< 11 >
『…ズズンッ!!!! …ズズンッ!!……』
激しい地響き。 巨大な化け物が、体育館に体当たりする音だ。 かりんは、校庭を一気に駆け抜け、その化け物に肉薄する。
…それは近くで見れば、あまりにも醜悪で…そして、あまりにも強大な化け物だった。
黒く鈍く光る体は、ブヨブヨと怪しく波打ち。 その体から伸びる触手は、凄まじい破壊力を生み出す。
『…シュッ………ドゴッ!!』
振り回された触手が、その遠心力も手伝い、凄まじい音を立てて体育館を破壊する。 強固な作りの体育館だが、もうそんなには長く持ちそうもなかった。
かりんは、その姿と破壊力を見ても一瞬もためらわない。 強く地面を蹴る。 そして無防備な巨体へと、槍を構えて突っ込んだ。
しかし、その動きは察知されていたのか。 槍が敵の体に届く前に、触手の一本が、かりんを目掛けて襲ってきた!
『…ブンッ!!』
「…はっ!?」
かりんは寸前で気づき、それを避けた。 伏せたその頭上を、凄まじいスピードで触手が通り過ぎていく。
さらに、2本…3本と触手が襲ってきたが、それも舞うような華麗な動きで避ける。 その間にも槍をめぐらせ、触手に突き刺した。
『…ズシャッ!!』
『…グォォォォオオオォォォォ……』
このような化け物となっても、痛みを感じるのか…。 動きを止め、辺りが震撼するような、重低音の唸り声を出した。
そして化け物は、攻撃の目標を、体育館からかりんへと変えた。 『ズズズッ…』と、巨大な体を、かりんの方へと向ける。 そして、十数本もの触手を、その体から湧き上がらせた。
…それは、あまりにも醜悪な姿。 その姿を見ただけで、並の人間なら恐怖にへたり込むだけだろう。
だが、かりんは違う。 堂々と…まさに、伝説の騎士のごとくその前に立ち、そして槍を構えた。
「…牧村さん!! 今……お助けします!!!」
自らの決意を大きな声にして、かりんは地を蹴った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「……………んん…?」
…声が聞こえた気がして、小さく体を動かす。 だが体は、ネットリとした何かに囲まれている。 それが邪魔して、ホトンド動くコトが出来なかった。
……あれ? 俺は、どうしたんだろう……ココは一体、ドコなんだ?
不信に首を傾げる…コトすらままならない。 そんな狭い場所に、俺はいるようだ。
…なぜこんなトコロにいるのか…思い出そうとしても、全く思い出せない。 …いや、思考がまとまらない。
まだ脳が半分寝ているような、そんな感じ。 深く考えるコトが出来なかった俺は、せめて現状を確認したくて、目を開けようとした。
すると…。
『…おいおい……起きなくてもいいんだって。 ややこしくなるから、オマエは寝てろ…』
…そんな声が、頭に響いた。 少しイラだったような、男の声。 …どこかで聞いた覚えもあるが、それが誰の声か分からなかった。
「…誰だ?」 俺が言うと、再び男の声が響く。
『…俺は俺だよ。 オマエだって、良く知ってるだろ?
いいから…余計な心配はしないで、オマエは寝てろ。 後は……俺がやっといてやるから』
そう言った後、低い笑い声が響いた。 …それに嫌な感じがしたが、寝ていろと言うのは魅惑的な提案だった。
そう…俺は疲れている。 今日はイロイロな事がありすぎて、精神的に疲れ切っていた。 思考すら、まとまらないほどに…。
声に従って、再び眠りに入った。 …そんな俺に、最後に優しく男の声が響いた。
『そう…それで良いんだ。 次に起きた時には……そこは、オマエの望む世界になってるぜ…』
そして、男の嘲笑が響く。
その声に、嫌な予感がしたが……強い眠気には勝てなかった。 再び、意識が消えていった…。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
槍が突き刺さった触手をうねらせ、化け物は、かりんを見た。 …それに目があるのかは分からないが、確かに化け物は、かりんを見て…そして敵と認めた。
体から生やした触手を、怪しくうごめかせる。 その数、20ほど。 そして…それが一気に、かりんに襲い掛かった!
