< プロローグ >






朝。 校門をくぐり、昇降口へ向かう途中。 ふと、聞き慣れた音を背後に聞いた。



 『カッ‥カッ‥』


そんな、硬い地面を叩く蹄(ひづめ)の音だ。




いやまあ‥普通に生活をしていれば、聞き慣れる音ではないけど。 でも、最近の俺にとっては身近な音だった。


そこにはきっと、俺が想像している人‥‥神瞳かりんがいるのだろう。 そう思って、振り返りながら手を上げた。



 「よう。 おはよう、かり‥‥‥‥‥‥ん?」


言葉がそこで止まった。 上げた手も、途中で止まる。 ‥振り返った先には、確かに馬がいた。


だけど‥‥その馬上に座る人影は、見た事もない人。



馬も、白馬のベアトリスではなく、栗毛の馬。 そして馬上の人物は、かりんよりも背の高い女性だった。



 「‥‥ん?」


その女性は、振り返って手を上げた俺を、不思議そうに眺めた。 だが、次の瞬間には、視線を校門へと向ける。


そして、『カッ‥カッ‥』と、蹄の音を残して、去っていった。




‥上げた手をどうしようか悩んでいると、またもや背後から、蹄の音が聞こえた。 ‥しかも複数。 首だけを、音のする方に向ける。


するとそこには、騎馬した一団がいた。 全員背筋を伸ばし、キリリと凛々しくも馬上に座る。



そして、先頭を進む女性の後を追って、蹄の音だけを残し、同じく校門を出ていった。






 「あ〜‥‥‥一体、なんなんだ? あの団体サマは‥‥」

伸ばして恥をかいた手を頭に持っていき、ポリポリと掻いた。 すると、一緒に登校していた沙夜が、口を開く。


 「ほら、タブン騎士道部の人達だよ。 確か、先頭の人は部長さんじゃないかな?」


 「へぇ‥騎士道部の人か。 そう言や、かりんちゃん以外の部員は、初めて見たな‥。
  ‥でも、何で沙夜が、騎士道部の部長を知ってんだ?」


 「だって、有名な人だよ? 色んな大会とかで、いっぱい優勝してるみたいだし。
  それに、みんなに分けへだてなく優しいから、大人気なんだって」


「特に、後輩の女の子から大人気みたい」 沙夜は、そう締めくくった。



‥ナルホド。 凛々しい女性は、いつだって同性に大人気なんだな。 ‥‥ベルバラの時代から。 首をすくめた。



 「後輩に大人気ね‥‥って、後輩と言えば、あの中にかりんちゃんはいなかったな。 今日は休んでんのかな?」


 「あっ、スゴイ。 あんなに、お馬さんがいたのに、神瞳さんは見分けがつくんだ?
  さすが功司君。 神瞳さんのコト、良く分かってるね」


そう言って、沙夜が笑った。 ‥からかってるワケではないだろうが、何となく照れくさい。 少し顔が赤くなる。 俺は首を振った。


 「べ、別に、サスガじゃね〜って。 ほ、ほら、ベアトリスは目立つからな」


「‥‥‥べあとりす?」 と、沙夜が首をかしげる。



 「べあとりす‥‥べあーとりす‥‥‥‥‥熊と、リス?」


 「‥‥‥『ベアー』と、『リス』で、ベアトリスか? ‥ゼンゼン違うって。 かりんちゃんの愛馬だ‥‥って、そういや沙夜は見てないか。
  綺麗な白馬だから、遠くからでもスグ分かるハズなんだけどな」


