< 8 >
神瞳かりんは、大急ぎで家に帰り、部屋へと駆け入った。 そして今日の教科書と、着替えの制服をバックに詰め込み、それを持って洗面台へと向かう。
最低限のエチケットとして、歯だけは磨こうと思ったのだ。 いつもの1.5倍の早さで歯を磨きながら、ふとさっきの事を思い出す。
「…そ、そう言えば、クリスマスは牧村さんと、で…デート……」
口を歯磨きの泡だらけにしながら、真っ赤になるかりん。
その真っ赤な顔をカガミ越しに見て、『…はっ!?』っと我に返る。 ブンブンと首を振った。 …泡が少し飛んだ。
ブクブクと口をゆすぎ、火照った顔を覚ますタメに、冷水で顔を洗う。 そして、告白の返事をどうしようか考えた。
…もう、これ以上自分を騙しても仕方が無い。 どうやら自分は、牧村さんの事を…異性として好きな様だ。
だけど、私の使命は………。
顔を上げた。 カガミに映っている顔に、もう赤みはない。 …むしろ、青ざめているように、かりんには見えた。
かりんには、命を賭けても成し遂げなければならない使命がある。 …だけど、その使命を全うする事が、果たして牧村の幸せになるのか分からない。
今は、使命を放棄していると言っていい状態だ。 …騎士としては、有り得ない…あってはいけない状態。
それならば…使命を全う出来ないのであれば、自分はいなくなるべきだ。 …そうすれば、こんなに苦しまなくても済むのに…。
『…ズキッ』 …胸が痛んだ。 かりんは、グッと自分の胸を押さえる。
……使命を果たす事が出来ない…。 さりとて、牧村の前から消える去る事も出来ない…。
かりんは、鏡の中の神瞳かりんに向かって、問いかけるように呟いた。
「あなたは……一体、何がしたいの?」
かりんは、そのまましばらく待ったが……もちろん、鏡の中からの返答は無かった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ふぃ〜……セーフ…」
そう言って俺が教室に入ったのは、ホームルームのチャイムが鳴るのと同時だった。 汗だくで『はぁ…はぁ』と、息を整え、自分の席に着く。
すると、そのスグ後に、菜緒先生が教室に入ってきた。 …ホントに、ギリギリセーフだったようだ。
「きり〜つ。 礼〜」
そんな号令に従いながらも、俺はかりんが遅刻していないか…それだけを考えていた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「功司君…大丈夫? 汗、スゴかったけど」
ホームルームが終わると、心配してか沙夜がやって来た。 俺は、机の中から教科書を出しながら、口を開く。
「ああ、別に何とも無いよ。 寝坊したんで、走っただけだ。
それより、悪かったな。 今朝も、いつもの場所で待ってたんじゃないか?」
「あっ、ううん。 多分、神瞳さんと一緒に行ったんだな〜と思って、大して待たずに来ちゃった」
『ゴンッ』…教科書を取り出そうとした指を、机の角にぶつけた。 …カナリ痛い。
痛む指を押さえながらプルプル震えていると、沙夜が心配そうに顔を覗きこんでくる。
「だ、大丈夫? やっぱり、調子が悪い?」
「ち、違う……てか、沙夜のせいだって。 ……な、何で、かりんちゃんと一緒に登校って話になるんだ?」
「ん? だって、ここ2日くらい一緒だったじゃない。
それに、功司君も神瞳さんも楽しそうだったから。 コレからは、一緒に登校するコトにしたのかな〜って思ったの」
「…思うな。 て〜か、今は休んでるみたいだけど、かりんちゃんには部活の朝錬があるだろ?