前から横から頭上から…さらには、背中からも触手が襲い掛かる。 避けるのは、背中にも目がなければ不可能だっただろう。
だが…。
『…シュッ……シュッ ブンッ…』
そんな、触手が空を切る小さな音。 それと殺気のみを頼りに、かりんはその全てを避けきった。 そして、僅かな隙を見つけて、敵の本体へと槍を繰り出す。
『グォォォォ……』
かりんが槍を突くと、敵の体から黒いモヤのようなモノが浮かんで…消えた。 そして、僅かではあるが、化け物の姿が小さくなった。
…そうか、これは同じなんだ。 夜な夜な戦っていた、あの影と。 この化け物は、あの影が牧村さんを基盤に集まり、形を変えたモノ。
攻撃した分は、今のように拡散される…それも、今までの戦いと同じ。 やがて再び影は集まるのだろうが、それには時間がかかるようだ。
ならば、このまま攻撃し続ければ、やがて影は全て剥がれ落ち、中の牧村さんを助けることが出来るはず……。 かりんは、霧状になった影の行方を見て、そう考えた。
そんな思考に、かりんは僅かな時間だが動きを止めた。 そこに再び、あらゆる方向からの触手が襲い掛かった!
『シュッ………ブンッ……ズッ!!』
…だがしかし。 やはり全てが見えているがごとく、その攻撃を全て避けきった。 触手の攻撃は空を切り…あるいは、地面に激突する。
触手の攻撃は単調だ。 ただ振り回すだけの、直線的な動き。 確かに速いが、かりんにとって脅威ではない。
だが、それが20本以上…しかも、あらゆる方向から同時に襲い掛かってくるとなると、話は別だ。
避ける方向を僅かに間違えただけで、もう逃げ道はなくなる。 いずれかの攻撃を食らい、やられてしまうだろう。
そう…。 一本の触手でも、体育館を揺るがすほどの破壊力を持っているのだ。 かりんがいくら頑丈とは言え、生身では一溜まりもない。
攻撃を、2度まで避けられたコトに、苛立ち…あるいは戸惑いを感じたのか。 化け物は、怪しく触手をうねらした。
そして、攻撃の数が足りないと結論付けたのか、体に生やす触手を、さらに増やした。 合計、30ほどの触手がうねる。
化け物は、嘲笑するかのごとく体をうごめかせ……再び、全ての触手が、かりんに襲い掛かった!!
さっきよりも、10本も多い攻撃。 …普通の動体視力や反射神経では、避けるコトなど絶対に不可能な攻撃。
だがかりんは、またもやその攻撃を全て避けきった。 避けるコトなど不可能な攻撃を…いとも容易く。
…いや。 もしかしたら、1週間前のかりんなら、もうやられていたかも知れない。 騎士としての才能はまぎれもないが、経験不足のかりんなら、あるいは…。
だけど、今のかりんは違う。 1週間以上にも渡り、敵に囲まれ続けた戦いを繰り返す……そんな、まさに命がけの戦いで、経験を積んでいたのだ。
そう…かりんは成長していた。 命がけの戦いほど、経験を積める訓練はない。
特に、周りを敵で囲まれた戦いは、気配の察知と瞬時の判断力を鍛え上げていた。 今のかりんにとっては、これほど苛烈な攻撃ですら、避ける事はさほど難しくはなかった。
舞うように攻撃を避け…踊るがごとく攻撃を繰り返すかりんを見て、遠く見つめるだけの瑠羽奈ですら、恐怖に体を震わせた。
「…すごっ。 強い強いとは思ってたけど……。 まさか神瞳かりんが、ココまで強いとはね…。
あれじゃ、ドッチが化け物か分かんないじゃない」
「ふふっ、そうですね。 でも、あたしは分かってましたよ。
どんな姿になっても、功司君は、神瞳さんを倒すコトなんて出来ないって。
…これなら勝てそうですね?」
瑠羽奈の言葉に、沙夜が笑って言った。 瑠羽奈はその言葉に、苦笑で返す。
「…まあ、功司が起きてたらマズかったけど……どうやら、意識は寝てるみたいだしね。
あれなら、神瞳かりんでもなんとかなるでしょ」
「…寝ている? でも、いっぱい攻撃してるけど…」
激しい戦いを見つめながら、瑞希が首を傾げた。 それに瑠羽奈が答えようとする前に、『…ズシャッ!!』 かりんが一本の触手を叩き切った。
切れた触手は、黒い霧となって消え、新たな触手が生えてくる。 …だがその分、僅かに体が小さくなった。
瑠羽奈が、それを指差して、口を開く。
「…ほら。 今、切り落とした触手が、霧になって消えたでしょ? でも、功司に意識があったら、スグに元に戻るハズなの。
あの影は、功司の不安や憎しみなんかが、具現化したモノだから…。 いくら切っても、功司に不安がある限り、消えたりしないの」
