< エピローグ >
「…あっ、目を覚まされましたか?」
「……ん? かりん……ちゃん?」
目を覚ますと、最初に見えたのは、かりんの顔だった。 ゆっくり辺りを見回すと、沙夜…静乃、春日なども俺を覗き込んでいるのが見えた。
…ん、何でみんな集まってんだ? 一体、ナニがあったんだっけ……と、記憶を手繰ると、すぐに思い出した。 ガバッと起きる。
「あっ! そ、それほど急に起きられたら、お体に障ります!」
「い、いや、もう大丈夫。 …つーか俺、気絶してた? どんくらい?」
「あっ、はい…ほんの数分ですが…」と、かりん。
そうか…サスガは、かりんの特製チョコ…。 食べたのは一欠けらだったのに、意識を奪うホドの破壊力だったか。
だけどそれを、かりんに気取られるワケにはいかないので、俺は陽気に言った。
「や、やっぱ、落ちたモンを食うモンじゃないよなー。
かりんちゃんのチョコ、美味かったのにさ……あ、あはははっ」
そう笑ったが、他の誰も笑わない。 お通夜のように、静まり返ったままだ。
「あ、あはは……は?」…等と、俺の笑い声だけがウツロに響く中。 かりんが、ゆっくりと首を振った。
「…牧村さんは、お優しい方ですね。
ですが……もう良いんですよ。 もう…分かってますらか…」
「……は? …い、いや……な、ナニが?
つーか俺、別に優しくなんてないけど……」
ワケの分からない俺に、かりんはもう一度首を振る。 そして、「…申し訳ありませんでした…」と、深く頭を下げた。
…そんな、かりんの態度に俺は、物凄くイヤな予感がした。 辺りを見回す。
すると、さっきあったハズのチョコが…。 俺が食べ残したはずの、かりん特製のチョコが無くなっているコトに気づく。
「…あ、あれ? かりんちゃんのチョコは? 俺、半分も食べてないんだけど…」
「ああ、それならもう捨てちゃったよ。 神瞳かりんが、自分でね」
俺の質問に答えたのは、瑠羽奈だった。 俺は慌てて口を開く。
「捨てたっ!? …な、何でだよ!?
確かに、床には落ちたけど…ほ、ほら! 落ちた部分は削ってでも、残りは家で食おうと思ってたんだぜ!?」
そんな俺の言葉に、かりんは弱々しい笑顔を見せた。
「牧村さんは、本当に…お優しい方ですね。 ですが、もう……もう良いんですよ?
…あんなに不味いチョコを、ムリして食べて頂かなくても……」
「だ、だから俺は、優しくな………い?
ま、マズイ……チョコ?」
『コクリ』と、かりんが頷く。 とても悲しそうな顔で。
…あれ? チョコのマズさで気絶したって……バレてる?
だ、だけど何でだ? 一体、ナゼバレたんだろう?
気絶した俺を見て、その味に疑問を持った可能性もあるが…。 意識を失う前に聞こえた言葉から考えると、多分違うと思う。
…となると、気付かせたのは他のヤツ…と言うコトになる。
ふと顔を上げると、瑠羽奈と目が合った。 そして…その口の横が、少し茶色くなってるのを見て、スゴクイヤな予感がした。
「……も、もしかして瑠羽奈……。 お、オマエ……何か、余計なコトしなかったか?」
「ん、あたし? 別に余計なコトなんて、してないけど?」
そう言って首を振ったので、少し安心しかけたが……瑠羽奈は、「…ああ、そうそう」と、言葉を続ける。
「ただ、キミが倒れたんで慌てて駆け寄ったらさぁ…神瞳かりんのチョコから、不思議な臭いがするじゃない?
んで、不思議だったんで一口だけ食べたら、スンゴイマズイから。
『うわマズッ! こんなの食べたら、フツー気絶するってっ!!』
……って、吐き出しながら言っただけよ?」
「って、メチャクチャやってんじゃねーかっ!!!」
『がーーーっ!!』っと、頭を抱える。 俺の苦労を、たった一言で全部パーにしやがってっ!