俺は、その邪魔をしたくね〜よ。 …てか、応援したいんだ」
これは、今朝に誓ったコトだ。
今までと同じ、平穏な生活を続けたい…。 そんな、ささやかな…本当に、ささやか過ぎる、かりんの願い。 それくらいは、叶えてあげたいと。
「ふ〜ん、そっか。 でもザンネンだね。
神瞳さんの部活が始まったら、一緒に登下校できないし…。 寂しいでしょ?」
「んなコトね〜よ。 一緒に来たいなら、俺が早く起きれば良いだけだ。
帰りだって、部活が終わるまで待てば良いだろ? 図書室で、調べ物でもしながら待ってるとかさ」
「……え゜?」 沙夜が驚愕の表情を浮かべる。 アリエナイ存在を…まるで、ツチノコかナニかを見るような顔で俺を見つめていた。
「……ナンだよ?」
我ながら、不機嫌そうな声が出た。 沙夜は、そんな声にもビビらず、俺の額に震える手を伸ばした。
ピトっと、俺の額を触る。 そして残った左手で、自分の額を触った。 その体温の違いを測り、首をひねる。
「……あれ、熱は無いみたい。 で、でも、念のタメに、保健室に行く?」
「だから、何でやね〜ん!!」
『ビシッ!』華麗に、裏拳ツッコミが沙夜の頭に炸裂。 今度は両手で自分の額を押さえながら、沙夜が呻いた。
「……な、何で関西弁?」
「沙夜が変なコト言うからだ!
て〜か、ナゼに 『俺が図書室へ行く → 俺の頭がオカシクなった → 保健室行き』 …って方程式を打ちたててんだよ!?」
「だ、だって……図書室でお勉強するなんて、功司君らしくなかったから…。
だ、だから、ナニかのウイルスに脳をヤラれちゃったのかと……」
『ズビシッ!!』 俺の指が、沙夜の額にヒットした。 「…あうっ」っと、再び額を押さえる沙夜。
薄っすら涙を浮かべる沙夜を見て、やっと少しだけ怒りが治まった。 腕を組んで、一つ大きく頷いてやった。
「…まあ、確かにな。 今までの俺を見ていたら、そ〜言われるのも分かる」
「…分かるなら、ツツかないで欲しかったけど…。 で、でも、病気じゃないなら、どうしたの?
テストもまだ先だし…」
「あ〜…ホラ。 将来なりたい職業の候補が見つかったんだ。 ソレを調べとこうと思ってな」
「あっ、ホント? 神瞳さんって、やっぱりスゴイね。
あの功司君に、こんなに短期間で進路を見つけさせちゃうんだもん」
…もう一度、ツツいてやろうかと指を上げたが、沙夜が鉄壁のガードを見せたので止めておく。 ブスッと口を開く。
「…そりゃ確かに、かりんちゃんはスゲェよ。 お陰で進路が見つかったのも確かだけど……なんか、釈然としね〜ぞ」
「気のせいだよ、気のせい。 二人で一生懸命考えたから、進路が見つかったんでしょ?
…ふふっ。 仲が良いね」
「…不気味に笑うな。 確かに仲は悪くね〜けど、ソコまでじゃねーって」
「そうなの? でももう、告白したんでしょ?」
「ああ、俺はな。 でも返事は、クリスマスのデートで……………って、ナンで告白したコト知ってんだよ!!??」
『ズビシッ!!』 照れ隠しのツッコミが、再び沙夜の額にヒット。 「…あうっ!?」っと、額を押さえる沙夜。
「の、覗いてたのかっ!? そ、それとも、盗聴器でも付けてんのか、俺に!?」
「そ、そんなコトしないから…。 ただ、功司君…今朝は走ってきたのに、スゴク嬉しそうだったから。
だからきっと、神瞳さんに告白して、OKもらったんだな〜…って思ったの」
「嬉しそう…って、ソレだけなのか?」 俺が聞くと、「うん、そうだよ?」 と、当たり前のように頷く、沙夜。
そんな小さな変化で見破るとは……侮れねぇ、『幼馴染ぱわぁ』…と言うトコロなのだろうか?
