< 1 >






 「…………うわぁっ!!!???」


叫んで、ベットから転がり落ちそうな勢いで飛び起きた。 そして、自分の胸を触る。


……だけど、何ともなっていない。 寝間着にも自分の胸にも、穴など開いてはいなかった。





 「……穴? 穴って、何の穴だよ……」


寝ぼけてんのか、俺は…? 場所は自分の部屋だし、オカシな所は全くナイ。 時計を見ると、まだまだ起きる時間には早かった。




 「…夜明けまで……あと1時間ってトコか」


そう呟くと同時に、「ふわぁ〜……」っと、大アクビが出た。 『クキッ』っと首を鳴らしてから、再び布団に包まる。



 「……寝よ」

それだけ言って目を閉じる。


だけど、すごく眠いはずなのに…その後、なかなか眠るコトができなかった。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



 「あ〜。 功司君、おはよ〜」


そんな間延びした声に振り返ると、沙夜が走って来るのが見えた。


 「ああ…。 おはよおほぁああぁ〜……」

挨拶の最後にアクビが入り、変な言葉になった。 追いついた沙夜は、クスっと笑った。



 「ふふっ、おっきなアクビ。 昨日は、良く眠れなかったの?」


 「ん〜…? 途中までは良い感じで寝てたぞ。 そりゃも〜、バリバリ寝てた。
  でも、明け方に変な夢を見て、目が覚めちまってな……それから、調子狂ってんだ」


「ふぁ〜……」と、もう一度アクビが出た。 沙夜は、もう一度笑って口を開いた。


 「ふふっ、そうなんだ。 変な夢ってどんなの?」


 「……それが、良く覚えてない。
  真っ暗な中に、なんか金色やら銀色に光ってたのが、スゴイスピードで動いてたよ〜な……そんなイメージがあるだけでな」


そう言ってから、自分が胸を触っているコトに気づく。 …昨日から違和感があって、気づくと触っている。 だけどやっぱり、なんともなっていない。


沙夜が不思議そうに首をかしげ、口を開いた。


 「ふ〜ん…。 なんか、景気良さそうな夢だね」

 「………なんでだよ?」


 「だってほら、金と銀だよ? なんか、お金持ちのイメージじゃない。
  功司君、夢の中でお金持ちになってたんじゃないのかな?」


 「いや……そ〜ゆ〜のとは違うって。 大体、凄いスピードで動いてたって言ったろ?」


 「あっ、そっか。 でも、動く金色って何だろうね?
  うんと……金魚すくいの金魚とか?」


 「………金魚は金色じゃないぞ」

さらに言うなら、金魚はスゴイスピードでは泳がない。 …そんな金魚は怖すぎる。


沙夜のベタなボケは置いといて、昨日見た夢を思い出してみる。 考えながら、口を開く。


 「…そうだなぁ。 黄金に光が当たって、反射して光ってるって感じだったか? それが動いてんだ」


 「そうなんだ…。 じゃあ、あんな感じ?」

沙夜が指差すので、ソチラを見た。 ソコには、まさに夢で見たような黄金が動いていた。



 「ああ、そうそう。 あんな感じ………って、あれは、かりんちゃんじゃないか?」

 「うん、みたいだね。 でも何か、フラフラしてるけど…」


朝日に照らされ、黄金に輝いていたのは、かりんの髪だった。 それが、沙夜の言う通りフラフラと前方を歩いている。



 「…珍しいな。 いつもはF1レーサーみたく華麗に歩いてんのに、あんなフラフラしてるなんて…。 疲れてんのか?」


「……F1レーサーって、華麗に歩くの?」 沙夜が首を傾げた。


 「あ〜、車の話だ。
  俺達が初心者ドライバーなら、かりんちゃんはF1レーサーみたいに、華麗に自分の体を操縦してるって感じだろ?」


「あ、ナルホドぉ…」と、納得した沙夜を置いて、少し早足で歩く。 そして、かりんに追いつき、その肩に手を伸ばした。



 「よう。 おは……」


「おはよう、かりんちゃん」…と、最後まで言う事ができなかった。 かりんの肩に置いたハズの手は空を切り、その手首を掴まれ、俺の体は宙を舞った。





 「………あ、あれ?」

空中で体を回転させながら、思わず首を傾げる。 …なんで俺は、羽も無いのに宙を舞ってるのだろうと。


だが、それだけでは終わらず、俺の体は空中でクルリと一回転。 そして、その回転の勢いをつけたまま、頭から地面に落とされそうになる。





 「…………あ、あれれ?」

そんなコトを言う余裕があっただろうか…? でも、近づいてくる地面が確かに見えた。 スゴイスピードのはずが、ゆっくりと近づいてくる。



……ウワサに聞いた事がある。 凄くヤバイ状況になると、脳内にエンドルフィンだかナンだかが分泌されて脳の動きが活発となり、周りの動きがスローモーションに見える…って話を。



