< 1 >






朝、沙夜と一緒に登校中。 『タッタッタ…』と、軽快な足音が後ろから聞こえてきた。


…ん、何だ? と、振り返る間もなく、『ドーン!』と、豪快に背中から誰かがぶつかってきた。



 「うおぉっ!!??」


それは、かなりの勢いだった。 完全に油断していたので、危うく倒れそうになった。

だが、背後の人物の体重が軽いコトが幸いし、なんとか堪えるコトに成功。 「ふぅ…」と、息を吐く。




 「…あ、朝から何すんだよ、る………って、静乃か?」


どうせ瑠羽奈だろう…と、文句を言いつつ振り返ると、そこにいたのは満面の笑みの静乃だった。
 


 「はい、私ですよ。 おはようございます、お兄様に沙夜先輩」


 「うん、おはよ。 今日は、朝から元気だね?」


沙夜が笑いながら答える。 静乃は、元気良く頷いた。



 「はい! 今日は、朝スッキリ目覚めたんです。 だから、ちょ〜っと気分が良くて」


 「いやいや……気分が良くても、体当たりはないだろ。
  そんなコトしてると、瑠羽奈みたいになっちまうぞ?」


 「え? 瑠羽奈さんはダメですか? 美人ですし、スタイルも良いですからねぇ。 ちょっと、憧れるんですけど」

ウットリと言った後、自分の姿を見下ろして、少しブルーな顔をする静乃。


…いや、まだまだ発展途上だ。 大丈夫だぞ、静乃。 ……まあ、瑠羽奈のレベルは、少し難しいかも知れないが。



 「…そりゃ、見た目はソコソコ良いかも知れないけどな。
  でもなぁ…中身はサイアクだぜ?」


首をすくめて言った。 隣の沙夜は、困った顔で笑う。 静乃は、「そうなんですか?」と、首を可愛く傾げる。



 「ああ。 なにしろ、『ワガママ』とか、『自己中』とか。 そんな単語は、瑠羽奈のタメに開発された単語だしな。
  昨日なんて大変だったんだぞ? 瑠羽奈が付き合えって言うから、アーケードに行ったんだけどな…」


