< 2 >






 「それじゃ、いい? せ〜の………メリー・クリスマス!!」


 「「「メリー・クリスマス!!」」」

『カンカンカンッ!』 瑠羽奈の号令と共に、ガラス製のコップが当たる、澄んだ音が響いた。



ここは、神瞳かりんの家。 そのリビングだ。 集まったのは、神瞳かりん、丹雫瑠羽奈、璃月沙夜。 春日瑞希に美角唯芽。

そして、紅一点…とは逆に、黒一点とでも言うのだろうか? 牧村功司も、そこにいた。 24日のクリスマスパーティーが、今始まったトコロだ。



「ぷはっ」っと、一気にジュースを飲み干し、口を開く瑠羽奈。


 「ん〜、メデタイわね〜。 そりゃ、メリーって言うくらいだもんね」

 「そうですね。 まあ、お家はキリスト教じゃないから、ホントは関係ないんですけど」


 「私のお家もそうですぅ。 ドチラかと言うと、キリスト教は敵……なのかなぁ?」

唯芽が首を傾げる。 「あはは…」と、苦笑いを浮かべ、沙夜が口を開く。


 「敵ってコトは、ないと思うけど。 でも、ナマハゲさんは、日本古来の神様……みたいなモノなのかな?
  キリスト教とは、あんまり仲良くなさそうだね」


 「…でも、神瞳さんはクリスチャンっぽいね。 …金髪だし」

 「…金髪はクリスチャンなの?」

瑞希の言葉に沙夜が突っ込む。 かりん、小さく笑って口を開く。


 「はい。 私の家の宗派はキリスト教ですが…私は、あまり熱心ではありませんので。 無信教に近いですね」


 「そっか。 神様に祈るより先に、体が動いてる感じだもんな。 かりんちゃんらしいや」

そう言って、「ははっ」と笑ったのは牧村。 かりんは、「…そ、そうですか?」 と、顔を赤くする。



 「…てか、クリスマスって、キリスト教と関係あんの?」

一人、ジュースを一気に飲み干した瑠羽奈が、次を注ぎながら言った。 「「「……はい?」」」 っと、全員がそちらを見る。



 「ま、まあ、関係ありますね。 一応、イエス・キリストさんのお誕生日ですから…」


 「いえすきりすとぉ? ……誰よ。 その、NOと言えない日本人みたいな名前の外人は」

 「…そ、その『Yes』とは違う気がしますが……」


全員が、コレは瑠羽奈の冗談かと思ったのだが……それにしては、瑠羽奈の顔はマジメだった。 顔を見合わせる、他のメンバー。



一応、念のタメにと言うコトで、沙夜が恐る恐る聞いた。


 「あ、あの、瑠羽奈さん。 念のために、聞きますけど…。 クリスマスが何の日か、知ってます……よね?」

 「な〜によ、沙夜ちゃん。 あたしをバカにしてる? そんくらい知ってるって」


 「あ、あは…あははっ。 …そ、そうですよね? いくらなんでも、知らないハズないですよね〜」

全員が『ほっ』っと胸を撫で下ろす。 そして、安心してジュースを口にした瞬間、瑠羽奈が言った。



 「うん、モチロンじゃない。 クリスマスは、サンタってお爺さんがプレゼントを配る日でしょ?」

 『『『ブッ!!!』』』


…そして全員が、ジュースを噴出した。 一人、首を傾げる瑠羽奈。



 「……あれ? 何か変なコト言った? クリスマスって、そ〜ゆ〜日なんでしょ?」

かなりマジメな顔の瑠羽奈。 ウソを言って、騙している感じではナイ。 しばらく咳き込んでから、かりんが言った。


 「…い、いえ。 それで合っています。
  で、ですがそのぉ………る、瑠羽奈さんは、サンタクロースを信じていらっしゃるのですか?」


 「信じる? …って、何の話よ。 いるんでしょ? サンタって、変な名前のお爺さん。
  まあ、この時代にプレゼントを配るなんて、変なのは名前だけじゃないと思うけどさ」

