< 13 >
『あははははははははっ!!!』
邪魔者を消し去った喜びで、高笑いを続ける化け物。 俺は、それをずっと黙って聞いていた。
やがて、笑うのにも飽きたのだろう。 最後に一際高く笑った後、化け物は言った。
『…っと、笑ってる場合じゃないよな。 時間はそんなに無いし、さっさと全部壊さないと。
まあ…ココまで巨大になった力なら、そんなに時間はかからないと思うけどな』
体育館は壊れた。 次は、壊れかけた校舎を壊してやろうと、体を廻らそうとした化け物。
…ああ、そうだろうとも。 ここまで巨大になった化け物なら、校舎なんて、ほんの数分あれば全て壊すことが出来るだろうな。
これから楽しい事が始まると……再び、化け物が笑った。 『あはははは…………は?』 …だがその笑い声が、途中で止まった。
『……ん? ……な、何だよ……か、体が……』
…でもそれは、体が動けば……の話だ。 化け物の体は、化け物の意思には従わず、ピクリとも動かなかった。
『こ、これは一体…………はっ?
……お、オマエか? ……お……オマエがやっているのか!?』
化け物が、初めて狼狽するような声を出した。 俺は、その問いには答えず、別の事を言った。
「……なぜ、攻撃を止めなかった?
俺は止めてくれと……何でもするから止めてくれと言ったのに……何故お前は、俺の願いを聞いてくれなかったんだ?」
『…な、何故って……し、仕方無かったんだ…。
そ、そうだ、仕方ないだろ? 俺とアイツは、相反する存在だから……どちらかが残るには、どちらかが消えるしか…』
化け物の狼狽した声が頭に響いた。 さっきまで、あれほど高笑いしていたのに、少し体が動かないだけでコレか…。
その情けない声に、今度は俺が笑いたい所だったが……今の俺には、笑う事が出来なかった。 変わりに、冷たい声を出す。
「…なら、お前が消えろ。 俺は、お前を受け入れない。 この世界には要らない。 …お前が消えればいい」
俺の声に、化け物が震えるのが分かった。 その巨大な体は動かなかったが…その意識が、恐怖に震えている。
『…な、なぁ……待てって。 た、確かにそれは、俺が悪かった。 こ、これからは、お前の言う事を聞くから…。
…ゆ、許してくれって。 もう終わった事だし…かりんは、もう死ん…』
「…かりんは死んでない」
化け物の声を、俺が遮った。
『…な、なに!?』 慌てて、崩れた体育館の方へと注意を向ける、化け物。
…だが、そこに動きはない。 俺は首を振った。
「…かりんは言ったんだ。 例え、かりんが消えても……死んだワケじゃない。 それは、俺の中に戻っていくだけだと…」
そう言って目を閉じる。 …そうすれば、さっきのかりんの顔が、色鮮やかにまぶたに浮かんだ。
俺の願い……ワガママを聞いてくれた、かりんの笑顔が…。
「…本当に、俺の中へと戻ってきてくれたのかは分からない。 分からないが……その意志だけは、俺が確かに受け継いだ。
俺は、かりんの代わりに、この世界を守る。 そして、かりんの代わりに……いや。 俺の中のかりんと一緒に、お前を倒す!!」
俺の言葉が、強い意志となって、化け物の体を揺るがした。 『…ひぃ!』 もう、成す術がない化け物は、ただ震えた声を出した。
『な、なぁ……それは自己満足ってヤツだぜ? かりんは死んだ…。 でも、お前の中には戻ってなんかいやしない。
だ、だから…』
「…違う、そんな事はどうでも良い。 …俺は、かりんの意志を受け継いだって言ったろ?
かりんは、この世界を美しいと言ってくれた…。 守るに足る世界だと、言ってくれた。
だから……今度こそ俺は、この世界を守ってやる!! かりんのタメにも!!」
『…だ、だから、無理なんだって……分かってるだろ? だから俺が生まれたんだ。
いくら頑張っても、お前が死んでしまえば、この世界は消えちまう。 …それは今日にも起こるんだぜ?』
「…そんなの知った事か。 時間なんて問題じゃない。 例え残った時間が数分だろうが、俺はこの世界を守る。
だから……取りあえず、お前は消えとけ」
俺の言葉と同時に、化け物の頭上に小さな黒い渦が生まれた。 それは少しずつ大きくなり…やがて、化け物を全て飲み干せる大きさになる。
『…ひぃ!! ……な、ナニをするつもりだ!?』
化け物が震える声を出した。 その渦から逃げようともがくが、体は一歩も動かない。 …さっきの俺と、立場が逆だ。
「…お前は殺せない。 お前を殺せば…お前もまた、俺の中へ戻ってくるんだろ?