いやまあ、沙夜は昔から、こーゆーコトだけは、鼻が利きすぎるんだが…。 顔が真っ赤になる。
恥ずかしいし悔しいので、もう一度ツツいてやろうと指を上げると、沙夜は両手で額を隠した。 そして、話を変えようとしたのか、別のコトを言った。
「そ、そうだ。 それで、功司君がなりたい職業って何なの?」
「…今は秘密だ。 もう少し調べて、俺にもなれそうなら、そん時に話すよ」
「…難しいお仕事なの?」 沙夜が小さく首を傾げた。
「それが分からんから、調べるんだって。 でもまあ…タブン難しいと思うよ。 多少は、才能も必要だと思うしな」
「才能がいるの? …あっ、分かった。 おじさんの後を継いで、絵描きさんになるんでしょ?」
「い〜や、違うよ。 俺には絵の才能なんて、コレっぽっちもないしな」
そう言って、『ギュッ!!』っと、ピッタリくっつけた、親指と人差し指を沙夜に見せた。 沙夜は、「あ、あはは…」と、困ったように笑う。
「…そ、そんなコトはナイと思うけどね。
でも良かったね。 コレでぇ、悩みは解決したんでしょ?」
「ん? …ああ、そうだな。 かりんちゃんも、『悩みが吹き飛んだ』って言ってたよ。
…ははっ、ホント良かった。 これからは、良い事しか起こらないぜ、きっと」
何せ、クリスマスは、かりんとデートだ。 その日の事を考えると……もうこれからは、バラ色の人生が待ってるような気さえする。
…まあ、かりんが俺の告白を受け入れてくれるかどうかは微妙だが…。 でも、デートはOKしてくれたんだ。 脈はあると思う。
今は部活の方が楽しくて、俺と付き合う余裕は無さそうだけど……な〜に。 まだクリスマスまで一ヶ月以上ある。
その間に、何とか俺の方を好きになってもらうように努力すれば良いんだ。
それに、彼氏もいないと言っていた。 今年がダメなら、来年のクリスマスも誘うさ。 俺はそんな風に、楽天的に考えていた。
沙夜も一緒に喜んでくれると思いきや。 「……あれ?」 …と、不思議そうに首を傾げていた。
「…ん、どうした?」
「う、ううん。 チョット、おかしいなぁ…と、思って。
悩みが吹き飛んだのは……神瞳さんの方なの?」
「ああ、そうだよ。 俺の進路が決まらないから、心配してたんだな。
俺が『進路が決まった』って言ったら、すげースッキリした顔で、『悩みが吹き飛びました』って言ってたぞ」
「う、うん…神瞳さんは心配してたと思う。 でも…なんか、順番が違わないかな?」
「…はぁ? なんだよ、順番って」
俺が聞くと、「う〜ん……」と考え込む沙夜。
しばらく頭の中を整理していたようだが、やがて悩みながらも口を開く。
「…うんとね。 進路の事で悩んでたのは、功司君なんだよね?」
「俺? …いや、別に悩んでね〜ぞ。 そりゃ、多少は不安に思ってたけど、まだ先のコトだったしな」
「で、でも、功司君が進路で悩んでるから、神瞳さんに相談したんでしょ?
なのに、進路が決まって悩みが吹き飛んだのが、神瞳さんの方って……チョットおかしくないかな?」
「……………あれ?」 今度は、俺と沙夜の二人で首を傾げた。
…そう言えば、進路どうこうは、俺がでっち上げた悩みだった。 ナニか悩みを言わないと、かりんが納得しそうもなかったから。
だが…今、冷静に思い返すと不思議だ。 何で瑠羽奈とかりんは、俺に悩みがあると思っていたのだろう?
