< 1 >





 「サキュバスのスピードは速い。 振り切る為に、森に入ります!
  揺れますから、しっかり捕まって下さい!」


かりんは、そう言って、騎士道部へ続く森へと馬を走らせた。


追ってきた瑠羽奈(‥それ以外の面々は、ベアトリスについて来れずに次々脱落していった様だ‥)も、サスガに障害物が多い場所では、スピードも出ないのか、その姿も見えなくなった。



‥と言うか、こんなに大きな馬だって、森を走るのは大変だろうに‥。 そう思ったが、かりんとベアトリスは、まるで草原を駆けるかのごとく、森を走り抜けた。



そして森を抜けると、そこは草原だった。 学校の敷地内とは思えないくらいに広い草原。

そこも凄いスピードで突っ切り、建物の影に隠れるようにして、かりんは馬を止めた。 そして辺りを見回してから、背中に抱きつく俺に言った。



 「‥敵影は見えません。 どうやら振り切れたようですね」


 「そ、そっか、サンキュー‥。 お陰で助かった」


「いいえ。 これも私の使命の一環です」と、かりんはニッコリ笑った。



 「では、これからどうしましょうか? ご自宅へお戻りになるのでしたら、このままお送りしますが?」


 「ん、そりゃ有りがたいけど‥‥でも、かりんちゃんはコレから部活だろ?
  それを邪魔ワケにはいかないから、歩いて帰るさ」


 「いいえ、お気になさらないで下さい。 今日の部活は、遠乗りから始めようとベアトリスを連れていたのです。
  牧村さんのご自宅まででしたら、遠乗りに丁度良い距離です。 迷惑なんて事はありませんよ」


そう言って、微笑まれてしまった。



う〜む‥コレは、かりんが気を使って言っているだけで、ホントは別のコトをするつもりだったのかも知れないが‥。


それに、街中を馬で闊歩するのも、少し恥ずかしいなぁ‥と思ったが、時計を見ると目的の時間が迫っていた。



‥仕方ない。 ココは、かりんの好意に甘えるかと、俺は頷いた。


 「ん〜‥なら、悪いけど頼めるかな? 色々走りまわされたんで、歩いて帰ったら時間が厳しそうだ」


 「はい、お任せ下さい。 では、またしっかり捕まって下さい。
  ‥ベアトリス!」

『ヒヒーン!』と、かりんの声に答える様に、いななくベアトリス。 さっきまでの疲れなど全く見せず、走り出す。



 「それ程急がれるとは、余ほど重要な用があるのですね」


馬を走らせながら、かりんが言った。 俺は、振り落とされないように、かりんにしがみつきながら、うなずいた。



 「ああ、コレから映画があるんだよ。
  『暴れん坊、遠山の金髪先生。 温泉町暴れ旅・連続殺人事件に桜舞う!』‥って、なんかスゲェタイトルの」


俺がタイトルを言ったとたん、ベアトリスが大きく体勢を崩した。 慌てて、かりんの背中に強く抱きつく。


倒れるかと思ったが、流石はかりんとベアトリス。 上手いコト、体勢を立て直した。



 「し、失礼しました! ご無事ですか?」


 「あ、ああ‥。 チョット怖かったけど、大丈夫。 でも、かりんちゃんが手綱の操作を誤るトコなんて、初めて見たよ」


 「は、はい、申し訳ありません。 私、まだまだ未熟でした。
  ‥‥そ、それにしても、本当に凄いタイトルの映画なんですね‥」


 「ああ、まあな。 遠山って金髪の先生が赴任する先は、いっつも殺人事件が起こるんだけど、それを見事解決するって映画なんだ。
  んで、今回のクライマックスは凄いらしくてさ。 犯人の不良生徒が、逆ギレしてな。 武器を持って、十重二十重に遠山先生を囲むんだよ。
  そこで、いつもの決めゼリフ。 『テメェら腐ったミカンを成敗!!』って叫んで、ハンガーを武器に戦うのが圧巻らしいぜ?」



