< 4 >
「んーっと………ああ、いたいた。 おーい、かりんちゃーん」
池のほとりで、地面に槍を突き刺すかりんを見つけ、俺は手を振った。 俺に気付いたかりんも、作業を中断して手を振り返す。
早足で駆け寄ると、かりんがニッコリ笑って、口を開いた。
「お疲れ様です、牧村さん」
「あ、あはは……。 トイレに行ったヤツが、お疲れってコトもないけどな。
てーか、ずっと地面に穴を開けてた、かりんちゃんの方が疲れたろ? ご苦労さん」
かりんにだけ作業をさせ、一人でノンビリトイレに行っていたのが、何となく悪い気がして。 照れ隠しに笑いながら言った。
すると、かりんも笑いながら口を開いた。
「ふふっ、ありがとうございます。
それにしても、ずいぶんと時間がかかったようですが……おトイレ、混んでましたか?」
「いやー、まあソコソコな。 それより、何か見つかったか?」
「あっ、いえ…。 残念ですが、まだ見つかりません。
ですが、まだ探していない場所も多いので。 可能性はありますが」
「そっか。 でも、ずっと動きっぱなしで、サスガに疲れたろ?
そこそこ眺めも良いし、ココでメシにしようと思って……ほら。 昼飯を買ってきたんだ」
「じゃーんっ」と、昼飯の入ったビニール袋を見せる。
「あっ…お帰りが遅いと思ったら、お昼も買いに行かれてたのですか?
一言、仰って下されば、私が買いに行ったのに…」
「ははっ。 そー言うだろうと思ったから、黙って行ったんだって。
でも、そんなに大したモンが無くてさぁ…。 えーと……ハンバーガーと、ホットドックに……あと、たこ焼きを買ったんだ。
かりんちゃんは、嫌いなモノは無いんだよな?」
「はい。 好き嫌いはありませんから、何でも大丈夫です。 申し訳ありません…使い走りの様な事をさせて…。
……あっ! そ、そうだ、お金を払いますっ! おいくらでしたか?」
「ああ、いーよ別に。 大した値段じゃないし。
それより……ほら、ジュース。 フルーツが好きだって言ってたから、リンゴとオレンジの100%を買ったんだ。
かりんちゃんは、ドッチが良い?」
「あっ、ありがとうございます。 みかんもリンゴも大好きですから、どちらでも。 最初に牧村さんがお選び下さい」
「…オレンジとみかんって、同じモンなんかな? ……まー、どうでもいっか。 んじゃ、無難にリンゴの方な。
トニカク、そんなトコに突っ立ってないで、早く食べようぜ」
そう言って、ちょうど近くにあったベンチに腰掛けた。 それを見たかりんも、「は、はい……」と、素直に俺の隣に座る。
ベンチに座り、落ち着いて辺りを見ると、周りはもう、食事中の人で一杯だった。
池の中央には、時々噴水が吹き出たりして、景色も良いし…。 池からの風は、程よく心地良い。 やはりココは、中々の食事スポットらしい。
なら、この昼飯時にベンチが空いてたのは、運が良かったんだな…。 そんなコトを考えつつ、ビニール袋を開ける。
そして、ハンバーガーを取り出しながら、ふと前を見ると……そこには、かりんが槍で開けた、無数の穴が見えた。
「……ナルホド。 誰もココには、近寄れなかったダケか。 …………怖くて」
「はい? 何がでしょうか?」
不思議そうに俺の顔を覗きこんできたかりんに、小さく苦笑を返す。 返事の代わりに、袋から取り出したハンバーガーを差し出した。
「いーや、何でもないよ。 そんじゃ、かりんちゃんにはハンバーガーな。
ずっと一人で頑張ってたのに、安物の昼飯で悪いケド」
「い、いいえ、とんでもありませんっ!