「えーでも、正直に言ってあげるのも優しさよ?」
そんな、悪びれた様子もない瑠羽奈に、掴みかかって文句の一つでも言ってやろうと思ったが、それをかりんが止めた。
「お止めください…。 瑠羽奈さんは悪くありません。
悪いのは……気絶するほど不味いチョコレートを作った、私なのですから……」
「うんそーね。 あんたが悪いわ」
「つーかオマエは黙ってろ!!」
『ビシッ!』っと指差し、瑠羽奈を黙らせる。 …まあ瑠羽奈は、気にした風もなく肩をすくめただけだったが。
かりんは、もう一度微笑んで口を開いた。
「…ありがとうございます…気を使って頂いて。 私、牧村さんの騎士で…本当に良かったと思います。
……ですが……そう…ですよね。
私は騎士……バレンタインにチョコレートを作って、渡す資格なんて……最初から無かったのですよね…」
「い、いや、そんなコトないってっ!! 俺は、すげー嬉しかったぜ!!」
慌てて言ったが、かりんはユックリ首を振った。 そして、思いついたかの様に口を開く。
「…あっ、そうだ。 気絶なされた後遺症と、殴られたお怪我が心配ですし……私、保健の先生を呼んできます。
本当なら、牧村さんを保健室にお連れしたいのですが…。 あまり、お体にムリをさせてもいけませんしね」
そう言って立ち上がる、かりん。 そして深く頭を下げ、部屋を出て行った。
…俺はそれを止める言葉もなく、ただその背中を見送った。
「…いーのか? 一人で行かせちまって」
ポツリと、桃太郎が言った。 気付かなかったが、まだこの部屋に残っていたらしい。 …良く見りゃ、猿怒と尾振も、まだ気絶していた。
俺は自分の無力さに落ち込みながら、首を振った。
「…そー言われてもな……追いかけても、かける言葉が見つからないよ…」
折角作ったチョコは、床に落ちて割れ…。 やっと食べてもらえたと思ったら、その不味さに気絶してしまったんだ。
俺を守るタメに、色々と頑張ってくれたのに……最後の最後に俺を気絶させたのは、当のかりんのチョコだった…なんて。
…一体どうやって慰めたらいいのか、見当もつかなかった。
「…そんなの簡単だよ。 追いかけて…それで、今まで通りに言ってあげれば良いの。
『チョコ、美味かったよ。 ありがとな、かりんちゃん』……ってね?」
そう言ったのは、いつの間にか近くにいた、沙夜だった。 俺はため息を吐き、首を振った。
「…俺だって、そう言ってあげたいけど……チョコを食って気絶しちまったヤツが言っても、説得力ゼロだろ?」
「ふふっ、そだね」
…って、否定もナシかよ。
オマエは、俺を元気付けに来たのか、それともトドメを刺しに来たのか…なんて、更に落ち込んだ気分になっていると、沙夜はもう一度笑った。
そして笑顔のまま、何かを差し出した。
「だから……はい。 コレは、あたしからのプレゼント」
「……プレゼント?」
顔を上げ、沙夜が持っている物を見る。 …それは、瑠羽奈が持って来たステッキだった。
確か、『美味しん棒クン』とか言っていたか。 エリスが作った、魔法のアイテム。
「…はぁ? それをどう……」
どうしろって言うんだよ? …そんな俺の言葉は、そのステッキを見て止まった。 ひったくるように、沙夜から奪い取る。
そして液晶に映し出された数値を見て、「…こ、これはっ?」と、沙夜の顔を見上げる。 沙夜は微笑んで口を開いた。
「ふふっ。 要するに、説得力があれば良いんでしょ? だからぁ、あとは功司君のガンバリ次第」
そう言った後、沙夜は真面目な表情になる。 そして俺の目を見つめながら、優しく言った。
「神瞳さんは、とっても強い人だけど……それでもやっぱり、女の子だもん。
だから……行ってあげて?」
「お、おうっ!! つーか、言われるまでもねーよっ!