 「‥‥‥た、確かにそれは、凄まじい状況ですね‥‥」


 「ああ、すんげぇ楽しみだ。 そりゃ、かりんちゃんホドじゃないけど、強い先生でさ。 不良達をバッタバッタとなぎ倒してくのは、爽快なんだ。
  ‥あ〜、あんな先生が、ウチにも来ないかなぁ?」


 「‥‥さ、殺人事件が起こるのでしたら、あまり来て欲しくないような‥‥」


 「‥ん? 何か言ったか?」

かりんの言葉は、蹄の音で良く聞こえなかった。 俺がそう聞くと、かりんはブンブンと首を振る。


 「い、いいえ!! そ、それは確かに、興味深い映画ですね!
  わ、私は部活で観れませんが、牧村さんは楽しんで下さい」


 「そっか、かりんちゃんは観れないんだよな。
  ‥あっ、そうだ。 遠山の金髪先生シリーズは、ビデオに録画してあるんだ。 今日のお礼に、今度かりんちゃんに貸すよ」



 「‥‥‥え゛? ‥‥び、ビデオですか‥。
  ‥‥と、言うかですね。 それは、シリーズ物なのですか?」


 「ああ。 今までに、19作出てるよ。 今日のが、20作目。
  全部録画してあるから、今日のも合わせて20本貸してやるよ」


「全部、標準録画だぜ!」 と、親指を立てて、ウインクする。 かりんは、ナゼか頬に汗を流す。


 「‥‥‥‥えぇ゛ ‥に、にじゅっぽん‥‥‥ですか?
  ‥‥‥‥あ、あ‥あ、あのですね。 まことに申し訳ありませんが、私、機械が苦手でして‥。
  ビデオはあるのですが、使い方が分からないんです。 ‥で、ですから、今回はその‥‥」


 「ん、そうなのか? 折角家にあるのに、そりゃ勿体ないって。
  ‥そうだ! 今度、使い方を教えに行くよ。 遠山先生のビデオを持ってな。 そんで、一緒に観ようぜ」



 「ああ‥‥そ、それは、とても嬉しいような辛いような‥‥‥」


かりんは、ベアトリスを走らせながら、困った顔をする。 しばらくそんな顔をして考え込んでいたが、やがて口を開いた。



 「‥‥で、では、牧村さんのお時間のある時に、お願いします‥」

 「ああ、分かった! 楽しみだな」


 「そ、そう‥‥ですね」


そう言って笑ったかりんの顔が、少し引きつっていた様に見えたのは‥‥まあ、気のせいだろう。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



 「遅かったじゃない。 ナニしてたのよ?」


家に着くと同時に聞こえた、そんな声に、馬上ながらもズッコケそうになった。 慌ててかりんが捕まえてくれたので、落ちるコトはなかったが。


体勢を直しつつ、俺はその声の主に口を開く。


 「‥る、瑠羽奈? ‥‥な、何で家で待ってんだよ!?
  てか、帰るのが遅かったら、どうするつもりだったんだ!?」


 「ん〜? だってキミ、見たい番組があるんでしょ?
  だったら、スグ帰って来るだろうな〜と思って、待ってたのよ」


‥しまった。 そういえば、逃げながらもそんなコトを言った様な‥。 だけど、家の前で待つとは思わなかった。



かりんは、俺にだけ聞こえるように、「‥逃げますか?」と小さく言ったが、俺の目的は、瑠羽奈から逃げる事ではなく、映画を観る事だ。 ココで逃げてもしょうがないので、首を振った。