この様な場所でお昼を頂くなんて、私…初めてですので。 とても楽しいんですよ」
かりんはそう言ってニッコリと笑い、ハンバーガーを受け取った。
ウソを吐く子じゃないし、その笑顔は本当に楽しそうに見えたので、俺も安心して笑った。
「そっか、なら良かった。
…にしても、思ったよりもタイヘンだよなぁ、宝探し。
この池の周りを全部、穴だらけにしなきゃならないんじゃ…日が暮れるって」
そう言って、ホットドックを食べながら、池のほとりを見回した。
そんなには大きい池ではないが…だが、穴を開けながら探すとなると、気が遠くなるくらい広い場所だ。
「あっ、いえ。 指示書によると、メリーゴーランドから歩いて、ぶつかる位置のようです。
ですから、探すのは池の一部だけです。 もう大半が終わりましたよ」
「ああ、そーなのか。 なら良かったけど……でも、2箇所目で、こんだけ時間かかってんだぜ?
残り全部を回ったら、終わるのは一体何時になるやら…」
昼飯をパクつきながら、瑠羽奈からの指示書を見た。 それによると……探す場所は、残り8箇所ほどだった。
「…うげ、まだ8箇所もあるぜ? 今日中に終わるのか、これ…」
「多分、大丈夫でしょう。 私も確認しましたが、どうやら残りは、全てこの園内のようです。
移動距離は少ないので、何とかなると思います」
かりんに言われて、もう一度見てみると…確かに、近場だけの様だ。 ドコソコから、何メートルとか。 ドコソコから見える場所とか。
「…ホントだ。 こりゃ助かったな」
「ふふっ、そうですね。 恐らく瑠羽奈さんが、全部近場になるように割り振ったのでしょう」
「……アイツが、そんなに気の回るヤツだとは思わないけどなぁ…」 と、小さく呟いて、たこ焼きを頬張る。 …うむ。 まだ熱々で美味しい。
「だけど、近場にしろ残り全部をバカ正直に回ってたら、日が暮れるよな……こりゃ。
どーせ、宝なんて無いだろうし。 折角、金を払って遊園地に入ったんだから、ソコソコで切り上げて一緒に遊ばないか?」
「遊ぶ……と言うと、メリーゴーランドですか?」
「……い、イヤ……ソレだけはカンベンだけど」
ゲッソリした顔で言うと、かりんは悪戯っぽく笑った。
「ふふっ、冗談です。 馬はやはり、作り物よりも本物に乗る方が良いですよね」
「…いや。 そーゆー話でもないんだけどさ…。
でも、そう言われりゃそーだよな。 かりんちゃんは、毎日本物に乗ってるワケだし…。 メリーゴーランドなんて、乗る必要ないよな」
「確かに、本物に乗る機会がありますが…ここの乗り物も、それはそれで楽しいですよ。
一緒に乗った子供達や、周りで見ていた方達も。 楽しそうに、手を振ってくれました」
「……そ、そっか。 そ、そりゃ良かった……」
…ようやく忘れてきたトラウマを思い出しかけ、俺は慌てて話を変えた。
「で、でもまあ、乗り物が気に入ったんなら、午後からはソッチをメインに攻めようぜ。
…ああ、そーだ。 ココには、ジェットコースターもあったよな。 メシを食ったら、乗ってみるか?」
「あっ、はい。 先ほど、指示書を見ましたが、どうやら次の場所はジェットコースターの近くみたいです。
宝探しの前に、一度乗りましょう」
「おっ? かりんちゃんは、ジェットコースターは大丈夫な人か?」
かりんなら大丈夫だとは思うが、一応聞いてみた。 ちなみに俺は、大丈夫な人だ。 …と言うか、結構好きだったりする。
俺の言葉に、かりんは少し恥ずかしそうに言った。
「えーと………実は、ジェットコースターに乗った事が無いんです。
…あれは、ベアトリスよりも速いのでしょうか?」
「そ、そー言われると……どうだろうなぁ?」
…普通に考えれば、間違いなくジェットコースターが速いだろう。 だけど俺は、かりんを乗せたベアトリスが、そりゃもう風の様に走っていた姿を見た事がある。
その時の情景と、遠くに見えるジェットコースターを比べると………俺的には、ベアトリスの方が速そうに思えた。
「……そーだな。 分からんけど、結構良い勝負かな?
