< 9 >







ドラゴンが地に伏せると同時に、俺の体から力が抜けていった。 まるで、糸の切れた操り人形のように、俺もその場に倒れこむ。



 「‥ま、牧村さん!!」


かりんが、よろめきながらも俺の元にやってきた。 かりんもどうやら、さっきのが最後の力だったようで‥走る事すら出来ないようだ。


時間をかけながらも、俺の元へ辿り着く。 そしてかりんは、動けない俺の頭を抱きかかえた。



 「‥ああ。 ‥‥わ、私のせいで、こんなにヒドイお怪我を‥‥。
  御免なさい‥‥‥牧村さん‥‥牧村さん‥‥」


『‥ポト』っと、俺の頬に涙が落ちた。 かりんの涙。


その暖かい涙を拭ってやる力も、今の俺にはなかった。 だから、全身の痛みを無視して、何とか笑みを浮かべた。



 「‥い、いや‥‥別に大したコトじゃないって。
  怪我は無いんだ‥‥ホント。 ただ、全身が筋肉痛みたいな感じで‥‥」


笑うだけでも、『ピキピキ』と、体が痛んだ。 でもそれは、本当に怪我ではなく、かなり重度の筋肉痛に似た痛みだった。


辛そうに笑う俺を見て、かりんが首を振る。



 「‥いいえ、私が悪かったのです。
  盗まれたのは危険な物だと分かっていながら、牧村さんに剣を持たすなんて‥‥」


 「あ〜‥そういや、危険物なんだよな。 コレって。
  なんて言ったっけかな? えっと‥‥‥‥『どぶろくの剣』だっけ?」


「‥‥‥『竜殺し』です」と、泣きながらも突っ込む、かりん。 話を続ける



 「それは、知性のある剣で、持ち主を選ぶんです。
  持ち主以外が、その剣を使おうとすると、何らか障害があるのは‥‥先ほど、体験されましたよね?」


「ああ」と頷く。 最初に振ろうとするした時、剣がメチャクチャ重くなったから、ソレのコトだろう。



 「でも、ドラゴンと戦った時は、振っても何ともなかったぜ? それに今も、まるで重さを感じないけど‥。
  コレは、どう言うコトなんだ?」


 「‥はい。 言いにくいコトですが‥‥どうやらその剣が、牧村さんを持ち主と認めたようです。
  そうでなければ、振るコトは出来なかったでしょう」


 「‥‥俺を? ‥‥って、何で俺なんだ?
  かりんちゃんならともかく、俺みたいな騎士でもない男を‥‥なんで?」


 「さ、さあ‥‥理由までは分かりません。
  恐らく、牧村さんの何かを、剣が気に入ったのでしょう」


「‥でも、牧村さんを持ち主に選ぶとは、見所のある剣ですね」 かりんはそう言って、涙を浮かべた顔に、少しだけ笑顔を戻した。





 「‥気に入られた‥‥ねぇ」


そう呟き、かりんに抱き寄せられたままではあったが、剣を持ち上げてみる。 腕に痛みが走ったが、それは我慢。



さっきは怪しく光っていた剣だが、今は元通り。 だけど、まったく重さを感じない。 本当に、手の一部になったかの様に。



‥そう言えば、さっき頭の中で、『お前を認める』とかなんとか‥偉そうな声が聞こえた気がする。 その後にも、何か言ってたけど‥‥あれが、この剣の声だったのだろうか?


