< 4 >






『カチッ』っと音を立て、ランプに火が灯った。 辺りを、明るく照らす。


‥いや。 厳密に言えば、火ではない。 それは、ランプ型の懐中電灯だった。



 「‥‥なんだ。 俺はてっきり、火打石で火をつけて、油で燃えるランプかと思ったんだけど‥。
  騎士ってのも、割とハイテクだな」


‥まあ、懐中電灯でハイテクもないけど。



 「あっ、ガッカリさせてしまいましたか?
  洞窟は、空気が薄いコトもありますし、発火性のガスが篭っているコトもありますから。 この方が安全なんです」


 「ああ、ナルホド。 んじゃ、ソッチの松明も、実は懐中電灯なのか?」


 「コレですか? こちらは、本当に火を点けて使う物ですよ」


かりんはそう言って、腰につけた、数本の松明を叩いた。



 「電池は余分に持ってきましたが、一応、念のために‥。
  それに、火を嫌う魔物がいた場合、役に立ちますから」


 「そっか、魔物がね‥‥‥‥‥って、チョットマテ。 ‥‥こ、ココには、魔物がいるのか?」


‥危うく、聞き流してしまうトコロだった。 思わずビビって、辺りを見回してしまう。


ランプでは照らしきれない闇‥‥その奥から、魔物ってのがコッチを見つめてるような感じがして、なんとも不気味だった。



 「あっ、いいえ。 以前、この洞窟を探索した騎士の報告では、危険な生物はいないとのコトでした」


「ですから、ご安心を」 そう言って、かりんはニッコリ笑った。



 「‥‥ま、まあ、その時は、いなかったんだろうけどさ‥。 で、でも、後から入り込む可能性はないのか?
  今回だって、ヘルハウンドが入り込んだワケだし‥‥それと同じで、危険な魔物が入り込んだりは‥」


 「う〜ん、そうですね。 確かに魔物は、この様な暗い場所を好みますが‥。
  ですが、この辺りに危険な魔物が住むとの報告はありませんから。 恐らく大丈夫かと」


‥魔物はいなかったとしても、今度は、ペットのドラゴンが迷い込んでましたぁ‥‥なんて、オチがなければ良いけど‥。



そんな事も考えたが、良く考えれば、入り口はベアトリスさえ入れない大きさだった。


俺もかりんも、少し屈み気味に入ったくらいだ。 そんなに大きな生き物は、入る事が出来ないだろう。



それに、俺と一緒にいるのは、最強の騎士・かりんだ。 ‥まあ、他の騎士の実力は知らないが、俺は、かりんが最強だと信じてる。


そんな、かりんが一緒にいるんだ。 例え、魔物とやらが出ても大丈夫だろう‥。 そう考えて、俺は頷いた。


 「‥ん、分かった。 かりんちゃんを信じるよ。
  それじゃ、入り口で立ち止まってても仕方ないし‥‥そろそろ、ヘルハウンド探しに行くか?」


 「はい、そうですね。
  では‥。 魔物はいないにしろ、何が起こるか分かりません。 十分にお気をつけ下さい」


かりんの言葉に、俺は神妙に頷いた。 かりんも頷き、そして、視線を洞窟の奥へと向ける。



そうして、俺達の洞窟探索が始まった‥。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 『コン、コン、コン‥』



凹凸が激しい自然の洞窟は、ランプで照らしても、暗くて見えない場所が多く出来る。

その暗闇から、何かがコチラを見てる様な気がして‥‥なんとも不気味だ。



 『コン、コン、コン、コン、コン‥‥』



その暗闇から、魔物ってのがいきなり現れないか‥‥思わず、そんなコトを考えてしまう。


‥‥と言うか、魔物って一体、どんな生物なんだろうか?




 『コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン‥‥‥』



なにしろ、『魔』の『生き物』と書いて、『魔物』だ。 やはり、その名に負けない、怖い姿をしているのだろう。 ‥そりゃ、牙と角くらいは生えてるだろうな。


そして、コウモリみたいな羽が生えていて、空を飛ぶだろうし‥‥先の尖ったシッポだって、きっと標準装備だ。




そんな魔物の姿を、想像してみると‥‥‥角と牙とシッポが生えた瑠羽奈が、腰を振って『フェロモン』を撒き散らしている姿が浮かんだ。







 「‥‥‥コワッ!!