……ってコトは、今はスゴクヤバイ状況なんだろう。



ゆっくりと近づいてくる地面はコンクリートで……このまま落ちたら、スゴク痛そうだった。 …確かに、ヤバそうな状況だ。




 「…………あ、あれれれ?」


…なんで俺は、朝っぱらから、こんな危機的状況に陥ってんだ? ゆっくりながらも辺りを見回すと、青い瞳と目が合った。


ボンヤリとしたその瞳は、俺と視線が合うと、段々と理性の色を取り戻す。

そして完全に覚醒すると、目を大きく見開き、大声を上げた。



 「…ま、牧村さん!!??」


そんな声と同時に、危うく地面と激突しそうだった俺の頭は、かりんに抱き寄せられた。





「はぁ……はぁ…」と、かりんの息は荒い。 抱き寄せられた胸から、『ドキドキ…』と、早鐘のように動く心臓の音が聞こえてきて、なんとなく赤面。




 「……ご、ご無事ですか?」

恐る恐ると言った感じで、かりんが言った。 俺は、抱き寄せられたまま、小さく頷いた。



 「……あ、ああ、なんとか。 かりんちゃんのお陰で………」


…と言うか、ご無事じゃない状況を作ったのも、かりんだったけど…。



「そ、そうですか……良かった」と、安堵のため息を吐く、かりん。 そんなかりんと、抱き寄せられた俺を見て、クスクスと沙夜が笑った。



 「ふふっ。 お早う、神瞳さん。
  朝の挨拶が抱擁だなんて……いつの間に、ソコまで仲良くなったの?」


沙夜の言葉に、俺とかりんは顔を見合わせ、真っ赤になる。 慌てて立ち上がる二人。


 「い、いいえ!! こ、ここここここ、これは違うんです!!
  わ、私の不注意であんな事を……ほ、本当に申し訳ありません!!!」


そう言って、スゴイ勢いで頭を下げるかりん。 ヒザと額が、ぶつかりそうな勢いだ。 俺も釣られて、小さく頭を下げる。


 「…あ、ああ、いや。 俺の方が悪かったんだ。
  そうだよな。 かりんちゃんだって女の子だし……いきなり肩を叩かれるのはイヤだよな」


 「い、いいえ!! こんな肩で宜しければ、い、いくらでもどうぞ!!」


 「い、いや、『どうぞ』と言われても……。 と、取りあえず、今はいいや」

そう言って、ホホを掻く。 …もう、宙を舞うのはゴメンだし。



そんな俺達を見て、沙夜がもう一度笑った。


 「ふふっ、ホントに仲が良いね。 神瞳さんは、今日は朝練ないの?」


 「あっ、はい。 ここしばらくは、私用でお休みを頂いて……あっ、そうだ。 挨拶が遅れました。
  お早う御座います、牧村さん。 沙夜さん。 お二人ともお元気そうで、何よりです」


かりんはそう言って、今度はゆっくりと…でも、やっぱり深々と、頭を下げた。 俺も小さく頭を下げ、口を開いた。


 「ああ、おはよう。 んじゃ折角だし、かりんちゃんも一緒に行こうぜ」


 「あ…宜しいのですか? 私、お邪魔ではありませんか?」

俺と沙夜を交互に見つめ、かりんが言った。 沙夜は、またもやクスっと笑い、口を開いた。


 「ううん、そんなコトないよ。 どっちかって言うと、あたしがお邪魔虫って感じだしね。
  …あっ。 もしかして、ホントにお邪魔かなぁ? あたし、先に行った方が良い?」