なんとも薄気味の悪い話だったが、この剣のお陰で助かったのも確かだし‥‥まあ、良しとしよう。 深く考えるのは、俺らしくない。



 「‥まあ別に、体は筋肉痛以外にオカシイ所もないし‥‥気にしないコトにするわ。
  だから、かりんちゃんも気にしなくて良いぜ」


 「‥い、いいえ。 全ては私の責任です。
  私の私用に付き合わせたばかりに、こんな目に遭わせてしまって‥。 本当に申し訳ありません」


そう言って、かりんが深々と頭を下げた。


俺を抱き寄せた‥言ってみれば、膝枕状態で頭を下げたので、メチャクチャ近くに顔が来る。 ‥チョット赤面。



かりんの言うとおり。 確かに、トンでもない目には何度も遭ったけど‥。 でもそれで、かりんを恨む気にはなれない。


二人とも、今はこうして無事で‥‥‥まあ、6割がたは無事でいるし。


それに、あれだけの苦労を共に乗り切ったんだ。 前よりも、かりんとの距離が近くなった気がする。 ‥いや、物理的じゃなくて精神的に。


それだけでも、苦労した価値はあったと言うモノだ。



そして、何よりも‥‥今、この状況。 かりんに膝枕されている状況は、ナニモノにも変えられないぜ‥‥と、不埒なコトを考えて、ニヤリと笑ってみせる。




そんな俺の邪まな考えを、とがめるかのように、『‥ピッ』っと、小さな音が聞こえた。 慌てて、辺りを見回すかりん。



 「‥‥あっ!? ‥い、今の音は一体!?」


 「あ〜‥ゴメン。 そんな緊張しなくて良いよ。 腕時計のアラームだ」


痛みをこらえ、左手につけた腕時計を見る。 そして、今の時間を見ると‥‥丁度、12時。 深夜0時だ。



‥ああ、あれだけ色々なコトがあったというのに、ココに入ってから半日くらいしか経っていないのか‥。


でも、かりんの膝の上で日を越すなんて、今日は良い日かもなぁ‥‥なんて、バカなコトを考えると、ふと思い出した。



伸ばした左手を、そのまま体操服の胸ポケットに伸ばした。 『コツ』っと、硬いモノが指に当たる。 ‥良かった、落としてはいなかった。



 「‥そうだ。 俺、かりんちゃんに渡すモノがあったんだ」


 「私に‥‥ですか? こんな場所で、何でしょう?」


かりんが、小さく首を傾げる。 俺は悪戯っぽい笑みを浮かべ、ポケットから箱を取り出す。



そして、不思議そうな顔をするかりんの手の上に、それを載せた。 かりん、首を傾げたまま、もう一度口を開く。



 「‥これは?」


 「ん〜と‥‥俗に言う、誕生日プレゼントってヤツだな。
  ‥かりんちゃん。 誕生日、おめでとう」



 「‥‥あっ」


かりんもやっと、自分の誕生日が、ほんの数秒前に訪れたコトに気づいたようだ。 手に乗った箱を見て、ブンブンと首を振る。


 「そ、そんな!
  あんなにも、ご迷惑をおかけしたのに‥‥プレゼントなんて頂けません!」


 「あ〜‥だから、迷惑なんてなかったけどな。 むしろ、かりんちゃん、助けてくれたじゃないか。
  ‥ほら、岩が落ちてきた時も。 かりんちゃんが槍を投げてなかったら、俺、今頃ペシャンコだったよ」


 「そ、それは、当然の事です。 この洞窟に来なければ、冒さないで済んだ危険ですし‥」


 「‥いやぁ。 俺は、感謝してるぜ。 この洞窟に来れたコト。
  そりゃ、色々怖い目には遭ったけど‥。 でも、楽しいコトも一杯あった。 トニカク、貴重な体験のオンパレードだぜ」


特に、ドラゴンと戦ったなんて、一生の語り草になると思う。 ‥まあ、俺がドラゴンを倒したなんて、誰も信じてくれないだろうけど。



「で、ですが‥」 と、食い下がるかりん。 ‥まあ、遠慮されるのも何となく分かっていた。 いつもの事だ。


だから、こ〜ゆ〜時の対処も、何となく分かってきた。 無理やり渡すか、搦め手で行くかだ。



‥今回は、搦め手にしようと決め、少し悲しそうな表情を浮かべてみる。 


 「‥てか、かりんちゃんが喜んでくれると思って、買ったんだけどなぁ‥‥。
  そっか‥。 俺のプレゼントなんて、嬉しくなかったか‥」


悲しげにそう言うと、案の定。 かりんが慌てて口を開いた。



 「あ、ああっ!! そ、そんなコトはありません! 嬉しいです! お気持ちは、とても嬉しいですけど‥。
  ですが‥結局私は、牧村さんをお救いする事が出来ませんでしたし‥‥逆に、助けられました。
  それなのに、プレゼントまで頂くなんて‥‥」


 「そりゃ、今日はタマタマだって。 いつも助けてもらってたのは、俺の方。
  それに、最後にかりんちゃんが槍を投げてくれなかったら、きっと俺、ドラゴンにかじられてたしな。 ‥すげー助かったよ」