かりんの手を借りて馬から降りながら、俺は口を開く。



 「‥分かってるなら、黙ってソコを退いてくれ。 俺は今から、やらなきゃならない事がある‥。
  コレだけは、瑠羽奈になんと言われてもゼッタイに譲れない!!」


『どどん!!』と、効果音を背負いながら、俺は拳を握り締めて言った。



「‥‥遠山の金髪先生が目的でなければ、何とも凛々しいお言葉なんですが‥」と、小さくかりんの声が聞こえた気がしたが‥‥まあ、きっと気のせいだろう。



そして、瑠羽奈からの激しい反論‥‥を覚悟したが、以外にもアッサリと頷く瑠羽奈。 口を開く。


 「うん、良いよ観てて。 どの道あたしの用は、今からじゃ間に合わないしね。 色々と、準備する時間もあるし」


 「‥って、何だよ。 なら、家まで追っかけてくるコトないだろ?」


 「うんまあ、そうだけどさ〜。 でも、逃げられたままじゃシャクじゃない?」


‥まあ、気持ちは分かるけど‥‥ヒマなヤツだな。


「‥シャクって理由だけで、ココまで来たのか?」 俺がそう言うと、瑠羽奈は首を振った。



 「ん〜ん、伝言があったから。 電話でも良かったけど、なんとなくノリで来ちゃった。
  んじゃ、明日の朝7時に公園に集合ね」


 「ノリかよ! ‥‥って、それより、俺の予定を勝手に決めんな! 明日は、折角の日曜なんだぞ!?」


 「ん? キミ、明日は用があんの?」


 「‥‥い、いや。 そう聞かれると、確かに用は無いけどさ‥‥。
  でも、朝7時って‥‥そんな朝早く、公園で何するつもりだよ? ‥ラジオ体操か?」


 「んなコトしないって。 今はナイショだけど、ステキなコトよ?
  あ〜、そうそう。 明日は、動きやすい格好で来てね。 いくら美人と一緒だからって、オシャレしなくても良いから」


 「‥‥まあ、瑠羽奈相手に、オシャレする気はないけど‥‥。 それより、何でナイショなんだよ?」


 「イヤねぇ‥良い女には、ヒミツが良く似合うのよ?」

なんてコトを言って、瑠羽奈は色っぽくウインク。 ‥まあ別に、トキめいたりはしないが。 代わりに、頭痛はしたけど‥。



「‥似合うってだけで、ヒミツにすんな」 そう呟いて、そっとため息。 そして、痛む頭を振って、口を開いた。


 「‥良く分からんけど、要するに‥‥瑠羽奈になんか用があるから、明日公園に来いって話なんだな?」


 「うん‥まあ、そ〜ゆ〜コトかな?」


‥なら、最初から普通にそう言えば、校内を、あんなパレードしないで済んだものを‥‥また、ため息が出た。



疲れきった俺を見て、同じく馬を下りたかりんが、ツンツンと俺の腕をつついた。


首だけ振り返ると、かりんは小さく、「‥お嫌でしたら、私が説得しますが?」 そう言った。



俺は少し考えてから、力なく首を振る。 そして、口を開いた。


 「‥いや。 どうせ断ったって、後で何かしら迷惑がコッチに来ると思うし‥‥それなら、さっさと終わらせるよ。
  ‥ってワケで、分かった。 明日の朝7時に、公園に行きゃ良いんだな?」


最後は、瑠羽奈に向かって言った。 瑠羽奈は満足した様にうなずく。


 「うん、そんじゃ待ってるからね。 道具とかは用意しとくから、手ぶらで良いよ」



‥‥道具を使うのか? 一体ナニをするつもりか、カナリ気になったが、取り合えず今重要なのは映画だ。 「‥‥分かった」と答える。



 「んじゃ、あたし一回、学校に戻るから。
  ほら、神瞳かりん。 あんたも戻るんでしょ? あたし疲れちゃったから、その馬に乗せてよ」


 「は、はい。 戻りますし、乗せるのは構いませんが‥‥牧村さんは、それで宜しいのですか?」


問いかける様な顔で俺を見つめるかりんに、俺は力なく、うなずいた。



 「‥ああ、俺は良いから‥‥もし、他に用がないなら、送ってやってくれないか?」


そうするのが、一番被害が少なそうな気がするし‥。 「分かりました‥」と、かりんはうなずいた。



 「それでは、失礼します。 ‥では瑠羽奈さん、お乗り下さい」


 「うん、アリガト。 あたし、馬って初めて。 コレって、空を飛ぶより速いの?」


 「そ、そうですね。 障害物がない場所で、全力で走ればそれなりに‥」


「な〜んだ。 大したコトないじゃん」‥と、なにやら話をしながら、かりんと瑠羽奈は学校へ戻っていった。




遠ざかっていく蹄の音を聞きながら、俺は首を振った。 ‥‥なんか色々疲れた。


明日のコトがかなり不安だったが、OKしてしまったからには、考えてもしょうがない。 ため息を吐きつつ、家に入った。





‥‥‥唯一救いだったのが、今日の色んなストレスが発散できるくらいに、遠山の金髪先生はオモシロかったコトだった。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