だったら、殺せない。 俺は、お前なんて要らないから」
『…は、ははは……そ、そう……そうだよ。 …だろ? 俺はお前の中から生まれたんだ。
だ、だから……』
「…そう、だから。 お前は殺さないで、あの中に閉じ込める。
アレが分かるだろ? 幻想と現実の狭間……お前はあの中で、永遠に彷徨うのさ」
一層の恐怖で、化け物の意識が狼狽するのが分かった。 今まで以上に、体を動かそうともがくが…やはり動かない。
動かない代わりに、化け物は叫び声を出した。
『や…止めろ!!! 止めてくれ!! …そ、そそそうだ!! そ、そんなコトしたら、お前だってタダじゃ済まないぞ!?
俺とお前は、深く繋がっている!! 俺を、あの世界に封じ込めようってコトは…』
「…ああ、俺も一緒に行ってやるよ。 なんせ俺は、もうスグ死んじまう身だしなぁ…。
この世界を救うタメに、あの闇の中で死ぬのは、まあ……俺にしちゃ、上出来の死に方かもな」
言葉の最後で、俺は笑った。
それが本気だと分かって、化け物はさらに暴れようとする。 …だが、それを俺は許さない。 さっき以上の悲鳴を上げる、化け物。
『…ひ、ひいいいぃぃぃっ!!! や、止めろ、止めてくれ!!!
あ、謝る!! さっきまでのコトは、全部謝る!! そ、それに…な、何でもするから!! だ、だから止めてくれぇ!!!』
本当に、さっきとは立場が全く逆になった。 俺は、小さく冷笑を浮かべ…そして言った。
「…そうか、何でもするのか。
なら、大人しくあの渦に入って、永遠に彷徨い続けてくれ。 そうしたら、許してやるよ」
『そ、そんな……う、うわぁぁぁっ!!!!』
体が少し浮いた。 巨大な化け物の体が、少し浮いた。 頭上に蠢く、渦へと向かって。
『う、うわぁぁぁっ!!?? …い、良いのか!? 俺を封じ込めたとしても、こ、この世界は…』
「…だから、良いって言ってるだろ? 後は…瑠羽奈に任せる」
こちらに駆け寄る、瑠羽奈、瑞希、静乃、そして沙夜の姿が、視界の端に見えた。 …今の俺の声が、聞こえただろうか?
瑠羽奈には、無理を言って悪いが…。 俺は、微かな願いを込めて、遠く走る瑠羽奈に言った。
「…調子付いた化け物が、俺の…『世界を破壊する意志』を、全て集めてくれた。
この意志が無ければ、例え俺が死んでも…何とか、この世界は助かるかも知れない。 …この意志は、俺が連れてくから…。
だから、無理を言って悪いけど、頼む…。 瑠羽奈……俺の遺言だと思って、出来る限りのコトをしてくれないか?」
「…ゆ、遺言なんて縁起悪いコト言うな、バカー!!」 …遠く、そんな瑠羽奈の声が聞こえた気がした。 俺は、こんな時だったが、小さく苦笑した。
そんな間にも、体はまた頭上へと浮かび上がる。
…急がなければ、あの四人まで巻き込んでしまうかも知れない。 俺は更に力を込め…また化け物の体を、渦へと向かわせる。
『や、止めろ……止めてくれぇぇ!! な、何でこんなコトをするんだよ!?
お、俺は、お前の望み通りにしてやってたダケなのに!!!』
喚き叫ぶ化け物に、俺は小さく言った。
「…いや違う。 お前は間違えた。
例え、『世界を壊したい』…そう想ったとしても。 俺は絶対に、かりんだけは傷つけようとは願わなかった。
かりんを傷つけた時点で……お前がこうなるのは、決まってたんだよ」
『………あっ……』 化け物が呻いた。 それは、俺の言葉を認めた証拠。
そうだ…。 俺は一瞬ではあったが、世界よ消えろと心の底から願ってしまった。 …だが、それにかりんは含まれていなかったんだ。
俺の一番強い願いは、かりんと共に居るコトだけ。 それよりも強い願いなど、ありはしなかったから…。
大人しくなった化け物の意識だったが、体の一部が渦に巻き込まれ始めると、また暴れ出した。 だが、体の制御は俺が握っている。 もう自由にはさせない。
駆け寄る四人がコチラにたどり着く前に、全てを終わらせなければならない…。 俺は一層、渦に力を込め…化け物の体を、そこに追いやった。
『……や、止めろぉぉぉぉ!!』
…そんな叫び声を最後に…化け物の姿は、この世界から消え去った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
瑠羽奈達、四人が駆け寄った時にはもう、時空の渦に、化け物が吸い込まれた後だった。
頭上を…化け物が消え去った渦を見上げ、地団駄を踏む、瑠羽奈。
「もう、ホントに!! なんで、こんなコトすんのよ!!??