通り過ぎた一団の中には、白馬はいなかった。 それに、かりん自身もかなり目立つ。 あの輝く様な黄金の髪を見れば、遠くからでも一目で分かると思うんだけど‥。


少し心配になって、騎馬した一団が向かった校門を見つめる。 だが、その後姿は、もう見えなくなっていた。



俺の顔を、少し心配そうに見上げた、沙夜。 ふと横をみて、「‥あれ?」っと首を傾げた。 『クイっ』と、俺の服の袖を引っ張る。



 「ねぇねぇ、あそこに白馬さんがいるよ。 あれが、ベアートリスさんじゃないのかな?」


 「‥だから、『ベアー』で伸ばすな。 ベアトリスだって」


そう言いつつ、振り返る。 沙夜が指差す方には、確かに白馬の姿があった。 あれこそ、まさしくベアトリス‥‥‥だと、思う。


そして、その傍らには、かりんらしき姿も見えた。 黄金の髪は、朝日に美しく光り輝いて、やはり目立つ。 マチガイないだろう。




 「よう、かりんちゃん。 おはよう」


小走りにかりんの元へ向かい、声をかけた。 校門をじっと見つめいていたかりんは、「‥あっ」っと、やっと俺の存在に気づいたようだ。 慌てて頭を下げる。



 「は、はい。 おはようございます、牧村さん。 沙夜さん」


 「うん、おはよ。
  ねぇねぇ、今のは騎士道部さんの朝練なんでしょ? 一緒に行かなくて良いの?」


沙夜の言葉に、少し困った様に笑うかりん。 口を開く。


 「いえ‥朝練ではないんです。 先輩方は、任務を帯びてご出立された所です」


 「‥‥にんむ? 任務って、仕事のコトか? ‥ボランティアでもしてんのか、騎士道部って」


 「ああ、はい。 それに近いですね。 ‥ですが、報酬を頂きますので、ボランティアとは違いますが」



 「報酬‥って、金を貰うなら、バイトじゃないか。 良いのか? んな、部活でバイトしても」


‥しかも、馬でのご出社だ。 何ともはや、騎士道部は色々とスケールが違うと思った。 かりんは頷く。



 「はい。 騎士協会は、学校公認でもありますから。 任務を帯びる時は、特例として授業を休む事もあります」


 「‥‥‥きしきょうかい? ‥の、お仕事?」


沙夜が、首を傾げて聞いた。 「はい」と、かりんが、それに答える。



 「騎士協会とは、騎士達が集まって作った協会です。 その任務は主に街の治安維持ですが、他にも色々な雑務を扱うんです。
  例えば‥‥危険生物が現れた時に、その退治をする‥‥などですね」


‥なんか、それってゲームみたいだと思った。 冒険者の集まる酒場で、仕事をもらう感じ。


それで、悪さをするゴブリンを倒して、お金をもらうとか‥そんなイメージ。 ‥いやまあ、この世界にゴブリンはいないだろうけど。



 「ふ〜ん‥‥なるほどねぇ。 でも、その報酬ってドコから出るんだ?」


 「あっ、はい。 治安維持の仕事をする代わりに、市や、その他にも色々な機関から、融資して頂いてるんです。
  先ほども言った様に、学校認定でもありますから。 学校からも、お金が出ていますね」


かりんの説明では、細かくは分からなかったが‥要するに。 警察と、警備会社と、ボランティアを足して、3で割ったような組合なのだろうか?

‥‥少し違う気もしたが、まあ、深く考えてもしょうがない。 それで納得するコトにした。



 「へぇ、そっか。 んじゃ、今の人達は、その‥‥危険生物ってのを、退治しに行ったのか?」


 「いえ。 そう言った事もありますが、今回の任務は違います。
  実は‥‥騎士協会が管理している倉庫に、賊が入りまして‥‥」


「‥新聞にも載りましたが、ご覧になりました?」 との、かりんの言葉には、恥ずかしながら首を振る。


一応、一面には目を通すが、そこには載っていなかったと思う。 ‥あとは、テレビ欄しか見ないし。



 「あっ。 そう言えば、昨日だか一昨日だか載ってたかも。
  危険なモノが入ってた倉庫に、泥棒さんが入ったとかなんとか‥‥ソレかな?」


ナマイキにも、新聞を読んでいた沙夜が言った。 かりんは頷く。


 「はい、それです。 強力なマジックアイテムを収めた倉庫に、賊が入ったのです。
  物が物だけに、警察だけに頼る訳にも行かず‥‥協会に入っている、全ての騎士に伝達が来まして。
  一刻も早く賊を捕らえ、盗まれた物を取り戻すように‥‥と」


 「ああ、そうなのか。 んでさっきのが、特例のご出立だったワケだ。
  ‥‥でも、全ての騎士が行くってのなら、かりんちゃんも行かないとマズイだろ?」


俺の言葉に、かりんは少し悲しそうな表情を浮かべ、口を開いた。


 「それが‥‥任務を受ける事が出来るのは、シュバリエ以上の騎士なんです。
  私は、お恥ずかしいですけど、まだスクワイヤなので‥‥」


‥‥いや。 お恥ずかしいも何も、スクワイヤやらシュバリエってのが何か、サッパリなんだけど‥‥。


同じく、サッパリな沙夜が、首をかしげて口を開いた。


 「‥‥しゅばりえ? すくわいや? ‥‥‥ワインの名前かな?」


 「い、いえ、騎士の称号です。 スクワイヤは、意味的には『流浪の騎士』‥。 言わば、自称の『騎士』ですね。
  それがシュバリエの試験に受かって、やっと一人前の騎士と認められるんです」