割と本気で、沙夜が言った。 俺は、そんな沙夜の頭を軽く小突いて、口を開く。


 「んな、気を使わなくてもい〜って。 どうせ行き先はみんな同じなんだし、一緒に行こうぜ。
  あ〜…かりんちゃんも良いよな?」


 「はい。 お二人が良いのでしたらご一緒します。
  牧村さんにお聞きしたい事があったので、丁度良かったです」


 「そっか。 んじゃ行こうぜ」

「はい」 「うん」 と返事する二人を連れ、歩き出した。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


三人で登校する。 さっきまではフラフラと歩いていたかりんだが、今はいつものF1レーサーだ。

『ピシッ!!』っと背筋を伸ばして歩く姿は、とてもカッコいい。 気品があるし、騎士どころか王侯貴族って感じだ。


でも、朝練を休んだと言ってたし……フラフラしていたのは、病気ではないかと、少し心配になる。 聞いてみる事にした。



 「そう言えば、さっきはフラフラしてたけど、どうしたんだ? …もしかして、風邪でも引いたのか?」


 「いいえ、私は元気ですけど……フラフラしていましたか?」

「うん」「おう」 俺と沙夜が同時に頷いた。 「そ、そうでしたか…」と、かりんは申し訳なさそうな顔。



 「申し訳ありません、ご心配をおかけして…。
  少しボーっとしていただけですから、お気になさらずに」


 「いや…かりんちゃんがボーっとしてる時点で、かなり珍しいんだけどさ。
  もしかして、夜遅くまで訓練とかして、寝不足なんじゃないのか?」


「あっ……はい。 そんな感じです」と、かりんは、困った様な笑顔を浮かべた。



 「やっぱな。 ダメだって、夜くらいはチャンと寝ないと。 タダでさえかりんちゃんは、ムリし過ぎるんだから」


 「はい…そうですね。 ですが、ちゃんと休んでいますよ?
  休み時間やお昼休みは、いつも意識がなくなるくらいに休んでいますから」


……いや。 それって、ヤバイくらいに疲れてるって事じゃないのか?



とは言え、俺に強く言う権利もない。 なにしろ、かりんに一番迷惑をかけてるのは、俺。 偉そうに言える立場ではナイのだ。


「…トニカク、ムリはダメだからな」と、かりんの頭をポンと叩くだけにしておいた。



頭を叩いてから、『……しまった。 また投げられるかも…』と心配したが、そんなコトもなく。

かりんは、「…はい、分かりました」と、嬉しそうに微笑んでくれた。





 「そう言えば、功司君に聞きたいコトがあるんでしょ? それは良いの?」

俺とかりんの話が一区切りついてから、沙夜が言った。 かりんは頷き、俺の機嫌を伺うようにして言った。


 「はい、お聞きしたい事があるんです。 プライベートに関する事なのですが……宜しいですか?」


 「プライベート? 俺のプライベートに、知りたいコトがあるとは思えないけど……まあ、良いぜ。
  風呂ではドコから洗うとか、トイレットペーパーを一回にドレくらい使うとか。 もう、何でも聞いてくれ」


かりんが、あまりにも緊張した面持ちで俺を見上げていたので、緊張を解そうと、そんな軽口を言ってみた。


冗談だったんだけど、かりんは真に受けた様だ。 「い、いえ……そ、その様な質問では…」と、顔を真っ赤にする。




 「もう、功司君ったら…。 神瞳さんのは、真面目な話みたいだから。 からかっちゃダメだよ」

沙夜に怒られた。 俺は首をすくめ、口を開く。


 「へいへい、俺が悪かったよ。
  …んじゃ、ホントに何を聞いても良いぜ。 まあ、答えられないコトもあるだろうけどさ」


 「は、はい。 それで構いません」

かりんは深呼吸。 まだ少し赤みの残る顔を真面目な表情に変えて、口を開いた。



 「では、お言葉に甘えて、お聞きします。
  牧村さんは、その……最近、お悩みを抱えていませんか?」


 「……はぁ? 俺が………お悩みを?」

「はい」と、かりんは真剣に頷いた。



 「…な、悩みかぁ。 悩み…悩みねぇ。 ……………俺、なんか悩んでたっけ?」

 「あ、あたしに聞かれても…」


…と、思わず隣の沙夜を困らせてしまうくらい、俺には悩みなんてなかった。



そりゃまあ、学力が低いとか、いつもかりんちゃんに助けてもらうだけで申し訳ないとか、唯芽の方が俺より強くなって、師匠の立場がないなぁとか…。


そんな悩みはあるが、ソレは、かりんの言う悩みとは違う気がする。 かりんの眼差しは、本当に真剣だった。



 「そ、そうだなぁ……特に悩みなんてないぜ。 少なくとも、そんなに真剣なモノはな」

 「そんな筈はありません! きっと、深いお悩みを抱えている筈なんです!!」


かりんは即答だった。


でも、『そんなハズはナイ』と言われても…。 本人には、マッタク自覚がないんだけど。 俺は、困った顔でホホをかいた。



そんな俺の態度を、どう見たのか。 かりんはズズイっと顔を近づけて、懇願するように言った。


 「…た、確かに若輩の私では、牧村さんのお悩みを聞いても、何の力になれないかも知れません…。
  ですが、努力します!! 誠心誠意、牧村さんのお悩みを解消できるように頑張りますから……どうか、どうかお話ください!!」