…この世界を助けてくれ!? …んなコトが出来るなら、最初からやってるってーの!!」
悔しそうに、地団駄を踏み続ける瑠羽奈。 何が悔しいって……牧村の最後の願いすら叶えられない、自分の力の無さが悔しかった。
瑠羽奈と同じように、頭上を見上げる、春日と静乃。 …だが一人、沙夜だけは、その渦のある場所を走り抜け、崩れた体育館へと走った。
そして、その瓦礫を動かし始める。
「…って、ナニしてんのよ、沙夜ちゃん! まだ崩れるかも知れないし、危ないよ!?」
瑠羽奈も体育館に駆け寄り、沙夜を止めようとした。 だが、瑠羽奈の手を振り解いて、沙夜は作業を続ける。
「で、でも、早く助けないと、さすがの神瞳さんも…。 る、瑠羽奈さんも、手伝って下さい!!」
「…はぁ? 助けるって…神瞳かりんを?」
そう言って、瓦礫と化した体育館を見つめる瑠羽奈。 …そこはもう、完膚なきまでに破壊しつくされていた。
瑠羽奈は頭を掻く。 そして首を振って、口を開いた。
「……あ〜…沙夜ちゃん。 いくらあの子が強いと言っても、コレじゃあいくらなんでも……」
「ち、違うんです! 功司君が、神瞳さんを殺したりするハズが無いんです!
だから……だから絶対、まだ生きてるハズなんです!!」
そう言って、「う〜……んっ!」と、体育館の屋根…その慣れの果てを持ち上げようと、力を込める沙夜。
「……ハズがない……とか言われてもねぇ…。 いくらなんでも、コレで生きてたら、むしろ人としてダメでしょ…」
瑠羽奈がポツリと言った。 だが沙夜はその言葉を無視して、さらに力を込める。
…だが、沙夜の力ではピクリとも動かない。 それでも諦めずに、瓦礫を動かそうとするその沙夜に…別の手が差し伸べられた。
「…春日さん? 手伝ってくれるの?」
沙夜の言葉に、手を貸した春日が頷いた。
「…うん。 沙夜さんがそう言うなら…きっと、神瞳さんは生きてるんだよね。
私も信じる……だから、早く」
「う、うん!」 頷く沙夜。 だが、二人がかりでも瓦礫は動かない。 それでも諦めずに力を込めるメンバーに、また一人の手が加わった。
「…そうですよね。 お兄様が、かりん先輩を黙って殺させるワケがないですよね?
それに、かりん先輩…スゴク頑丈だし。 まだ生きてますよ!」
「う、うん!」 沙夜が嬉しそうにうなずいた。 そして、三人がかりで瓦礫を動かそうとする。
それを見て、瑠羽奈はため息。 「…頑丈とか、そんなレベルの話じゃないでしょ?」 そう言いつつも、「やれやれ…」と、三人に手を貸した。
「クスッ」 小さく、三人が笑った。 だけど、お礼を言っても照れるだけだろうと思い、誰も何も言わない。 代わりに、力を込めた。
四人がかりでやっと、瓦礫が動き始めた。 『ズズッ…』っと、少しずつではあるが、屋根の成れの果てを、どうにか動かすコトに成功。
そして、次の瓦礫に手を伸ばしかけた時…。 触る前に、瓦礫が動き始めた。
「…わっ、また崩れるの!?」
二次災害を恐れて、逃げ出そうとする瑠羽奈。 だがそれを、崩れる動きではなく、中から押し上げる動きと見抜いた沙夜は、慌ててその瓦礫に手を伸ばした。
「ち、違います! これ、内側から持ち上がってます! …神瞳さんですよぉ!
ほ、ほら、瑠羽奈さんも手伝って!」
沙夜が言うように、少しずつではあるが…確かに瓦礫が持ち上がっている。 瑠羽奈、そして瑞希と静乃も、慌てて手を伸ばした。
上に載った瓦礫を四人がかりで動かすと、一際大きな屋根の残骸が、『…ズズッ』 そんな重い音を立てて、持ち上がった。
その下に、黄金の髪を…その瓦礫を持ち上げようとするかりんを見つけ、慌てて沙夜と瑞希、そして静乃も、それを持ち上げるのに手を貸した。
だが、その残骸は大きすぎて動かない。 汗だくになって、力を篭める三人を見て、瑠羽奈は一つため息を吐く。
それに手を貸そうとはせず、辺りをうろつく。 そして、手ごろな大きさの残骸を見つけ、それをつっかえ棒の代わりに、瓦礫の間に突き立てた。
「…んな、おっきい残骸が、持ち上がるワケないでしょ?