そして、次の日の朝。 公園に入るとソコには、想像していたよりも大勢のメンバーが集まっていた。



まずは、かりん。 俺を見つけて、深々とお辞儀をする。


 「あっ、お早うございます、牧村さん。 朝早くから、ご苦労様です」


 「あ、ああ、おはよ、かりんちゃん。 ‥って、何でかりんちゃんまで、借り出されてんだ?」


 「はい。 昨日の帰りに、瑠羽奈さんに誘われました。
  なにやら危険があるかも知れないので、牧村さんをお守りする為に一緒に来たらどうかと」


 「‥‥‥い、イヤ。 俺、危険って話はマッタク聞いてないんだけど‥」

‥まあ、イヤな予感だけはしてたけど。 「はぁ‥」とため息を吐くと、今度は沙夜と瑞希がやってきた。



 「おはよ、功司君。 朝からタイヘンだね」


 「‥まあ、タイヘンなのは認めるけどな。 ‥おはよ。 沙夜と春日さんも、瑠羽奈に呼び出されたのか?」


「「うん」」と、ステレオでうなずく二人。 沙夜が続けて、口を開く。


 「なんか、人手が一杯欲しいんだって。
  色んな技能が必要になるから、色んな人を集めてるって言ってたよ」


 「色んな技能ねぇ‥‥。 んで、そんな技能を必要とする、ナニがコレから始まるんだ?」

「「知らない」」と、またしてもステレオで首を振る二人。



 「‥それで良く、来る気になったもんだな? マッタク、ヒマ人が多いって言うのか‥」



 「でも、それを言うなら、アナタもでしょ? 牧村君だって、コレから何があるのか知らないみたいだし」

そう言って、メガネをズリ上げたのは、花乃香。 滅多に見ない私服姿だったんで、一瞬気づかなかった。


‥けど、セリフを聞けばスグ分かる。 ‥口調も、言ってるコトもキツイし。 俺は首をすくめて口を開く。


 「はいはい、俺が悪かったよ。 どうせ俺はヒマ人さ‥‥って、花乃香まで、こんなバカ騒ぎに乗るのは珍しいな?
  花乃香って、瑠羽奈と知り合いだったのか?」


 「‥顔と名前だけは知ってたわ。 有名ですもの、あの人」

「‥良くも悪くも‥‥ね」と、花乃香。 メガネをズリ上げる。



 「でも、今日借り出されたのは、知り合いだからじゃないわよ。
  昨日、図書室でパソコンに書き物をしてたら、いきなり、『パソコン使えるの?』って、やってきて‥」


「‥‥やってきて?」 俺が聞くと、「はぁ‥」と、花乃香はため息。


 「‥私が、使えるって答えたらイキナリ‥『情報参謀ゲット〜』って、パソコンを取り上げられたの‥。
  ココに来れば、返すからって‥‥‥」


「‥‥‥書き物、途中だったのに‥‥‥締め切り、近いのに‥‥‥」と、何やら悲しげにつぶやく、花乃香。



 「‥そ、そうか。 ‥た、タイヘンだったな」

‥それくらいしか、かける言葉が見つからなかった。



「‥と言うか、コレは立派な窃盗よね? 素直に来ないで、警察にでも行けば良かったかしら‥」 と、メガネをズリ上げる花乃香は置いといて、俺は残り一人に声をかけた。



 「おはよう、命センセ。 命センセまで、呼び出されたんですか?」


 「ええ、そうよ。 お早う、牧村君」

そう言って、ニッコリ笑ったのはみこピー。 笑顔で話を続ける。


 「昨日ね、みんなで集まるから来ないかって、瑠羽奈さんに呼ばれたの。
  まだまだ知り合って日の浅い私を、みんなと仲良くさせようと思って誘ってくれたのね、きっと。
  思ってたより、良い人なのね、瑠羽奈さんって」