瞬間スピードではジェットコースターだけど、平均速度ならベアトリス…って所か?」
「そうですか。 それなら、大丈夫だと思います。
実は……先ほどから、楽しそうな声が聞こえていたので、気になってたんです」
遠く、ジェットコースターからの声に耳を傾けるようにしてから、少し照れくさそうに、かりんは笑った。
その様子が可愛くて、俺も釣られて笑ってしまった。
「ははっ。 絶叫マシーンって言うだけあって、あの半分は悲鳴だけどな。
んじゃ、メシを食い終わったら、早速行ってみようぜ」
「あっ…ですが、この場所を探し終えていませんが…」
「ああ、いーよそんなの。
ココに、どんな宝が埋まってんだか知らないけど…。 俺としては、かりんちゃんと一緒に遊ぶ時間の方が、ずーっと嬉しい宝物だしな」
俺の言葉に、『ボッ!!』 …と、音が聞こえたんじゃないかと思うくらい、かりんはスゴイ勢いで真っ赤になった。
「そ、そそそ……そ、そんなコト……」と、小さく呟きながら、たこ焼きに穴を開け始めた。 そんな初々しいかりんを見て、思わず笑いがこみ上げる。
「はははっ。 ほら…たこ焼きに穴なんて開けてないで、早く食べて行こうぜ」
「はっ、はははは……は、はいぃっ!!
……あっ。 そ、その前に、5分宜しいですか? さっき開けた穴を、埋めに行って来ますのでっ」
穴だらけになったたこ焼きを、証拠隠滅とばかりに口の中に詰め込み、かりんは池のほとりへと走る。 そして、そこに開けた穴を埋め始めた。
かりんが穴を埋める姿を見つめ、俺は「やっぱり律儀な子だなぁ」…と考え、もう一度笑った。
俺は、夕日の眩しさに目を細めた。 ここは空に近い場所だからだろうか…太陽が、いつもよりも眩しく感じる。
なので、太陽とは逆方向へ視線を向けた。 そこから見える建物は、全て小さく見える。 …俺達は、観覧車に乗っていた。
「あっ…アレは、聖遼学園では?
いつもはとても大きく感じるのに、あんなに小さく……」
しばらくは静かに…だけど、好奇心を抑えきれない表情で景色を見つめていたかりんだったが、途中、そう言って窓の外を指差した。
その指の先を見れば、そこには言葉どおり、聖遼学園があった。
だが、かりんが言うホド小さく見えるワケでもない。 …いやまあ、確かに小さくは見えるが、はしゃぐホドではない。
小さな遊園地だからか、大した大きさの観覧車ではないのだ。
だけど…そんな観覧車でも、嬉しそうに景色を眺めるかりんが微笑ましかったので、俺は否定するコトなく頷いた。
「ああ、ありゃ確かに聖遼だな。 騎士道部も見えたか?」
「あっ、はい。 馬小屋の屋根だけは、何となく…。
…ふふっ。 今頃ベアトリスは、あそこでヒマそうにしてますね」
そう言って、嬉しそうにかりんは笑った。 俺も、かりんと同じ方を見ながら、口を開く。
「そっか、そーだったよな。 でも、かりんちゃんがこんだけ楽しんでるなら、ベアトリスだって本望だろーぜ。
観覧車、気に入ったみたいだな?」
「あっ、はいっ。 とても素敵です。
私、観覧車も初めて乗りましたが…。 こんなにも、街が小さく見えるのですね」
「ああ、そーだな。 …ってまあ、俺も観覧車なんて、滅多に乗んないけど。
でもまあ、そんだけ気に入ったのなら、乗ったかいがあったよ」
「はいっ、とても気に入りました。
先ほど乗ったジェットコースターも、とても楽しかったですし…本当に、遊園地は楽しい場所ですね」
ニッコリ笑って、かりんが言った。 それは、本当に楽しそうな笑顔だった。
だけどココは、そんなに大きな遊園地じゃないんだけどな…。 ジェットコースターも、一台しかないし。
なのに、ココまで楽しんでくれるとは…。 もっと巨大な遊園地に連れていったら、一体どうなってしまうのだろうか?
