< 3 >






 「‥あれ? もう立っても良いんですかぁ?」


洞窟に入るなり立ち上がった瑠羽奈に、唯芽が言った。 瑠羽奈は首をすくめて、口を開く。


 「うん、まあね。 ほら、ココって『立ち入り禁止』だったでしょ?
  立って入るのがダメなだけで、中を歩く時は立っても良いのよ」


「ああ、ナルホドぉ!」 と、納得している唯芽は、さて置いて‥‥。 俺は、カンテラと懐中電灯に照らされた洞窟を見回した。



 「‥へぇ。 思ったより、本格的な洞窟なんだな。 ‥鍾乳洞‥‥ってヤツか?」


 「その様ですね。 鍾乳洞は、滑りやすい場所が多いです。
  そこに川が流れていますし、滑って落ちない様に注意して下さい」


そう言って、かりんが指差した方には、確かに水が流れていた。 綺麗な水に見えたが、服を着たまま水浴びはしたくない。 俺は「分かった」と、うなずいた。



中に入った面々は、結構この洞窟が気に入った様だ。 「うわぁ〜‥キレイ‥」と言いつつ、辺りを見回す沙夜なんかが、その代表例。


そしてみこピーも、感動しながら辺りを見回して口を開いた。


 「ホント、思ったより明るくて、綺麗な場所ね。
  人が入れるようにすれば、名所になりそうなのに‥‥何で、立ち入り禁止にして、放っておくのかしら?」


 「そうね‥少し気になるから調べてみるわ」


そう言って、花乃香が再びパソコンを起動し始めた。 かりんが、ソレを覗き込み(パソコンに興味深々らしい)、口を開く。


 「‥‥ん? その、ぱそこん‥‥で、何か分かるのですか?」


 「‥‥鉄の箱から、やっとパソコンになったわね‥。
  ”鍾乳洞”とか、この街の名前とかで検索してみたら、何か出るかと思っただけよ。 あんまり、期待はしないで」


 「‥検索? ‥‥‥ぱそこんの中に入っている妖精か何かが、探し物をしてくれるのですか?」


ズルッ‥と、花乃香がコケたのは、鍾乳洞が滑りやすいからではないだろう。



花乃香は、メガネをズリ上げ‥‥パソコンを操作しつつ、しばらく悩んだ後に、言った。


 「‥‥‥‥‥‥ま、まあ、そんなトコロね」

‥どうやら、かりんに説明するのはムリだと判断したらしい。



どうやらその間に、パソコンの中の妖精さんは、探し物を終えた様だ。 『ポン』と最後に景気良くボタンを押すと、花乃香が口を開く。



 「‥っと、検索に幾つか引っかかったわ。 50件くらいか‥‥へぇ。 そこそこ有名みたいよ、ココって」


 「って、有名じゃダメじゃん! 中のお宝、誰かに取られちゃうし!」


 「でも、コレだけ綺麗な洞窟ですから、有名になっても仕方ないですよ。
  でもほら。 宝がなくても、こんな綺麗な景色が見れただけでも、得した気分になりませんか?」


怒る瑠羽奈を、とりなす様に沙夜が言った。 『ぶぅ』と、尖らせた口を開く、瑠羽奈。


 「んなのは、ど〜でも良いの! あたしが欲しいのは、現物! マネーよ、マ・ネ・ェ!
  あ〜もう! もしかして、お役所が先に見つけちゃって、ソレを独り占めする為に、立ち入り禁止にしてたの!?」


瑠羽奈の言葉に首をすくめ、口を開く花乃香。


 「‥心配しなくても、宝関係で有名なワケじゃないわ。
  地図から言って間違いないと思うけど‥‥‥どうやらココは、有名な心霊スポットらしいわね」


 「ええええぇぇっ!!!???


