< エピローグ >






この前来た時は、道場でお祓いしてもらったダケだったし…静乃の家の方に入るのは、ズイブンと久しぶりだった。


だが、静乃の家はホトンド変わっていない。 迷うことなく、静乃の部屋を発見。 その、ふすまを開けた。




そこは純和風で、思ったよりも飾りっ気の少ない部屋。 今日、楽しそうにぬいぐるみを選んでいたが、そんな女の子らしいグッズは、ホトンドなかった。


おじさんが厳しくて、あまり買えないのだろうか? そんなコトを考えつつ、静乃を降ろす場所を探す。



部屋には、いつも布きっぱなしなのか…それとも、さっきの声を聞いて、おばさんが急いで布いたのか。 布団がキレイに布いてあった


行儀は悪いが、足で掛け布団をめくり上げ、そこに静乃をそっと降ろした。



 「‥‥ん」


小さく声を出したが、まだ起きる気配はない。 めくった布団を直し、『ふぅ‥』と、息を吐く。



確かに、静乃は軽かった。 だけど、昔と比べるとやはり重い。 階段もあったし、ココまで背負ってきただけで、少し息が上がっていた。


一息ついて、復活。 立ち上がり、部屋を出ようとすると、後ろから静乃の声が聞こえた。



 「……ん、お兄様……」


 「…あっ、起こしちまったか? 悪い、すぐ出て行こうと思ったんだけど」


そう言って振り返ったが、静乃には動きがなかった。 安らかな寝息は変わらない。


「…ん?」と、その布団の側に座って、静乃の様子を見ると…やっぱり寝ていた。



 「…なんだ、寝言か」

もう一度立ち上がろうとすると、その前にまたもや静乃の声が聞こえた。



 「……お兄様……大好きです……」



不意打ちで聞こえたそんな寝言に、ちょっと赤面した。 「…し、静乃ぉ〜?」と、顔を覗きこむと、やっぱり寝ていた。 …からかってるワケではないらしい。


ま、まあ、嫌われてはいないと思ったが…。 こ〜ゆ〜無防備な状態で、『大好き』と言われると、嬉しいやら恥ずかしいやら…また、顔が赤くなった。



可愛い…まるで、妹のように思っていた静乃。 …だけど俺、なんで何年も会いに来ようとしなかったのだろう?



おじさんは、何年か前から落ち込んでいたと言っていた。 その時、側にいてやれなかったコトを、少し悔やんでいた。


…でも、これからはしっかり見ていよう。 今度、落ち込むようなコトがあったら、俺が支えてやろう。 …そう思った。




 「………んん……お兄様ぁ……」


そう寝言を言って、なんとも嬉しそうな笑顔を浮かべる、静乃。 楽しい夢でも、見ているのだろうか?


あるいは、まだ気持ちだけはパーティーにいるのだろうか。 …さっきのパーティの最中は、本当に楽しそうだったしな。




そんな、可愛い寝顔見て、これまた可愛い寝言を聞いて……少しイタズラ心が湧いてきた。



左右を見る。 そして、ふすまの外の気配も探ってみる。 …よし、近くには誰もいない。


俺は、静乃のキレイに切り揃えられた前髪を払い、そのおでこを出した。 そして、そっと口をつける。



 「…俺も、静乃が好きだよ」


そう言って、一人で真っ赤になった。 ……ハズイ。 やっぱ、やるんじゃなかったな。


…これ以上、ココにいるとヤヴァイコトになりそうな気がした。 立ち上がり、部屋を出ようとする前に、持ってきた荷物を思い出した。



みんなのプレゼントが入った袋。 その中から、天使のぬいぐるみを取り出し、そっと勉強机の上に置いた。



 「…よし。 これから、静乃の部屋の守りは、オマエに任したぞ。
  2980円分は、働け」

そう言って、『ポン』と、その頭を叩いた。 天使の輪がゆれる。



 「…あっ。 それは、税も含めると3200円でしたよ。 3000円をちょっとオーバーするから、ダメかなぁと思ったんですよ〜。
  でも、お兄様がそれを選んでくれて、良かった」


