< 7 >
『…ジリリリッ………』
『…ピピピッ……ピピピッ………』
「……んあ」 手を伸ばして、鳴っていた二つの目覚まし時計を止めた。
……眠い。 眠い目を擦りながら、時間を見たら……いつも起きる時間よりも、30分以上早い時間だった。
……おいおい、なに考えてるんだよ…。 昨日は色々あって疲れてんのに、目覚ましの時間を間違えるなんて…。
そう、昨日は色々あったんだ。 色々……………イロイロ!?
ガバッと上半身を起こす。 もう一度時計を見ると、確かに普段の30分前。
だけど、これで合ってるんだ。 今日はかりんがいるし、朝飯でも作ろうかと思って、早めにセットしといたんだった。
ベット代わりにしたソファーから飛び起きる。 顔を洗って、制服に着替えた。
そして、急いで…でも音を立てないように階段を上り、自分の部屋のドアをそっと開けた。
…昨日のコトは夢だったのでは…そう少し考えたが、かりんは俺のベッドにチャント寝ていた。
俺が覗き込んだコトも気づかずに熟睡しているようだ。 …まあ、それも当然。 一週間以上も徹夜をしてたんだから。
起こさないように、音を立てずにドアを閉める。 そして、これまた音を立てないように階段を下りた。 台所に向かい……しばし呆然とする。
「さて…これからどうすりゃいいんだ?」
良く考えれば、朝飯なんて作ったコトがなかった。 朝はいつもコーヒー一杯だけだったからなぁ……時間の関係で。
でも今日は、そんなワケにもいかない。 かりんは疲れてるんだ。 栄養のあるモノを作らねば。
冷蔵庫を開けたが、ロクなモノは入ってなかった。 …そりゃそうだよな。 自炊なんて、滅多にしないし。
それでも、冷蔵庫にタマゴを発見して、少しホッとした。 そう言えば、ラーメンにタマゴを落とそうと思い、買ったコトがあった。 その残りだろう。
うん…これで何とかなるか。 タマゴだけでもあれば、何となく朝飯っぽくなる。
…でも、滅多に自炊しないウチの冷蔵庫は、カナリ危険だ…。 恐る恐る賞味期限を見ると……ギリギリ期限内だった。 ホッと胸を撫で下ろす。
生モノだけに、期限ギリギリってのが少し気になったが…まあ、火を通せば問題ないだろうと、油を引いたフライパンに、タマゴを落とす。
「うおっ」 目玉焼きにするつもりだったが、タマゴを割る時に失敗して、黄身が潰れてしまった。
……ま、まあ、いいさ。 今朝はスクランブルエッグな気分だと、グチャグチャとかき回す。 タマゴは奮発して、4つ入りだ。 …期限ギリギリだし、全部使い切ってしまおうなんて考えも、少し入ってはいたが。
それと、食パンを……一応、カビが生えてないか確認した後で……トースターに入れ、更に冷蔵庫を漁る。
サラダも欲しい所だが、さすがに野菜は無かった。 …と言うか、野菜なんて買った記憶はないから、あったら怖いが。
でもその代わりに、ウインナーを発見。 うん、やはり栄養と言えば肉だ。 これも、フライパンであぶる。 軽く、塩コショウを振るのも忘れない。
『チンッ!』
料理(と言えるか微妙だが…)をしてる間に、パンが焼けた。 それにバターと、ついでにハチミツをつけて出来上がり。