ほら…これでしばらく崩れないから、中から引っ張り出しなさい」
「は、はい!」 沙夜が、中のかりんに手を伸ばした。 かりんは、その手を取った。
どうやら、引っかかったりはしていないらしく、四人がかりで引っ張ると、やがてかりんの頭が、瓦礫の中から現れた。
その作業が終わるのを、待ってくれていたかの様に…かりんの体が全て引っ張り出されると同時に、瓦礫が再び音を立て、崩れ始めた。 かりんを連れて、慌てて離れる四人。
『…ズズズンッ!!』 地面が振動するかのような音を立て、体育館は跡形も無く崩れ去った。 「…ふうぅ…」と、瑠羽奈が汗を拭う。
「…ふぅ、危機一髪ね。 …って、神瞳かりんはどう?」
「…はい……大丈夫です」
…全然、大丈夫そうじゃない声で答えたのは、当のかりんだ。 慌てて地面に寝かせ、静乃がかりんに近寄る。
「ぜ、ゼンゼン大丈夫じゃないですよ! ち、ちょっと待って下さい!」
そう言って、手をかりんの上に差し伸ばした。 すると、『……キーン』 と、耳鳴りする様な音が、辺りに響く。
「あっ、法術ってヤツだね? スゴイ…怪我も治せるの?」
沙夜が言った。 静乃は精神を集中させながらも、首を縦に振った。
「…はい、何とか。 法術が使えるのは、この世界にいる間ダケですけど…今は感謝ですね」
そう言った後。 何かを思い出して、静乃は小さく笑った。
「ふふっ。 お兄様は、子供の頃ホンキで思ってたんですよ? 僧侶は……巫女さんも、魔法みたいに怪我が治せるって。
私にも、『静乃は、回復魔法が使えるんだろ?』…って真顔で言われて、困ったコトがあるんです」
「…だから、そんな名残で、法術が使えるのかも知れませんね」 そう笑ってから、静乃は法術に集中を始めた。 目を閉じ、力を篭める。
心配そうに、三人が見守る中。 静乃の治療が始まった。
最初は厳しい表情のかりんだったが、やがて法術のお陰か、安らかな顔になってきた。
額に汗を流す静乃。 時間が経つにつれ、その体が小さく振るえ出す。 …どうやら、かなり無理をしているようだった。
そんな様子を見て、かりんがその手に自分の手を載せた。 そして、優しく笑って口を開く。
「…ありがとう、静乃ちゃん。 私はもう、大丈夫だから…」
そんな言葉に、静乃の集中が切れた。 大きく息を吐き、『ペタリ』と、その場に座り込んだ。
そして、かりんと目を合わせて、笑った。
「はぁ…はぁ……ご、ゴメンなさい、かりん先輩。 どうやら、MPが…『まじっくぱわぁ』切れたみたいです」
「…ふふっ。 こっちこそゴメンね、無理をさせて。 でもお陰で、大分楽になった…本当にありがとう」
そう言って、その言葉が嘘ではないと証明する様に、かりんは上体を起こした。 沙夜が止めたが、それには小さく首を振る。
「…いえ、本当にもう大丈夫です。 皆さんのお陰で助かりました。 本当にありがとうございます」
ペコリと、かりんが頭を下げた。 瑠羽奈が首を振り、口を開く。
「…てか、助かるのがオカシイってーの。 どーやって助かったのよ?」
「そ、そう言われても……運が良かったとしか言えません。
たまたま、瓦礫の間に、体を潜り込ませるコトが出来たので…」
「違うっての! その前に、あの化け物の触手が突き刺さったでしょ!?
あんな先の尖った触手を食らって、生きてるのはオカシイって!」
「ああ、それですか。 それは……牧村さんが、助けてくれたんです…」
そう言ってかりんは、そっと自分の胸の辺り…触手が攻撃した辺りを、優しく撫でた。
「…私は、死を覚悟しましたが……最後の最後で、牧村さんが助けてくれたんです。
あの触手の先……尖った先端が、私の体に触れる瞬間に、柔らかくなったんです。
牧村さんが、私の名前を叫んで下さった、あの時に……」
そう言って、かりんは優しく微笑んだ。 瑠羽奈は、イライラとしながら口を開く。
「あ〜、もう! それだって、体育館が崩れるホドの攻撃だったのよ!? なんで生身のアンタが無事なのよ!
いくら触手が柔らかくなったって、フツー死ぬでしょ!?」
「る、瑠羽奈さん……それだと、無事じゃない方が良かったみたいに聞こえますから…」 そう沙夜が取りなそうとしたのを、かりんが首を振って止めた。
そして、返事の代わりに、ダブレットの上着を脱いだ。 ボロボロになったダブレット。 その下は体操服……のはずだったが、それだけではなく、銀色に輝く何かを羽織っていた。
ソレを見て、瑠羽奈が首を傾げる。
「………ナニそれ? …ヨロイ?」
「はい、そうです。 チェーンメイル…と言うよりも、鎖帷子と言った方が分かりますか。
特別製で、魔力の篭った銀で作られているんです」
かりんが言ったように、銀色に鈍く輝いたのは、銀で編まれた鎧だった。
「夜の戦いの準備をしに、昨日エリスの所を訪ねたんです。 そうしたら、コレが丁度あったので借りてきました。
これ…エリスの自信作だそうですよ」
「…コレが無ければ、さすがに死んでいたでしょうね…。 エリスに感謝しないと」 最後にそう言って、本当に感謝するように、小さく頭を下げた。
「わっ、スゴイ。 魔法のヨロイなんだ?」 「え、ええ…銀は魔力を篭め易いとかで…。 通常よりも強固だそうです」
…などと、沙夜とかりんが話しているのを聞いて、瑠羽奈はため息を吐きながら、首を振った。
「…それだって、フツーは死ぬと思うけどね。 ホントにもう……ドッチが化け物か分かんないっての」
「…あっ! 化け物と言えば……ま、牧村さんは!? あの化け物はドコへ!?」
かりんが言った。 残った全員が、顔を見合わせる。 そして瑠羽奈が代表して、頭上に未だ残る渦を指差した。
「…あの子は、アソコよ。
あんたが死んだと思ったあの子は……この世界を救う為に、化け物と一緒に時空の狭間に行ったの。 ……もう戻っては来れないよ」
「…そ、そんな……」 絶句する、かりん。 だが次の瞬間には、体の痛みを無視して立ち上がった。
「…ナニするつもり?」
瑠羽奈が冷たく言った。 かりんは首を振り、口を開く。
「そ、そんな事!! 牧村さんを助けに行くに、決まっています!!」
「…助ける? そんな事、あの子が望むと思うの?