文化祭が終わってからは、ずっと平穏な日々が続いた。 …それこそ、かりんが望むのも分かるくらいに……まさに平穏そのモノだった。
だから俺は、不安そうな顔をしていた覚えは無いし、そんな理由も無い。
…ココロが、ざわめいた。 何かを見落としている気がした。
時間ギリギリで、答案用紙をホボ埋めた。 答えに自信もある……と思ったのに。 最後の最後で、解答欄が一マス余っていた…そんな感じ。
そうだよ……良く考えれば、確かにオカシイ…。
かりんが俺を心配するのは分かる。 心配性で、過保護なかりんだ。 過剰に心配するコトもあるだろう。
…だけど、瑠羽奈は違う。 俺が悩んでいたら、『そんなに悩んでても仕方ないよ』…と背中を叩いて、無理矢理、遊びにでも連れて行くだろう。
だが、あの日の瑠羽奈は、かりんに会に行くと言っても、文句の一つも言わなかった。 …瑠羽奈は、かりんのコトを嫌っているにも関わらずだ。
それ所か、『かりんに用がある』と言っただけなのに、その用が悩みの相談だと言い当てた。
…普段の瑠羽奈ならどうだろう? まず間違いなく、『え〜、あの子よりも、あたしと遊ぼうよ〜』…と、文句を言うはずだ。
なのにあの日の瑠羽奈は、そんな素振りを見せないだけではなく、悩みを話して来なさい…と、かりんの後押しまでしていた。
…あの時は急いでいて、あまり深くは考えなかったが…良く考えれば、そんなコトは有り得ない。
よっぽどの事が無い限り、瑠羽奈がかりんの後押しをするなんて考えられない。
…つまり、よっぽどの事があったワケだ。
瑠羽奈が、自分の我を曲げるホドの何かが…。 かりんが部活を休んでまで、俺の悩みを聞かねばならない様な……何かが。
よほどの事……そう考えて、ふと、路地裏の戦いを思い出した。
…恐ろしくも美しい、幻想的な戦いを。 ……胸を貫かれかけた、あの夜を。
……不安がこみ上げてくる。 これからは、良いコトしか起こらない……そう思っていたのに。 この幸せは、あまりにも脆い土台の上にあったのではないかと…。
さっきまでの幸福感は全て消え去り、不安のみが俺の心を満たす。
『…はぁ……はぁ…』 …そんな、学校まで走った朝よりも荒い呼吸で、不安に潰れそうな胸を押さえる。
「…こ、功司君? …だ、大丈夫?」
不安そうに沙夜が覗き込んできたのが分かったが、それに何かを答える余裕もない。
…良い事ばかりが起こる? …いや違う。 俺は気づいてしまった。 …この幸せの土台には、ヒビが入っていた事を。
強固なダムですら、小さな穴が原因で崩壊してしまうように……俺の幸せは今、音を立てて崩れ去ろうとしていた。
『ガララッ!!!』
不安でその場にうずくまっていると、教室のドアが荒々しく開けられる音がした。
そしてそれこそが、幸せが崩壊する音であったとでも言うように…。
……その瞬間、世界が変貌した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時は少し遡る。 高等部、1-Bの教室。
家から学校まで走り通した神瞳かりんだったが、やはりホームルームには間に合わなかった。
だけど、『あなたが遅刻とは珍しいわね』…と、笑って連絡事項のプリントを手渡されただけで、特にお咎めもなく、席に着くように言われた。