‥‥イエ、単なる労働力として呼ばれた可能性が極めて高いデス‥‥‥そう思ったが、みこピーはなんとも嬉しそうだったので、言わないでおいた。 ‥しばらく、良い夢を見させておこう‥。




でも、集まった全員が、コレから何が始まるかの知らないらしい。 ‥一体、俺達に何をさせるつもりなのか、呼び出した張本人に聞こうにも、瑠羽奈の姿だけドコにも見えない。



時間指定までして、人を呼んでおきながら‥‥アイツ、寝坊でもしてんのか?


仕方なく瑠羽奈の家に電話をしようかと思った、その時。 当の本人が、ノンビリと階段を上ってやってきた。 俺達を見回し、口を開く。



 「おっ? 早いね、みんな」


 「‥早くない。 ‥‥いや、早いのは早いな‥‥。 確かに時間は早いけど、約束の7時は10分前に過ぎた。
  なんで、呼び出した張本人が、一番遅いんだよ?」


 「しょうがないじゃない。 集めてみたら、結構な荷物になっちゃったんだから。
  ‥ほら、二人ともしっかり」


最後は、背後に向かって言った。 すると、その声に答えるかの様に、誰かが階段を上ってくるのが見えた。



 「‥そ、そんなコト言われてもぉ‥‥こ、これ、結構重いですよ?
  唯芽ちゃんはトモカク、何で私がこんな大荷物を‥」


 「‥なんで、『私はトモカク』‥なんですか? 静乃ちゃん、私の半分も持ってないのに」


そんなコトを言いつつ現れたのは、静乃と唯芽だった。 言葉通り、なにやら大荷物を運んでいた。


中学生が‥しかも、女の子が持つには大変だろう大荷物。 汗を滝の様に流す二人を見て、慌ててかりんが駆け寄った。



 「ふ、二人とも、大丈夫? ここからは、私が持つよ」


そう言って、かりんは軽々と静乃の荷物を持ち上げた。 ‥本当に軽々と。 目一杯詰まった登山用のバックを、中身が入ってないんじゃないかって勢いで。



助かったぁと、静乃が腰を下ろす。


 「‥ふぅ‥ふぅ‥‥あ、ありがとうございますぅ‥かりん先輩‥」


 「ううん、これくらい軽いから。 それじゃ唯芽ちゃんも」


そう言って、かりんが手を伸ばす。 唯芽は、そのかりんが余裕で荷物を持つ姿をジッと見つめてから、ブルブルと首を振った。


 「い、い〜え! ナマハゲ一族の末裔として、コレくらいで根を上げるワケには行きません!!
  これも修行ですぅ!!」


「‥う〜ん!!」 そう気合を入れて、重そうな荷物を持って凛々しくも立ち上がった‥‥‥が、ココまでの疲れもあり、数秒で力尽き、倒れそうになる。


かりんが慌てて駆け寄るよりも早く、俺がその体を支えた。


 「‥おっと。 まあ、修行はまた今度で良いだろ? これから何が起こるか分からないし、体力は温存しとけって。
  ほら、俺が半分持つよ」


 「だ、大丈夫ですぅ! ‥し、心配ご無用ですぅぅぅ!!」


そう言って、唯芽は力を振り絞ってヨロヨロと歩き出した。 その強情さに苦笑していると、瑠羽奈が口を開いた。


 「ああ、心配しなくても、功司の持つ分も用意してあるから。 ほら、アソコ」


‥と、瑠羽奈が指差した方向には、確かに登山用のリュックが置いてあった。 モチロン、中身は目一杯詰まっている。



 「‥‥そう言えば、朝から置いてあったけど‥‥コレも、今日使うのか?」


 「うん、モチロン。 重いから、昨日はモモちゃんにココまで運んでもらったの」


盗まれたら、どうするつもりだったんだろう‥‥そう思ったが、その荷物を持ち上げて、そんな心配は無用だと分かった。 ‥‥バックは、メチャクチャ重かった。



『ガチャガチャ』と、金属音を鳴らすバックの中身。 ‥一体ナニが入ってるんだと中を覗き見ると、最初に見えたのはヘルメットだった。 首を傾げる。



 「‥‥んで、入ってるのはヘルメット? ‥‥‥‥これから、野球でもすんのか?」


 「違うって。 良く見てよ。 それ、頭んトコに、ライトが付いてるでしょ?」


 「‥‥‥ホントだ。 確かに付いてるな‥‥ライト」


取り出してみると、確かに額の部分にライトが付いていた。 スイッチを押すと、チャンと電気も点いた。



 「‥‥そっちの子が持ってた荷物には、シャベルみたいのが見えるし‥‥もしかして、何か探索でもするの?」

メガネをズリ上げながら、花乃香が言った。 瑠羽奈、『チッチッチ‥』と、指を振りながら、口を開く。


 「探索なんて言わないでよ。 今から行くのは、冒険の旅!!
  ああ、なんてスバらしきはロマンの旅よ!?」



 「いやまあ‥‥シャベルを片手に、ヘルメットをかぶるロマンもないけどな‥」


痛む頭を振りながら俺が言うと、今度は、かりんがシャベルを片手に口を開いた。


 「ですが、このシャベルを使うとなると、やはり掘るんですよね? ‥宝探しでもするのですか?」


 「あら。 珍しく冴えてるわね、神瞳かりん。
  そうよ! ココに集まった精鋭、『丹雫瑠羽奈・探検隊』は、これから宝探しに行くの!!」


『どど〜ん!』と、効果音でも入りそうな勢いで、明後日の方向を指差す、ノリノリの瑠羽奈。 ‥だけど、「おお〜」‥なんて言って拍手する、沙夜とみこピー以外の面々は冷めたモンだ。