あの子は、この世界を救うタメに……あんたの意志を受け継いで、あの渦へと自分で飛び込んだのよ?
もし助けられたとしても、あの子とあの化け物はセットになってんの。 …ココに戻って来ても、喜んで破壊を始めるだけでしょ?」
「そ、それは……」 瑠羽奈の冷たい声に、かりんは言葉を詰まらせる。 だが再び首を振って、口を開いた。
「…な、ならば、今度こそあの影を全て倒します! そうすれば、中の牧村さんを…」
「…んなの、無理に決まってんでしょ? 元気に見えても、まだあんたは本調子には遠すぎる。
だからと言って、傷が治るのを待つ時間はない…。 今晩にも、あの子は死んじゃうんだよ?」
「…た、例えそうでも! …いえ、そうだからこそ、お助けしたいんです!!
最後の瞬間くらいは、平穏に過ごさせてあげたい……そう思うのは間違っていますか!?」
そう言って、かりんは瑠羽奈を見つめた。 激しい視線を、だが逃げることなく真っ向から瑠羽奈は受けた。
「…へぇ〜、そう。 なら、百歩……ドコロか、一億歩譲って、あの化け物からあの子を助け出せたとする。 …そしたら、あんたはどうするの?
あんたの使命は、あの子を元の世界に戻すコトなんでしょ? …ってコトは、無理矢理にでも戻すワケ?
まあ、そーすりゃ功司も助かるかも知んないし、万々歳よねぇ?」
「そ、それは……」 再び、かりんは言葉を詰まらせた。
『…当然だ。 どんな事をしても、元の世界に返すに決まっている。 それで牧村さんが助かるなら、迷う事もない!』
…そう、胸の中の騎士が言った。
自分も、そう思う。 …だけど、何故か胸が痛む。 牧村の姿が思い浮かんでは……何故か、涙が溢れてくる。
痛む胸を押さえ、涙をこらえるかりん。 …そんなかりんに、沙夜が優しく言った。
「…神瞳さん。 そんなに深く考えるコトは無いんだよ?
功司君の都合とか、この世界のコトとか…。 春日さんや、静乃ちゃんのコトとか……イロイロ考えちゃうから、答えが出ないんだよ。
…だから、考えるのは一つだけで良いの。
神瞳さん……あなたは、どうしたいのかな?」
そんな優しい言葉に、かりんは顔を上げた。 涙で揺らぐ視線に、沙夜の優しい笑顔が写る。
自分が、何がしたいのか…。 結局、神瞳かりんは何をしたいのか? …それは、瑠羽奈にも何度も聞かれた事だ。
そして、カガミに向かって自問自答した事もある。 …いずれも、答えは出なかった。
だが…今の神瞳かりんには、答えが思い浮かんでいた。 たった一つ……いくら考えても、答えは一つしか思い浮かばない。
胸の中の騎士が、『…止めろ!』と叫ぶ。 …そうだ、その言葉を口にすれば……もう自分は、騎士などと名乗る事は出来なくなるだろう。
悩むかりんの頭に浮かぶのは、牧村の顔だけ。 色んな顔…笑ったり困ったり…泣きそうになってる顔もあった。
だが、最後に浮かんだのは…絶望した顔。 化け物に取り込まれ…かりんを殺そうとするのを止められなかった…絶望の表情。
…涙が零れた。 嫌だ…嫌だ。 あんな顔が、最後に見た顔だなんて……絶対に嫌だと、かりんは首を振る。
私は、牧村さんに笑っていて欲しかった…だから、戦った。 …なのに、最後の最後にあんな顔をさせて……絶望させたまま死なせるなんて、絶対に嫌だった。
『…止めろ……』
胸の中の騎士が言った。 だがもう、思考を止める事は出来ない。
…そうだ、牧村さんも同じ事を言っていた。 私に笑って欲しいと…あの人の、最後の最後の願いはそれだった。
『…止めろ……!』
胸の中の騎士が言った。 …だがもう、この想いを止める事は出来ない。
…そうだ。 二人の願いは…お互いが笑っている事ではないか。
『……止めろ!!』
胸の中の騎士が言った。 …だがもう、願う事を止める事は出来ない!