 「ふ〜ん‥。 つまり、運転免許みたいなモンか?
  かりんちゃんは今、仮免で‥。 んで、『シュバリエ』って免許証を貰えば、任務も受けられると。 ‥そんな感じか?」


「あっ、はい。 その様な感じですね」と、かりんが、うなずいた。


 「それじゃあ、神瞳さんも、さっさと免許を貰ったらどうかな?
  神瞳さん、スッゴク強いし。 きっと試験も受かっちゃうよ」


沙夜が、安請け合いをして笑った。 かりんはそれに、困った様に笑い返して、口を開いた。



 「はい‥‥受けたいのは山々ですが、シュバリエになれるのは16歳からなんです」


 「あっ、年齢制限があるんだ‥。 それならしょうがないね。
  ‥でも、神瞳さんも、もうスグ16歳でしょ? 高校1年生だもんね」


 「あっ、はい。 試験は、16歳になる、一月前から受けられるので‥‥私なら、9月の15日から受けられますね。
  ですが、ここしばらくは時間が取れなくて‥」

少し寂しげに、かりんが笑った。



今日は、10月13日。 9月15日からってコトは、もう一ヶ月近く前から、試験を受けられたはずだ。


でも、その一ヶ月の間‥‥かりんは、唯芽の特訓をしていたハズだ。 ‥やはり、そのせいで試験が受けられなかったのだろうか?



かりんのお陰で、唯芽は桃太郎に勝つコトが出来た。 それは良かったけど‥かりんに、ココまで負担をかけているとは思わなかった。


寂しそうなかりんの顔を見て、罪悪感をチクチク感じる。 俺は、頭を下げて口を開いた。


 「‥その忙しかったのって、やっぱり唯芽の件だよな?
  ゴメンな‥。 俺が余計なコトを頼まなけりゃ、シュバリエってのになれたのに‥」


 「‥え!? い、いいえ! そのせいではありませんから、頭を上げて下さい!
  唯芽ちゃんの特訓は、空いた時間を使ったので影響はホトンドありません!」


オロオロと、慌てながらかりんが言った。 「‥ホントか?」と、少し顔を上げる。



 「は、はい、勿論です。 騎士は嘘を吐きません。
  それに、牧村さんのお陰で、唯芽ちゃんや沙夜さん‥‥他にも、沢山の方々と出会えて、素晴らしい思い出が沢山できました。
  感謝こそすれ、恨むなど、とんでもない話です」