そう言いつつ、かりんが詰め寄ってきた。 そのあまりの迫力に押され、電信柱に追い詰められる。


そして、薄っすら涙を浮かべた、かりんの真剣な顔を見て、俺は思った。 ……コレはもう、『悩みなんて無い』と言える状況じゃないなぁ…と。




……さて。 となると、悩みをデッチ上げるしかない。 でも今の俺には、ホントに悩みなんてなかった。


この街での生活は楽しいし、充実している。 タマに、桃太郎一味なんかと衝突はあるが……特に悩んでいるワケでもない。



……ああ、一つだけあったな。 瑠羽奈に振り回されるのは、悩みと言えば悩みかも知れない。


それでも最近は、あまりお呼びも来ないし、授業中に乱入するコトも減った。 静かなモンだ。 瑠羽奈も最上級生だし、進路で忙しいのだろう。



……って、そうだよ。 学生最大の悩みと言えば、進路じゃないか。

俺も、もうじき3年生。 卒業は、決して遠い日の話じゃない。 頭の中で、ポンと手を叩く。



 「……そ、そうだな。 やっぱ、悩みあった」

 「や、やはり、そうですか!! 良かったら、お聞かせ下さい!!」


ズズズイっと、またもや、かりんが顔を寄せてきた。 …もう、息も届かん距離にまで近づいている。 俺は、少し顔を赤くして口を開く。



 「い、いや……な、何と言うのか…た、確かに、悩んでるけどさ。
  でも、まだそんなに深刻じゃないと言うか…。 瑠羽奈なんかを見てると、悩むのもバカらしくなると言うか…」


瑠羽奈や桃太郎も、進路を控えた最上級生だ。 なのに、あの能天気さ……アレを見てると、悩むのがバカらしくなってくるのは確かだ。


……まあ、あの二人を基準に考えるコトが、そもそも間違いなんだろうけど…。 でも、一番身近な上級生があの二人なんだから、しょうがない。



俺の答えを、どう受け取ったのだろうか。 かりんは、さっきまでの勢いもなく、寂しげにうつむいた。 ポツリと、呟くように言った。


 「……そうですか。 瑠羽奈さんを見ていると、悩みも吹き飛ぶのですか…。
  やはり牧村さんも、大きい方が良いのですね……」


 「……は、はぁ? お、大きいって……な、なにが?」


 「……隠さなくても良いです。 分かっていますから。 …確かに私は、瑠羽奈さんには遠く及びません…。
  で、ですが、まだです! 私は15歳……まだ成長の余地があるハズです!! これからは、毎日牛乳を飲みます!!」