同じく、マジメな顔の瑠羽奈。 …どうやら、冗談ではないと全員が気づき、再び顔を見合わせる。


アイコンタクトで、意思の疎通を図る5人。 …取りあえず、夢は壊さないようにしようと決まったらしい。 まず、かりんが口を開いた。



 「…そ、そうですよね。 サンタクロースはいらっしゃいます」

 「う、うん。 プレゼントを一杯買えるんだモン。 き、きっと、大富豪のお爺さんなんだよ」

 「…大富豪は、娯楽に飢えてるらしいから……タマに、慈善事業をするしね。
  ……バット○ンみたいに」

 「…それはチョット違う気がしまけどぉ」


そして、全員で空ろに笑った。 瑠羽奈は一人、首を傾げた。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 「あ〜、それよりプレゼント! 交換会ってのするんでしょ? やるなら、早くやろ〜よ」


 「ああ、はい。 それでは、本日のメインイベント……プレゼントの交換会を始めましょう」

「「「さんせ〜い」」」と、全員の声が重なる。 そして、瑠羽奈が手をあげて言った。



 「んで、交換会ってナニ? ど〜やるの? 言われた通り、一個だけプレゼントを持ってきたけど」

 「はい。 そのプレゼントを集めて、誰が持ってきたか分からない様にするんです。
  そして、音楽に合わせてプレゼントを回して、音楽が止まった時に自分の前にある物を頂けると…そんな感じですね」


 「へぇ、ナルホドね。 自分に当たったのが、誰のプレゼントか分かんないワケか。 ん〜、なんかチョット楽しそうじゃん」


 「あっ、は〜い!! お師匠さま、はい! 自分が持ってきたプレゼントが当たった場合はどうするんですか!?」

『シュタッ!!』と、手を上げて、唯芽が言った。 かりんは少し考え、口を開く。


 「その場合は、やり直すコトもあるんだけど……今日は、匿名性を重視して、やり直さないコトにしましょう」


「匿名性を重視…」 沙夜が、小さく呟く。 それは沙夜にとって、願ってもない提案だった。


何せ、沙夜が持ってきたのは安産祈願のお守り。 そんなモノを持ってきたのがバレたら恥ずかしい。 …と言うか、正気を疑われる。 匿名性、バンザイだ。



でも、それが牧村のトコロへ行く確率は、6分の1。

それは決して高い確率ではないが…今日はクリスマスイブ。 そんな都合の良い話があっても良いのでは? …と、沙夜は思った。



 「それでは良いですか? 誰のプレゼントか、包装紙などで分かる可能性もあります。
  ですから全員、この袋に入れ直して下さい」

かりんはそう言って、紙袋を全員に手渡した。 クリスマスらしい、赤と白のキレイな袋だ。 それを受け取りながら、唯芽が口を開く。


 「こんな準備もしてあったんですか? お師匠さま…ズイブンと気合が入ってますね」


 「そ、そうかな? でも、このパーティーは私が言い出したモノだから……じ、準備は私がしないとね。
  そ、それでは、全員に渡りましたね? では、その袋に入れ替えて、私に渡して下さい」