「…え? じ、じゃあ、お兄様を助け出しても、意識が戻ったら、またあの化け物になっちゃうんじゃないですか?」
「ん〜……まあ、その可能性はあるね」 瑠羽奈が首をすくめた。
瑠羽奈の言葉に、不安な顔になる静乃と瑞希。 だが、沙夜が小さく笑って言った。
「ううん、大丈夫。 あれは、功司君の意思でやってるとは思えないから。
功司君は、この世界も…モチロン、神瞳さんもダイスキだから。 それを傷つけようだなんて、普通なら考えないよ。
今はただ、ちょっとイラだって暴れてるだけで…一度正気に戻れば、いつもの功司君に戻るハズだよ」
「…まあ、そーなると信じるしかないね。 どの道、他に方法はないし……」
「そうそう。 まずは、駄々っ子の功司君を救い出さないと、話が進みませんしね」
瑠羽奈の言葉を引き継ぎ、沙夜はもう一度笑った。
そうこうしている間にも、かりんが敵の本体に槍を突き刺した。 それを引き抜くと同時に、影が霧のように立ち上がり、また少しではあるが、その体を小さくする。
「…どうやら、勝てそうですね。 さすが、かりん先輩」
「そーね。 …でも、勝った後にも、問題は山積みなワケだけど…」
静乃の言葉に、瑠羽奈が答え…そしてため息。 だが、かりんが圧倒的に有利な状況を見て、表情を少し明るくする。 何も言わなかったが、春日もそうだ。
だが一人、沙夜だけが少し表情を暗くした。 無意識に、祈るように腕を組んで、戦いを見下ろす。 そして、ポツリと呟くように言った。
「…このまま行けば、神瞳さんが勝つ……。
だから、お願い………このまま、何も起こらないで……」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
戦いが続き、化け物の体は、かなり小さくなっていた。 最初の頃から比べれば、半分くらいにはなっているだろう。
さて……ここからが正念場だと、かりんは一層、気を引き締める。
今までは、かなり荒っぽい攻撃をしていたが…これからは、注意しないといけない。
ドコに、どんな風に牧村が取り込まれているのか分からない今。 考えなしに槍を突き刺したら、中の牧村まで貫通する危険がある。
そんなコトを考えている間にも、触手の攻撃は続く。 それを避けながらも槍を突き刺し、また一本の触手を切り落とした。
『グォォォォオオォォォ……』
痛みに、低い唸り声を上げる化け物。 そして、新たなる触手を湧き上がらせる……はずが、そうはしなかった。
これは…もう余裕がなくなったのか? 触手を新たに作るだけの力が、無くなったのだろうか?
だとしたら、まずは全ての触手を切り落とそう。 そうすれば、コチラにも余裕が出来る。
だけど、これは何かの策である可能性もある…。 こちらから突っ込むのは危険だ、敵の攻撃を避けつつ後の先を取り反撃しよう…。
そう考えて、距離を空けて対峙する、かりん。 だが、それきり化け物は動こうとしなかった。
「…?」 不信に、首を傾げるかりん。 それでも、油断無く化け物を睨みつけていると…その姿が、大きく歪んだ。
まるで黒い液体のように、表面を波打たせる。 ブヨブヨと気持ち悪い動きを続けたかと思うと、その表面に奇妙なモノが浮かんだ。
「…あ、あれは………牧村さん!?」
思わず、かりんが叫んでしまったように。 黒い化け物の体に浮かんだのは、牧村功司の顔だった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『………おい…………おい、聞いてるのか? …おい、起きろ』
…深い眠りについていると、そんな声が響いてきた。 さっき聞こえたのと同じ、男の声だ。
眠りを邪魔された不快感を隠さずに、俺はぶっきらぼうに言った。
「……ナンだよ……寝てろって言ったり、起きろって言ったり……忙しいな」
『…ああ、忙しいんだよ、コッチは。 ……予定外のコトが起こってな。
ちょっと、オマエの力を貸して欲しいんだ』
「…力? そうは言っても、動けないぞ、俺。 なんかに囲まれてるみたいでな」
『…ああ、それで良いんだ。 オマエは、起きるだけで良い…』
起きるだけ…そう言われても、ただ目を開けるだけでも、今の俺にはすごい労力だった。 何よりも、そんな気力が出てこない。
小さくため息を吐き、言った。
「…いや、起きるのはイヤだ。 大体、正体も知らないオマエに、力なんて貸せない」
『…はははっ。 そんなコトを言ってて良いのか? 俺は、教えてやってるんだぜ?