サンキューな、沙夜! このお礼も兼ねて、ホワイトデーは奮発するから!!」
ステッキを持った手を振り、そう言って走る。 この部屋の出口に向かって。 背後からは、沙夜の笑い声。
「ふふっ、うん。 期待して待ってるね?」
「あー、功司ー。 あたしへのホワイトデーも、モチロン豪勢なんでしょーね?」
「オマエにやるホワイトデーはねぇっ!!!」
瑠羽奈にはそう返し、俺は部屋を出て、廊下を走った。
廊下を走り、階段を一気に一階まで駆け下りた。 そしてまた廊下を走る。
自己新を超えたであろうスピードで、保健室の前まで辿り着く。 そこで急ブレーキ。
そして、ドアを開けようと手を伸ばすと、中から声が聞こえた。
聞こえるのは、話し声ではない。 …それよりも、もっと悲しそうな声。 ドアを開けようとした手が止まった。
…だけど、そのまま突っ立っているワケにもいかないので、少しだけドアを開けて中を覗き見る。
すると…。
「……ひっく……ひっく……」
…見えたのは、一人ですすり泣くかりんの姿だった。
クソ……やっぱり俺は、チキンで大バカだ…。 かける言葉が無くたって、追いかけるべきだったんだ…。
沙夜に背中を押されなかったら、こんなかりんを一人にしていたなんて……自分のバカさ加減に、腹が立った。
取り合えず、『…ゴンッ!』と、自分のホホを強く殴ってから、ドアを開けた。 そして、陽気な声を出す。
「よう、かりんちゃん」
「……えっ!? ま、牧村さんっ!?」
かりんは慌てて、ゴシゴシと目を…涙をこする。 そして健気にも、笑顔を浮かべた。
「ど、どうされたのですか? 先生をお連れすると言っておいたのですが…」
「ああいや、かりんちゃんは過保護すぎるって。 俺はもう大丈夫だから、それを言いに来たんだ。
…つーか、先生いないじゃん」
「あっ…はい。 どうやら他に用事がおありのようで…」
そう言った後、俺の顔を覗き込み、「本当に……大丈夫なのですか?」 と心配そうに言った。 俺は苦笑を返す。
「ああ、モチロン大丈夫。
…つーか俺より、猿怒やら尾振の方がタイヘンなくらいだよ」
「あっ…そうですね…。 私、少しやり過ぎてしまいました…。
特に尾振君には、酷いことをしてしまって……。 力に訴えるなど、騎士失格ですよね……私」
かりんはそう言って、そっと視線を落した。
…しまった、俺はホントにバカだ。 元気付けに来たのに落ち込ませてどうするんだと、慌てて首を振った。
「い、いやいや!! あの二人は、どっちも自業自得だって! 特に尾振は、かりんちゃんのチョコを奪おうとしたんだぜ?
あんな美味いチョコを奪おうだなんて、ゼッタイ許せないしな。 むしろスカッとしたよ」
そう言って笑ったが、かりんの表情は暗くなった。
「そんな……私のチョコは、最悪の出来でした…。
瑠羽奈さんに言われるまで気付かないなんて、駄目ですね……私…。
そのせいで、牧村さんにご迷惑までかけてしまって……本当に申し訳ありませんでした」
そう締めくくり、かりんは深々と頭を下げた。
さて…これからどうしたものだろう? かりんの落ち込み様は、本格的だ。
沙夜は俺次第と言ったが、まさにその通り。 上手い事やらないと、ここまで落ち込むかりんを元気付けるのは難しい。
ハンパな慰めの言葉は逆効果だろう。 無理に笑ってもらうコトもできるが、それでは何の解決にもならない。
そうじゃなくて、俺の気持ちを全て伝えないと駄目だ…。 チョコは確かにマズかった…だが、味なんかより大切なコトがあるのだと。
どうやったら気持ちが伝わるか、色々と考え……そして、一つの方法が浮かんだ。 俺的にも役得な、いい方法だ。
さっそく、作戦を始めるコトにした。
俺は自分の胸を押さえ、『……ぐっ!?』っと、苦しそうな表情を浮かべた。
「…え!? ま、牧村さん、いきなりどうされましたっ!!??