「い、いいえ‥それも当然の事ですから‥」 と、かりん。



手の中のプレゼントと、寂しげな俺の顔を交互に見つめるコト数回。 申し訳なさそうな顔で、かりんは口を開いた。



 「‥‥あの‥‥この、プレゼント。 本当に、頂いてしまって宜しいのですか?」


 「ああ、モチロン。 かりんちゃんのタメに買ったんだし、コッチに戻されても困るな。
  ‥‥って、良く見りゃ、包装がボロボロだな」


かりんの手の上にある箱。 キレイに、プレゼント用の包装をしてもらったのだが、良く見ると、リボンも曲がり、箱も少し潰れていた。


‥まあ、あれだけ暴れまわったのだから、当然といえば当然だ。 左手で、頬を掻く。



 「悪い‥こんな場所まで、持ってこなきゃ良かったな」


 「‥いいえ。 誕生日になって、1分も経たずにプレゼントを頂いた事は、初めてで‥‥とても嬉しいです。
  それに、包装がどうであろうと関係ありません。 牧村さんのお気持ちは、もう十分な程に受け取りました。
  ‥本当に、ありがとうございます」


嬉しそうに微笑んで、かりんが言った。 「‥そ、そっか」 と、照れくさくて視線を外す。 かりんはもう一度、「‥クスッ」っと笑った。



 「あの‥‥開けても良いですか?」


 「あ、ああ、モチロン。 箱は潰れたけど、中のモノは丈夫だから。
  多分、壊れてないと思うけどな」


「はい」と、かりんが包装を開いていく。 そして中から、懐中時計が姿を現した。



それは、俺が買った時とホトンド同じだったが‥‥一箇所だけ、違う場所があった。


懐中時計のフタに、トゲのような硬い何かが突き刺さっていた。



 「うぉ! な、なんだそりゃ!? 俺が買った時には、そんな前衛的な装飾はなかったぞ!?」


「‥何でしょうね‥」と、かりんが時計に刺さった何かを、丁寧に引き抜いた。 そしてソレを、じっくり観察して、口を開く。



 「これは‥‥ドラゴンの鱗のカケラですね。 時計のフタに刺さるなんて、本当にドラゴンの鱗は硬いんですね」


 「‥うわっ、ご、ゴメン! まさか、中まで傷物になってるとは思わなくて‥‥。
  か、帰ったら、新しいのを買うよ! だ、だからソレは返してくれ」


慌てる俺に、かりんはゆっくり首を振った。


 「いいえ、私はコレが良いです。 本当に‥‥何物にも代え難いプレゼントを頂きました」


 「そ、そんな、ムリしなくて良いから‥。
  そんなに高い時計じゃないんだ‥‥って、偉そうに言う言葉じゃないけど」


‥それは、強がりだった。 買い直すとなると、ホントは結構な痛手だ。 だけど、最初のプレゼントが傷モノでは、申し訳なさすぎる。


かりんが、傷のついた時計を見つめ、また微笑んだ。 首を振る。


 「いいえ、ムリはしていません。 だって‥‥この時計は、牧村さんの左胸にしまってあったのですよね?」


 「え? ‥‥あ、ああ、そうだな。 体操服の、左胸のポケットに入れておいたけど‥」



 「でしたら、これが無ければ、鱗のカケラは牧村さんの左胸に刺さっていたハズです。
  これだけ硬いフタに、突き刺ささった鱗です‥。 もし、この時計がなければ、命に関わっていたかも知れません」