ほら……オマエの大切な人が、迎えに来てくれたみたいだってな…』
…大切な人? その言葉に、色んな人の顔が浮かんだが……一番最初に浮かんだのは、かりんの顔。
その顔が浮かぶと同時に、あれほど強かった眠気が、一気に覚めた、
俺は、何も考えずに…ただ、かりんの顔が見たくて、目を開けた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
目を開けると、ぼやけた景色が目に入ってきた。 深い眠りから覚めた時の様に、頭もぼやけている。
だが、すぐに目を開けた目的を思い出す。 かりんを探し、辺りを見回そうとして…俺は、自分の体が動かないコトに気付いた。
まるで、泥沼にはまりこんだかの様。 顔だけは外に出ているが、体は指一本動かせなかった。
だけど俺は、自分の事よりも、かりんの事が気になった。 唯一自由になる顔。 その眼球のみを動かし、かりんの姿を探す。
すると……すぐに見つけるコトができた。 真正面。 少し離れた場所に、かりんが立っていた。
驚いた顔をしているかりんは、ダブレット姿。 それは、今朝会った時と同じ。
そうだ……まるで、何十年も会っていない気がしたが、かりんと最後に会ったのは、今朝のコトなんだ…。
…それから、まだ1時間も経っていない。 だけど、あまりの懐かしさに、思わず涙が浮かぶ。
そして、かりんの背後には、荒れ果て、壊れかけた体育館があった。
校庭もヒドイ有様だ。 ゴールポストがへし折れ、木々も多く倒れている。 そして校舎すら、一部、破壊されていた。
多分あれは、俺がやったコトだ…それが分かった。 さっきまでのコトが…俺は寝ていたはずなのに……思い出せる。
俺は、『こんな世界なんていらない』…そう言った。 そして、その言葉通り…俺は、いらない世界を壊しまわっていたのだ。
…まるで、上手く作れなかったからと、イラだって積み木を壊す駄々っ子のように。
ここからでは見えなかったが、俺には分かっていた。 今の俺の姿は、まるで怪獣…化け物だ。 心だけではなく、体までも化け物となって、世界を壊していた。
そして……それを、かりんが止めてくれたんだ。
朝と同じダブレット。 だがそれは、激しい戦いに汚れ、擦り切れていた。 …それを見れば分かる。
かりんはまた、俺の為に戦ってくれていたのだ…。
…こんな世界はいらない? …違う、そんな事は無かった。 かりんは、まだココにいる……かりんがいる限り俺は、この世界を守らなければならないんだ。
例え、残された時間がわずかでも…。 いや、わずかだからこそ、かりんには幸せに生きて欲しい。
今朝も、命に賭けて誓ったじゃないか。 かりんの平穏な生活を守るんだって…。
体は動かなかったが、何とか顔だけは動く。 俺は、目の他に唯一動く、口を開いた。
「……か、かりん……ちゃん…」
「…は、はい、私です!! ま、牧村さんは、ご無事ですか!?」
「…ははっ。 いっつも、かりんちゃんは、俺の心配ばっかだな…。
……大丈夫、俺は元気だよ」
心配そうに俺を見上げるかりんに、俺は笑って言った。 …まあ、現実の俺は死にかけてるみたいだけど。 取りあえず、それは置いておこう。
「…それなら、そこから抜け出せそうですか?」
心配そうな表情を崩さず、かりんが言った。 俺は、首を振ろうとしたが、それすらも出来なかった。 代わりに口を開く。
「…いや、無理みたいだな。 指一本動かせない」
「そ、そうですか…。
では、何とか助け出してみます。 少しお待ち下さい」
そう言って、槍を構えるかりん。 だが俺は、もう一度首を振ろう…として、またもやそれが果たせない。 学習能力ないなと、小さく苦笑する。