 「‥どうでも良いけど、パソコンを返してくれないかしら?」

その中でも、一番冷めていた花乃香が言った。 水を差された感のある瑠羽奈は、少し不機嫌に口を開く。


 「心配しなくても、チャンと持ってきてるって。 ‥ほら。 神瞳かりんの持ったバックに入ってるから」


 「‥って、ちょっとぉ!! シャベルなんかと一緒に入れないでよ!! 傷がついちゃうでしょ!?」


だだ〜っ! っと走って、かりんからバックをひったくる。 あのバック‥結構重いハズなんだけど、そんなコトを感じさせない動き。

ダッシュのスピードも速かったし、実は運動神経が良いのかも知れない。



花乃香は、慌ててバックからノートパソコンを取り出し‥‥そして、何とか無傷のソレを見て、安堵のため息と共に胸に抱き寄せる。


 「よ、良かったぁ‥‥あんまり傷になってない」


 「当ったり前でしょ。 あたしだって、チャーント考えて入れたんだから」


そう言って笑う瑠羽奈を、『キッ!!』 っと、凄い形相で睨んだ後。 花乃香はプイっと、俺達に背を向けた。



 「‥お、おい。 ドコ行くんだよ?」


 「‥帰るのよ。 パソコンも返って来たし、もう、このバカ騒ぎに付き合う義理もないから」


そう言って、ツカツカと歩き出す。 止めようと手を伸ばしかけたが‥‥止める言葉も見つからない。


‥まあ、一人でも、この騒ぎに関わらないで済むなら、その方が良いのかも知れないな‥。 そう思って、その背中を見送っていると、瑠羽奈がニヤリと笑い、口を開く。



 「‥あんた、花乃香って言うんでしょ?」


 「‥‥そうだけど、何よ? 止めるつもり?
  残念だけど、例え何があろうと、こんなバカ騒ぎに付き合う気はないわ」


「フンッ!」っと、キツイお言葉に、瑠羽奈は首をすくめる。 だけど、またニヤニヤ笑いながら話を続ける。



 「ん〜ん、止めないよ。
  それより、ちょ〜っと聞きたいんだけどさぁ‥。 最近って、パソコンを日記帳代わりにしたりするんだ?」


ピタリと、花乃香の足が止まった。 そして、ギギギ‥‥っと、首を振り向かせ、口を開く。



 「‥‥‥‥‥な、中を見たの?」


 「ん〜? ナンのコトかしらぁ? ‥‥見た目よりも乙女チックな、花乃香さぁ〜ん?」


『ボッ!!』っと、花乃香の顔が真っ赤になった。 ‥でもそれは、恥ずかしさよりも怒りの方が強かったようで‥瑠羽奈を睨みつけて、口を開く。


 「ひ、人のパソコンの中身を、勝手に見ないでよ!! ぷ、プライバシーの侵害だわ!!」


 「ん〜、でもしょうがないじゃん。 あたしだって、見たくて見たワケじゃないし。
  パソコンを落としたら、なんか勝手にファイルが開いちゃってさ。 それが日記だったの」


 「そんなんで、ファイルが開くワケないでしょ!? ‥というか、人のパソコン落とさないでよ!!!」