 「うんうん、行ったね。 …そんで? 大変なコトなんてあったっけ?」


そんな声が、俺の言葉を遮った。 聞きなれた、声。 陽気にも聞こえる声なのに、ナゼか冷たく感じる。



…背筋が寒くなった俺は、振り返らずに、口を開く。



 「……ま、まあ、色々あったけど……た、楽しい放課後だったよ。 うん。
  し、静乃も、瑠羽奈を目標にガンバレよ」


 「そ〜そ〜。 ワガママで自己中なあたしを真似て、シッカリ功司を困らせてやんのよ?」


背後からの、そんな言葉。 小さくため息をついて、振り返った。



 「…悪かった。 謝るから、静乃を悪の道へ引きずり込むのは止めろ」


振り返った先には、今度こそ瑠羽奈がいた。 仁王立ち。 でも、ソレほどは怒っていないらしい。 顔は少し笑っていた。



 「お早うございます、瑠羽奈さん」

 「お早うございま〜す。 分かりました。 お兄様を、バンバン困らせてみせます!」


沙夜と静乃が言った。 「…だ、だからな、静乃…」なんて俺の言葉を、『バン』と背中を叩いて、瑠羽奈が遮った。



 「人の悪口言ってるから、そのお返しよ。
  でも、静乃ちゃんは良い子だし。 困らせるって言っても、命にかかわるよ〜なコトはないでしょ」


「……そんなには」と、最後にポツリと付け足す瑠羽奈。



 「…い、いや、命がけなのか、俺? イヤだぞ、そんなギリギリの日常は…」


 「ふふっ。 でも、良い子って言うのは当たってますよね。 あたし、静乃ちゃんみたいな妹が欲しかったな〜」


取り成す様に沙夜が言った。 でも、その言葉は割と本気のようだ。



 「ん……まあ、確かにな。 静乃は将来、ボランティアしたいって言ってたし。 良い子ってのは認めるが…」


 「あれ、そなの? 将来も巫女さんで、ウハウハってワケじゃないんだ?」

少し驚いたように、瑠羽奈が言った。 …ちなみに、ナニが『ウハウハ』なのかは、言った瑠羽奈ですら分かっていない。


「ん〜…」と、考えながら、静乃が口を開く。


 「えっと…私、一人っ子ですし。 きっと、神社のお手伝いはしなきゃならないと思うんですよ。
  ですからボランティアは、趣味でチョットやるくらいになっちゃいますね」


 「ふ〜ん。 まあ、何にせよ偉いよ、静乃は。 瑠羽奈に、爪のアカでも飲ませてやりたいくらいだ」



 「な〜によ。 あたしは、功司が言うほど性格悪くありませ〜ん。
  ドッチかって言うと、人の陰口叩いた功司の方が、性格悪いじゃない」

ブスッと口を尖らせて、瑠羽奈が言った。



…いや。 アレは陰口じゃなくて、ホントのコトだったんだが……と思ったが、言うとまた口論が始まりそうだったので、ココロにしまっておく。



 「逆に、あたしの爪のアカを煎じて飲んだらどう? ほらほら、胸とか、おっきくなるかもよ?
  胸がちっちゃいと、戦術に幅が出ないしね〜」


と、瑠羽奈。 自分の胸を押し上げる。 …てか、戦術ってなんだよ、戦術って。 武器なのか? その二つの膨らみは。


いやまあ、まるで武器のよ〜に、コチラに突きつけられている気はするけど………。




瑠羽奈の言葉を聞き、またもやブルーな表情になる静乃。 ……いや、沙夜。 何故にそこで、お前まで暗い顔になる?


