< 2 >
「えっと……ホントに、どれでも良いんですか?」
放課後、アーケードのぬいぐるみ屋さん。 …いや、ファンシーショップとでも言うのだろうか? そこで、静乃が言った。
「ああ、何でも良いぞ。 静乃が欲しいモノを選んでくれ」
俺は、鷹揚に頷いて言った。
あれから、どんなプレゼントにしようか考えたが、特に思い浮かばなかった。
なので、俺が変なモノを買うよりは、自分で選んだモノの方が良いだろう…そう思い、静乃を誘ってココまで来たのだ。
「それじゃあ……こんなのでも良いんですか?」
そう言って静乃が指差した先には、巨大な、『某・有名ねずみマスコット』のぬいぐるみがあった。
「おう、良いぞ」…と、答えようとした俺の言葉は、その値札を見て止まった。
…………な、なんだ? あの、未知の領域のゼロの数は………。
ゴシゴシと、目をこする。 そして、もう一度ゆっくり目を開けて、ぬいぐるみの値札を見るが……やはり、同じ値段だった。
…な、なぜ、あんな布と綿の塊に、ゼロが5つも……? お、俺の知らない間に、綿の値段でも急騰したのか?
自分の財布の中身を思い出して…汗をかきながら、口を開く。
「………あ、あのな、静乃。 …ね、値段の上限は、3000円くらいだと、お兄様はきっと喜ぶと思うぞ〜」
何とも情けない言葉ではあったが、「は〜い、分かりました」と、静乃は文句も言わずに笑った。
…どうやら、今のは俺を困らせようとした冗談だったようだ。
う〜む……順調に、第二の瑠羽奈になるべく成長してる気がする…。 その行く末を不安に思いつつも、アチコチ歩きまわる静乃を見る。
いつもおませな静乃だが、今は年相応の中学生に見えた。 楽しそうに、「これもいいな〜…あっ、コッチも良いな」と、ぬいぐるみを選んでいた。
…まあ、今はまだまだ、素直な静乃の様だ。 将来に不安はあるが……なるべく瑠羽奈を近づけないよ〜にすれば、このまま素直に育ってくれるだろう。
微笑ましく、その光景を見つめていると、静乃がぬいぐるみを持ってやってきた。
「はい、お兄様。 決まりました」
そう言って、ドンと俺の前にぬいぐるみを置いた。 ……取りあえず、目の前に来た、クマのぬいぐるみとにらめっこ。
「……し、静乃さん? …お、お兄様は、上限3000円くらいが良いな〜…と、おっしゃっていたようですが?」
なんか、口調が変わってしまうくらい、俺は動揺していた。 目の前に置かれたのは、3つのぬいぐるみ。
一個一個も、そこそこの大きさだし……全部合わせれば、かなりの値になるだろう。
やっぱり静乃は、瑠羽奈(悪女)への道を歩み始めてしまったのか? …と思ったが、そんな不安を、静乃の笑顔が振り払った。
「いえいえ、全部買って欲しいなんて言いませんよ〜。 このうちの、一個で良いです」
「……あ、ああ……そ、そうか。 それを聞いて安心した。 それじゃ、好きなのを選んでくれ。
値段さえ射程内なら、どれでも良いぞ」
「それなんですけどぉ…。 この中から、お兄様が決めてくれませんか?