…そんな、寝言と言うにはハッキリ過ぎる声が、背後から聞こえた。 ……恐る恐る、振り返る。




 「………し、静乃さん? …い、一体、いつお目覚めに?」


 「はい? なんか、ガサゴソ音がすると思って。 多分、そのぬいぐるみを取り出す音だったと思いますけど」


振り返った先には…上体を起こして、ニッコリ笑い、そう言った静乃がいた。



 「…そ、そうか……ぬいぐるみを取り出す音でね。 そ、そっか、良かった……って、良くないよな。
  わ、悪い。 起こすつもりはなかったんだ」


…でも、少なくとも、オデコにキスしたコトはバレていないようだ。 ふぅ…と、安堵のため息。



 「あ〜、いえ。 私、いつの間にか眠っちゃいましたね。
  …ん〜と……お兄様が、連れてきてくれたんですか?」

キョロキョロと、自分の部屋を見回して言った。 俺は頷く。



 「ああ、静乃を背負ってな。 いや〜、眠ったのが静乃で助かったよ。 静乃は軽いからな。
  コレが瑠羽奈だったら、重くて途中で力尽きてた」


そう言って、「ははっ」っと笑うと、静乃も笑った。


 「確かに、瑠羽奈さんは胸も大きいですからね〜。 あれだけでも、数キロはありますよ。 きっと」


 「うおっ…アレって、そんなに重いのか? そりゃ、肩がこるって話も頷けるな…」


「…私は、こったコトありませんけどね…」と、小さく、寂しげに静乃が言った。 ……取りあえずソレには、黙秘権を使わせてもらった。




 「まあ、酒も残ってないみたいで安心したよ。 …って、残るホド飲んでないけど。 おじさんにバレなくて良かったな。
  それじゃ、俺はそろそろ帰るよ」

そう言って立ち上がろうとすると、静乃が服の袖をつかんだ。



 「え〜、もうですかぁ? お兄様が、私の部屋に来るなんて久しぶりですし。 もう少し、お話しましょうよぉ」


 「ん? いや…まあ、俺は構わないけど。
  静乃は、もう眠くないのか?」


 「はい。 一眠りして、もうスッキリです。
  いつの間にかパーティーが終わってて、気づいたら一人で部屋で寝てました〜…じゃ、寂しいですよ」


…そりゃ、確かにな。 さっきまでは楽しかったから、寂しさも一入だろう。 「分かった、んじゃ少しだけな」と、座り直した。




 「でも、話と言ってもなぁ…。 何か、あるかな?」


 「何でも良いですよ〜。 ほら、私たち、3年…じゃない。 今日で、4年のブランクがあったワケですし。
  その間にあったコトとか、聞きたいです」


4年…か。 もう、そんなに経つんだな。


さっき、おじさんも言ってたしな……と考え、ふと、その話を思い出した。



俺が神社に来ないようになってから、静乃が落ち込んでた話。 …いや、違うか。 俺が来ないから、落ち込んだワケでもないだろう。


だって、静乃を背負って来れる距離だ。 俺に会いたければ、いつだって家に来れば良い。 原因は、別にあるハズだ。



一度考えてしまうと、かなり気になった。 聞いても良いモノだか少し悩んだが……聞いてみる事にした。



 「…なら俺は、静乃のコトを聞きたい。 俺と最後に会ってから、もう4年って言ったか?
  その間、どうだった? 何か問題とか無かったか?」


ダイレクトに聞くのもなんなので、少し遠回りに聞いてみた。 「ん〜…?」と、静乃が少し考える。



 「問題ですか? そうですねぇ……特に、なかったですよ。
  ウチの学校は、イジメとかも無かったようですしね」


 「そっか、そりゃ良かった。 …んじゃ、特に落ち込むよ〜なコトも無かったんだな?」


俺がそう聞くと、少し視線を下げる、静乃。 …やはり、何かあるのだろうか?



しばらくそうしていたが、やがて、視線を少しだけ上げる。 口を開いた。



 「…あの〜、お兄様。 お兄様と私が、最後に会ったのがいつだか、覚えてます?」


 「ん? いきなりだな…。 だから、4年前なんだろ?」


 「はい、そうです。 偶然にも、4年前の今日…。 私の誕生日が、最後に会った日なんですよ」

そう言ってから、その時を思い出すかのように、上を見上げる静乃。 口を開いた。



 「あの日も、私の誕生日パーティーをしてたんですよ。
  その日のコト……お兄様、覚えてます?」


 「あ〜…悪い。 誕生パーティーを、何回かしたのは覚えてるよ。
  でも、その内容とか、ドレが最後だったかは、良く覚えてないなぁ」


「…そうですか……」と、静乃は少し寂しそう。 俺は慌てて口を開く。



 「ほ、ほら、毎年のよーにやったしな。 パーティー。
  ……てか、静乃が落ち込んでたのって、やっぱ俺のせいなのか?」


 「あっ、いえいえ。 お兄様は関係ありませんよ〜……と言うか。 私、落ち込んでなんていませんよ?」


 「…そうなのか? でも、おじさんは、静乃が何年も前から落ち込んでるようだって言ってたけど…」


 「もう、お父様ったら、心配性なんですから。 でも、ぜ〜んぜん、落ち込んだりなんてしてませんよ。
  …まあ、色々失敗して、多少は落ち込むコトはありましたけど……でも、ゼンゼン平気です」