想像すると、とても微笑ましい絵が頭に浮かんだ。
「…ふふっ、牧村さんも楽しそうです。 遊園地、お好きなのですね」
俺が想像に微笑んでいると、かりんが言った。 「…ん?」 と、想像の世界から戻り、現実のかりんに向かう。
「いや、遊園地はキライじゃないけど、そんなに好きってワケでもないよ。
…でも、今日は楽しかったよなー。 今までで一番楽しかったかもな」
そう…。 子供の頃から思い返しても、今日が今までで一番楽しかったように思う。
もっと大きな…乗り物も沢山あるような遊園地にも行ったが、その何十倍も楽しかった。 …宝探しのオマケで来ただけの、こんな小さな遊園地がだ。
それが不思議で、今日の出来事を思い返していると…ふと、その理由に気付いた。 『ポン』と手を叩き、俺は言った。
「ああ、そっか。 かりんちゃんが一緒だから楽しかったんだな」
「え? ……………ええっ!!??」
俺の一言で、かりんは窓から見える夕日よりも真っ赤になった。 そして、俺と顔をあわせられないのか、下を向いた。
…しまった。 思わず口にしてしまったが、まさかココまで照れるとは…。 逃げ場のないこの観覧車の中では、何とも気まずい。
何と言ってフォローしようか…そう考えていると、かりんが臆病な小動物のように…少しだけ視線を上げ、口を開いた。
「あ、あの……そう言って頂けると、嘘でも嬉しいです…。
わ、わ…わ、私も、そ、その………ま、牧村さんとご一緒できて、とても楽しかったです…」
それだけ言って、また下を向いてしまった。 …ホントに、まさに小動物のようだった。
その一言が嬉しくて…でも、それ以上に恥ずかしくて、俺も顔が赤くなる。
…だけど、今は夕方。 窓から差し込む夕日で、顔色が分からないコトに感謝しつつ、俺は口を開いた。
「ああ、ありがとな。 そんじゃ…ほら。 折角、観覧車に乗ってるのに、下を向いてたんじゃ勿体無いぜ。
それに、宝探しの場所も探さないといけないんだろ?」
「あっ……そ、そうでしたね。 これには、指示書の場所を探すために乗ったのですから。
申し訳ありません……危うく目的を忘れる所でした…」
…と、かりんが言ったように。 この観覧車に乗ったのは、指示書の最後に書かれた場所を探すタメだった。
もう宝探しなんてどうでも良いと…俺は半ば以上、そう思っていたが、一応お役目はお役目だ。
それに、全ての場所くらい回らないと、瑠羽奈が後でウルサイだろう。 俺は首をすくめ、口を開く。
「ああ、いーよいーよ。 もう宝探しなんて、オマケみたいなモンだし。
でもまあ、作戦本部長がウルサイだろうし、一応な。 …ってコトで、最後はドコだっけ? 確か、竹林とかナンとか…」
「はい。 この場所から、南西に見える竹林と書いてありました。
南西……と言うと、アチラですね」
方位磁石を確認した、かりんが指差した方を見ると、そこは住宅地だった。
かなりの広範囲に渡り、家が並んでいる場所。 …あんなトコロに、竹林なんてあるのだろうか?
昔のコトだし、今じゃ切られてる可能性もあるなぁ……なんて考えつつ、そちらを眺めていると、かりんが口を開いた。
「……あっ、ありました。 あれが竹林ではありませんか?」
「おっ、ホントか? ドコにあった?」
「あそこです」 と、かりんが指差す方を、ジッと見てみると……確かに、夕日に照らされても分かる、緑の場所があった。
…だけど、それが竹林かどうか、正直、俺には分からない。 でもまあ、かりんが自信満々に言うのだから、間違いないだろう。
「えーと、聖遼がアソコに見えるから……あれは、俺ん家の方かな? ココからは結構、離れてんな」
「そうですね。 ですが、他に竹林は見えませんし…。
…あっ。 地図を書いた時はあっても、今は無くなってしまったのかも知れませんね…」
「まあ、そうだったら、しょうがない。 俺達のせいじゃないし、どーにもなんないって。
取り合えず、あの竹林に行ってみようぜ」
「はい、分かりました。
では、あと少し……この観覧車が一周する間、この景色が楽しめますね」
かりんはそう言って、窓の外…小さく見える街並みを、楽しそうに見つめていた。
夕日に照らされた小さな街は、俺の目にも綺麗に見える。 だけど……それよりも、楽しそうなかりんの横顔の方が、数倍美しく見えた。