私が笑う為には……どうしても、牧村さんが必要なんだと! お互いが笑いあうには、お互いが必要なのだと!
「…わ、私は……一緒に居たい。 ……例え、責められても……」
…そして、ついに口にした。 騎士として失格だと言われても、仕方のない言葉を…。
胸の中の騎士が、激しく抗議を繰り返す。 止めろ…今すぐ取り消せと、激しく責め立てる。
だが目の前の沙夜は、全てを許すように笑顔で言った。
「…ううん、誰も責めたりしない。 …もし責める人がいたら、あたしが代わりに怒ってあげるって言ったよね?
だから……最後まで聞かせて? 神瞳さんは、誰と一緒に居たいの?」
沙夜の言葉に、胸の中の騎士が黙った。 一番非力に見えた沙夜こそが、一番強かった事に…今更ながら、かりんは気付いた。
そして…もう止める者のいないかりんは、叫ぶように言った。
「…わ、私は……私は、牧村さんと一緒に居たい!! …例え、騎士失格と言われても構わない!!
元の世界になんて、返したくない! ずっと……ずっと側にいて欲しい!!
……私は最後の瞬間まで、牧村さんと一緒に居たい!!!」
かりんが言い放った後…『シーン…』と、辺りは静寂に包まれる。
使命を放棄した自分は、もう騎士などと名乗る資格はないだろう。 …だけど、かりんは後悔していなかった。
もう…自分を騙す事は出来そうになかったから…。
あまりの大声に、ビックリした沙夜だったが、すぐに小さく笑った。 そして口を開く。
「…うん、それで良いと思うよ。 それはきっと…功司君も望んでるコト」
「……そ〜ね。 ズイブン時間がかかったけど……まあ。 あんたの答えに、100点あげるよ」
瑠羽奈がそう言って、かりんの背中を叩いた。
「沙夜さん……瑠羽奈さん……ありがとうございます…」
涙を流しながら、かりんが頭を下げた。 そして、春日と静乃の方を向き、もう一度頭を下げる。
「…申し訳ありません……私はもう、牧村さんを元の世界に戻す事が、出来そうにありません…。
それが、見殺しにするに等しいと分かっていても……どうしても……できないんです……」
辛そうに体を震わすかりんに、春日は首を振った。
「…ううん、もう良いの。 私も、それを功司君が望んでるって……思うから。
それより、ゴメンね…。 私のせいで、こんなコトに…」
「い、いいえ! 瑞希さんのせいではありません!
いずれ、何も知らないまま牧村さんの寿命が尽きていたら…それこそ、大変でした」
「…まあ、そーゆーコトにしといてあげるか。 雨降って血が固まるってヤツね?
頑固なこの子が、自分の気持ちに気付いたのも、この事件のお陰だしね」
瑠羽奈がそう言って、今度は二人の背中を叩いた。
隣で聞いていた沙夜が、「雨が降ったら、血は固まりにくいと思いますけどね…」 …なんて、ポツリと言っていた。
「それじゃあ、私達はそろそろ戻りましょうか? この世界にいても、もう出来ることはなさそうですし…。
私…せめて、お兄様の手を握ってあげたいです…」
少し悲しそうな顔をして、静乃が言った。 春日は頷く。
「…そうだね。 後は、神瞳さんに任せて…帰ろう」
「…はい」 静乃が頷いて言った。 そして、かりんに向かって口を開く。
「…それじゃ、かりん先輩…お兄様をお任せします。
この世界のお兄様は、きっと幸せに暮らしていると……ずっと、そう信じてますから」
「…はい、分かりました。 絶対に牧村さんを、お助けすると誓います」
そう言って、かりんは頭上を見上げる。 そこにあるのは、牧村が消えた黒い渦。 少し小さくなったが、時空の狭間へと続く黒い入り口が、消えずに残っていた。
「…あれ? でも、どうやってアソコまで行くの? それに、中に入ったらどうなってるのかな?
功司君は、大分前に行っちゃったし…追いつくの?」
沙夜が、首を傾げて言った。 かりんは小さく笑い、首を縦に振る。
「はい、大丈夫です。 私には……これがありますから」
そう言って少しの間集中すると、かりんの背中に美しい羽が浮かんだ。 まるで炎のような…美しく輝く光翼。
「うわぁ…」と、沙夜、静乃、春日が声を合わせた。 照れくさそうに笑うかりんに、瑠羽奈は一人首をすくめた。
「切り札を残しといたってワケ? ホンート、嫌味なくらい出来すぎた子ね、あんた」
そんな瑠羽奈の皮肉に、「いえ…こんな姿を見せたら、牧村さんに嫌われるかと思って…」と、かりんが答えた。
もう一度首をすくめ、「…んなコトないと思うけどね」 そう言った後。 何かを思い出したように言葉を続けた。
「…あ〜、そうそう。 切り札で思い出した。
あんたさぁ。 トランプの『大富豪』ってゲームを知ってる?」
「…え? …あ、ああ、はい。 確か、数字の『2』が一番強くて、『3』が一番弱い…あのゲームの事ですよね?