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



 「あ〜、そうだ! お兄様、早速ですけど、困らせちゃっても良いですか?」

4人でワイワイと登校中。 静乃が言った。



 「…うっ。 ま、まあ、内容によるけどな」

…特に、命がけのはカンベンだ。 静乃はニッコリ笑った。


 「じゃあ、話を聞いてから決めてクダサイ。
  実はですねぇ……今日は、私の誕生日なんです」


 「おお、そうだったか? そりゃおめでと。
  今日は…11月11日か。 そういや、こんな寒くなり初めの時期だったもんな」


小さい頃。 今も、さして大きくな……い、いや。 …静乃のささやかな胸が、ホントにペッタンコだった頃。 毎年、静乃の誕生日には、お呼ばれしてたモンだ。


そう言えば、パーティーの日は、コートを出した最初の日だったなぁ…等など。 そんな記憶が浮かんできた。



 「おめでとう、静乃ちゃん。 今日は、お家で誕生パーティーとかするの?」


笑顔の沙夜が言った。 少し寂しげに、静乃は首を振った。


 「いーえ。 今日は、神社関係の会合があるらしくて…家には、私一人なんです。
  ですから、お兄様にお祝いして欲しいな〜って思って」


 「なんだ、んなコトか。 良いよ、可愛い従妹の誕生日だ。 祝ってやるよ。 パーティでもすっか?」


 「いいわねー、パーティ! うんうん、響きが良いじゃない。
  やっぱ、静乃ちゃん家でやるの? なら、和風な服のが良いかなぁ?」


パーティーと聞いて、間髪いれず瑠羽奈が口を挟んできた。 …てか、もう瑠羽奈の参加は決定事項らしい。



 「えっと…ウチでも良いんですけど…。 でも、できれば、お兄様のお家が良いかな〜と」

見上げるように俺の顔を見て、静乃が言った。



 「ん、俺ん家か? 俺しかいないし、別に構わないけど。
  でも、静乃ん家のが広くないか?」


純和風な静乃の家には、畳張りの、大きな部屋もあったハズだ。


家に一人って言うなら、親が帰ってくるまでパーティーしてても良いし…。 そう思ったが、静乃は首を振った。



 「それが…お父様は、あんまりパーティーとか好きじゃないんです。 クリスマスも、ウチじゃやりませんし」


…いやまあ、そりゃ当然だろう。 神主がクリスマスを祝うのは、沽券に関わるかと思うぞ。



 「ですから、あんまり知られたくないんですよ。
  なので、コッソリ隠れて、お兄様のお家でやりたいな〜と思うんですけど……ダメですか?」


 「だから、ウチを使うのは良いぞ。 広い方が良いと思って、言っただけだから。
  じゃあ、瑠羽奈は来るみたいだし……沙夜はどうする?」


 「え、あたしも良いの?」

少し驚いて、沙夜が言った。 頷く、静乃と俺。


 「はい、モチロンですよ〜。 人数は多い方が楽しいですし」


 「…って、静乃も言ってるし。 沙夜は、料理担当な。
  何でもいいから、パーティーっぽい美味いモン作ってくれ」


「ん、分かった」と、用事を押し付けられたと言うのに、嬉しそうな沙夜。 …うむ、使えるヤツ。



 「んじゃ、ココの4人は当然として…他には? 誰か呼ぶ?」


上機嫌で瑠羽奈が言った。 もう気分はパーティー一色っぽい。 …今日の授業は、実に入らないな…アレは。



 「そうだな…静乃と俺達の、共通の知り合いを呼ぶか。
  となると、かりんちゃんと……唯芽か?」

 「あと、春日さんだよね。 確か、同じ部活なんでしょ?」


…そう言えば、そんなコトもあったっけ。 都市研究部…とか、そんな部活だったか。


瑠羽奈は、春日があまり好きではないらしく。 「え〜、あの子も?」と、小さく言った。 だがまあ、反対するホドではないらしいが。


ふと、静乃を見ると、何とも複雑な顔をしていた。 少し、寂しそうな顔。 誕生日に浮かべるような表情じゃない。



 「……静乃、何かあったか?」


少し気になって、俺が聞いた。 「…え?」 と、顔を上げた後は、いつもの静乃だった。



 「い、いえいえ。 良いですね、大勢いると。 楽しそうです」


「…それに、人数多い方が、プレゼントも増えますし」 と、天使の微笑みを浮かべて、瑠羽奈みたいなコトを言った。



これには、俺と沙夜は苦笑するしかなかった。 …瑠羽奈は、「うん、静乃ちゃんも分かってきたじゃん!」と、静乃の背中を叩いてたりしたけど。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



 「静乃ちゃんの、誕生パーティーですか?」


神瞳かりんは、そう言って小さく首を傾げる。 昼休みの、1のCの教室前。 「ああ」と、俺は頷いた。



 「実は、今日が静乃の誕生日らしいんだ。 んで、俺ん家でパーティーするコトになってな。
  急な話だから、無理なら良いけど……放課後の予定はどうかな?」


 「はい、大丈夫です。 では、放課後。 牧村さんのお宅にお邪魔します」


部活やらで忙しいから、断られるのを覚悟だったが…かりんは悩みもせずに、そう答えた。



 「あ、ああ……そりゃ有難いけど、ホントに大丈夫なのか?
  部活で忙しいなら、無理にとは言わないけど」


 「いいえ。 確かに、今日も部活はありますが、お休みします。
  特に、差し迫る用事はありませんし。 静乃ちゃんのお祝いの方が重要です」


ニッコリと笑って、かりんが言った。 う〜む……いつもながら、義理人情に溢れた騎士だ。



 「そっか。 んじゃ、悪いけど頼むな。 一応、6時から8時くらいまでの予定になってるから」


「気分次第で、時間は延びるかも知れないけどな」 そう言って笑うと、かりんも笑った。


 「はい、了解しました。 プレゼントも用意しないといけませんし、6時なら丁度いいです」


 「ああ。 パーティーの準備もあるんで、その時間になったんだ。 んじゃ、頼むよ。
  ホント、いつもかりんちゃんには無理ばっか言って申し訳ない。 いつか、まとめてお返ししないとな」