ほら、やっぱり誕生日プレゼントですし。 私、お兄様が選んだモノが良いです」
そう言って、静乃は微笑む。 良く見れば、ぬいぐるみは全部、3000円以内の値段だった。
…ああ、何て素直に育ったんだろう。 いいぞ、静乃。 お前はきっと、瑠羽奈のようにはならない。
そして、今日の瑠羽奈への料理は、『静乃とかりんの、爪のアカ・フルコース』に決定だ。
そんなコトを(割と本気で)考えつつ、俺の前に並んだぬいぐるみを見た。
まず、クマのぬいぐるみ。 『熊』ではなく、『クマ』と、カタカナにしたくなる、その容姿。
うん…これは基本だ。 可愛くデフォルメされたクマは、男の俺が見ても、そこそこ可愛く見える。
次は………って、コレは何だろう? 怪しげに見える、不恰好な傘のような物体。
「…こ、これは一体?」
その物体と、にらめっこしながら呟くように言った。 「はい?」と、静乃が覗き込んで、答えた。
「ああ、それは『まつたけ君』です。 ほら、ココに書いてありますよ」
…と、言われたので、値札に書いてある文字を見た。 そこには確かに、『まつたけ君 ¥2980』と、書いてあった。
………こ、この物体は、松茸だったのか。 ……てか、乙女の部屋に、松茸が置いてある光景は……シュールすぎる。
いや、シュールと言うよりも……意味深? 『まつたけ君』のワンポイントがあるだけで、何か怪しげな部屋へと変貌しそうな気がした。
…………い、いや……深い意味なんて、モチロン無いハズだ。 し、静乃は、秋の食べ物が好きだっただけで。
栗やら、秋刀魚やら。 モチロン、まつたけも大好物だったハズ。
……まつたけ君を手に持つ姿を想像して、それを怪しく思ってしまう俺が不純なダケだ。 ブンブンと首を振り、そんなイメージを、脳内から吹き飛ばす。
「……ん? お兄様、どうかしました?」
静乃が、顔を近づけて言った。 「うぉっ!!??」 っと、思わず飛びのく。
「…な、なななな、何でもない!! …そ、そうだな。 ……お、お兄様は、コレなんか良いと思うぞ?」
そう言って、思わず手に取ったのは、最後に置いてあった天使のぬいぐるみ。
…あっ、しまった。 良く見ずに選んでしまったが、神社に天使は、あまり宜しくないだろうか?
そう思ったが、静乃は気にしていないらしい。 嬉しそうに天使を抱いて、口を開いた。
「やっぱりお兄様も、それが良いですか? 私も、コレが一番可愛いな〜って思ってたんです。
う〜ん……まつたけ君も、捨てがたいんですけどね〜」
「…い、いやいや!! まつたけ君より、天使の方が静乃に似合うって!!
う、うん! 静乃はまるで、天使みたいだなぁ…って、いっつも思ってたんだからな」
「あはは…そ、そうですか? ソコまで言われると照れちゃいますね」
と、ホントに照れたようで、天使の人形を胸に、顔を真っ赤にする静乃。 「……コホン」と、一回咳払いし、仕切り直す。
「…ん、んじゃ、早速買ってくるから。 渡すのは、パーティーでな」
「は〜い。 それじゃ私は、残りのぬいぐるみを戻してきますね」
そう言って、残り二つのぬいぐるみを抱えて、ショーケースへと歩いて行った。
………『まつたけ君』を抱えてる姿は、なるべく見ないようにして、俺は逃げるようにレジへと向かった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
家の玄関を開ける。 鍵はかかっていないので、素直に開いた。 鍵は、先に行って準備をすると言った、沙夜に渡してあったのだ。
「ただいま〜。 悪い、遅くなった」
そう言って家に入ると、『パタパタ』と、スリッパを鳴らして、誰かが奥からやって来た。
「おかえりなさい、牧村さん。 静乃ちゃん。 ご苦労様でした」
そう言って、頭を下げたのは、エプロンをつけたかりんだった。
…なんか、その光景に少し感動した。
その、かりんのエプロン姿が似合っているのもそうだが、何より『お帰りなさい』と言われるのは、ズイブンと久しぶりのコトだ。 『じーん…』と、胸を打つ。