かりんと一緒にいられる時間は、もう残り僅かだ。 あと一箇所…あの小さく見える竹林へ行ったら、今日はオシマイ…。
楽しかった休日は、それでオシマイだ。
かりんの横顔を眺めつつ、俺はそれを寂しく感じていた。 驚いたコトに、メリーゴーランドですら、今では楽しい思い出になっていた。
……まあ、もう一度乗りたいとは思わないけど。
観覧車は頂上部を過ぎ、段々と地面が近くなって行く。 小さく見えた街並みも、再び大きく見え始める。
…俺にはそれが、とても寂しく思えて……気付いたら、無意識に口を開いていた。
「……今日は楽しかった。 ホントに…かりんちゃんと一緒で、スゲー楽しかったよ」
「…はい?」 夢から覚めたように、かりんが窓の外から、こちらに視線を移した。
さっき、俺が同じようなコトを言った時は、真っ赤になって下を向いてしまった、かりんだったが。 今度は…やはり顔は真っ赤だったが…しっかりと、俺の方を向いていた。
そして、照れくさそうに……でも、優しくかりんは微笑み、口を開いた。
「…はい、私もです。 牧村さんが一緒で、本当に……今まで生きてきた中で、一番楽しい時間でした。
今日は、ありがとうございました」
「いや、お礼を言うのは俺の方だって。
今日は、朝っぱらから、瑠羽奈に引っ張り出されてさ。 最悪の休日だと思ってたんだけど…かりんちゃんのお蔭で、最高の休日になったよ。
…でも、スゲー寂しいけど……それも、もうスグ終わりだな」
「そう……ですね」
かりんは寂しげに、窓の外に視線を移す。 俺も、かりんの見ている方を見つめると…さっきまで乗っていたジェットコースターが、近くを通り過ぎた。
…もう、終点は近い。 その前に…この夢のような時間が終わる前に、俺は口を開いた。
「……だからさ。 メチャクチャ楽しかったから……また来ようぜ。 一緒にさ」
「…え? …い、一緒にと言うと……この遊園地にですか?」
「おう。 あー…いや。 ココじゃなくても、もっと大きい遊園地でも良いよな。
…てか、場所なんてドコでも良いよ。 かりんちゃんと一緒なら、ドコでも楽しそうだ」
「え、えぇと……そ、それはその…。
で……デートのお誘い……と、言うコトでしょうか?」
再び、夕日に負けないくらい、真っ赤になるかりん。 デートのお誘い……それは朝にも、かりんに聞かれた言葉だった。
あの時の俺は、はぐらかす様に答えたが、今の俺は違う。 ハッキリと、力強く頷いた。
「ああ、デートのお誘いだ。
こんな、宝探しのついでじゃなくてさ。 チャンと、前から約束して準備して……朝から晩まで遊ぼうぜ」
かりんは、何も答えない。 俺と顔を合わせられないようで、真っ赤な顔を下に向けている。
手をヒザの上でモジモジとさせ、しばらく悩んでいたようだったが…。 かりんは、真っ赤な顔を少しだけ上げて、言った。
「…あ、あの……………は、はいっ!
あ、相手が私でも宜しいのでしたら………ご、ご一緒させて下さいっ!!」
「はは、ありがとな。 てか、相手がかりんちゃんだから誘ったんだけどさ。
…あー、そうだっ。 折角だし、指きりでもするか?」
「…ゆ? ゆゆ……ゆ、指きり…ですかっ!?」
「おう、指きり。 指を絡ませて約束するヤツ。 …もしかして、知らない?」
「い、いえ……そ、その存在は、薄っすらと…………や、やったコトはありませんが……。
で、では、その……………しますか?」
かりんはそう言って、夕日以上に真っ赤になった顔を上げた。 そして…おずおずと、右手の小指を差し出した。
俺は小さく笑ってから、かりんの指にそっと自分の指を絡ませた。
「…んじゃ今度、一緒に遊園地に行こう。
俺はいつでもヒマだからさ。 かりんちゃんが都合が良い日が出来たら、教えてくれよ?」
「は、はいっ!!
……と言うか、わ、私もいつだって大丈夫ですっ!! …ぐ、具体的に言うなら、次の日曜でも全然っ!」
「ははっ、そっか。 なら、来週の日曜日に行こうか。
んじゃ…約束な」
「…は、はい……約束です」
小指を絡ませたまま、二人で頷いた。
そして終点に着き、観覧車のドアが開くまで……俺達は動けずに、そのまま指を絡ませていた。
・・・続く