ああ……ま、まさか、チョコの後遺症がっ!?」
「……い、いや、違うよ…。 ただ、今日は色々食べすぎたから…ほら、おはぎ二つに、チョコも山ほど食ったろ?
だから、腹が…一杯になりすぎて、ちょっと気分が…な」
「そ、そうなのですか!? …ああ、どうしましょうっ!?
保健の先生は外出していますし……そ、そうだ!! 私、一っ走り行って探してきますっ!!」
走り出そうとするかりんの服を、慌てて掴んだ。
「ああ、いやっ!! そんなにヒドくないから、大丈夫!
…そ、それより、かりんちゃんがいてくれた方が、俺としては心強いから……側にいてくれるか?」
「そ、そう…ですか? わ、分かりました…」と、かりんのホホが、少し赤くなった。
「…んじゃ、悪いケド…肩を貸してくれるか?
それと、食いすぎで苦しくてさ………服を緩めるから、少しだけ目を閉じててくれるとアリガタイんだけど」
「ああ、はいっ! 気がつかなくて、申し訳ありません!
わ、私の肩で宜しいのなら、喜んで!!」
そう言って、素直に肩を差し出して目を閉じた。 やはりかりんは、素直で良い子だった。
そんな、かりんの人の良さに付けこみ、騙しているようで悪いが……と言うか、間違いなく騙しているんだけど。
でも今回は、素直なかりんに感謝だ。 お蔭で手間が省けた。
俺は、肩を借りるフリをして、かりんに近づき……そっと、そのホホにキスをした。
「…えっ?」
ホホに触れた感触に、かりんが目を開けた。 間近にいる俺の顔を見て、自分のホホを触る。
そして未だに残る、ホホの暖かい……俺のクチビルの感触に、顔を真っ赤にした。
「……え? ……ええっ!? ……ええええっ!!!??
…い、いいいいい、い、い、今のは……い、一体っ!?」
顔を真っ赤にして、慌てまくるかりん。 今日一番のかりんの暴走ぶりに、俺は笑いながら言った。
「ははっ。 ほら、今日の『功司杯』の優勝者には、俺からのキスが賞品だったろ?
ホントは口にしたかったけど、そっちはかりんちゃんの了承を得てからにしようと思ってな」
「く、く、くくく、口にですかっ!!??」 と、真っ赤になるかりんに、俺はもう一度笑った。
「あっ…で、ですが、優勝は沙夜さんではないのですか?
沙夜さんは、満点を出されたのですし…。 そ、それに、私のチョコが一番美味しかったはずも……」
再び落ち込みそうなかりんに、俺はとっておきの切り札を見せた。
沙夜からプレゼントされた物。 エリスが作った、『美味しん棒クン』だ。
「…ほら。 かりんちゃんのチョコの点数も、チャンと出てたよ」
俺の言葉に、かりんは素直にステッキを見た。 そして、「……こ、これはっ!?」と、驚いて、俺の顔を見上げる。
俺は優しく頷いてやった。
「…な? かりんちゃんが優勝だったろ?」
「た、確かにそう…らしいですが……。 で、ですが、そんなはずはありません!
牧村さんは、一口食べただけで気を失ってしまわれたのですよ?」
「んー…まあ、確かに気絶しちまったな。
んで、正直な話な。 かりんちゃんのチョコが、沙夜のケーキよりも美味いワケじゃないと思う」
かりんは再び暗い顔になりそうだったが、その前に俺は言葉を続ける。
「…でもさ。 バレンタインのチョコってのは、それだけじゃないんだぜ?