二人分の朝食をテーブルに並べて…その彩の悪さに、小さくため息。 やはり、野菜系……特に緑が無いのが辛いトコロか。
…でもまあ、無い物は仕方がない。 時計を見ると、普段起きる時間の10分前だった。 …っと、メシを食う時間もあるし、そろそろかりんを起こさねば。
コーヒー用のお湯を沸かし、かりんを起こすべく二階へ上がる。 そして、ドアを開けたが、かりんはまだ熟睡していた。
起こそうと思って近づいたが、その無防備な寝顔に、しばし時を忘れて見入ってしまった。
と言うか、男の家に泊まって、こんなに無防備に寝てしまうかりんが、少し心配になったが……。 まあ、それだけ俺が信用されているのだと思う事にしよう。 その方が気分が良いし。
そのまま起こすのもツマらないので、かりんのホホを軽く突付いてみる。 昨日消毒した怪我は、もう痕も見えない。
フニフニ…と、程よい弾力が指にかかる。 …面白い。 と言うか、気持ち良い…。
でも、背後から肩を叩こうとしただけで、相手を投げ飛ばすかりんが、なんて無防備な…。 やっぱり、かなり疲れてたんだな…そんなコトを考えつつ、飽きずにホホを突付く。
フニフニ…フニフニ…と、時間が経つのも忘れ、かりんのホホを突付いていると…かりんが、ユックリと目を開けた。 思わず、手が止まる。
「あ、あはは……おはよう、かりんちゃん」
ホホを突付いていた指は、ゆっくり戻す。 そして、少し引きつった笑顔で、その手を小さく上げた。
かりんは寝ぼけ眼で、俺の方を見たが…そこからの覚醒は早かった。 スグに、ガバッと上体を起こす。
「お、おはようございます!! …も、もう朝でしたか!
す、スミマセン……いつもなら、日が昇れば勝手に起きるのですが……お手数をおかけしました」
そう言って、深く頭を下げた。
「いや、そんだけ疲れてたってコトだろ。 それに、起こすって言ったのは俺だし、お手数ってコトもないよ。
それより、昨日は良く眠れたか?」
「あっ、はい。 このお布団は牧村さんの匂いがして、少し落ち着く気が………で、ではなくて!!
は、はははは、はい!! じゅ、熟睡できました!! …こ、こんなにグッスリ休んだのは久しぶりです!!」
まだ少し寝ぼけてるのか、余計なコトを言っては真っ赤になる、かりん。 俺も少し照れくさかったので、その事は追及せずに、笑った。
「そっか、なら良かった。 んじゃ、そろそろ起きないと遅れる……てーか、ホントに時間がヤバイな」
自分で思っていた以上に、かりんのホホ突付きに熱中していたらしい。 時計を見ると、5分以上も突付いていた計算になる。
「はい。 では顔だけ洗いたいのですけど…」 そう言うかりんに、洗面所の場所を教え、先にキッチンへと戻った。
お湯はもう沸いていた。 それでコーヒーを淹れていると、顔を洗ったかりんがキッチンにやってきた。
「もう終わったのか? んじゃ、朝食にしようぜ」
「は、はい。 あの……これは、牧村さんが?」
食卓に並んだ料理を見て、かりんが言った。 俺は頷き、椅子に座る。
「ああ、一応な。 …って、なんかロクな朝食じゃないけど、カンベンな。 慣れてなくてさ」
「い、いいえ、とても美味しそうです!