 「‥ま、まあ、そりゃ確かにな」


鱗のカケラは、鋭く尖ってた。 かりんの言う通り、俺の左胸‥‥その奥の心臓まで届いた可能性も、確かにある。




 「私にとって、牧村さんのご無事なお姿以上のプレゼントはあり得ません。
  その牧村さんを守った、この時計‥‥本当に、最高のプレゼントです」


大切そうに両手で時計を抱いて、かりんが言った。 多分、ウソではなく本気でそう思っている言葉。 ‥と言うか、かりんがウソをついたトコロを、まだ見たコトがない。



かりんはまた、目じりに涙を浮かべる。 ‥だけど今度は、嬉し涙だ。 微笑むかりんを見て、やっぱり可愛いなぁ‥と思った。



 「‥そっか。 なら良かった。 喜んでもらえたなら、俺も嬉しいよ」


 「はい。 今日は、人生で最高の誕生日です。
  きっと一生、忘るコトはないでしょう」


キッパリと、かりんが言い切った。 多分、俺も今日のコトは忘れないだろう。


‥と言うか、ドラゴンと戦ったこの日‥(もう、昨日になっちまったけど)‥を、忘れるワケがない。




ふと、かりんの嬉しそうな顔を見て、少しヨコシマな考えが頭に浮かんだ。


それを口にするかどうか少し悩んだが‥‥かりんの微笑みに負けて、口を開いた。



 「あ〜‥‥そんなに嬉しかったのならさ。 かる〜く、お礼が欲しいなぁ」


 「あっ、はい! もちろん構いませんが‥‥ど、どうしましょう?
  今は私、何も持っていませんし‥。 荷物の大半も、ドラゴンのブレスで焼かれてしまって‥‥」


オロオロと辺りを見回すかりんに、苦笑。 口を開く。


 「いや、物じゃないから大丈夫だ。 ‥てか、こんな時の、女の子のお礼なんて一つしかないだろ?
  『ありがとう』って、言って‥‥‥そ、その‥‥‥キスとかしてくれりゃ、もう十分過ぎるんだけど」


 「き、きす? ‥‥‥‥‥‥って、接吻ですか!!??」


「‥え、ええええっっ!!!??」‥と叫び、真っ赤になる、かりん。 ‥なんとなく、言葉尻にイヤそうな雰囲気を感じて、チョット落ち込む。



 「あ〜‥っとな。 ‥口と口がイヤなら、ほっぺたでも良いけど。
  ‥まあ、それもイヤなら、無理にしなくても‥‥」


少し落ち込んだ俺を見て、今度はかりんが慌てて口を開く。



 「そ、そんな事はありません!! ‥い、嫌なんて、とんでもない!!
  で、ですがその‥‥‥わ、私などが相手では、牧村さんのお口汚しになるでしょうし‥‥」


 「‥いやいや、汚れるドコロか、かりんちゃんのキスは名誉かな〜って思うけど。
  やっぱ、可愛い子からのお礼のキスは、何よりの名誉だしな」


「‥そ、そんな‥‥」と、またもや赤くなる、かりん。



そして、真っ赤な顔のまま、すごく長い時間考え込んでいたが‥‥やがて、決意と共に、首を縦に振った。 ドラゴンと戦うコトを決めた時よりも、決意に満ちた顔で口を開く。



 「‥‥わ、分かりました!! 今日は、命を助けて頂いて‥‥しかも、こんな素敵なプレゼントまで頂きました。
  それなのに、お礼の一つも無いのでは、騎士の名折れ!!」


 「‥‥い、いや‥‥そんな、気張るコトでもないんだけど」


ドドンと、握りこぶしを作るかりんに、ポツリと呟く。



かりんは、グッと力の入った表情。 眉も上がり、なんとも男前な表情で口を開く。



 「で、では‥‥そ、その‥‥‥お、お礼をします!!」


 「‥あ、ああ。 てか、もうチョット落ち着いて‥‥り、リラックス、リラックス。
  ほら、深呼吸でもして‥」


「は、はい!」と、かりんは素直に深呼吸を始める。 「すぅ‥‥はぁ‥‥」 ゆっくりと、何度か深呼吸。



 「‥は、はい。 深呼吸をして、落ち着きました。
  で、では‥‥は、始めますね」


‥かりんはそう言っていたが、あまり落ち着いた風には見えなかった。


それに、かりんの心臓は、抱き寄せられた俺にも聞こえるホド、『ドク!ドク!ドク!』と、すごいスピードで動いていた。



でも、これ以上落ち着けと言うのも無理だろう。 ‥と言うか、自分で言い出したと言うのに、俺自身も照れくさくなってきた。



‥こうなったら、もう早く済ませてしまうのが良いだろう。 二人して真っ赤な顔で見つめ合った後、俺は口を開く。



 「‥じ、じゃあ、ヨロシク。
  えっと‥‥やっぱ、目は閉じた方が良いか?」


俺の言葉に、「‥で、出来れば‥‥」と、かりんが頷く。 俺は素直に目を閉じた。



‥‥だけど、やっぱり思い直し、少しだけ薄目を開けた。 そして、かりんの接近を待つ。


少しずつ近づいてくる、かりんの顔。 赤く、柔らかそうな唇の目標地点は、どうやら俺の唇の様だった。


‥そ、そうか。 結局、マウス・トゥー・マウスを決意してくれたか‥と、また少し、顔が熱くなる。



薄目を開け、さらに近づくかりんの唇を待ったが、これ以上はサスガに俺も恥ずかしい。


本当に目を閉じようとした‥‥その瞬間。 視界の隅に、何かが見えた気がした。





‥ん、なんだ?