 「‥ど、どうされました!?」


慌てて、かりんが振り返った。 俺は、額に浮かんだ汗を拭いつつ、首を振った。



 「‥‥い、今、色んな意味で、最凶にオソロシイ魔物が、脳裏を‥‥‥‥って、いやいや‥‥。
  な、何でもないから、気にしないでくれ‥‥」


「そ、そうですか?」と、恐怖に震える俺を、不思議そうに見つめるかりん。



辺りを見回し、特に何も無いコトを確認。 もう一度首をかしげてから、「‥分かりました。 では、先に進みましょう」と、かりんが言った。



そして、さっきまでと同じように‥‥手に持った棒で、前方の地面やら壁を叩きながら、歩き始める。




 『コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン、コン‥‥‥‥‥』



 「‥‥‥か、かりんちゃん。 ‥‥‥ソレはやっぱ、やらなきゃならないのか?」


なるべく、突っ込まないようにしよう‥‥そう思っていたが、もう限界だった。 立ち止まったついでに、ついに聞いてしまった。


「‥はい?」っと、かりんがまた振り返った。



 「何がですか?」


 「だ、だから、その‥‥10ヤード棒ってので、地面を叩くのを‥。
  ココは天然の洞窟だから、落とし穴なんてないんだろ?」


 「ああ、はい。 落とし穴は、無いと思います。
  今、地面を叩いているのは、ヘルハウンドを探す為なんですよ」


 「‥そうなのか? でも、音を立てたら逃げちゃいそうだけど‥」


そう言って首を傾げると、かりんは、少し得意そうに頷いた。



 「はい。 実は、それが狙いなんです。
  相手が動いていた方が、その気配や足音などを探り見つけやすいので」


 「ま、まあ、そりゃそうだろうけど‥。 でも、棒で叩く音が邪魔じゃないのか?」


 「いえ、単調な棒の音と、生き物の足音では、全然違いますから。
  この洞窟は静かですし、聞き逃す可能性は低いでしょう」


「そんなモンか‥」 そう言って、俺も耳を澄ませてみる。 ‥確かに、俺達が黙ると、他には何の音も聞こえない。


まあ、イロイロと規格外なかりんだ。 自信満々だし、耳も尋常じゃなく良いんだろう。 ‥ナットクした。



 「‥そっか。 悪いな、そうとは知らず、止めちゃって、
  これからは、遠慮なく叩きまくって、ヘルハウンドを探してくれ」


 「はい、お任せください」


そう言って、かりんは笑った。 そして再び、『コン、コン、コン‥』っと、壁やら床を叩きながら、歩き始める。




‥‥そんなかりんが、なんか楽しそうに見えるのは‥‥気のせいだろうか?


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


とは言え、かりんもただ、楽しそうに棒でアチコチ叩いているダケではない。


分かれ道に差し掛かると、地面をジックリと観察。 そして、足跡の有無を確認し、進む道を決める。



‥ちなみに俺も、かりんが見ていた地面を、ジッと見つめてみたが‥‥‥足跡なんて、全く見えなかった。


ココの地面は、結構固い。 ついさっき俺達が歩いた場所ですら、足跡は残っていないように見える。



 「‥どうされました?」


地面にしゃがむ俺を見て、かりんが言った。 「ああ、悪い‥」と、立ち上がる。



 「‥いや。 かりんちゃんって、やっぱスゲーなと思ってた。
  俺が見ても、マッタク足跡なんて分からないからさ」


 「そ、そうですか?
  こういった探索には、コツがあるんです。 それさえ学べば、そう難しいコトじゃないんですよ」


照れくさそうに微笑み、かりんが言った。


 「‥ふ〜ん。 そう言えば、この地図を書いたのも、騎士だって言ってたモンな。
  騎士ってのは、そんなのも学ばないとダメなんだな」


そう言って、俺が持っている地図を指で弾く。 一応俺がナビなので、地図は俺が持っていた。


 「そう‥ですね。
  こういった、洞窟探索が苦手な方もいますから、騎士の必須条件と言うワケではありませんが‥」


「‥騎士にも、苦手な奴がいるのか?」 そんな俺の言葉に、「‥はい。 閉所恐怖症の方などが‥」と、かりん。 ‥ナルホド、納得です。



 「ですが、洞窟を探索する類の依頼は多いので。 やはり、こういった技能を学ぶ騎士は多いですね」


 「そっか。 依頼をこなせなきゃ、報酬がもらえない。 お金がなきゃ、騎士だって生活に困る‥‥ってコトか。
  ‥って、そうそう。 騎士について、聞きたいコトがあったんだ。 今、ついでに聞いても良いか?」