チョコを贈ってくれた人の気持ちとか、一生懸命さとか……そーゆーのも含めて、バレンタインチョコなんだと思う。
例えば……ほら。 瑠羽奈のチョコは美味かったけど、点数が低かったろ?」
「そ、それは…。 で、ですが皆さん、心を込めて作られたと思います。
満点を出した沙夜さんはもちろん、他の皆さんも…」
「ああ、そうだな。 …有難いコトにな」
そう言った後、俺はかりんに優しく微笑み、言葉を続ける。
「…けど、それをどう思うかは、ステッキを持つ俺なワケでさ。
みんな一生懸命だったけど…その中でも、俺はかりんちゃんのチョコが一番嬉しかった。 俺のコトを、一番想ってくれてるって…そう思った。
ほら、愛情は最高の調味料って言うだろ? それが、コイツにも伝わったのさ」
そう言って俺は、『コンッ』と、ステッキを叩いた。
かりんは、俺の言葉に何と答えて良いか分からないようだった。 真っ赤になったり、不安そうな顔をしたり、混乱気味。
その様子が可愛くて俺は微笑みを浮かべたが、すぐに表情を真剣なモノに変える。
かりんの正面に立ち、真っ直ぐにかりんの目を見つめ…そして言った。
「…かりちゃんがくれたチョコ、今までで一番嬉しかったし…一番美味かったよ。 …本当に、ありがとな。
それと……優勝おめでとう」
「……あっ…」と、かりんの目に、涙が溢れた。
「…あ、ありがとう……ありがとうございますっ!!」
『ドンッ』と、かりんが俺に抱き付いてきた。 そして、俺の胸の中で泣いていたが…この涙なら、流しても良いかも知れない。
これは、嬉し涙だったから。
俺は、泣いているかりんの頭を撫でながら…この子への愛しさが強くなるのを感じた。 こんな良い子がチョコをくれるなんて、本当に幸せな事だと思う。
俺はポンと優しくその頭を叩き、口を開く。
「…お礼を言うのはコッチだって。
いつも俺を助けてくれるし、今日は最高のチョコをプレゼントしてもらったよ」
「…あ、ああ……そ、そんな。
それにチョコレートは…そ、その…。 ……やはり、美味しくはありませんでした…よね?」
そんなかりんの言葉に、俺は少し悩む。 また誉めてもいいのだが、かりんは本当のコトを聞きたがっているようだ。
誤魔化しても良いが…次にこんなコトがあった時に、また気絶するのはさすがに困る。 少し返事を考えてから、口を開いた。
「…んー、となぁ。 味のみに関して、本当に正直な俺のコメントを言うと…。
『次に期待』……かな?」
そう言って笑うと、かりんも小さく笑った。
「ふふっ……はい、分かりました。 次こそ、美味しいチョコレートを作ってみせます」
「ああ、期待してるよ。 つか、今回のは味見しなかったのか?」
「…い、いえその……チョコを固める前ではありますが、一応しました…」
「…そん時は、美味いと思った?」 なんて俺の言葉に、かりんは目を反らしながら、「………は、はい…多少の自信は……ありました」と、小さく言った。
……コレは、美味いチョコが食えるまでには、お互いかなり苦労しそうだと考え、俺はもう一度苦笑した。
「…失敗しました。 残ったチョコ…捨てなければ良かったですね。
もう一度あの味を調べ、どこが失敗したのか研究するコトもできたのに……」
等と、かりんはやはり勉強熱心だった。 …と言うか、俺がかりんの『お料理スイッチ』をOnにしてしまったのかも知れない。
だが俺は、かりんのその言葉に、イイコトを思いついた。 …いや、俺的にイイコトだ。 怪しく笑って、口を開く。
「…なら、食ってみるか? さっきのチョコ」
「…え? 残してあったのですか?」