 「いいえ、無理なんて言われたコトはありませんよ?
  私もパーティー、楽しみです」


そう言って、なんとも魅力的な微笑みを浮かべる、かりん。 …いやぁ、ホントに良い子だと思う。



かりんの爪のアカも、瑠羽奈に飲ませてやりたいモンだ…。 もう、煎じるとか言わず、ダイレクトに。 そうすりゃ、サスガの瑠羽奈にも多少は効きそうな感じがする。




…パーティ料理の瑠羽奈の分に、こっそり入れてやろうか…なんてコトを考えながら、かりんと別れ、廊下を歩いた。



唯芽は、静乃が自分で誘うと言ってたし、春日は沙夜が誘うと言っていた。 取りあえず、これで準備はOK。



後は、プレゼントをナニにするか決めないとなぁ…。 考えながら廊下を歩くと、前方に知り合いの姿を発見。 少し、小走りに歩く。



 「よう、春日さん。 これから、学食?」


そう言って手を上げると、前方の知り合い……春日瑞希が振り返った。



 「…うん。 パンを買って、外で食べるつもり」


 「そっか。 外は寒そうだけど大丈夫か?」


「……うん。 寒いと人が少ないし…丁度いいくらい」と、春日。



 「そ、そっか…。 か、風邪を引かないようにな。
  …あ〜、そうだ。 今日のパーティーのコト、沙夜に聞いたか?」


「…静乃ちゃんの? それなら聞いた……」と、春日はコクリと頷いた。



 「そうか、なら良いんだ。 急な話で悪いな」


 「ううん、それは良いんだけど………」

そう言った後、何とも複雑な表情を浮かべる、春日。 「…ん?」と、俺は首を傾げる。



 「…どうした? やっぱ、今日は都合が悪いのか?」


 「…ううん、予定は無いから。 でも本当に、私も行って良いのかな?」


 「ああ、なんだ。 んなコト心配してたのか。
  モチロン良いよ。 静乃も良いって言ってたし、それに同じ部活なんだろ? それも、二人しかいない部活でさ」


「…一応、部長もいるけど……でも、人数外にしたい気分ではあるかな…」と、小さく言った後、『うん』と頷く。



 「なら、仲も良いんだろ? だったら、気にするコトもないと思うけど」


 「…うん。 静乃ちゃんのコトは、私も好きだし、仲は良いと思う。
  でも………」


そう言った後、黙ってしまった。 …何やら、複雑な人間関係があるのだろうか?



しばらく、複雑な表情で色々考えていたようだが、やがて…「…ううん、やっぱり何でもない」と、顔を上げた。



 「そ、そっか。 まあホント、気にしなくて良いと思うよ。
  んで、春日さんはプレゼント決まったのか?」


 「…うん。 良く効くって言うから……隣町の神社の、恋愛成就のお守りにしようかと…」



 「…………い、いやまあ、お守りはオツなプレゼントだとは思うけど……。
  で、でもそれは、この街の巫女さんに対する、挑戦のよ〜な気するけど……」


汗をかきながら俺が言うと、「…冗談」と、春日は薄く笑った。


 「…静乃ちゃんの趣味は、あまり知らないから。 文房具にしようと思ってるの…」


ああ、ナルホド。 実用性で選ぶワケか。 確かに、趣味じゃない置物や装飾品を貰っても、メイワクになるコトもある。


静乃は女の子だから、ぬいぐるみが良いかなぁ…なんて、単純に考えていたが。 ちゃんと静乃の趣味をリサーチしないとマズイかな?




トニカク、参考になる意見を貰った。 「そっか。 んじゃ、俺も昼飯食うから」と、一緒に学食へ向かった。



・・・続く