申し訳ありません……お邪魔しているのに、お手伝いもしなくて……」
「い〜さ、気にしなくて。 この前は、かりんちゃんの家でご馳走になったから、そのお返しってコトでな」
「……あれも、ホトンド牧村さんが作って下さいましたが…」 なんて言うかりんを、「いーから、いーから」と、無理矢理イスに座らせた。 そして、その前に置いたカップにコーヒーを注ぐ。
「ってワケで、砂糖とミルクはどーする?」
「あっ、出来れば両方お願いします。 …お砂糖は軽めで」
「あいよ〜」と、軽く返事をして、ミルクと砂糖を入れた。 かりんはその間、申し訳無さそうに小さくなっていた。
そして、「んじゃ、いただきます」 「…頂きます」 そんな二人の声が重なり、朝食が始まった。 かりんと一緒に食事をするのは、コレで二回目だ。
スクランブルエッグは…うん、マズクはない。 ウインナーもチャント火が通ってるし、軽く塩コショウしたお陰で、そこそこ美味い。 初めてにしては上出来だ。
パンは焦げずに済んだし、ハチミツだって、俺の料理の腕は関係なく、甘くて美味しい。 …だけど、それらを食べるかりんの顔は晴れない。
やっぱり、大したオカズもないもんなぁ……と、コーヒーを飲みつつ口を開く。
「…んと、口に合わなかったかな? 悪いな…あんまり食事は作らないから、ロクな材料がなくてさ」
「い、いいえ! 私が作る朝食よりも立派で、美味しいです! そ、そうではなくて、本当に申し訳なくて……。
私…牧村さんに、ご迷惑ばかりおかけしているのに、こんなに気を使って頂いて……」
「ああ…んなコト気にすんなよ。 てか、いつも世話になってるのは俺の方だって。
タマには恩返ししないと、俺の気が済まないよ」
「恩返しだなんて、そんなとんでもない…。
いつもの事は、私が勝手にやってる事です。 それに、あまりお役に立ったコトもないですし…」
『ポソッ…』 下を向いて、小さくパンをかじる、かりん。
お役に立ってないドコロか、命を救われた事もあるのだが……まあ、かりんも昨日は色々あったし。 落ち込みやすくなってるのだろう。
「ならコレだって、俺が勝手にやったコトさ。 昨日も、お相子だって言っただろ?
てか、折角の食事なのに、かりんちゃんが楽しんでくれなきゃ、作ったかいが無いよ」
「あっ…本当ですね。 申し訳ありません……私、自分の事しか考えていませんでした。
…朝食、作って下さってありがとうございます。 このスクランブルエッグ、とても美味しいですよ」
そう言って、やっと今日初めての笑顔を見せてくれた。 まだまだ、その笑顔は硬かったけど…俺は満足するコトにした。
「そりゃ良かった。 ホントは目玉焼きの予定だったけど……失敗したからスクランブルになったのはナイショだぜ?」
「ふふっ、そうなんですか。 でも私は、この方が好きです」
「…あっ。 半熟の目玉焼きは…もう少し好きかも知れませんけど」 と、かりんは笑った。
俺の軽口の効果が出たか、やっとかりんにも笑顔が戻りつつあった。 ここからは、楽しい朝食。
かりんと談笑しながら朝食を取る。 そしてふと、かりんに言おうと思ってたコトがあったのを思い出した。
「ああ、そう言えば…。 かりんちゃんに、言おうと思ってたんだ。
ありがとな。 お陰で、何となくだけど決まったよ」
「はい? …何のお話ですか?」 かりんが、首を傾げた。
「だから、ほら…進路の話。 スゲェ迷惑かけたけど、お陰で将来なりたいモノが見つかった……ような気がするんだ。
取りあえず、候補は二つあるんだけどな」
「…ああっ、進路! 私は、迷惑など全然していませんけど……えっ? ほ、本当に決まったのですか!?」
「ああ、まあな。 …って言っても、俺がソレになれるか分からないからなぁ…。 まだ、夢の段階ってトコかな」
そう言って笑うと、かりんは『パン』とテーブルに手をつき、俺に顔を寄せてきた。
「そ、それでも、大変な前進です! …そ、それで、牧村さんがなりたいご職業とは何ですか!?」
「あ、あはは……。 ま、まあ、何と言うか……ソレになるのは難しそうだから、もう少し調べてから言う事にするよ。
ホントに、俺でもなれるのか…それだけは調べておかないと、恥かくし」
「そ、そうですか……わ、分かりました! で、では、私に何か出来ることはありませんか?