やったことはありませんが、大まかなルールだけなら…」
「ん、そうよ。 その大富豪。 そのゲームと、この世界を置き換えると……最強の数字、『2』は、あんた。
他のゲームではエースだけど、大富豪では、神瞳かりんは『2』のワケね」
「は、はぁ…私は『2』ですか」 話の掴めないかりんは、微妙に頷いた。 かりんの反応は気にせず、瑠羽奈は話を続ける。
「んで、功司はと言うと……大富豪でも、ジョーカーなワケ。 最強の『2』も、ジョーカーにはやっぱり勝てない。
つまり…ジョーカーを取り込んだ化け物に、『2』のあんたじゃ勝てないのよ」
瑠羽奈の厳しい言葉。 …だが、かりんはそれも何となくは分かっていたので、反論はしなかった。 神妙に頷く。
少しの間、マジメな顔で見つめ合った後。 瑠羽奈はふと笑って、口を開いた。
「まともにやりあったら勝てない。 …ならまあ、マトモにやり合わなきゃイイワケよね?
…ってなワケで。 さっき100点の答えを出したあんたに、ご褒美をあげる」
「…ご褒美ですか?」 首を傾げるかりんに、「そ〜よ」と、瑠羽奈は自分の胸の谷間に、自分の手を差し込んだ。
それを見て、かりん、ちょっと赤くなる。
「…い、いえその……お、お気持ちはありがたいですが、私は一応、女なので……。
そ、そーゆーご褒美はチョット……」
「…って、違うっての! 何であんたに、そんなサービスしなきゃなんないの!?
そうじゃなくて、ココに……」
そう言いながらも、ゴソゴソと、自分の胸をまさぐる瑠羽奈。 かりんだけでなく、残り三人も何となく赤面。
三人を照れさせながらも、胸をまさぐり続ける。 その間に、瑠羽奈は口を開いた。
「…あ〜、んでね。 さっきの話。 大富豪ね。
あたし、この前功司とやったんだ。 お昼ごはんを、ドッチがオゴルかの大勝負。
そんで、最後に残ったあたしのカードってのが…『A』と、『ジョーカー』の最強カードだったワケ。 でも順番は、功司。
功司が持ってたのも、残り2枚。 そこから、『2』を一枚出した。
それは最強のカード……つまり、あんたね」
そう言いつつも、ごそごそと自分の胸をまさぐり続ける瑠羽奈。 話の掴めないかりんは、相変わらず赤い顔をして、「…は、はい…」と、頷く。
「最強のカードでキメて、残り一枚を出して勝利! …ってのが、功司の作戦だと思ったワケよ。
だからあたしは、『ザンネン…切り札は、最後までとっとくモンよ?』 そう笑って、ジョーカーを出した。
最強のカードすら平伏させる……まさに反則のカードをね」
まだ探し物は見つからない。 …まるで、四次元のような胸の谷間だな…と、かりんは考えつつ、「…な、なるほど…それで勝ったワケですね?」 そう言った。
だが瑠羽奈は、少し声を荒げて言った。
「そう!! 普通なら、あたしの勝ち!! なのに、功司ったら、笑い返してこう言ったのよ!?
『ふっ……悪りぃな瑠羽奈。 お前の言うとおり…切り札は、最後まで取っとくモンだ』
…って笑って、数字の『3』を出したの!! コッチはジョーカーを出してるのに、よりにもよって、最弱の『3』をよ!?」
その時の事を思い出してか、瑠羽奈が掴みかからん勢いで、かりんに詰め寄った。
迫力に押され、一歩後ろに下がりつつも、「…そ、それは、一体どのような理由で?」 かりんが言った。
「そう! あたしだって、そう言ったわよ! なんでジョーカーの上に、『3』を出せるのよってね!? そしたら、功司のヤツ……。
『ウチでは、『ジョーカーには3が勝つ』って、地方ルールを取り入れてんだぜ』
…なんて言って、笑ったのよっ!? …信じられる!!??」
再び、瑠羽奈に詰められた、かりん。 その迫力に、再び一歩下がりつつ、言った。
「そ、それはその…何と言いますか…。
げ、ゲームを始める前に、そのルールの開示は無かったのですか?」
「…あったわよ! てか、大富豪には地方ルールが一杯あるから、ちゃーんとプレイ前に、今回取り入れるルールを書き出しといたの!
そしたら……いつの間にか、ちゃんと書いてあんの!! 『3はジョーカーに勝つ』…ってね!!