かりんはダブレット姿だったので、朝錬が長引いたと思われたのだろう。 …まあ、それでもお咎めがなかったのは、かりんの普段の行いが良いからに他ならないが。
遅刻は初めてだった、かりん。 ホッと胸を撫で下ろし、「申し訳ありません」と頭を下げて席に着いた。
かりんが席に着くとホボ同時に、『キーンコーンカーンコーン…』 ホームルームの終わるチャイムが鳴った。
「きりーつ……礼」
日直の号令で全員が立ち上がり、礼。 そして、担任の教師は教室を出て行った。
クラスメイトから、「どうしたの?」 「大丈夫?」 等と、イロイロ声をかけられるかりん。 遅刻は初めてだし、かりんには人徳があるので、クラスメイトからは好かれている。
心配そうにする友人達に、「…色々あって…でも、大丈夫」 そう笑顔で答え、カバンから持ってきた教科書を机にしまった。
「お〜い。 かりん、遅刻したんだって? ソリャまた珍しいナ」
そんな声に顔を上げると、そこには妖精のエリスがフワフワと飛んでいた。 かりんは苦笑し、他の知人に答えたのと同じ言葉を口にする。
「うん…色々あってね。 ゴメン…心配させたかな?」
「んん、イヤ気にスンナ。 風邪でも引いてたら、見舞いに行こうカナ〜と思ったくらいだし」
「そう…ゴメンね、心配させて。 でも、体は全然大丈夫だから」
「ソッカソッカ。 まあ、アタシが渡した栄養剤を飲んだしナ。 大丈夫だとは思ったケドさ」
そう言ってエリスが笑うと、かりんも笑った。
「ふふっ、そうだね。 あれはとても効いたから。
それで…何か用かな? それとも、心配で様子を見に来てくれたの?」
「マーナ。 更衣室に行くついでに、様子を見とこうかと思ってナ」
「…あっ、そうだった。 今日の体育は、エリスのA組と合同だったね…コロッと忘れてた。
それじゃ、一緒に行く?」
…と言っても、かりんはダブレット姿。 これを脱ぐだけで、スグに体操服になるけど…やはり、教室で脱ぐのは慎みが無いと、かりんは考えた。
「アア。 でも良かったよ、かりんが病気じゃなくて。
…てか、病気ドコロか、なんかスッキリした顔してんナ。 なんか嬉しいコトでもあったのか?」
「…えっ? …そ、そう見える?」
かりんが首を傾げると、「おお、そう見えるゾ」と、エリスが偉そうに頷いた。
「うん……嬉しいコトがあったの。 今朝、悩みの一つが解決したから…。 ちょっとだけ、心が軽くなったかな?」
「んん? かりんは、ナンか悩んでたのか?」
「…こう見えても、悩みは結構あるんだよ?」 そう言って苦笑した後、かりんは口を開く。
「実は、牧村さんのお悩みが解消したようなの。 今朝、それを伺って、とてもホッとしたから……それでかな?」
「アイツが悩みぃ〜? …ああ、ソッカ。 進路で悩んでるとか言ってたっけ?」
「えっと…詳しい事は言えないけどね。 でも、とても良い笑顔で笑っていたから…」
かりんは、今朝の事を思い出す。 進路が決まったと言ったあの顔に、影は無かった。 あれは、嘘ではないと思う。
…そして、その事を思い出すついでに、デートに誘われたコトも思い出してしまった。
クリスマスイブに、牧村さんとデート……『ボッ!!』と、かりんの顔が赤くなった。
そんなかりんを見て、エリスは思うトコロがあったが、ニヤリと笑うだけで何も言わなかった。 代わりに別のコトを口にする。
「ナ〜ンダ。 かりんが遅刻したのは、アイツと話をしてたからか?