そう言って笑ったかりんは、本当にウソを吐いているようには見えなかった。 チョット、心が軽くなった気がする。



黙って、俺とかりんのやり取りを聞いていた沙夜が、「ふふっ」っと笑って、口を開いた。


 「うん。 あたしも、神瞳さんに出会えて良かったよ。
  これからも、功司君をヨロシクお願いします」


『ペコリ』と頭を下げる沙夜に、「‥‥お前は俺のお袋か?」と、ツッコミたかった‥。

だけど、かりんも、「い、いえ‥こちらこそ宜しくお願いします」と、頭を下げるモンだから、突っ込むタイミングを逃してしまった。





‥‥女の子二人に、ヨロシクお願いされてしまう、俺って一体‥。 しかも一人は、年下だ。



俺って、そんなに頼りないかな〜‥‥などと落ち込んでいると、『キーンコーンカーンコーン‥‥』と、チャイムの音が響いた。


どうやら、予鈴のチャイムだ。 沙夜が時計を見て、口を開いた。


 「‥あっ。 いつの間にか、こんな時間。 もうすぐホームルームが始まっちゃうけど‥‥神瞳さん、良いの?」


沙夜が、白馬を指差す。 すると、「‥あっ、ベアトリスを馬小屋に戻さないと!!」 と、かりんが慌てて頭を下げる。



 「そ、それでは、失礼します!! 今日も一日、頑張って下さい!」


そう言って一礼をして、ヒラリ見事に騎乗。 そして、「かりんもガンバレ」‥と言う間もなく、砂煙を上げて走り去って行った。




速い‥やっぱり、馬に乗ったかりんはカッコいいなぁ‥‥と、その後姿に見とれていると、沙夜が口を開いた。



 「それじゃ、功司君も準備しないとね。 あたしは、どうしようかな〜」


 「‥‥‥ん? 準備って、何の準備だ?
  文化祭と体育祭は、この前終わったし‥‥なんかあったっけ?」


 「え? だから、神瞳さんの誕生日だよ。 ‥プレゼントとか、あげないの?」

キョトンとして、沙夜が言った。 俺も、キョトンと返しながら口を開く。


 「‥いや。 俺、かりんちゃんの誕生日が何日か知らないけど‥‥沙夜は知ってんのか?」


 「う、うん‥‥と言うか、神瞳さんのお話、チャンと聞いてた?」


少し呆れ顔で、沙夜が言った。 俺は、さっきの会話を思い出しながら、口を開く。



 「お、おう、モチロン。 確か‥‥騎士協会の倉庫に、泥棒が入ったって」


 「その後だよ。 神瞳さんが、シュバリエさんになるってお話。
  その試験を受けられるのが、誕生日の一ヶ月前からって言ってたでしょ?」


 「ああ、んな事も言ってたな。 色々忙しかったから、試験が受けられなかったんだろ?」


 「そうだけど‥‥‥もしかして、分かっててボケてる?」


‥うおっ。 沙夜に、そんなコトを言われるとは‥‥チョット屈辱だった。 俺は、沙夜の頭を軽く小突いて口を開く。



 「‥別に、ボケてね〜よ。 言いたいコトがあるなら、要点をズバっと言えよ、ズバっと」


 「だから‥‥ほら。 試験が、9月15日から受けられるって言ってたんだよ?
  その試験って、誕生日の一ヶ月前から受けられるんだから‥‥」



 「‥あ、ああ、そっか! つまり、その一ヶ月後‥‥10月15日が、かりんちゃんの誕生日ってワケか」


 「そうそう、良く出来ました」


『パチパチ』と小さく拍手をしてから、「‥‥チョット遅かったけどね」と、小さくポツリと言った。 ‥余計なお世話だ。


でも確かに、言われてみれば、そんな逆算も出来る。 今日は、10月13日だから、明後日が誕生日か。



 「それで、プレゼントするんでしょ?
  唯芽ちゃんのコトとかで迷惑かけたしね。 それでなくても、お世話になってるんだから」


 「あ、ああ、そうだな。 俺だけじゃなくて、沙夜も助けてもらったしなぁ‥」


公園で、猿怒に襲われていた俺と沙夜を助けてくれたのが、かりんとの出会いだったっけ。 確かに、お世話になりまくってる。


 「うん。 だから、あたしもプレゼントするよ。
  でも、功司君と同じプレゼントになったら困るし‥‥何をあげるか、教えて欲しいな」


 「そ、そんなの、いきなり言われても分かんね〜って。
  ‥てか、沙夜があげるモンを教えてくれ。 それと違う物にするから」


「あたし? えっとね‥‥」と、アゴに指を当て、考え込む沙夜。



 「う〜ん‥‥‥シンプルに、リボンとかにしようかなぁ? それと、クッキーでも焼いて、一緒にあげよっかな」


 「く、クッキーは良いとしても‥‥リボンか?
  そ〜ゆ〜のを、かりんちゃんがしてるのを見たコトないけどな」


 「うん、だからだよ。 神瞳さんだって、やっぱり女の子だから。 オシャレも、したいと思うんだ。
  可愛いし、きっとリボンも似合うと思うんだけどな〜」


‥そ〜ゆ〜モノだろうか? まあ、確かにかりんは可愛いし、リボンも似合うだろう。


それにかりんは、オシャレをしない‥ではなく、オシャレのやり方を知らないって可能性もある。 なら、リボンのプレゼントも良いかも知れない。


しかも、沙夜のクッキーは美味いからな‥‥ポイント高いぜ。



それじゃあ、俺は何にしようか‥‥そう考えると同時に、『キーンコーンカーンコーン‥‥』と、もう一度チャイムが鳴った。


今度は、本鈴。 慌てて沙夜が口を開く。



 「‥あっ! い、急がないと、ホームルーム始まっちゃうよ!?」


 「おう。 取り合えず‥‥走るぞ!!」


「うん!」と答え、沙夜が走る。 沙夜は足が速い。 置いていかれそうになりながらも、俺も走る。




それから、教室まで走っている間も‥‥俺は、かりんへのプレゼントを何にしようか、ずっと考えていた。



 ・・・続く