静乃はそう言って、ニッコリ笑った。




…それが、静乃の強がりかは分からなかった。 でも、昔のコトを、これ以上蒸し返してもしょうがない。


落ち込んでる時、側にいてやれなかったコトを悔やむなら、これからはもっと静乃のコトを気にかけよう。

そして、落ち込んでたら、その頭でもそっと撫でてやればいい。 話して気が晴れるなら、話を聞いてやればいいんだ。



「…そうか」と、俺は納得して頷いた。



 「…分かった。 でも、これからは俺に言ってくれ。
  落ち込むコトがあったら、俺に言ってくれれば、何でも力になるよ」


「………ああ……えっと……金のコトは、お兄様の管轄外だから、それ以外な」と笑うと、静乃も笑った。



 「はい、分かりました。 これからは、バッチリお兄様を頼っちゃいますよぉ」


そう言って浮かべた静乃の笑顔は、とても魅力的だった。



照れくさくて、少し顔が赤くなったが…取りあえず、安心した。 昔はトモカク、今の静乃は元気そうだ。



二人で笑っていると、部屋の外から、「…功司君はおるか〜?」と、おじさんの声が。


そう言えば、約束してたっけと時計を見る。 するともう、20分以上話していた。



 「…結構、長居しちまったな。 んじゃ、そろそろ帰るよ」


「え〜、もう少し良いじゃないですか〜」と言う静乃の頭に、『ポン』と手を置く。



 「今日は、予定になかったしな。 また来るよ。
  静乃が都合良い日にでもさ」


「ホントですか!?」 と、パッと花が咲くように笑顔を浮かべる、静乃。 壁に貼ってあるカレンダーを見て、口を開く。


 「じゃあ、今度の日曜はどうですか? お稽古がお休みで、丁度時間があったんです。
  ねぇ、お兄様。 お兄様の予定はどうですか?」


 「今度の日曜って…明後日じゃないか。 またイキナリだな」


そう言って苦笑してから、日曜の予定を思い出す。 ……だけど、特に思い浮かぶ用事もない。



 「…ん、分かった、いいぜ。 何の予定もないし、ドコか遊びにでも行くか?」


 「わ〜、ホントですか!? 行きます! ぜ〜ったい、行きます!」


「やった〜」と、両手を挙げて喜ぶ、静乃。 こんなトコロは、中学生だなぁと思えて微笑ましい。




それから二人で日曜の予定を決めて、「お休みと、俺は部屋を出た。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



『…パタン』 控えめな音がして、ふすまが閉まった。


さっきまで、楽しかった部屋。 でも、牧村が帰った後は、室温すら下がったように、静乃には思えた。 とても寂しく感じる。



『パタパタ…』と、足音が完全に聞こえなくなってから、静乃はポツリと呟いた。




 「……お兄様、覚えてますか? 最後に会った年……4年前の、私の誕生日パーティのコト。
  あの日、お兄様は、瑞希先輩を連れてきて……こう言ったんですよ?」






    『…静乃にだけは、言っとこうと思ってな。
     静乃。 実は俺、少し前から瑞希と付き合うことになったんだ』




…目を閉じれば思い出す。 その時の光景。



牧村の隣で、恥ずかしそうに…でも、嬉しそうに笑う、春日の顔も、ハッキリ覚えている。




…二人とも、実の兄と姉の様に思っていた。 でも、それは違ったんだ……そう気づいたのは、あの日だった。


祝福してあげないと…。 そう思ったが、笑顔は強張り、上手くお祝いの言葉も言えなかった。 …自分があの時、何と言ったのか、静乃は覚えていない。



…でも、牧村の言った言葉だけは、ハッキリ覚えていた。 そう…何度も、夢に見てしまうほどに…。



特に、1年間くらいはヒドかった。 何もする気が起きず…でも、そんなコトを誰かに気づかれるのが嫌だから、無理やり普通に振舞っていた。



…でも、お父様にはバレてたか……と、静乃は思った。



牧村と会うコトを一番恐れていたが、幸いにも、この3年間、一度も出会うコトはなかった。 恐らく、初めて出来た恋人と遊びまわるので忙しかったのだろう。



3年経って、やっと笑顔を浮かべられるようになったとたん起こった、牧村の事故。 …そして、いつの間にか来ていた、この世界。



今、自分は幸せだが、不安も多い。 この世界で、いつまで幸せに暮らせるコトが出来るのだろう…と。


そして、眠れば、またあの日の夢を見て、汗だくになって起きてしまうのではないか…そう思うと、不安になる。




だけど……静乃は自分の額を、そっと撫でる。



さっきはああ言ったが、静乃は、牧村が額を触った時には起きていた。 夢うつつではあったが、その額にキスされたコトも覚えていた。


額に残る、牧村の感触。 お風呂に入ろうかと思ったが、この感触が消えてしまう気がして、止めた。 『ぱふっ』っと、布団を引き寄せ、横になる。




寝ながら机を見上げれば、そこには天使のぬいぐるみあった。 「ふふっ…」 思わず、静乃は笑みを浮かべていた。





…不安は沢山ある。 今が幸せな分、それを失う恐怖は大きい。





だけど……天使が見守っていてくれる今日だけは、グッスリ眠れそうな気がした。





 〜 おしまい 〜





・・・おまけへ