 「……ぎ、牛乳? そ、それは一体、何の話………てか、何でソコで沙夜が落ち込む?」


俺の隣では、「………17歳は、もう成長の余地ナシ…?」 …と、ナゼか沙夜が寂しそうにうつむいていた。


そして、かりん。 「牛乳で大きくなるのは、単なるウワサかも知れませんが、他に方法も…」と、何やら熱く語り始める。




二人が何の話をしているのか掴めない俺は、困って首を傾げる。 そして、呟くように言った。



 「…い、いや。 俺の進路と牛乳に、なんの因果関係があるかは分からないけど……」


「…誰かに触ってもらうと大きくなるとも聞きましたが、それはさすがに……」 …と、熱く語っていたかりん。


だが、俺の呟きを聞いて、そんな独り言を止める。 そして、コチラを見た。


 「……え? …し、進路ですか?
  …牧村さんのお悩みは、進路のコトだったんですか?」


 「あ、ああ。 俺も、もうじき3年だし。
  一応、大学へ行こうかとは思ってるけど…。 その後、なりたい職業もないから、確かに悩んでるよ」


 「な、成る程!! 確かにそれは、深いお悩みですね!!
  よ、良かった……男性特有のお悩みの方だったら、どうしようかと……」


ホッと、胸を撫で下ろしながら、かりんがポツリと呟いた。 ……てか、ナンデスカ? その、『男性特有の悩み』とゆ〜のは…。



一体、ナンの話だったのか、イロイロ聞きたいトコロだったが……深追いしたら後悔しそうな気がしたので、自重する。




するとかりんは、もう一度、『ズズッ』っと顔を近づけて、口を開いた。



 「わ、分かりました! それでは放課後に、どこかで進路のお話をしましょう!
  プライベートなお話ですし、あまり人に聞かれたくはありませんよね? となると……そうだ! 私の家ではどうでしょう!? 私の家には、今、誰もいませんから。
  それとも、牧村さんのご自宅が良いなら、そちらでも構いませんが……どちらが宜しいですか!?」


あまりの、かりんの迫力に、「……じ、じゃあ、かりんちゃんの家で…」と、答えるだけで精一杯だった。 かりんは、大きく頷く。



 「分かりました!! では放課後、校門前で待っています!
  色々準備があるので、今は失礼させていただきます!!」

「それでは!!」っと、頭を下げ、凄まじいスピードで走り去っていった。





…かりんが残した砂煙の中。 呆然と立ちすくむ、俺と沙夜。





 「…………い、一体、今のは何だったんだ?
  ……てか、沙夜はいつまで落ち込んでんだよ?」


「……タブン、神瞳さんよりもナイ……」と、地面に『の』の字を書く沙夜の背中は、とても寂しそうだった。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 「ん〜と……おっ、いたいた。 かりん、チョット良いか〜?」

昼休み。 かりんのクラスを覗いたエリスは、自分の席で勉強するかりんを発見。 フワフワと飛んでいく。



だが、かりんはソレに気づいた様子もない。 「ブツブツ…」と、何やら呟きながら、真剣な表情で本を読み漁る。 左手には本。 右手には飲みかけの牛乳。



そんな、鬼気迫るかりんの迫力に圧倒され、エリスは伸ばした手を彷徨わせる。


声をかけて良いモノか悩んでいると、違う本を開こうとしたかりんが、目の前のエリスに気づいた。


 「…ん? エリス、どうかしたの?」


 「ああ…イヤ。 チョット、かりんに用があったんだけど。 …でも、ナンか忙しそうダナ?」

机の上に置かれた、大量の本を見て、エリスが言った。 …ナゼか、牛乳パックも大量にあったけど。


かりんは、その本の山から一冊の本を取り出し……ついでに、新しい牛乳パックにストローを刺しつつ、頷いた。



 「…うん、少しね。 時間がかかる用なら、後にしてくれないかな?」


 「ん、イヤ。 そんなに時間はかからないケドさ」

エリスはそう言いつつ、かりんが開いた本の表紙を見た。 それは、大学のパンフレットだった。


 「おっ、もう大学を決めてんのか? ズイブン早いナ。 まだ、1年なのに」


 「…ううん。 これは、牧村さんの進路の為に調べているの」

本から目を離さず、かりんが言った。 ペラリと、次のページへ進む。



 「まきむら? ……って、あの牧村か? 不運にも、かりんが仕えてる、アノ……」


 「…うん、その牧村さん。 …確かに、お仕えするのが私程度の騎士では、牧村さんは不運だと思うけど…。
  でも未熟な分は、私が頑張るから…」


『…イヤ。 誰がど〜考えても、不運なのは、かりんの方ダロ』…エリスはそう言いたいのを、グッと堪える。


温和で、滅多に怒らないかりんだが、牧村のコトを悪く言うと烈火のごとく怒るのは、もう何度も学習していた。



「…ヤレヤレ」と、首をすくめるエリス。 かりんが真剣に見つめる大学のパンフレットを、横から覗き見た。


そしてそれが、医学部の大学だと知って、アゴが外れたかと思うホド、大きく口を開く。



 「………あ、アイツ、医者になりたいとか無謀なコト言ってんのか?」


 「…ううん。 牧村さんが何になりたいのか、詳しく分からないから……全ての職種を調べてるの」


良く見れば、机に積み上げられた本は、大学だけではなく…専門学校。 そして、企業紹介の本などもあった。



 「……いやまあ、かりんの言うコトも分かるケドナ。
  デモ……‥医学部とか法学部は、外しておいて構わないんじゃないのか?」


しかも、かりんが見ているのは、超一流大学のパンフだった。 …アイツじゃ、そんな大学、逆立ちしても入れないゾ〜……と、心の中で呟くエリス。



エリスの言葉は気にせず、超一流大学のパンフレットを睨むように読み続ける、かりん。 視線はそのままで口を開く。


 「…ううん。 牧村さんなら大丈夫。 大学受験まで、あと1年以上あるんだもの。
  牧村さんが本気を出されれば、どの大学だって入れるはずだから……全部調べておかないとね」