調べ事でしたら、私もお手伝います!」
興奮したかりんは、ズズっと、また顔を近づける。 …かりんの息がかかって、少し照れくさい。
「い、いや…それくらい自分で調べるよ。 自分の将来のコトだしな。
かりんちゃんには、色々世話になったし……それに、なりたいモノが見つかったのも、かりんちゃんのお陰なんだ。 スゲー感謝してるよ」
「そんな…。 私は相談に乗っただけで、何もしていません。
…それに、私の家での話し合いでは、結局何も決まりませんでしたし…」
「あ〜いや、そのお陰なんだ。 かりんちゃんと話をしたお陰で、なりたいモノが漠然と浮かんだんだ。
…まあ、他にも理由はあるんだけど、それが大きいかな?」
「あっ、そうなのですか? ……ああ! なりたいご職業とは、お医者様と弁護士ですね!?」
「いや……ドッチも逆立ちしてもムリだから」 俺はそう言って笑った。 …かりんの、俺への買いかぶりは相変わらずだった。
ちなみに、コレは全部本当だ。 かりんの家で話をして、そして昨日のコトもあって…。 その刺激のお陰か、なりたいモノが見つかった。
でもどちらも、ある意味、医者になるよりも難しい道かも知れないが…。 でも、頑張ってみようと思っている。
かりんは、まだ興奮冷めやらぬと言った感じで。 クールダウンの為か、コーヒーをゆっくり飲んだ。 そして、小さく口を開く。
「何でも良いです…。 牧村さんがなりたいご職業が何でも。 私はただ、応援するだけですから。
で、ではその……牧村さんのお悩みは、解消したと言って良いのですね?」
「ん〜? そうだな。 その職業に、俺がなれるかどうかは分からないけど…。
でも、なりたいモノが見つからない…って悩みなら、無くなったかな?」
かりんは、俺の言葉を聞いて、深く…深く息を吐いた。 それはもう、100キロ以上の重荷を下ろしたような感じだ。
そして、とても優しい笑顔で、かりんは言った。
「…大丈夫です。 牧村さんなら、努力すればどんなご職業に就くコトも可能です。
でも、本当に良かった……それは何よりも嬉しい朗報です」
その、かりんの笑顔を見て俺は、かりんに凄く…俺の想像を絶するほどに、心配をかけていたコトを知った。
それは、とても有難い事だと思った。 …薄っすら涙が出るほどに。 自分を、ここまで心配してくれる人がいるコト……それが、どんなに幸せなコトか分かった気がする。
俺は深く頭を下げ、心の底からのお礼を言った。
「ホントに悪い…心配かけて。 …それと、ありがとな。 これも全部、かりんちゃんのお陰だよ」
「そ、そんな…。 わ、私は何もしてませんから、頭を上げて下さい…。 そんなコトをされると、困ります」
オロオロと慌てる、かりん。 俺は頭を上げて、笑った。
「い〜や。 ホントに全部、かりんちゃんのお陰なんだ。 感謝してる。
だから今度は、俺が力になるよ。 かりんちゃんには、何か悩みとか無いか?」
「…あっ。 いいえ、ありません。 私の悩みは、牧村さんのお言葉を聞いて吹き飛びました」
「そ、そうなのか? …悪かった、そんなに心配させて。
んじゃ……そうだ! かりんちゃん、何か欲しいモノはないか? お礼に、プレゼントするよ」
「ああ、そんな…。 私は、本当に大したコトはしていないので、お礼など困ります。
それに今は、欲しい物もありませんので…」
本当に困った顔で、かりんが言った。
ココまで欲が無い子だと、こういう時に困るな…。 コレが瑠羽奈みたいに、物欲丸出しのヤツだと別の意味で困るが…。
「…ホントに、欲しいモノはないのか?
値段とか、滅多に売ってないから買えないとか…そんなコトを考えなければ、何か欲しいモノがあるだろ?」
「そ、そうですね…」 かりんは、コーヒーカップを手に、上を見上げ…右を見て左を見て、考える。
『ズズズ…』と、考えながらコーヒーを飲み、しばらくして「…あっ」と、声を上げた。
「あっ…はい。 それならば、欲しい物がありました」
「おおっ、そっか。 プレゼントする、しないは置いといてだな…ちなみに、ソレは何なんだ?」
『…クスッ』 口に手をやり、楽しそうにかりんは笑った。 そして、少しイタズラっぽく俺を見て、口を開いた。
「…それは、『平穏な日々』……ですね」
「…へ? へ、平穏?」
かりんが言った願いは、俺の想像外だった。 思わず、目を点にして聞き返すと、「はい」 かりんは笑顔で頷いた。
俺は、頭に指を当て、しばらく考える。 そして……街角なんかに貼ってある、とある文句を思い出した。
「……あ、ああ、ナルホド……。 『世界人類が平和になりますように』………って、アレか?