そう思って、意識をソチラに向ける。 すると‥‥『‥ハッ‥‥ハッ‥』っと、荒い息が聞こえた。



それは、俺とかりんのキスシーンを見て、興奮している覗き屋‥‥‥ではない。 ‥と言うか、人間ですらなかった。





 「‥‥あ、危ない!!!」


思わず叫んで、近づくかりんを思いっきり突き飛ばした。 「‥えっ!?」 想像もしていなかった俺の行動に、かりんは抵抗できずに、後ろに倒れた。



そして、その‥‥かりんがさっきまでいた場所に飛び込んで来たのは‥‥。




 「‥‥へ、ヘルハウンド!!!」


かりんが叫んで、咄嗟に体勢を立て直す。



そう。 襲ってきたのは、ヘルハウンドだった。 袋小路に逃げ込んだコイツの事を、二人してすっかり忘れていた。



かりんは、ヨロヨロと立ち上がる。 そして盾となるように、ヘルハウンドと俺の間に割って入った。




かりんと、ヘルハウンド‥‥普段のかりんなら、全く心配もしない戦い。 だけど今は、話が違う。


目の前にいる、ヘルハウンド。 この洞窟に入り込んで、数日‥。 恐らく、ロクに食べるモノもなかったのだろう。


かつては、温和だった‥‥か、どうかは知らないが。 ペットとして飼われていたその巨大な犬は、今では空腹に理性を失っていた。 狂気の混じった瞳で、俺達を睨みつける。


それに対して、かりんには武器が無い。 神の槍は、今も深々と岩に突き刺さっているし、持ってきた槍も、ドラゴンの頭に刺さっている。 ‥どちらも、容易には抜けないだろう。


そして、いまだ残る、対ドラゴン戦のダメージに、眉をゆがませる。 ‥そりゃそうだ。 壁が凹む一撃だったのだから。




‥となると、戦えるのは俺しかいない。 体中が軋むように痛むが、しょせん重度の筋肉痛。 動けないワケではない。


かりんが魔剣と呼んだ、『どぶろく』‥‥じゃない。 『竜殺し』の剣を構えて立ち上がろうとする。



だけど、立ち上がりきる前に、かりんが俺を突き飛ばした。


 「危ない!!!」


何の抵抗もなく倒れたのは、今度は俺の方だ。 かりんに突き飛ばされて倒れた俺の頭上を、ヘルハウンドが通り過ぎた。



速い! その動きは、想像よりも数段速かった。



 「‥‥って、メチャクチャ速いぞ、おい! ‥てか、なんで、ドラゴンに勝った俺達が苦戦してんだよ!?
  あ、アイツは、ペットなんだぞ!?」


 「は、はい。 ですが、空腹で理性を失い、普段に倍する力を出しているようです。
  それと、数日の絶食が良い方向へ向かい‥‥余分な贅肉も消え、さらにスピードが増したのかと」


「‥な、なんじゃそりゃ!?」 そう叫ぶ俺を、かりんがまた突き飛ばした。 そして自分も、ゴロゴロと転がる。



 『ガウッ!!!』


そしてその上を、またもやヘルハウンドが通り過ぎる。



‥ダメだ。 絶食でスピードを増したヘルハウンドの動きは、俺には避けられない速さ。 頼みの綱の魔剣は、先ほどとは違い、怪しく光ることもなく、ただ沈黙を続けていた。



‥‥さすがは、『竜殺し』 相手が竜じゃないと、その力を発揮しないらしい。 また危うく噛みつかれるトコロを、かりんに突き飛ばされる。




 「‥てか、もうチョット優しく助けてくれても‥‥」


ゴロゴロと転がりながら、小さく呟いてみる。 でもかりんは、その声に気づく余裕もないらしい。


『はぁ‥‥はぁ‥』 と、かりんの呼吸が荒い。 さすがに、激しい戦いの連続で、かりんも限界が近い。


‥‥いや。 もう限界など、当の昔に通り過ぎて‥‥今は、気合で立っているに過ぎない。



緊迫した、かりんの表情を見て、何となく分かってしまった。 ‥どうやら、腕の一本も犠牲にして、相手の動きを止め‥そして素手での攻撃をするつもりなんだと。



‥そんな危険な真似はさせたくない。 少し考えて、かりんがヘルハウンドの気を引いている間に、槍を引き抜けば良いと思いついた。 ドラゴンに刺さった槍の方に、這いずる様に向かった。


だけどそれは、本当に這うようなスピード。 とても、戦いに間に合うとは思えなかった。





‥く、くそ!! あんなに疲れているかりんでも、槍が‥‥槍があれば、あんなペットにはゼッタイに負けないのに!!