そう言って、ペラリとページをめくる。 「…ここの医学部は良いな…施設が充実してるみたい」 などと呟く。



1年どころか、12年……つまり、小学生からやり直さないコトには、そんな大学に入るのは無理だろう…と、エリスは思った。 …口にはしなかったけど。


買いかぶりが過ぎると、ドッチにとっても不幸なんだけどナ〜…そう考え、首をすくめる。



だけど、今のかりんは不幸そうに見えなかったので、放っておくコトにした。 自分の用をさっさと済ませようと、持っていた袋から、ビンを取り出す。



 「ん〜、まあ、ソレはかりんの好きにしナ。 んでダナ。 アタシの用はコレなんだ」


 「コレって……ビン? 栄養ドリンクみたいだけど…コレがどうしたの?」


手に取ると思わず、『ファイト一発!』…とか、叫んでしまいそうになるビン。 小さいビンだが、エリスが持つと、かなり大きく感じる。


 「コレは、これからウチで扱おうとしてる商品で、モニターを探してたんダ。 飲むと疲れがとれるクスリ。
  最近、かりんは疲れてるみたいだから、丁度良いと思ってサ」


 「…これが……疲れが取れるクスリ………なの?
  でもビンには、思いっきりドクロが描いてあるけど……」


かりんが指差す位置には、確かにドクロマークが描いてある。 しかも、ドクロの後ろには十字に骨が描いてある本格仕様だ。


 「ん〜マア、『ドクロ製薬』のクスリだからしょうがないって。
  効き目はバツグンだけど、ナゼか売れないらしいんダ。 だから、格安で引き取ったんだけどナ」


 「……私は値段を下げるよりも、会社名とロゴを変える事を勧めるけど……」

そう言いつつも、エリスからビンを受け取った。 …近くで見ると、飲むコトを躊躇わせる雰囲気があった。


困った様に、エリスを見つめるかりん。 エリスはビシっと、親指を立てる。


 「大丈夫だって。 合法だし、中毒性も無いゾ」


 「……あまり大丈夫そうには聞こえないんだけど、それ…」


そうは言ったが、エリスは本当に善意から言っているようなので、仕方なくビンを開けた。


匂いは、普通の栄養ドリンク。 一口、舐めるように飲んでみたが、味も普通だった。



チラリとエリスを見ると、『大丈夫だから早く飲め〜』…と言う顔をしていた。 仕方なく、それを一気に飲み干した。



 「…ドウダ?」


 「……うん、普通。 普通の栄養ドリンクみたい。
  少し、元気が出たかな? ありがとう、エリス」


予想に反して、確かに効いた気がする。 寝不足の疲れが、吹き飛んだ気がした。 ドクロも侮れない……見た目に振り回されるとは、まだまだ未熟だと、かりんは思った。


 「おっ、ソッカソッカ。 んじゃやっぱり、ウチの商品として扱おうかナ〜」


 「……せめて、ラベルだけでも変えないと、売れないと思うけどね。
  でも私、疲れているように見えたかな?」


 「ああ、バッチリ見えたゾ。 てか、ここしばらく、昼休みは死んでるよ〜に寝てたダロ?」


エリスの言葉を聞き、しまった…と、かりんは思った。

あまり、疲れてると周りに思わせるのは良くない……他の人に、要らない心配をさせてしまう。


…特に、牧村さんには心配をさせたくない。


不安を取り除くタメに頑張ってると言うのに……もし自分の疲れた姿を見て、不安を感じさせたら本末転倒だ。


これからは、誰にも見つからない場所で休むコトにしよう。 かりんは、そう考た。




そして、商品化を悩みつつ教室を出るエリスに、もう一度お礼を言ってから、再び大学のパンフレットに視線を戻す。



かりんは、さっきまで感じていた眠気も吹き飛び、チャイムが鳴るまでそれを鬼気迫る勢いで読み漁っていた。



・・・続く