…あ、あははは……そりゃ、かりんちゃんらしいと言えばらしいなぁ…」
「あっ、いえ。 それは確かに、全人類が平和になるのが良いのでしょうけど…。
私は、あまり良い子ではありませんので。 そこまでは望みません」
そう言った、かりんの笑顔はイタズラっぽい。 これは、昨日の俺の言葉に対する冗談なのだろう。 …まあ、かりんが冗談を言うのには驚いたが。
だが、その笑顔を少し真面目なモノに変え。 かりんは目を閉じて、祈るように言った。
「…私が望むのは、もっと小さなコトです。
今までの様に、学校へ行って色んな人と出会って…勉強をして運動をして、部活ができて。
そして、たまにこうして、牧村さんとお食事ができたりする……そんな日常が、明日も…明後日も明々後日も…。
……このままの日々が、ずっと続いて欲しいんです…」
かりんはそう締めくくり、閉じた目を開いて、笑顔を見せた。
だが、その笑顔は、何と言うか…とても複雑な笑顔だった。 嬉しそうでもあり、寂しそうでもある。
まるで、『そうなって欲しいが、自分にはそんな未来は望めない』…そう言っているかの様。 俺は少し不安になって、口を開く。
「…何でだ? そんなの、望むまでもないだろ? …あっ!? も、もしかして、転校でもするのか!?」
「いえ、転校はしませんけど…。 今の私は、とても幸せですから。 こんな日々が続いて欲しいと…そう思っただけなんです。
ですから、深い意味はありません」
かりんが、笑って言った。 …だがその笑顔は、やはりどこか寂しげに見えた。 俺は、ユックリ首を振る。
「今の、かりんちゃんが幸せ? ……悪いけど、それは信じられないな。
幸せなら……なんで、そんな寂しそうな顔をしてるんだよ?」
「え…? わ、私、寂しそうな顔なんてしていましたか?
そ、そんなコトはありません。 …ほ、ほら。 私、笑ってますよ?」
そう言って、かりんは本当に笑顔を見せる。 …だけど俺は、力一杯首を振った。
「…いや、笑ってる様には見えない。 何て言うのか…楽しみにしてたお祭りの日に、風邪を引いた子供みたいだ。
自分は一人で寝てるのに、お祭りの音だけを聞いて楽しんでるような……そんな、悲しそうな笑顔に見えるよ」
「……あっ……」 図星を指されたのだろうか。 かりんは小さく呟き、下を向いた。
そんなかりんを見て、俺は不安になった。 かりんの肩を掴み、ムリヤリに顔を上げさせた。
「かりんちゃん……自分にはそんな幸せな日々が来ないって……そう思ってるんじゃないだろうな?
…まさか、ホントに転校するのか? い、いや…もしかしたら、不治の病に侵されてるとか…」
「い、いいえ、違います。 転校もしませんし、病気にもなっていません。 騎士の誇りにかけて誓います。
で、ですから、そんなに不安そうな顔をなさらないで…」
「そう言われても無理だって…。 かりんちゃんこそ、じゃあ何でそんなに悲しそうなんだよ?