そんな、祈りにも似た、俺の心の叫び。 それに答えるかの様に‥‥どこからともなく、甲高い声が聞こえた。








 『‥超・ランスレイン!!!






「‥‥へっ?」 と、間抜け面で、声の聞こえた方を見る。 すると、そこから‥‥まさに、願っていた槍が現れた。



一本。 ‥二本、三本‥‥‥‥四本、五本、六本、七本、八本、九本‥‥と、あっという間に、数えられない程の槍が、空から降ってきた!



 「‥槍? ‥槍、槍、やり‥‥‥槍‥‥って、多すぎだ!!!



 『ズザザザザザザ!!!!


そんな音を立て、地面に突き刺さっていく、無数の槍! 「あ、危ない!!」と、かりんが俺を抱き寄せて、ゴロゴロと地面を転がった。





 『ズサッ!!


‥そんな音と共に、最後の一本は、俺の股の間に突き刺さった。


危うく‥‥あと10センチ横にいたら、俺の脚に突き刺さっていただろう位置に‥。





その、股の間に突き立った槍を見つめながら、脂汗を流していると‥‥こんな緊迫した状況にふさわしくない、緊張感のカケラもない声が聞こえてきた。




 「あら‥‥大丈夫? ちょっと、張り切り過ぎちゃったかしら?」


それは、聞き覚えのない声だった。 恐る恐る顔を上げると、そこには見た記憶のある女性が立っていた。


確かに、見覚えはあるんだけど‥‥ドコでだったろうか? つい最近、どこかで‥‥。



思い出せないでいると、かりんがその女性を睨んで口を開いた。


 「‥せ、先輩!!
  そ、その技は大味ですから、近くに味方がいる時は使わないようにと‥‥あれ程言ったのに!!」


 「あらあら、大丈夫よ。 私だって、やる時はやるんだから」


そう言って、コロコロ笑う女性。 かりんが先輩と言った言葉で、やっと思い出した。


それは、校門で馬に乗った姿を見かけた‥‥確か、騎士道部の『ベルバラ』部長さんだ。



顔は一度しか見てないが、きっと間違いない。 ‥それに、証拠もある。


俺の目の前に突き刺さった、その先輩が投げた槍。 それは、昨日俺が運んで、石に落として傷をつけた槍だった。


まるで、落とした俺を責めるかのように、その傷が丁度目の前にあった。 多分、間違いないだろう。




そう言えば、槍を無数に投げる必殺技を使うと言ってたっけ‥‥。 そんなコトを考え、傷付いた槍を見つめていると、その先に、ヘルハウンドが見えた。


ヘルハウンドは、無数の槍に囲まれ‥‥あたかもそれが檻のようになって、出られなくなっていた。






‥‥取り合えず、助かったようだと安堵のため息を吐く。 するとかりんが、珍しく怒ったような声で言った。



 「やる時はやるって‥‥で、ですが、この前! 練習中に、味方に当てているのを見ましたよ!?」


 「あら、そんな事もあったかしら?
  でもまあ、私は本番に強い方だしね。 味方には、そうそう当てないわよ」


 「‥た、確かに、先輩が本番に強いのは認めます。
  ですが、例え1%でも、牧村さんに当たる可能性があるのなら‥‥」


 「あら、1%なんてコトはないわよ。
  本番に強い私だもの。 実践ではなんとか、五分五分くらいは‥」


 「‥‥って、50%も当たるんじゃないですか!!!!




‥‥あ〜‥‥かりんが突っ込み役になってる。 なんとも、珍しい光景だ‥。


にしても、ホントに騎士道部の部長なんだろうか‥‥この人。 なんか、俺の想像とは全く違うんだけど‥。 ホントに、後輩に大人気なのだろうか?




 「う〜ん‥そうねぇ。 50%ってコトでもないわね。
  ここはちょっと暗かったから、成功率35%ってトコかしら?」


 「‥って、さらに減ってるじゃないですか!!






‥‥そんな、二人の漫才を聞きいていたら、安堵やら疲労やら、その他イロイロで、俺の意識は遠ざかって行った‥。




 ・・・続く