 「はい、構いませんよ?
  ‥では、丁度良い時間ですし、夕食にしましょう」


「丁度良い時間?」 そう言って、今日は忘れなかった腕時計を見る。 すると、もう8時近かった。



まだまだ、入ったばかりかと思っていたが‥‥かれこれ、2時間くらいは歩いていたらしい。 ‥そう言えば、足が結構疲れてる。


こんな暗い場所を歩いていたからか、時間の感覚が狂っていた。




「失礼‥」っと、俺が持った荷物から、食料を取り出す、かりん。 手際よく、平らな地面を探し、そこにシートを引いた。


洞窟での食事と言うから、乾パンや宇宙食の様なモノを想像していたが、違った。 取り出したのは、普通にコンビニで売ってる、菓子パンだった。



それらをシートに置きながら、申し訳なさそうに口を開く、かりん。


 「本当は、私がお弁当でも作ろうかと思ったのですが‥‥それでは、お嫌かと思いまして‥」


‥そんなかりんの言葉に、唯芽との特訓の時に食べた、かりんの手料理を思い出した。




‥さっき、『最凶の魔物』を思い浮かべた時よりも強い戦慄が走った。 背中に冷たい汗が流れる。


「‥‥あ、あははは‥‥」と、汗を流しながらも笑う。 そして、パンの一つを手に取って口を開く。


 「‥‥い、いやいやいや。 こ、こんな場所で、ワガママを言うつもりはないよ。 これだって、立派な食事さ。
  じ、じゃあ、いただきます」


 「はい、どうぞ。 それでは、私も‥‥」


そう言って、かりんもパンに手を伸ばす。 そして二人でパンをかじる。


こんな場所でも‥‥あるいは、こんな場所だからだろうか。 そのパンは、とても美味しく感じた。




 「それで、聞きたい事とはなんでしょう?」


一つパンを平らげてから、かりんが言った。 俺も、二つ目のパンに手を伸ばし、口を開く。



 「あ〜、そうそう。 騎士のコトな。 俺、騎士ってどうやって生活してんのか、気になってたんだ。
  騎士協会から仕事を貰って、その報酬で生活してる‥‥って考えて、良いのか?」


 「そうですね‥‥その様な騎士も、沢山います。
  他にも、警察官や自衛官になったりする者もいれば、警備会社に務める者もいますよ」


 「へぇ、ナルホドね。 全部、騎士の腕が役立ちそうな職場だもんな。
  ‥んじゃ、かりんちゃんも将来は、警官とかになるのか? それとも、騎士協会務め?」


俺が聞くと、ピシッと背筋を伸ばし‥‥いつも伸ばしているが、5割り増しくらい伸ばして‥‥かりんが、誇らしげに口を開いた。



 「‥いいえ。 先ほど言ったのは、お仕えする主を見つけられなかった騎士の話です。
  私は名誉なコトに、お仕えする‥素晴らしい主を見つけるコトが出来ましたので。 どこに勤めるコトも致しません」


キラキラと、瞳すら輝かせて、かりんが言った。 「‥‥あ〜‥‥」っと、頭を掻きながら、俺は口を開いた。



 「‥‥そ、その、立派な主ってのは‥‥‥‥やっぱ、俺‥‥なのか?」

 「はい、勿論です」


キッパリと、即答だった。 「‥‥あ〜‥‥」っと、もう一度、頭を掻く。



 「‥そ、そう言ってくれるのは嬉しいけどさ‥。 でも俺、ゼンゼン立派じゃないよ。
  勉強だって運動だって、そんなにスゴクないし‥。 かりんちゃんが立派だって言ってくれる様なヤツじゃ‥‥」


 「それは、ご自分の可能性に気付いておられないだけです。 牧村さんは、それは立派な才能を、沢山お持ちなんですよ?
  私は、その才能を開花させる、お手伝いがしたいんです」


そう言って、かりんは笑った。 笑ったけど‥‥その目は、真剣そのモノだった。 間違いなく、本気でそう思っている。



‥ココまで過大評価されると、騙しているようで、罪悪感すら感じてしまう‥。 話を変えるコトにした。



 「‥‥ま、まあ、才能の話は置いといて‥。 でもそれじゃ、かりんちゃんには収入が無いぜ。
  俺の手助けをしてくれるのは、ありがたいけどさ。 お金は、どうすんだ?」