首を振れない代わりに、かりんを真剣に見つめた。 そして、口を開く。
「…いや、何となくだけど分かるんだ。 コイツはもう、俺と深く繋がりすぎてる。
多分だけど……もう、引き剥がすことはできない」
「そ、そんな……そんな事はありません!! だ、大丈夫、必ず助けてみせます!!」
槍を構え、こちらに向かおうとする、かりん。 俺は慌てて口を開く。
「だ、ダメだ、近づくな!! コイツは…この化け物は、何かしようとしてる! だから、俺を起こしたんだ。
今、コッチに来るのは危険過ぎる…止めてくれ!」
「いいえ、私は大丈夫です!! どんな攻撃が来ようとも、必ず何とかしてみせます!」
「いや……良いんだ。 もう、俺のことは気にしなくて……良いんだよ」
「……え?」 かりんが、構えを解いて言った。 俺は、唯一自由にできる顔を笑顔に変えて、口を開く。
「だから、もう良いんだ…。
例え、この化け物から離れられたとしても……もう俺には、時間が残ってないみたいだから…」
「…い、いいえ、大丈夫です!! た、確かに、ここに留まればそうなるかも知れません…。
で、ですが、元の世界にお戻りになれば、助かる可能性があるんです!!」
かりんが叫んだ。 俺は首を…今度は、少しだけ振る事が出来た。
「…いや、戻る気はないよ。 瑞希や静乃には悪いけど……俺は、例え死んだってココにいる。
だって……俺が戻ったら、この世界は消えて…かりんちゃんは死んじまうんだろ?」
「そ、それは…」 言葉を詰まらせる、かりん。 だが首を振り、口を開いた。
「…い、いいえ、死んだりはしません!
確かに、この身は消えるかも知れませんが…でもそれは、牧村さんの中に戻っていくだけ…。 死ぬワケではないんです」
かりんの言葉に、俺は首を振った。 慣れたのか、さっきよりも少し大きく動いた。
「…それ、沙夜にも言われたよ。 でも、やっぱりダメだ。
だって…自分の意思で、体を動かすコトすら出来なくなるんだぜ? それって、死んでるも同じじゃないか」
「で、ですが、ここにいたら結局は同じです。
牧村さんの寿命が尽きると同時に世界は消え、そして私も……」
その、かりんの言葉に、『ズキリ』と、胸が痛んだ。 それこそが、俺が狂気に走った引き金だ。
…俺はただ、かりんと一緒に居たかっただけ。 だがそれは、どんな選択をした所で叶わない…。
ここに留まろうが、元の世界に戻ろうが……結局、かりんは死んでしまう。
不甲斐ない…自分の、あまりにも不甲斐なさに、涙が溢れた。 それは悔し涙。
かりんには、何度も何度も何度も…数え切れないほど助けてもらったと言うのに。 その恩を返すコトが、ただの一度もできないのだ。
悔し涙が溢れ、そして零れた。 俺の涙に動揺した、かりん。 おろおろとするかりんに、俺は言った。
「…ゴメン……ゴメンな? 俺……どうやっても、かりんちゃんを助けるコトが出来ないみたいなんだ…。
出来るなら、例え俺の命に代えても、かりんちゃんを助けたい…。 でも……そんなカッコ良いコトすら、俺には出来ないんだぜ?」
「…ははははっ」 俺の空ろな笑い声が、人気のない校庭に響いた。 笑い声が大きくなるにつれ、溢れる涙の量が増えていく。
かりんは、そんな俺を見て、何かを言いたそうにした。 だが結局、何も言葉が思い浮かばなかったのか…手を胸に抱き、俺を見つめるだけだった。
ひとしきり笑ってから、俺もかりんを見た。 かりんは、俺よりも泣きそうな…辛い顔をしていた。
その、かりんの顔を見て、自己嫌悪。 …かりんだって辛いのに、なぜ更に追い詰めるようなコトを言ってしまったのか…その事に強い後悔をした。