転校も病気もしないなら、これからもズット一緒にいれるだろ? …勉強だって、部活だってできるだろ?」
「そ、それは……。
…ですが私には、そんな幸せな生活をする資格なんて……あんなに深い罪を犯したのに…」
呟くように言って、かりんはまた視線を落とした。
俺には、その罪が何なのか大体分かった。 …こんな顔は、昨日も見たからだ。
「…もしかして、その罪って、昨日俺に槍を突きつけたコトか?」
俺がそう言うと、『ピクリ』と反応するかりん。 その後、小さく震える。 …やっぱり、分かり易い子だな。
昨日も、気にするなってアレほど言ったんだけどなぁ…と、俺は小さくため息を吐く。
でもまあ…考えてみれば、かりんが気にするのも分かる。 俺だって、かりんを殺しかけたら、同じくらい落ち込むだろう。
だけど、かりんの悲しい顔なんて見たくない俺は、悪い頭をフル回転させる。 イロイロ考え、そしてグッドアイデアを思いついた。 ポンと手を叩く。
「うんうん…かりんちゃんが気にするのも分かるよ。
でも罪ってのは、罰を受ければ許されるんだぜ? 例え犯罪者だって、刑期を終えれば刑務所から出てくるんだしな。
…ってワケだから。 俺が、かりんちゃんの罰を決めるよ。 それをこなせば、罪は消えたコトになる…ってコトでどうだろう?」
「は…はい! 私に依存はありません! この命を差し出せと仰るなら、喜んで!!」
「…だから、ど〜してそう、命を差し出したがるかなぁ?」
そう言って、苦笑する。 でも、次の瞬間にはマジメな顔をして、俺は念を押すように言った。
「…でも、コレから俺が言うのは大変なコトだぞ? 何せ、俺に槍を突きつけた罪を消すくらいの罰だもんなぁ。 そりゃ恐ろしい罰だ。
かりんちゃん…必ず出来ると誓えるか?」
「は、はい! 騎士の誇りに賭け、成し遂げると誓います! 牧村さんが許して下さるなら、どんな事でも!」
…だから、別に俺は怒ってないんだけどなぁ…と、心の中で苦笑しつつも、顔はマジメなままだ。
俺は恭しく頷き、口を開いた。
「…分かった。 じゃあ言うぞ。
来月のクリスマスイブに、俺と一緒に遊ぶ事。 それが、昨日の罰だ」
「…………………は、はい?」 ナニを言われたのか分からないと、かりんが瞬きをする。
しならくの間、俺の言葉を頭で反芻してから、かりんは首を傾げた。
「…あ、遊ぶ……クリスマスに…一緒に遊ぶ? そ、それが罰……なのですか?」
「はぁ? バカだなぁ。 コレだけで罰になるワケないだろ? 罰の本番は、まだコレから始まるんだ」
「そ、そうですよね…」 少し安心したように、息を吐くかりん。 …てか、罪が重くなるのに安心するのも何だが。
俺はマジメな顔を続け、更に言った。
「んでだな……罰の本番だけど。 そのイブのデートで、俺…かりんちゃんに告白するから。
それに対する返事を決めておくよ〜に」
「……………………………は、はい?」 さっきよりも長い沈黙の後、かりんが言った。
「…え? ……え? こくはく……………って、えええぇっ!!??」
そう叫び、助けを求めてだろうか……右を見て、左を見て…ついでに、上と下を見るかりん。
だけど、ドコにも助けはいないと分かり、最後にユックリと、正面…俺の方を見た。
俺がマジメな顔で見つめ返すと、『ボッ!!』っと、音がしたんじゃないかと思うくらい一瞬で真っ赤になる。
慌てて視線を外し、おずおずと口を開く。
「……あ、あの…あ、あのあの……そ、それが恐ろしい罰……なんですか?」
「ああ、モチロン。
かりんちゃんの都合も考えずに、クリスマスイブとゆ〜特別な日に無理矢理デートに誘ってしまう……しかも、告白の返事を強制させるんだぜ!?
…おおぅ! な、何てオソロシイ罰なんだ……」
そう言って、額の汗(…いや、出てはいないんだけど…)を、拭う仕草をした。
かりん(…コッチは本当に、額に汗を浮かべていた…)は、慌てた様子で口を開く。
「そ、そんな、困ります…。 そのような罰で、罪が償えるなんて思えません。
そ、それに、で、で、で……で、でーと……だなんて。 ……そ、そんな……わ、私に、そんな資格は……」
「あれぇ〜? さっき、騎士の誇りとやらに賭けて、罰を受けるって言わなかったっけ?