 「そうですね‥‥普通は、お仕えする主から給金を頂くコトになります。
  ‥牧村さん、お払い下さいますか?」


「‥‥あ、あ〜‥‥‥」っと、返答に困ると、「ふふっ、冗談です」と、かりんは笑った。



 「確かに、生きていく為には、お金が必要ですね。 ですから、その為の騎士協会です。
  お金が必要な時は、数日お休みを頂いて、このような依頼をこなすコトになりますね」


 「そ、そうか。 そりゃ良かった‥‥‥のかな?
  ホントは、お世話になりまくってる俺が、給料を払えればいいんだけど‥‥なにせ、貧乏だからなぁ」


「あははっ」っと笑う。 でも少し、情けない気分だった。


 「いいえ、お気にならさないで下さい。 牧村さんにお仕えしているのは、私が勝手にやっているコトです。
  給金など、必要ありません」


 「で、でも、それじゃ、かりんちゃんに悪すぎるって。 今はともかく、将来はな。
  ‥とは言え、俺が社会に出たって、かりんちゃんに給料が払えるとは思えないしなぁ‥」


一流企業に入れるワケもないし、親父みたいに、仕事できるような才能があるワケでもない。 ‥と言うか、むしろ才能はゼロに近い。


それに、もしそんな才能があったとしても、それなりの収入を得るまでには、結構な時間がかかるだろう。



でも、普通のサラリーマンだと、自分一人が暮らすので精一杯だろうし‥。 かりんに給料を払うなんて、夢のまた夢だ。



 「‥‥ああっ、そうだ。 かりんちゃん、俺と一緒に暮らすか?
  そうすれば、一人分の光熱費とかが要らなくなるし。 俺の給料でも、かりんちゃん一人くらい、食わせられるかもな」


そう言って、「あはは‥」と笑った。 するとかりんは「‥‥え?」 と、真顔で俺の顔を見つめる。


 「‥‥え、えええぇぇぇっ!!!??


そんな大声を出して、真っ赤になった。 そして、下を向く。 そんな初々しい態度が可愛くて、思わずまた笑ってしまう。



そして、ひとしきり笑ってから、飲み物(かりんが持ってきた、スポーツ飲料だ)を口に含むと、かりんがおずおずと、真っ赤な顔を上げた。 そして、小さくつぶやくように言った。



 「‥‥‥そ、それは、その‥‥‥‥。 ぷ、プロポーズとか‥‥そんな類の、お話なんでしょうか?」

 「‥ぶっ!!!!


思わず、飲み物を豪快に噴き出してしまったホドの、かりんの攻撃。 「ゴホゴホ!」と、激しく咳き込む。 かりんが、慌てて背中をさすってくれた。



しばらく咳き込んで、やっと少し落ち着いた。 「‥だ、大丈夫ですか?」と、かりんが覗き込む。


まだ少し苦しかったが、そんなコトを言っている場合ではナイ。 やっと言葉を出せるくらいに復活したので、慌てて口を開く。


 「だ、大丈夫‥‥。 そ、それよりも‥‥‥ぷ、ぷろぽぉずう?」


俺の言葉に、再び真っ赤になって下を向く、かりん。 「‥‥は、はい‥‥」と、か細く言って小さくなる。




い、いやいや‥‥。 まさか俺の冗談で、ソコまで話が発展してしまうとは‥‥。


と言うか、いくらマジメなかりんでも、今のは冗談だと気づいて欲しかった‥。 こ、これは、早目に誤解を解いておかないとマズイ。



そう思って、誤解を解く言葉を捜していると、「‥はっ!?」っと、かりんがいきなり顔を上げた。


まだ赤みは残るモノの、真剣な表情。 だがその視線は、俺の方を向いていなかった。



闇の続く通路を睨んで、かりんが口を開いた。



 「‥やはり! 今、足音が聞こえました! 急ぎましょう!!」


 「え? ‥‥あ、ああ、分かった!」



そうだよ‥。 俺達がこんな場所に来たのは、メシを食うタメでも、ましてやプロポーズするタメでもない。 慌てて立ち上がる。



かりんは、パンの乗ったシートを引っ張った。 それを、空中で包み込む。 そして、落ちてきたパンとゴミを、残った手で掴む。 ‥魔法のような、一瞬の早業。


それらを、置いてあったバックに押し込んで、背中に抱える。 そして、「行きましょう!」と、槍とランプを手に、駆け出した。




‥あまりの早業に見とれていた俺も、慌ててかりんの後を追った。



 ・・・続く