お陰であたし、昼飯代を二人分払う羽目になっちゃったんだから!!」
「…そ、それは……お気の毒でした」 詰め寄る瑠羽奈に、かりんはそれしか言葉が思いつかなかった。
「でしょ? でしょ!?」 と、瑠羽奈は鼻息が荒い。
「そ、それで……結局、何が言いたいんですか?」
ハタから聞いていた、沙夜が言った。 それで正気に戻り、瑠羽奈は再び胸をまさぐり始める。
そして、やっと探し物を探り当てたようだ。 胸の谷間から、何かを取り出す。
「…つまり、あたしが言いたかったのは……普通にやったら勝てないから、あんたに『3』のカードをあげようと思ってね。
それだけじゃ何も出来ない、最弱のカード。 …けど、使い方によっては、反則的なジョーカーを打ち破れる、『3』をね」
そう言って、取り出したモノを、かりんに見せた。 かりんはそれをシゲシゲと見つめ、口を開く。
「ジョーカーに勝つカード………その…宝石がですか?」
瑠羽奈の豊満な胸の谷間に隠れていたのは、かりんの言ったように宝石にも似た石だった。 透明度の高い、不思議な形をした石。
瑠羽奈は勿体ぶって頷き、言った。
「そう、宝石。 でも、普通の宝石じゃないよ? 拾い物だけど、スゴイ石なの。
…だからあたしは、これに『賢者の石』って名前をつけた」
「賢者の……石」 そう言いつつ、かりんはその石を受け取った。 手の平に乗るその石は、仄かに暖かかった。
「そ〜よ。 それも、あたしの魔力が篭った、特別品。 …知ってる? あんたが着てる銀もそうだけど、宝石ってのは、魔力が込めやすいの。
その中でもその石は、魔力のキャパシティがメチャクチャ凄くてね。
だから、ナンかあった時のタメに、ヒマがあれば魔力を込めてた……なんて言っても分かんないか」
「…トニカク、スゴイ宝石だから。 役に立つから、持ってきなさい」 瑠羽奈はそう締めくくった。
かりんは、その宝石を光に照らして見た。 向こう側が覗けるほど、透明な宝石。 …だが確かに、キレイなだけではなく、尋常じゃない魔力を感じた。
宝石に見入るかりんに、瑠羽奈が言った。
「…それには、世界を再構築できる程の魔力が込められているの。 つまり、この世界一つよりも強い魔力が入ってる。
それを、化け物の体に埋め込んでやりなさい。 …あんたの想いも込めて。
そうすれば……もしかしたら、奇跡の一つも起こせるかも知んない」
「…はい、分かりました。 ではこれは、ありがたくお借りします」
ギュッと宝石を握り締めた。 仄かに暖かいのは、瑠羽奈の胸にあったからだけではない。 内側から溢れる魔力が、燃えているかの様に、かりんには感じた。
「んもう、瑠羽奈さんてば…人が悪いですよぉ。 そんなにスゴイのを持ってるなら、最初に渡しておけば…」
沙夜が非難するように瑠羽奈を見て、言った。 瑠羽奈はその非難を、首をすくめて受け流す。
「そーは言ってもねぇ…。 あたしは、神瞳かりんを信じてなかったから。 勝ち目はゼロだって思ってたからね。
言ったでしょ? 切り札は最後まで取っとくの。 この子が失敗した後、この石すら無かったら何にも出来ないじゃん」
「…でも、教室で『神瞳かりんがナニをしたいか』…って質問にチャンと答えてれば、あたしコレを渡すつもりだったのよ?」 瑠羽奈はそう言って、小さく笑った。
まだ何か言いたげにする沙夜を、かりんは首を振って止めた。
「いえ、良いんです。 瑠羽奈さんは悪くありません。 私が未熟だっただけです……色々と。
ですが、今なら…。 何の迷いもない今なら、必ず助け出せると思います」
そしてかりんは、頭上の渦に視線を戻す。 蠢く黒い渦に飛び込むには勇気が必要だったが…幸いかりんには、勇気があまるほどにあった。 その瞳に迷いはない。
「…あっ、そうだ。 あたしからもプレゼント。 きっと必要になると思うから…コレを使って」
そう言って沙夜が差し出したのは、糸だった。 少し太めの毛糸。 その端を、かりんに持たせる。
「中がどうなってるか分からないけど…迷路みたいになってたら困るでしょ? 帰り道が分からなくなったら、コレを手繰って帰って来てね。
神話の時代から、出口に糸を結んどくのは基本だから。 …切れないように、注意してね」
キレイな色の毛糸は、どうやら沙夜の手袋とマフラーの成れの果て。 …あるいは、元の姿と言うべきだろうか。
手袋とマフラーを結び合わせた毛糸は、かなりの長さがあるように見えた。 その端を手首に結び、かりんは「分かりました…ありがとうございます」と頷く。
春日と静乃は、かりんが旅立つのを見送ってから帰ると決めたようだ。 「…頑張って」 「頑張ってクダサイ、かりん先輩!」 と、祈るように言った。
「…はい! 必ず、牧村さんをお助けすると約束します!」
そう答え、全員に向かい、深く頭を下げた。
そして、背中の羽を羽ばたかせ…黒い渦へと、飛び立って行った。
・・・続く