洞窟が崩れるんじゃないかって勢いで、沙夜が叫んだ。 隣のみこピーの腕に抱きつき、口を開く。


 「‥そ、そそそそそ、そんな話は聞いてませんよぉ!!?? ‥る、瑠羽奈さぁぁぁん!!??」


 「うん、してないモン。 てか、あたしも知らなかったんだから、しょうがないでしょ?」


 「し、知らないじゃ済まないですよぉ!! ‥は、ハヤク帰りましょう!! 今すぐに!! オバケが出る前にぃ!!!」


ジタバタと、手足を暴れさせて洞窟から出ようとする沙夜の襟首を、瑠羽奈が捕まえた。 空中でも、バタバタと手足を暴れさせている沙夜に苦笑しつつ、口を開く。


 「ま、まあ、落ち着きなさいって、沙夜ちゃん。 オバケにだって、良いオバケと悪いオバケがいんのよ?
  全部ひっくるめて怖がってたら、良いオバケに申し訳ないじゃない」


 「あうぅ‥。 言ってるコトは分かりますけど、ソレはムリですよぉ‥‥。
  そ、それに、ココは立ち入り禁止だったんですよ? どう考えても、いるのは悪いオバケの方だと思うんですけど‥」


 「ん〜、確かに、そりゃ正論ね。 ‥ってワケで、メガネ参謀。 ソコんトコどうなの?」



 「‥‥‥‥め、メガネ参謀‥?」


花乃香は、ヒクヒクと眉を引きつらせながらも、パソコンの画面を見て口を開く。


 「‥『まるで、地獄から漏れてるかの様な不気味な声が、奥から聞こえてくるコトがある』‥って、書き込みがあるわ。
  まあ、良いオバケか悪いオバケかは知らないけど、気味は悪そうね」


 「‥じ、じごくからのこえぇぇぇぇぇぇっ!!!???


ジタバタジタバタ‥と、沙夜が手足をバタつかせる。 そんな沙夜の襟首を掴みながら、瑠羽奈が口を開く。


 「だから、落ち着いてよ。 そんなの、聞き違いだって。
  洞窟が笛みたいになってて、風が吹くと音が鳴るって現象もあるらしいし。 ココの声ってのも、どうせそんなトコよ」


 「‥なんで、そう言い切れるの?」

自信満々に言った瑠羽奈に、瑞希が首をかしげて聞いた。 瑠羽奈は首をすくめる。


 「だって、この洞窟からは変な気配とかしないモン。
  生き物はいるかも知んないけど、悪い霊とかはいないみたいだよ」


 「‥そ、そんなコトが分かるんですか?」

多少落ち着いた沙夜が言った。 瑠羽奈は、偉そうにうなずく。


 「まあね。 あたし一応、サキュバスだし。 多少は分かるよ。
  ほら、唯芽ちゃんもナマハゲだし、少しは分かるでしょ? 何にも感じないよね?」


 「え〜、私ですかぁ?」


そう言って、辺りを見回す唯芽。 『クンクン‥』と、匂いまで嗅いでから、口を開いた。


 「そうですねぇ‥‥確かに、感じません。 悪い霊も、良い霊の気配も。
  普通の霊の気配も感じませんし、生き物の気配も感じませんしぃ‥‥はい! この洞窟には、な〜んにもいません!」