んじゃ、アイツも遅刻だな」
「…ううん。 何とか間に合っている………と、良いんだけど」
家を出た時間と、学校までの距離。 そして、牧村の走る速度を考えると、ギリギリだが間に合う時間だったはずだ。
…自分のせいで牧村を遅刻させたとなれば、あわせる顔もない。 かりんは少し心配そうに、頭上……牧村がいるであろう教室の方を見た。
そんな心配そうなかりんの背中を、エリスが叩いた。
「まっ、かりんが大丈夫って言うなら、大丈夫ダロ。 んじゃ、時間無いし、そろそろ更衣室に行くか?」
「…あっ、うん。 そうだね」
答えつつも、上の空のかりん。 バックを持って、立ち上がる。 エリスはその肩に乗っかり、上の空のかりんに言った。
「…んでだナ。 牧村とのデートは、いつになったンダ?」
「…うん、クリスマスイブにね。 その日に告白すると言われているから、返事を考えておかないと…」
…そう答えてから、数秒後。 かりんは、自分が今、ナニを言ったのか気づく。
「…………あれ?」 そう言いつつ、肩に乗ったエリスの顔を見る。 エリスの表情は、してやったり…と言わんばかりだった。
再び真っ赤になった顔を、慌てて振るかりん。
「…ち、ちちち違うの! そ、それはデートではなくて……わ、私に対する罰で……で、デートだけど、デートじゃないの!」
「ふっふーん。 でも、クリスマスイブに、二人で遊びに行くのは確かなんダロ?」
「そ、それは…………そうだけど」 素直なかりんは、ウソを吐けなかった。
かりんが真っ赤な顔を下げると、エリスは、その背中……は手が届かなかったので、後頭部をポンポンっと、叩いた。
「テレるな、テレるな。 て〜か、良かったな。 仲が進展してサ。
んで、告白の答えはどーするつもりナンダ?」
「……う、うん……凄く悩んでる。 どうしようか……自分が、どうしたら良いのか分からなくて…。
え、エリス……私、どうしたら良いと思う?」
まさに、藁にもすがる思いで、かりんが聞いた。
何か茶化してやろうかと思ったエリスだが、そのあまりにも真剣なかりんの表情を見て、止めた。 思った通りのコトを口にする。
「んなの、決まってんジャン。 好きなら受けろ、嫌いなら断れ。 そんダケだナ」
その、あまりにもシンプルな答えに、かりんは一瞬呆気に取られたが、少ししてから苦笑。 口を開く。
「ふふっ…そうだね。 そう簡単に決められれば、良いんだけど……」
「ん〜? だから、ナニを悩んでんだよ。 かりんは、牧村のコトが嫌いなのか?」
エリスの言葉には、すぐさま首を振る。
「ううん、キライじゃない……キライじゃないけど。
でも、私みたいな者が、牧村さんとお付き合いして良いのかどうかが…」
「だ〜か〜ら〜…。 返事をするってコトは、告白したのはアイツの方なんダロ?
なのに、何でかりんの方が、んなコトで悩むんダヨ?」
「う、うん…。 そうなんだけどね……」
「…ふぅ……」 辛そうに息を吐くかりん。 エリスは、首をすくめた。
そして、少し考えた後。 珍しくマジメな顔をして、エリスが口を開いた。
「…まっ、悩むってコトは、きっとかりんは、アイツがキライないんだよ。 断れ、断れ。
マア、冷静に考えればそ〜だよナ? あんな、勉強も運動も並以下…それに顔だって大したコトないチキンに告白されたら、かりんも困るよナ?
あんな、な〜んにも長所も無いクズとかりんじゃ、月とスッポン……相手に相応しくないヨ」
「そ、そんな事ない!! 牧村さんは、素晴らしい方です!!」
そんな、かりんの返事……と言うか、絶叫は早かった。 その肩に乗っていたエリスの耳は、『キーン…』…と、鳴っていた。
頭を抑え、フラフラするエリスに、かりんの怒涛の攻撃が続く。
「今は伸び悩んでいるのかも知れないけど、牧村さんは素晴らしい才能を幾つもお持ちなの!!
本人も気づいていないのかも知れない…他の人も気づいていないけれど、私は知っている!!
それに、とてもお優しくて勇気もあるの!! 以前、沙夜さんを救おうと戦っていた事もあるし、とても勇敢な方だと言う事も、私は知っている!!