靴を脱いで玄関を上がりながら、静乃が口を開く。
「ゴメンなさ〜い、かりん先輩。 ちょっと、プレゼントを選ぶのに迷っちゃって…少し遅くなっちゃいましたね。
パーティーの準備、私も手伝います」
「ううん、今日の主役は静乃ちゃんだもの。 準備は私たちがするから、ゆっくりしていて。
それで…良い物は見つかったの?」
「はい、それはもう!」と、嬉しそうに静乃が言った。 「そう、良かったね」と、負けじと嬉しそうな、かりん。
「んじゃ、俺は手伝うよ。 なんか、やるコトあるか?」
「あっ、いえ。 もうホトンド終わっていますから。
沙夜さんは流石ですね。 唯芽ちゃんと二人で、美味しそうなお料理を沢山作られましたよ」
「おっ、唯芽ももう来てるのか? そりゃ楽しみだ」
唯芽も確か、料理が得意だったハズ。 期待大だ。
でも、もう準備も終わってるのか? 時間を見れば、5時50分。 …少し、ユックリし過ぎたか。
「それじゃ、かりんちゃんは出番無しか?」
「はい、料理の方は。
私と瑞希さんは、会場の準備担当です。 そう、沙夜さんが決められましたので」
…ナルホド、適材適所だ。 やるな、沙夜。
「なら、瑠羽奈も舞台準備担当なんだな? あいつが料理してるとこ、見た事ないし」
「いいえ。 瑠羽奈さんは、まだいらしてない様ですね。 姿は見てません」
…ナルホド。 そっちは、手伝いもせずに、重役出勤か。 瑠羽奈らしい。
ってまあ、こんなに遅くなった俺も、人のコトは言えないが。 何か手伝うコトはないかと家に上がると、俺の背後でドアが開いた。
「ども〜…って、功司と神瞳かりんと、静乃ちゃん。 ズイブン早いじゃない」
「早くないぞ…。 準備もあるんだし、遅いくらいだ。
てか、瑠羽奈も少しくらい早く来て、準備を手伝おうって気にはならなかったのか?」
…だから、俺が言える筋合いでもないんだけど。 でも、かりんも沙夜も言わなそうなので、代わりに言った。
「失礼ね〜。 あたしだって、ちゃ〜んと色々考えてるって。 ほら、飲み物一杯買ってきたの」
そう言って、持っていたビニール袋を揺らした。
「おっ、珍しく気が回るな。 飲み物はいくらあっても困らないし。 良くやった、瑠羽奈」
「うん。 これが、あたしの誕生日プレゼントだもん」
瑠羽奈はそう言って、靴を脱いで玄関を上がった。 そして、呆然とする静乃に、そのビニールを手渡す。
「んじゃ、おめでと、静乃ちゃん。 コレ飲んで、おっきくなってね? 戦術が広がるよ〜にさ」
見れば、ビニールの中には、普通の飲み物の他に、牛乳が沢山入っていた。 大きくなれって、もしかして……もしかしなくても……やっぱ、胸のコトか?
固まる俺達を置いて、瑠羽奈はさっさと部屋に入っていった。
『…わ〜、スゴイじゃん。 美味しそうなの、一杯。 やるね、沙夜ちゃん』
『ぶ〜。 私も手伝ったんですよぉ? 三分の一くらいは、私作ですぅ』
『そなの? …うん、見た目だけじゃなく、チャンと美味しいじゃん』
『……後から来て、いきなりつまみ食いしないで欲しい…』
…とまあ、突如部屋が騒がしくなった。
玄関に残された俺達は、牛乳の入ったビニール袋を眺めつつ……これが、本気か冗談なのか、しばらく悩んでいた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「えっと…それじゃ、まずは乾杯からですよね。 瑠羽奈さん、音頭を取ります?」
準備も終わり、丁度6時になった。 沙夜の言葉に、「そ〜ねぇ」と、瑠羽奈。
「でもあたし、んなのやったコトないし。 やっぱ親戚だし、功司が音頭とれば?」
「ん? いやまあ、やれと言われればやるけど」
俺だって、乾杯の音頭なんてやったコトはない。 でもコレを、最年長だからと言って、瑠羽奈辺りに任せたら……余計なコトを言われて、頭痛がする可能性が高い。
他の面々も、『どうぞ』…みたいに俺を見てるし。 仕方なく、立ち上がった。
「えっと……それじゃ、乾杯するぞ。 みんな、コップは持ったか?」
