上手く行かなくて‥‥」
「そっか‥苦手意識ってヤツかな?
料理が苦手だって思い込んじゃってるから、色々考えすぎたりして、失敗しちゃうんだね」
「あっ、そうかも知れません‥。
どうも手順を色々考えすぎて、形が出来る前にチョコが固まってしまったり‥‥失敗ばかりでした」
「そ、そう‥‥」
‥でもチョコ作りは、料理って言うより工作に近い気がするけどなぁ‥。 苦手意識も、ココに極まれリだね‥と、沙夜。
綺麗な形に、固めるコトが出来ない‥‥なら、逆に発想したらどうかな? ‥そう、考える。
そしてナニやら思いついたらしく、沙夜は、ポンっと手を叩いた。
「あっ! ねぇねぇ、神瞳さん。 こんなのはどうかな?」
そう言って、かりんに耳打ちをする。 ゴニョゴニョと、耳元でささやかれる言葉を聞き、かりんは小さく頷いた。
「あっ、はい。 それなら、私にも出来そうな気がします。
ですが‥‥それだと、ハート型には出来ませんね‥‥」
「ううん。 形に囚われてちゃダメだよ。 ハートはハートでも、重要なのはココロなんだから。
神瞳さんの気持ちが篭ってれば、どんな形だって、功司君は喜んでくれるよ」
そう言って沙夜は、ニッコリと笑った。 「‥重要なのは、ココロ‥」と、かりんはもう一度頷いた。
「‥はい。 沙夜さんの仰る通りですね。 形に囚われるとは、私もまだまだです。
では、それでやってみます。 ‥本当に、有難うございました」
深々と頭を下げるかりんに、沙夜は笑って首を振った。
「ううん。 ガンバッテね、神瞳さん。 あたし、応援してるから」
「は、はい! ありがとうございます!! では、早速試してみますので、失礼します!!」
もう一度頭を下げ、かりんは走っていった。 上履きのままだったのに、それも忘れて。
一人残された沙夜は、小さく手を振りながら思った。 不器用に‥‥でも、一生懸命に頑張ってるあの子を、応援したいな‥と。
・・・エピローグへ