驚くかりんに、俺はもう一度怪しく笑う。 そして、自分の口元を指差す。
「ああ。 さっきは豪快に齧り付いたから、まだ残ってるはずだぜ。 …俺の唇に、な。
それをさ……かりんちゃんの口に、直接プレゼントするよ」
「…はぁ。 私の口に…ですか?」
不思議そうに、かりんは首を傾げた。
そして…俺の口からかりんの口へと、チョコが渡される光景を頭に思い浮かべたのだろうか。 真っ赤になって、口を開いた。
「…って、それはもしやっ!!??」
「おう、多分合ってるぞ。 まうすとぅーまうす…ってヤツだな」
自分で言ってて、少し恥ずかしくなったので、照れ隠しに笑う。 かりんは、もっと真っ赤になった。
「そ、そそそそそ、そ、そそそんな、た…大それたこと!!! わ、私には出来ません!!!」
「いや別に、大それたコトでもないと思うけどな。
つーかまあ、挨拶みたいなモノだと思ってくれりゃ良いよ。 これからもヨロシクお願いしますー…って感じでさ」
「俺、これからもずーっと、かりんちゃんとヨロシクしたいしな」 なんて笑うと、まだそんなに赤くなる余裕があったのかと驚くくらい、真っ赤な顔になる。
「…あ、ああ………そ、そんな事を言われたら、私……こ、断れません……。
わ、私も牧村さんとは、これからも末永く、宜しくお願いしたいですし……」
そう言って、真っ赤な顔で俺を見上げるかりんは、本当に…反則なまでに可愛いと思った。
「…そ、それじゃ……いいのか?」
俺がそう聞くと、かりんは返事の代わりに……そっと目を閉じた。
目を閉じたその顔は、やはりとても可愛い。 さっきは不意打ちだったから、まだ良かったが…。 こう無防備で目の前にいられると、なんとも照れくさい。
だけど、このままかりんを待たせるワケにもいかないので。 俺は、そっと自分の顔を近づけて行く。
すると……。
『ドダンッ!! バタンッ!!』
…そんな音が、いきなり入り口から聞こえてきた。
「きゃっ!?」 「な、なんだっ!?」 俺とかりんは、思わず抱き合う。 そして二人で、音がした方を見た。
するとそこには、外れた保健室のドアと……視聴覚室にいたハズのメンバーが、倒れていた。
俺もかりんも、ナニが起こったのかサッパリ分からない。 …いや、何となくは分かるのだが、認めたくない…と言う方が正しいかも知れない。
「……あ、あの……みなさん、何をなされているのですか?」
しばらく沈黙が続いた後、かりんが、ポツリと呟く様に言った。 まず、それに答えたのは沙夜。
『…ぱ、パフパフッ』
「…いや、祝福のラッパはいらないから」
沙夜のボケを、俺が一蹴。 「あ、あはははっ…」と誤魔化し笑いを浮かべながら、ラッパから口を離す、沙夜。
「え、えっとねっ…ほ、ホントにあたし達、覗く気なんてゼンゼンなくてっ!
た、ただ、心配で様子を見に来たら、す、スゴイコトになってたから…」
「…覗いてたのか?」
「…うっ」と、沙夜が唸って黙る。 上目遣いに俺を見上げ…「…え、えへへ…」と笑った。
「ほらぁ。 だからあたしは、覗くなんて趣味悪いんじゃないーって言ったのにさ。
…つーか、上の人さっさとどいてよ。 重いでしょ?」
「…一番下にいるって事は、一番前で覗いてたってコトだと思うけど…」
そんなコトを言いつつ、立ち上がるメンバー。 そして、一緒に立ち上がったのは瑠羽奈達だけではなかった。
「つーか、チーム桃太郎までっ?」
「おっ? おお…い、いや、俺達は別にな。 覗くつもりは無かったんだけどよ。
猿怒と尾振がケガしたんで、保健室に来ただけなんだが……そーしたら、入りづれぇ空気が流れまくってんじゃねーかっ!