あ〜あ…。 かりんちゃんがこの罰を受けないと、騎士ってのは、みんな大ウソツキって事になっちまうんだけどな〜」
「そ、それは……」 困った顔で、またかりんは左右を見た。 …でもモチロン、かりんを助けるモノなどいやしない。 目の前に、イジワルな俺がいるだけだ。
だけど、かりんが泣きそうな顔になってるのを見て、イジワルな俺も罪悪感がチクチク痛む。 少し不安になり、聞いてみた。
「…って、もしかして、クリスマスはもう誰かと約束してんのか? 彼氏と一緒に遊ぶとか…。
それなら、ムリにとは言わないけど…」
「い、いいえ! 付き合っている方などいません!!
そ、そうではなくて……で、でーとは……良いです。 で、でも……こ、告白されても、返事をどうしたら良いのか……」
「ああ、ソッチね。 うん、困るからこそ罰だよ。
簡単に済むよ〜な罰じゃ、かりんちゃんだって納得できないだろ?」
「そ、それはそうですが、何かが違うような……」
かりんはそう言いつつ、真っ赤な顔で、俺を見上げた。
その蒼い瞳は、『…ど、どうか、それだけはご容赦を…』…と、切実に語っていたが、俺は首を振る。
「でも、ダメだ。 俺は、この罰以外じゃ許さない。 折角の一張羅にも、穴が開いちまったしな」
「…うう…申し訳ありません」 ションボリ頭を垂れるかりんに、また罪悪感を感じた俺は、少し口調を優しく変える。
「…まっ、ソコまで深く考えなくても良いよ。 俺の事を、どう思ってるのか言ってくれるだけで良いんだ。
俺の事が好きじゃないなら、そう言ってくれれば良いし。 恋人とは考えられないから、友達でいて欲しい…ってのなら、それでも良いよ」
「でも、好きだから付き合います……って返事が一番嬉しいけどな」 そう締めくくって、俺は笑った。
かりんは、再びオズオズと顔を上げ、口を開いた。
「…騎士としての勤めがあるので、お付き合いはムリです……と言う答えでも宜しいのですか?」
「ああ、良いよ。 ムリに付き合ってもらっても、かりんちゃんに悪いし。 それに、長続きはしないだろうしな。
でも俺は、シツコイ……いやいや。 根気があるからな。 かりんちゃんが俺を好きになるまで、頑張るぜ!」
そう言って、(自分的には)爽やかな笑顔を浮かべ、グッと親指を立てる。 かりんは、困ったように笑ったが、気にせずに言葉を続ける。
「さっき、かりんちゃんが言ってた望みだって、俺…全力で叶うように努力するよ。
学費がないって言うなら、バイトしてでも学校に通わせてやるし。 病気になったら、毎日看病する。
…ああ、そうそう。 食事だって、かりんちゃんさえ良ければ、毎日だって一緒するぜ!
かりんちゃんは、騎士の誇りに賭けるって言ったけど、俺にはそんなホコリなんてないから……命に賭けてな!」
そう言い切った俺を、赤い顔で見上げるかりん。 やがて、小さく笑った。
「…ふふっ。 牧村さんは……とても真っ直ぐな方なんですね…」
「俺が、真っ直ぐ? …い、いや、ソレは違うと思うけどな。
ドッチかって言うと、性根はクネクネ曲がってると思うぜ」
「いいえ…私には分かります。 牧村さんが、本気で言って下さっている事が…」
そう言った後、しばらくかりんは考え込んだ。
ズイブンと長い間考えた後。 少し照れくさそうに笑って、頷いた。
「………分かりました。 その罰、お受けします。 クリスマスイブに、ご一緒させて下さい」
「おっ、ホントか? んじゃ、告白もだぜ。 チャント返事を聞かせてくれよな」
「は、はい。 それまでに考えておきます」
少し照れたようなかりんのその返事に、俺は飛び上がった。
「おお〜、やった! 今年のクリスマスは最高だ!