お悩みになっていた進路も、ホンの数日一緒に考えただけで、お決めになったほどの決断力もあるし、トニカク……」
「……わ、分かった、分かった……分かったから……。 耳がイタイし、皆も見てるし……ちょっと、落ち着け」
エリスの言葉に、やっと正気に戻るかりん。 「……え?」 そう呟き、辺りを見回す。
すると、まだ教室に残っていたクラスメイトが、驚いたような…あるいは、生暖かく見守るよーな…そんな感じで、かりんを見つめていた。
『…ボッ!!!』 またもや一瞬で真っ赤になる、かりん。 小さくなって、持っていたバックで、顔を隠したりする。
それを見て、エリスは小さく笑った。 ひとしきり笑い、満足した後に口を開く。
「…マっ。 ソレが、かりんの答えじゃないのか? アイツの告白に対する答え。
そんなに好きなら、イロイロ考えてないで受けちゃえば良いんダッテ」
「かりんは、もっと自分の気持ちに素直にならないとナ〜」 そう締めくくり、エリスはもう一度、かりんの後頭部を叩いた。
今日は何度も、してやられた、かりん。 自分の迂闊さに少し落ち込みつつも、苦笑した。
…でも、エリスと話していたら、少し気が楽になった気がした。 妖精は単純だ…。 その世界には、好きとキライの二つしか無いのかも知れない。
そんな単純な考え方が出来るエリスが、かりんにはとても羨ましかった。 クスッと小さく笑う。
「そうだね…エリスの言う通り。 考えすぎたらダメだね。 私も、もう少し素直に生きないと…」
「…って、そんなセリフが出てる時点で、考えスギなんだケドな」
そう言って笑うエリスに釣られ、かりんも笑った。 笑うたびに、胸のつかえが消えていくような気がした。
かりんは考える。 そうだ…牧村さんの悩みも消えた。 これで、夜の戦いは終わったのだ。 これからは、再び平穏な日々が始まるはず。
…ならば、あと少し……あと少しだけ、この平穏で心休まる日々を楽しみたい。
あと、ホンの少しだけ……1月先の、クリスマスまでは。
…だが、それは逃げだと、自分の中の騎士が言った。
使命を放棄し、一人の女として生きるなど、お前には無理だと。 …使命を果たせ! さもなくば消えろ!
…そう、胸の中で騎士が叫ぶ。 かりんは、その声を消そうとするように、耳を押さえた。
『…逃げるつもりか? 使命を…牧村功司を、元の世界に帰す使命を放棄するつもりか?』
押さえた頭の奥で、騎士・神瞳かりんが言った。 かりんは、頭を強く押さえたまま、ブンブンと首を振った。
『…ち、違う! 使命は…果たす意味を持たない。
だ、だって、牧村さんは……牧村さんは、この世界で生きて行く事を決められた……。
…そ、それに、元の世界に戻るよりも、ここにいた方が幸せになれる! …わ、私は、そう思ったから……』
『ははははっ!!』 笑い声が頭の中に響いた。 頭が割れる……そう思ったほどの激しい嘲笑。 そしてその後、ガラッと変わって冷静な声がした。
『…牧村功司の幸せ……では無い。 あなたの幸せの為に、この世界にいて欲しいのでしょう?