 「‥‥ソレって、感覚がニブクて、何も感じてないだけの様な‥‥‥逆に何かいそう」


ポツリと言った瑞希の言葉に、多少落ち着いていた沙夜が、再び手足をバタつかせる。




 「ま、まあ、トニカク落ち着いてクダサイ、沙夜先輩。 私にも、悪い霊は感じませんから」


そんな、現役の巫女さんの言葉には、多少の説得力があったらしい。 再び落ち着いて、何とも情けない顔で、静乃を見る沙夜。 そして、これまた情けない声で言った。


 「‥‥ほ、ホントにぃ‥‥?」


 「はい。 それに、悪霊の類がいる洞窟なら、もう少し空気がよどんでるハズなんです。
  まあ、もし霊がいたとしても、悪いモノではありませんから大丈夫ですよ」


そう言って、静乃は力強くうなずいた。 「‥あうっ」っと、沙夜はガックリ首を垂れ、力なくつぶやく。


 「‥‥悪くない霊なら、いるかもしんないんだ‥」


 「まあ、普通の霊ならドコにだっているよ。 ゴーストには市民権もあるし」


 「‥そ、そうなの!?」

瑠羽奈の言葉に、驚いたのは花乃香だった。 瑠羽奈は、ヤレヤレと首を振って、口を開いた。


 「あっきれたわね〜。 メガネをかけてるクセに、そんなコトも知らないの?」


 「べ、別に、メガネは関係ないでしょ!?
  そ、それより、ゴーストにも市民権があるなんて‥‥そんなの、初耳よ!?」


 「そんなの知らないよ。 あるモンはあるの。
  チャンと一戸建ての家を建てて、幸せな家庭を築いてるゴースト一家だっているんだから」


「‥‥‥ゴーストって、子供が生めるのか?」 思わず、一番近く‥‥まるで守護霊の如く立つかりんに聞いてしまった。


かりんは、少し顔を赤くして、「‥‥が、頑張れば、何とかなるのでは‥?」 そう言ってから、ナニを頑張る姿を想像したのか、更に真っ赤になる。



静乃は、隣の‥さも当たり前みたいな顔をしている唯芽に向かって、口を開いた。


 「ね、ねぇ、唯芽ちゃん。 そ、それって、本当なの?」


 「はい? ゴーストさんのコト? なら、本当ですよぉ。
  聖遼高校に通ってるゴーストさんもいますし」


 「そ〜ゆ〜コト。 チョット見た目とか生態が違うだけで、ゴーストだって普通に生活してるんだから。
  それとも沙夜ちゃんは、異種族ってダケで人種差別するつもり?」


 「‥そ、そんなつもりはありませんけどぉ‥‥」


「‥あううぅ‥‥」と、ガックリ項垂れる、沙夜。 瑠羽奈は満足して、口を開く。



 「ん。 じゃあ、沙夜ちゃんも納得してくれたみたいだし、サッサと奥に行くよ〜。
  それとも、他に反対する人がいるの?」


「‥納得はしてませんけどぉ‥‥」と、沙夜。 納得はしてないが、もう反論するのは諦めたようだ。



そして、瑠羽奈が他の面々を見回しても、特に反対する人はいなかった。


かりんは、『‥何があっても、牧村さんだけは!』オーラをバリバリ放っていて、相変わらず、メガンテを唱える一歩手前だし‥。


花乃香は、幽霊がいてもいなくても関係ない様で、「仕方ないわね‥」と、怖がる様子もなく、メガネをズリ上げる。


静乃と唯芽も反対する気はなく、逆にこの冒険を楽しんでいるようだった。



そして、瑞希とみこぴーは‥‥。



 「‥‥私達はいつも、悪い霊よりも厄介なモノを相手にしてるし‥‥それよりは、気が楽かも。
  ‥‥例えば、ワガママなサキュバスとか‥‥」


 「‥‥確かに、そうね。
  例えば、毎日の様に授業を邪魔しに来る、自己中心的なサキュバスさんなんかよりは、悪霊の方が楽な相手かもね。 ‥口が上手くない分」



‥‥なんて二人の呟きが、瑠羽奈に聞こえなくて良かった‥‥と、俺は心底思った。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


どこからか光が入るのか。 照明係の唯芽がいなかったとしても、洞窟の中はそんなに暗い場所ではなかった。 まあ、薄っすらと壁が見える‥程度ではあったけど。



そして、カンテラと懐中電灯に照らされたその洞窟は、怖いと言うよりもむしろ幻想的で‥‥なんとも良い雰囲気だ。


他のみんなも、大体同じような感想を持ったようだ。 辺りを見ては感嘆のため息を吐いたり、満足したようにうなずいたりしていた。




 「‥うひぃ!? い、今、何かが、あそこで動いたよぉぉっ!?
  く、くく、黒い影が‥‥って、だ、誰ぇ!? ‥い、今、あたしの背中に触ったのは、ダレぇぇぇぇぇっ!!!???