そう言って辺りを見回すと、全員がコップを持って頷いた。 俺は、静乃に小さく笑いかけてから、口を開く。
「では。 静乃の誕生日を祝ってぇ〜………乾杯!!」
「「「かんぱ〜い!!」」」
俺の後に、多様な黄色い声が続いた。 そして、アチコチで『チン・チン・チン…』と、コップとコップが当たり、良い音を鳴らす。
「んで、静乃ちゃんは、コレで幾つになったワケ?」
コップ片手に、瑠羽奈が言った。 ジュースではなく、牛乳を飲む静乃……大きくするつもりなのだろうか? …が、笑顔で答えた。
「これで、14歳ですよ。 やっと、唯芽ちゃんに追いつきました」
「ふっふ〜ん。 また半年も過ぎれば、引き離しますよ〜。 …っと、そうだ。
はい、静乃ちゃん。 お誕生日おめでと〜」
唯芽が、小さな袋を差し出して言った。 それを受け取り、静乃が口を開く。
「わっ、ありがとう。 開けても良い?」
「うん、モチロン。 私と、おそろいのハンカチだよ」
袋を開けると、中から出てきたのはハンカチ。 …黄色と黒のストライプの。
「…あ、あはは………あ、ありがとう」
静乃は笑っているが……困っているようにも見えなくも無い。 …まあ、無理も無い。 アレを使うのは、少し勇気がいるだろう。
「それじゃ、これは私から。 お誕生日、おめでとう」
と、今度はかりん。 「ありがとうございます」と、キレイに包装された箱を受け取った。
「ゴメンね。 あまり高価なモノではないけれど」
「いえいえ、構いませんよ。 ……って、ナイフですか。 キレイですね。
…でもこれ、高そうですよ?」
箱から出てきたのは、キレイに装飾されたナイフ。 確かに、高そうに見える。
「ううん、大したことはないから。
静乃ちゃんは、かなりの刃物マニアだと聞いたから。 喜んでくれるかと思って」
「…ま、マニア…ですかぁ? ……そ、そんな話が、ドコから出ました?」
「えっと、確か……」と、かりんが俺を見た。
………はい。 そう言えば、言いました。 静乃が、刀を使ってお祓いすると。
以前、そのお祓いで肝を冷した俺は、その仕返しとばかりに、「静乃のヤツ、嬉しそうに刀を振り回してさ〜。 きっと、アレは刃物マニアだな」…なんてコトを、かりんに言った記憶がある。
ジト〜…っと、俺を見る静乃の視線は、気づかないフリ。 そんな俺達を見て、かりんが心配そうに口を開いた。
「あの……気に入らなかったかな?」
「あっ、いえいえ。 そ〜そ〜、私、刃物マニアなんです。 このナイフも、と〜ってもステキだと思いますよぉ」
そう言って、もう一度コッチを見るが、ソレも気づかないフリ。 かりんが笑った。
「良かった、気に入ってもらえて。
それは、無銘だけど良いモノなんだよ。 銀製だから、破魔の力も少しあるしね」
「え? 銀って……高いんじゃないですか?」
「ううん。 銀なのは、刃の一部だけだから。 そんなには高くないかな。
静乃ちゃんは、巫女として悪霊と戦うコトもあるでしょう。 その時、お役に立てると良いんだけどね」
……あれ? 巫女さんって、悪霊と戦うのが仕事だっけ? そりゃまあ、お祓いはエクソシストみたいな感じもするが…。
静乃は、「はい、お役に立ちます」と言って、銀の輝きを見ては、嬉しそうだった。 …まあ、静乃が嬉しいなら良いんだけど。
「あの…高そうなプレゼントの後で、少し渡しづらいんだけど……これ。 私から」
そっと、簡素な紙袋を出したのは、春日だった。 「あっ、はい」と、ナイフは箱にしまう。
「い〜え、値段なんて気にしませんよ。 ありがとうございます。
えっと……これは?」
「…ほら。 この前の部活の時に、欲しいって言ってた製図道具」
「あ〜、はいはい。 『都市研究部』なんて名前なのに、道具が何も無いんですもんね〜。 これは助かります。
製図道具は、ソコソコのお値段するのに…ホントに、ありがとうございます」
「……ううん。 部費で落ちちゃったし」 …なんて、瑞希の呟きが聞こえてしまったのは、静乃に教えるべきだろうか?