叫んで、瑠羽奈を睨みつける花乃香。 だけど、瑠羽奈がそんなのを気にするハズもない。 軽く首をすくめて、その視線を受け流す。



しばらく、にらみ合いが続いたが、またしても花乃香が背を向けた。


 「‥ふん、ハッタリね。 日記のファイルには、プロテクトがかかってるもの。 パスワードを入力しないと、見れないの。
  そんな、落としたからって中を読めるわけも‥」



 「パスワードねぇ‥‥それって、『KONAKA』ってヤツ?」


ピタリと、またもや花乃香の足が止まった。 そしてまたもや、ギギギ‥‥と、首だけ振り返る。



 「‥‥‥な、ナゼ、ソレを‥‥?」


 「だからぁ、偶然だって言ったでしょ? 落としたら偶然、そんな風にボタンが押されちゃったんだって」


 「そ、そんな偶然があるワケないでしょぉ〜〜〜――っ!!!??



花乃香の叫びは、朝の公園に響き渡った。 ウォーキング中のお爺さんが、ビックリして振り返ったりする。 ‥心臓が、止まらなくて良かったと思うくらいの叫び声だった。


だけど、瑠羽奈は軽く首をすくめるだけだった。



 「でも、『KONAKA』ねぇ‥‥それって、花乃香のアナグラムってヤツでしょ?
  何て言うのか、センスがないわねぇ」


 「う、ウルサイわね!! そんなの、私の勝手でしょ!?」


 「うんまあ、勝手だけどね。 そんで、もう帰るのも勝手だけど‥‥帰るの?」


ニヤリと笑う瑠羽奈を睨みつけ、花乃香は口を開く。


 「‥‥‥‥わ、私を、脅迫するつもり?」


 「ん〜ん、脅迫なんてコトしないよ? イヤだって人を、ムリヤリ付き合わせる気はないしね。
  ‥あ〜あ。 あんたが帰っちゃって、冒険に行けなかったりすると、ヒマになっちゃうな〜。
  スンゴイヒマだから、あの日記の中身を、ドッかに展示でもしようかなぁ〜」





 「‥普通は、それを脅迫って言うと思うんだけど‥‥」


そんなコトを、瑞希が小さな声で言った。 ただ、本当に小さい声だったので、俺以外の誰にも聞こえなかった様だけど。



プルプルと、怒りに震える花乃香。 しばらく考えていたが、クルリとコチラを向いた。



 「‥ふ、ふん! まあ、折角ココまで来たんだし、今日は付き合うわよ。
  で、でも、今日だけよ!? もし、こんなコトが続く様なら、コッチにも考えがありますからね!!」


 「ん〜、心配しなくても、そんなに長く覚えてないよ。 日記の内容なんて。
  まっ、今日一日くらいじゃない? 覚えてたとしても」



「ゼッタイよ!!??」と、瑠羽奈を睨みつける、花乃香。




‥‥あの瑠羽奈が、一度掴んだ敵(?)の弱みを、簡単に手放すハズはない‥‥‥俺は、そう思った。 瑠羽奈の浮かべるイヤな笑みが、それを証明してるし‥‥。



だけど‥‥鬼気迫る表情で、パソコンのパスワードを変えている花乃香に、ソレを言うコトは出来なかった‥。



・・・続く