‥‥とまあ、沙夜だけは、別の意味でこの洞窟を満喫している様だったけど‥‥でも、それもオツな楽しみ方ではあるだろう。 一応、有名な心霊スポットらしいし。



 「‥落ち着いて、沙夜さん。 ‥今、触ったのは私。
  その先、水溜りになってて滑りやすそうだったから‥」

そう言ったのは、瑞希。 ‥‥彼女には悪いけど、下からのカンテラの光に照らされ、その姿はオバケの類に見えた。 振り返った沙夜は、案の定悲鳴を上げる。


 「うひぃぃぃぃぃっ!!!??? ‥‥‥って、か、春日さん‥?
  ご、ゴメン‥‥今、春日さんが幽霊に見えちゃって‥‥って、ううん! な、なんか不気味だなとか、そんなんじゃなくて、顔が陰気に見えたから‥‥って、そうでもなくて‥‥」


「あう、あうぅ‥」と、自爆している沙夜を見て、花乃香は「ふぅ‥」と、小さく息を吐く。 そして、メガネをズリ上げながら口を開く。


 「あのねぇ‥‥怖い怖いと思っているから、何でもオバケに見えちゃうのよ。
  もっとゆとりをもって、辺りを見てみたら? ほら。 ココって結構、綺麗な洞窟よ?」


 「ええ、本当に綺麗な場所ね。 沙夜さんも、そんなに怖がらなくて良いのに。
  ほら。 『幽霊の、正体見たり外道照身霊波光線』って言うでしょ?」


 「ば〜れ〜た〜かぁ〜‥‥って、違うでしょ? ‥『枯れ尾花』です、幽霊の正体は。
  マッタクもう‥‥命先生の目は、ダイヤモンドで出来てるって言うんですか?」



 「‥そ、その歳で、ナゼそれを? ‥‥さ、さすが、伊達にメガネはかけてないわね‥」


ビビるみこピーに、「‥深夜に再放送をやってました」と、伊達ならぬメガネをズリ上げる、花乃香。





 「はいはい、コントはその辺でオシマイ。 ほら、沙夜ちゃんも。
  折角来たんだから、楽しみなさいよ」

ポンポンと、瑠羽奈が手を叩いて言った。 「‥あうぅ‥」と、恨みがましい目で、それを見上げる沙夜。


 「‥ううぅ‥心霊スポットの洞窟探検だって知ってたら、来てませんよぉ‥‥。
  ‥‥まさか、こんなヘルメットかぶらされて、こんな暗い道を進むなんて思わなかったし‥‥」


そう言って、ずり落ちそうになるヘルメットをかぶり直す沙夜。 サイズが、チョット大きいのかも知れない。


コチラも、サイズが大きめのヘルメットをかぶり直し、口を開く静乃。


 「大丈夫ですよぉ、沙夜先輩。 今の所、霊の気配はマッタクありません。
  それに、霊が来たら、ちゃ〜んと教えて差し上げますから。 安心して進んでクダサイ」


「‥‥霊が来ても、できれば黙ってて欲しいケド‥」と、沙夜。 もう一度、ヘルメットをかぶり直して、小さなため息を一つ。



でも、霊はいないとの言葉に安心したのか、今度は瑞希の腕に抱きつきながらも、おずおずと先に進んでいった。



 「やれやれ‥。 沙夜も行く気になったみたいだし、俺達も行くか。
  ‥‥って、唯芽? どうかしたのか?」


殿の俺達が進んでも、唯芽が歩こうとしないので、聞いてみた。 唯芽は、一点を指差しながら口を開く。


 「あのぉ‥‥さっき、沙夜さんが見てた方ですけど‥。 ホントに、黒い影が動いてたんで、気になって」


「‥影がぁ?」 そう言って、俺も唯芽の指差す方を見つめる。 ‥だけど、奥まったその場所は薄暗く、カンテラの光だけではホトンド見えない。


 「俺には、何にも見えないけど‥‥かりんちゃんには、何か見えるか?」


俺の後ろ。 殿を守るかりんは、小さく首を振った。


 「いいえ。 私も訓練してあるので、夜目は利く方ですが‥・‥何も見えませんね。
  ですが、ナマハゲ一族の主な行動は夜なので、夜目がかなり利くと聞きます。 見間違えの可能性は低いでしょう」