となりゃ、様子を覗き見るしかねぇだろっ!?」
「…いや、回れ右をするか声をかけるかの二択もあると思うけど……」
そう言ってため息を吐くと、バツが悪そうに、桃太郎はホホを掻いた。
「いや、ナンだ……今日は色々迷惑かけちまったな。
…つーか、悪いのは俺を騙したコイツなんだが」
『ゴンッ』と、桃太郎の鉄拳が、尾振の頭に命中。 「いてっ!」と、涙ぐむ尾振。
「うえぇーん、ゴメンなさぁーー…い。 ……と言うかぁ…ボクって単なる、引き立て役だった?」
「そーね。 ついでに言えば、お邪魔ムシ。
って言うかぁ…アレを釣り上げんのは、アンタにはムリじゃない?」
クイッと、かりんを親指で指差し、稚晶が言った。 「…釣る?」と、かりんは首を傾げ、桃太郎は深く頷いた。
「そうさな。 尾振にとっちゃー、シロナガスクジラ並の大物だろうよ。
…しかも、先に釣り上げたヤツがいるみてぇだぜ?」
「そんなぁ…」と、更に泣きじゃくる尾振を、桃太郎が背負った。 そして、シュタッと指を二本突き上げる。
「んじゃ、お邪魔ムシは退散するぜ。 お幸せにな……あばよっ!!」
「…って、モモちゃん、猿怒! 猿怒君は!? …あ、あたしじゃ持ち上げるのムリー!!」 「…うえーん……」
…などと、騒がしくも桃太郎一味は去って行った。 結局猿怒は、稚晶がゴロゴロと転がす形で。 …取り合えず、廊下は綺麗になりそうだ。
そして残ったのは、俺とかりんと、他の功司杯のメンバー。 沙夜が全員の顔を見て、ポンと手を叩いた。
「…そ、それじゃ、お邪魔ムシのあたし達も退散しましょうっ。
ほ、ほら、瑠羽奈さんも!」
「えー? でも、こんなベッドがある部屋で、あの二人を野放しにするのは危険よー?」
「だ、大丈夫ですから、行きましょう!」と、沙夜が嫌がる瑠羽奈を、ムリヤリ引きずって去っていく。 「…じゃあね…」と、春日がそれに続いた。
「それじゃ私たちも退散しようか、唯芽ちゃん」
「は、はい……って、待ってクダサイ! ど、ドア! ドアを直さないと!」
ガタゴトと、唯芽が外れたドアを持ち上げる。 そしてそれを半分閉め、ペコリと頭を下げた。
「で、ではその……え、えっとぉ……ですねっ!
…と、トニカク! す、すす、好き合ってる方同士でしたら、き、ききき…き、キスも校則違反じゃないと思うんですぅっ!」
「そ、それではーっ!」と、唯芽がだーっと走り去る。 そして最後。 静乃がドアを閉めつつ口を開く。
「それでは、私たちはコレで。
お邪魔はもういませんし、続きをごゆっくりどうぞー」
そう言って、ウインクを一つ残して去っていった。
そして…残ったのはついに、俺とかりんだけになった。 顔を見合わせ、思わず二人で笑った。
「…ふふふっ。 とても楽しい方達…ですよね」
「…まーな。 取り合えず、タイクツだけはしないメンバーだよ、ホント」
そう言って、もう一度二人で笑った。
そして二人…未だ抱き合ったままだったコトに気付き、何となく赤面。 …だけどお互い、離れる気はなかった。
俺は「…コホン」と咳払いし、照れ臭さに顔を赤くしながらも言った。
「あー……そ、それじゃ…もう覗いてるヤツもいないし。 風紀委員からも、お許しが出たしさ。
……さっきの続き……良いか?」
「…えっ?」と、かりんも顔を赤くする。 だけど、反対する事もなく。 優しく笑って、頷いてくれた。
そして、目を閉じてくれたかりんに、そっと自分の顔を近づける。 …今度は、途中で邪魔が入ることはなかった。
…かりんの腰を抱き寄せた、俺の手。 その右手には、未だステッキが握られていた。 エリスが作った、魔法のアイテム。
そこには、沙夜の満点すら超え……かりんと…そして俺の想いを、そのまま表したように…。
『 8 8 8 』
…そんな奇跡の数字が、誇らしげに並んでいた。
〜 オシマイ 〜
・・・あとがきへ