「あの…ゴメンね、静乃ちゃん。 あたし、プレゼントないの。
このお料理の材料買ったら、お金無くなっちゃって。 …チョット、奮発しすぎちゃった」
申し訳無さそうに言ったのは、沙夜だ。 …ちなみに、持ってるコップに入ってるのは、静乃と同じ牛乳。 ……沙夜も、戦術の幅を広げたいらしい。
静乃は、首を振って口を開いた。
「あ〜、気にしないでクダサイ。 このお料理、と〜っても美味しいですよ〜。
コレはコレで、とっても嬉しいプレゼントですね」
「あっ、気に入ってくれた? ふふっ、良かった。
唯芽ちゃんと二人で、頑張ったかいあったよ」
「そうそう。 パーティーだと料理は重要だからね。 これはまあ、合格ってコトで。
それに、プレゼントなら功司がスンゴイの買ったんでしょ? ほら、焦らさないで、さっさと渡してあげなよ」
そう言って、背後から抱きついてきたのは、瑠羽奈。 背中に感じる二つの感触……確かにコレは武器だと思う……じゃない。
その感触に、瑠羽奈の戦術を感じた俺は、慌ててそれを振り払う。
「べ、別に焦らしてないって。 選んだのは静乃だし、渡しても新鮮味はないと思ってだな…」
「あー、大丈夫ですよ、お兄様。 私、ちゃ〜んと、初めて見たような演技します。
だから安心して、ど〜んと渡しちゃってクダサイ」
…い、いや。 演技されるのも、少し微妙な気分だが……。
静乃はともかく、他の面々は見たそうな顔をしていたので、早速、さっき買った袋を、静乃に手渡した。
「えっと…・んじゃ、改めてな。 誕生日、おめでとう静乃」
「うわぁ〜、ありがとうございます、お兄様!
…あっ! この袋って、有名なぬいぐるみのお店のじゃないですか! あ、開けても良いですか?」
……少し演技過剰だぞ、静乃……。 …まあ、楽しそうだからイイケド。
「お、おう、良いぞ」と、少し緊張気味に俺が答えると、「はい、それでは」と、袋を開け始めた。
「あっ、天使のぬいぐるみだ。 スゴク可愛いね」
「はい、とても愛らしい顔をしていますね。 静乃ちゃんに、ピッタリです」
「…うん。 清楚な感じが、静乃ちゃんに合ってるね」
「ん〜…確かに可愛いけど、神社に天使ってのは良いの?」
「良いんじゃないですか? 今の時期、クレバーに対応しないと生きていけませんよぉ」
…と、様々な感想が外野から聞こえた。 いやまあ、俺も神社に天使はどうかと思ったが……。
だけど、『まつたけ君』よりはマシなはずだ…。 演技過剰な静乃は、嬉しそうに天使を抱いて、くるくる回ってたりする。
…まあ、演技されるのは微妙な気分だが、喜んでくれるのは嬉しい。 苦笑しつつ、「気に入ったか?」 と聞いてみると、静乃は大きく頷いた。
「はい、ホントに気に入りました。 と〜っても嬉しいですよ。
ありがとうございます、お兄様!」
演技のハズの、その笑顔。 だけど俺には、とても演技には見えなくて…。 本当に嬉しそうに輝いている笑顔だと思った。
・・・続く