ナマハゲ一族の行動って‥‥『わるいごいねが〜』って、家々を歩くコトを言っているのだろうか? ‥いやまあ確かに、歩きまわるのは夜だけど。



唯芽が不審に思って、持っていた懐中電灯の先を、黒い影が見えた暗闇に向けた。 ‥すると、何かがイキナリ襲って来た!!!



 「‥き、きぃやぁぁぁぁっ!!! ‥な、ナニナニ!!?? い、一体、何がどうなったのぉ!!??」


叫ぶ沙夜。 頭を隠して、その場に座り込む。 そして、コチラは伊達ドコロか、かけてもいないメガネをズリ上げるポーズの瑠羽奈。 口を開いた。


 「気をつけて、みんな!! コレは『ジャイアント・バット』よ!!
  血を吸って攻撃するんだけど、タマに毒の効果があったりするから!!」



 「‥‥でも、普通のコウモリだよ? じゃいあんと‥‥って言うホド、大きくもないし‥」

 「‥・‥と言うか、そのポーズは‥‥‥もしかして、私の真似かしら?」


冷静な瑞希と花乃香が突っ込んだ。 ブスっと、不機嫌になる瑠羽奈。


 「んもう、ノリが悪いなぁ‥。 普通のコウモリだって分かってても、人はソレを巨大な吸血コウモリにしたいモンなのよ。
  てか、探検隊ってのはそ〜ゆ〜モンなの」



 「‥‥分かるよ〜な、分からないよ〜な理屈だな‥‥まあ、どうでも良いけど。
  ほら。 コウモリが『キーキー』ウルサイし、さっさと行こうぜ」


 「そうね。 でも後々、このコウモリが邪魔になるかも知んないし‥‥ほら、神瞳かりん。 アンタの出番よ。
  さっさとヤリで、ブシュっとやっつけちゃってよ。 その為に、アンタを呼んだんだしね」


かりんは、座り込んだ沙夜を慰めるように、その背中を優しく撫でていたが、瑠羽奈の言葉に首を振った。 口を開く。


 「いいえ、無益な殺生はいけません。 それに、元々この場所はコウモリの住処で、乱入者は私達の方です。
  牧村さんの仰る通り、早くこの場を立ち去りましょう」


 「そうね、殺しちゃうのは可哀想よね。 大体、殺しちゃっても、コウモリは食べられないし」



 「‥食べられるかどうかを基準に考えないで下さい‥‥」

しゃがみ込んでいながらも、沙夜が弱々しく突っ込む。 そして静乃が、耳を塞ぎながら口を開いた。



 「でも、本当にウルサイですねぇ‥。
  それに、上でフンとかもするかも知れませんし。 お兄様と、かりん先輩の言う通り、さっさと進みませんか?」


 「わっ!! フンって‥それを早く言ってよ、静乃ちゃん!! ‥ほ、ほら、みんな!! さっさと行くよ!?」


そう言って、だだ〜っと、一人で走る瑠羽奈。 その背中に、かりんの声が響く。


 「あっ、走っては危ないですよ、瑠羽奈さん!
  それに、立ち入りを禁じられていた洞窟を、一人で進むのも危険です!」


‥かりんの声は、コウモリの鳴き声にかき消されたらしい。 瑠羽奈からの反応はなく、走り去ってしまった。 ヤレヤレと、俺は口を開く。



 「‥どうやら、聞こえなかったみたいだな。 はぐれたら面倒だし、俺達も行こうぜ」


俺の言葉に、特に反対の意見は出なかった。 ‥まあ、沙夜がチョット涙ぐんだ瞳で、俺を見てたりはしたが。


そして俺達も、瑠羽奈の後を追って、洞窟の奥へと足を踏み入れた。



・・・続く