かりんの言う通り、全員が、持ってきたプレゼントを紙袋に入れた。 沙夜も、『…どうか功司君の所へ…』と、小さく祈ってから、お守りを入れた。


全員から紙袋を受け取り、かりんはそれを適当に並び替える。 そして、一人一人の前に、一つずつ置いた。



 「では始めます。 音楽が鳴っている間は、右隣の人にプレゼントを渡して下さい」

そう言って、これまた準備してあったCDラジカセのスイッチを押した。 全員、プレゼントを持って準備状態。


……だが、いくら経っても音が出ない。 隣に渡そうとしていた、全員がズッコケル。



 「……な、ナニしてんのよ?」


 「お、おかしいですね。 ……このボタンを押せば、『しーでー』と言う、光る円盤から音が出ると聞いたのですが…」

『ポチポチ』と、何度もボタンを押すが、CDラジカセはウンともスンとも言わない。 イライラした瑠羽奈が立ち上がる。


 「あ〜もう、この機械オンチ!! いいからあんたは座りなさい!!」

「…は、はい……お願いします」と、ショボンと座るかりん。 隣に座った沙夜が、「…ま、まあ、人間、得手不得手があるから…」と、慰める。


代わった瑠羽奈がボタンを押すが、やっぱり音が出ない。 フタを開けると、CDはチャント入っていた。

「…あれ?」っと首を傾げる瑠羽奈に、瑞希が手に持った電源コードを見せる。


 「……ボタンを押しても、ムリだと思う。 電源、入ってないから」

 「気づいたんなら、見せびらかす前に入れなさいっ!!!」


 「……教えてあげたのに、怒られた」

悲しげに言って、電源をコンセントに入れた。 瑠羽奈がボタンを押すと、今度こそ音が出た。 クリスマスの定番、赤鼻のトナカイだ。



 「あっ、瑠羽奈さん早く!」

 「はいはい。 んじゃ、行くよ〜」

瑠羽奈が座ってから、全員で右隣の人にプレゼントを渡す。 そして、左隣からやってきたプレゼントを受け取る。 …その繰り返し。


沙夜は…と言うか、全員が祈るように、プレゼントの行方を見守っていた。 一応みんな、目当てのモノがあるらしい。

だけど、全部が同じ袋だ。 ドレにナニが入っているのかは、入れたかりんにすら分からない。 かなり真剣にプレゼントを回していたが、やがて音楽が止まった。


沙夜の前にも、プレゼントがきた。 でも、それよりも牧村のトコロに、誰のプレゼントが行ったか気になる沙夜。


瑠羽奈が、手に持ったプレゼントを振って口を開く。


 「そんじゃ、コレで開けてもいいの?」

 「…あっ、はい。 で、では、皆さん。 開けて、中を見て下さい」

そんなかりんの言葉に、沙夜も袋を開けるが…やはり気になるのは、牧村のプレゼントの方。 開けるフリをしながらも、牧村のプレゼントを凝視する。


そして、その牧村。 中に入ったプレゼントを見て、首を傾げた。 頭に浮かぶのは、ハテナマーク。 それはまさに……。



 『…な、何でこんなモノが?』


…と言った感じ。



もしかして…安産祈願のお守りかな? 『ドキドキ』と心拍数が上がる沙夜。 確かに、あんなモノが入ってたら、自分だって首を傾げると思う。


「こ、功司君のは何?」…と、自然に聞こうとする前に、牧村のプレゼントを、後ろから覗き込んだ瑠羽奈が口を開いた。


 「ねぇ、ナニが入ってたの?」

 「い、いや……何と言うのか。 コメントに困るモノがな……」


 「な〜によ、気になる言い方するじゃない。 見せて見せて」

 「あ、ああ……別にイイケド」

そう言って、牧村が袋から取り出したのは………果たして、神社で静乃から買ったお守りだった。 間違いなく、安産祈願のお守り。



…サンタはいた!! ありがとう、サンタさん!! 沙夜は天を仰ぐように、祈るポーズ。



 「………てか、安産祈願って……。 コレは瑠羽奈のイタズラか?」

 「えへへ〜、バレた?」


…そんな牧村と瑠羽奈のやり取りに、沙夜は祈るポーズのまま、「………へっ?」 …なんて声が出た。 思わず、辺りを見回す。


すると、ナゼか同じく祈るポーズをする3人を発見。 かりんと、瑞希と唯芽だ。 動揺する4人には気づかず、瑠羽奈と牧村の会話は続く。



 「ったく……ナニが悲しくて、クリスマスにお守りを貰わなきゃならないんだよ…。 しかも、安産祈願って!
  イタズラにしても、もう少しマシな物は無かったのか?」

 「でも、しょうがなかったのよ。 …ほら。 それって、今ウワサのお守りなんだよ?」


 「…うわさぁ? 聞いた事ないぞ、安産祈願のお守りなんて」


 「ん〜…。 まあ功司は、そ〜ゆ〜話が好きじゃないしね。 でも、女の子の間では、ソコソコ有名らしいよ?
  クリスマスにプレゼントすると、恋人になれるお守りの話」


 「……初耳だ。 …てか、クリスマスにお守りはね〜だろ。 しかも、安産って……話が飛びすぎだ」


 「しょうがないじゃん。 そ〜ゆ〜ウワサなんだし。
  なんでも、友達感覚の幼馴染とか、別れちゃった恋人とか、妹みたいに見られてる相手とか、好きなのに言えない先輩とか…。
  そんな相手にプレゼントすると、恋人同士になれるんだって」


 「…また、ズイブンと手広く受け持つんだな……。
  てか、そんなバカな話を信じるのは瑠羽奈くらいだって」

そう言って、ユックリ首を振る牧村。 『ギクリ』と、その言葉に反応したのは、残りの4人。 全員が、ホホに汗を流してたりする。



…そんな反応を見て、瑠羽奈と牧村以外の全員は、何となく分かってしまった。


かりん、沙夜、瑞希、唯芽の4人は、自分のトコロに来たプレゼントを開け、中を見た。 …そして、全員が同じモノを発見する。




4人の袋に入っていたのは……全部が同じ、安産祈願のお守りだった。



・・・エピローグへ