…こんな、ぬるま湯の様な生活を続けたいと言う……ちっぽけで、愚かな願いの為に』
『…そ、それが悪いの? 何気ない一日に、心を癒されたいと思う事は……そんなに悪い事なの!?』
『…悪いな』
…その『声』は槍となり、自分の胸を刺したのではないか…そう思える程の鋭さがあった。
『…ドクン……ドクン…』 心臓が大きく鳴った。 これ以上、その声を聞きたくなくて、かりんは耳を押さえたまま、小さくうずくまる。
…だが、内から聞こえる声を止める術はない。 かりんの頭に、最後の声が響いた…。
『…お前は後悔するだろう……使命を果たさなかった事を……この世界と共に生きると決めた事を…』
…その声が引き金になったのか…あるいは、全く関係がなかったのかは分からない。
だが、その声が聞こえたと同時に。 ……世界が変貌した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「…うおっ、地震か?」
さっきまで笑っていたかりんが、いきなりうずくまったので、驚いて介抱しようとしていたエリス。 だが、世界の変貌に、かりんの事も忘れて、辺りを見回す。
かりんも、頭を押さえた手を離し、ゆっくりと顔を上げた。
そして、見た。 辺りを……変貌した世界を。
「……………こ、これ…は…?」
場所は教室のまま。 …だが、その教室は揺れていた。
揺れていると言っても、エリスが言うような地震ではない。 空間、その物が揺れているのだ。
空間が、ぼやける…にじむ。 地面ではなく、空間が歪む異常事態に、さしものかりんも、成す術がない。
ただ呆然と、その異変を眺めている事しか出来なかった。
永遠に続くのではないか……そうも思えた地震ならぬ『空震』だが、やがて現れた時と同じ様に、唐突に終わりを告げた。
その場に座り込む、かりん。 今のが一体何だったのか……半ば呆けた頭で考え、その原因は一つしかない事に思い至った。
「……ま、牧村さん!!!??」
立ち上がり、机に立てかけてあった槍の入った包みを手に、走り出す。 あっと言う間に教室のドアへと走り、凄まじい勢いでそれを開けた。
廊下に出る。 かりんの行く先はただ一つ……牧村のいるであろう、2-Cの教室。
廊下を走り、階段を駆け上ろうとすると、そこに見知った姿を見つけ、かりんは叫んだ。
「瑠羽奈さん!! い、今の現象は一体!!??」
瑠羽奈も、かりんと同じく、牧村の教室を目指していたのか。 廊下を走っていたが、かりんの声に振り返る。
「…って、神瞳かりん!? …あ、あんた、あの子に一体ナニしたの!?」
「わ、私のせいなんですか!? …わ、私は何もしていません!
今朝だって、進路の悩みは解消したと…笑顔で話して下さったのに!」
『…いや、お前のせいだ』……胸の中の騎士が言った。 かりんは、その声をかき消したくて、大きく首を振る。
瑠羽奈は、そんなかりんを不信な顔で見つめ、口を開く。
「…ホントに、何もしてないんでしょうね? 今、ホンの少しだけど……この世界が消えかかったのよ?」
「き、消えかかった? …そ、それは、どの様な原因で起こるのですか!?」
「…こんなコトが起こる原因は、そんなに多く無い。 例えば…そうね。 あの子が、この世界をよっぽど嫌いになるとか。
……って、まさか。 あんた、功司を手っピドく振って、生きる気力をなくさせたとか…んなコトしてないでしょうね?」
「…そ、そんなコトはしていません!! ……こ、告白はされましたが、返事は後ほどと言う事になっていますし…」
「ふ〜ん、告白はされたんだ……って、その話は後にするとして……じゃあどうして?
あの子だって、あんたの返事を聞くまでは、この世界にいたいと思うでしょ?」
「……そ、そうだと思います。
ならば他に、世界が消えかかる理由は? 一体、何があったら…」
そんな、かりんの疑問に答えるかの様に…再び、世界が変貌した。
だが、今度の変化はさっきとは違う。 世界が真っ赤に染まった。
夕日に染まる『赤』などとは次元が違う、真の赤。 どす黒い、血の『朱』色。
誰も彼もが朱に染まるその世界を見つめ、瑠羽奈は歯軋りをした。
その赤い世界は、さっきよりも早く元の世界へと戻ったが…その後も、瑠羽奈の厳しい表情は変わらない。 叫ぶように言った。
「…他に考えられる理由は……あの子が、死にかけてるってコト!!」
言うが早いが、瑠羽奈は駆け出した。 もちろん、かりんもそれに続き…いや、むしろ瑠羽奈よりも早く駈けた。
二人が向かう先は勿論、2-Cの教室。
・・・続く