相変わらず手は動かないので、涙を拭うことすら出来ない。 だけど、出来るだけの笑顔を浮かべ、俺は言った。
「…ゴメンな、かりんちゃん。 だけど…ホントに、もう良いんだ。 俺の事は、もう気にするな。
残された時間は、そんなに無いけど……その時間は、かりんちゃんが自分のタメだけに使ってくれ…」
「…そ、そんな……そんな事はできません…」 かりんはそう言って、涙を浮かべた顔を振った。
…まあ、かりんならそう言うだろうとは思ったけど。 ホントに、強情な子だから…。
例えどんな説得をした所で、多分『うん』とは言わないだろう。 俺は苦笑して、口を開く。
「…でも、そうしてもらうぜ。 コレは…俺の、最初で最後の命令だ。
俺は一応、かりんの主ってコトになってるんだろ? 騎士なら、主の命令には従うよな?」
「そ、それは……」 かりんが困った顔をする。 卑怯な手ではあったが、これしかもう方法は無かった。
『ゴメン…』 心の中で謝る。 だけど、顔だけは笑顔で、俺は言った。
「…だから、かりんちゃんは好きなコトをして良いんだ。 ほら…学校で勉強したり、部活をやるのが楽しいって言ってたろ?
授業は……ああ、そうか。 校舎は、俺が壊しちまったなぁ…」
そう言って、「はははっ」と笑った。 かりんは困ったようにするだけで、乗っては来なかった。 …まあ、仕方がない。
「んじゃ、やっぱり部活か? 馬に乗ってる時は、かりんちゃんも楽しそうだったしな。
これから、遠乗りに出ても良い。 ああ、友達と一緒に、アーケードでも冷やかしてもいいぜ。
何でも良い……ホントに何をしても良いんだ。 だから……せめて最後くらいは、かりんちゃんに笑っていて欲しい…」
「ああ……ま、牧村さん……」
そう言ってかりんは、手で顔を隠し嗚咽するだけだった。
…まあ、どんな楽しいコトをしたって、かりんが笑って最後を過ごすのは無理だろう…そう思った。
だけど、俺の前にいるよりはマシなハズだ。 俺の姿を見せるだけでも、こうやって泣かせてしまうのだから。
それならやはり、遠乗りにでも出てもらうのが一番だと思う。 それに…最後くらい、俺の為じゃなく、自分のやりたい事をやって欲しかった。
嗚咽を続けるかりん。 だがそれを止める言葉も無く、ただ見つめることしか出来ない。
自分の不甲斐なさに自己嫌悪しながら、かりんを見つめていると…その背後に、動く物が見えた。
怪しく動く物体。 それが何なのか…かりんに気をとられていた俺は、その正体に、すぐに気付かなかった。 そして、気付いた時にはもう遅い。
「…あ、危ない、かりん!!!」
「…え?」 …遅すぎた俺の警告は、かりんの動きを止めただけで…役に立つどころか、単なる邪魔にしかならなかった。
かりんが、その動く物体……さっき、かりん自身が切り落とした、化け物の触手…に、気付いた時には、何もかもが遅すぎた。
「…くっ!!??」
その触手……かりんに切り落とされ、消え去るはずが残っていた触手。 それに背後から襲われ、かりんは苦痛の声を上げた。
体勢を崩し、倒れ掛かったその体に……今度は、本体から振り回す触手が襲い掛かった!!
「ああっ、横から行くぞ!!!」
俺は咄嗟に叫んだが、さしものかりんも、倒れ掛かった体勢からでは、避ける事は出来なかった。
それでも俺の声を聞き、持っていた槍を盾代わりに使い、触手の攻撃を受けた。
『…ブンッ!! ………ドゴッ!!』
…だが、遠心力の篭った触手の攻撃を受けきれる事など、出来るはずもなく。 かりんは、受けた槍ごと吹き飛ばされた。
『ドゴンッ!!』 そんな凄まじい音を立て、かりんは崩れかけた体育館の壁に叩きつけられた。
・・・続く