ん…いや、油断は出来ないか。 今のままじゃ、『騎士の務め』とやらに負けてるよ〜だし。
最高にするには、クリスマスまでにもっと頑張って、騎士の務めより俺の方を好きになってもらわないと」
「ふふっ…騎士の務めは強敵ですよ?」 そう言って、かりんは楽しそうな笑顔を見せた。
俺はその眩しい笑顔を見つめ、少し表情を真剣なモノにして、口を開く。
「…でも俺は、負けるつもりはないぜ。
これから、クリスマスまでの一ヶ月間…かりんちゃんには、もっと俺を好きになってもらうから、覚悟しとけよ」
「…え、えっと……は、はい。 か、覚悟しておきます…」
それからは、何となく言葉も出なくて…。 二人で見詰め合うコト、数分。
いきなり 『ピッ!!』 …っと、何か電子音が聞こえた。 ビクッと二人で飛び上がる。
二人で慌てて、音の鳴った方を見る。 そこには時計があった。 その時間を見ると……いつも家を出ている時間だった。
「…って、ヤバイ!! そろそろ出ないと、走るコトになりそうだ!」
そうだ…今は朝の忙しい時間。 あんな、ディープな話をしてる余裕なんて無かったんだっけ…。
その前にも、かりんのホホを突付くのに熱中し過ぎて、時間がかなり減っていたし。
俺は急いで、残ったパンを口に入れる。 それをコーヒーで流し込む。
「んじゃ、洗い物は帰ってからするから、さっさと行こう!!」
「あっ、はい!」
返事をして、かりんも残ったスクランブルエッグを急いで食べた。
そしてコーヒーを飲み干してから、「…はっ!?」っと声を上げる。
「ど、どうした? まだ何とか間に合うから、早く!」
「い、いえ、その……私、路地裏からコチラに伺ったので、ダブレットのままなんです…。
それに、カバンと教科書は家に……」
「………あ゜」 …そう言えばそうだ。 俺は、かりんの部活着を見慣れていたので、気にならなかったけど…制服は、かりんの家だ。
教科書だって、俺とは違ってチャント持ち帰っているのだろう。 頭を抱えて、うろたえてみる。
「し、しまったぁ!!! …わ、悪い、ゼンゼン気づかなかった!!」
…と言うか、『命を賭けて、平穏な日々を過ごさせてやる』…と言った、舌の根も乾かぬウチに、大遅刻させてしまうのかよ…。
な、なんて好感度のマイナスだ……ゲームならこの時点で、好感度が足りずにバットエンド確実だぜ…。
そんなコトを考えガックリ肩を落とすと、かりんが首を振った。
「い、いえ…悪いのは私なので、そんなにお気になさらずに…。
そ、それに、今から走れば……そ、その、ホームルームは無理ですが、1時限目には間に合います」
「…そうか? 家まで戻って、カバンに教科書詰めて、着替えてたら…1時限目も遅刻だろ?」
「いえ。 幸い、1時限目は体育なんです。 この下は体操服なので、むしろ着替える手間が省けます」
落ち込む俺を気にしてだろう。 かりんは笑って言った。
なんとも申し訳なかったが、謝っている時間も惜しい。 「悪い! んじゃ、そうしてくれ」 そう言って、俺も学校へ行く準備を始める。
…とは言え、俺は簡単なモノだ。 歯を軽く磨いてから、空のカバンを手に玄関へ向かう。 かりんも、俺の部屋に置いてあった槍を手に、玄関にやって来た。
「…んじゃ、ホントに悪い。 この埋め合わせは、いつかするよ」
そう言って頭を下げる俺に、かりんも頭を下げて口を開いた。
「いえ…私が忘れていただけですから、牧村さんが気になさる事ではありません。
…それよりも、朝食を作って頂いたのに、洗い物のお手伝いできませんで…本当に申し訳ありません…」
「ああ、いや…大した手間じゃないし、ソレは良いよ。 ……って、謝り合ってる間にも、時間がヤバいって」
「…そうですね」 そう言ったかりんと一緒に笑ってから、二人で玄関を出た。
・・・続く