< プロローグ >
「あ、あの、牧村さんっ! 牧村さんは、桜がお好きですか?
…あっ、そうですか。 お好きなのですね? ……じ、実は、私の家の庭にも桜の木があるのです!
そ、それが今年は、例年になく見事に咲きまして! ええもう、それは見事に!
で、ですから、その………こ、今度の日曜日! わ、私の家にいらして、お花見などはどうでしょうか!?」
一気に言い切って、赤くなった顔をペコリと下げたのは、神瞳かりん。 そして、かりんの前には牧村……の、姿は無い。
それドコロか、誰もいなかったりする。 あるのは、教室のドアだけだ。
時は昼過ぎ。 場所は、牧村のクラス前の廊下。 牧村はこの春、無事に進級できたので、ここは三年生の廊下だ。
今日は土曜なので、もう帰っている人も多かったが…それでも、辺りを行き交う生徒は、かなりの数だった。
突如始まった、かりんの一人芝居に、何事かと様子を伺う生徒も多かったのだが…。 今のかりんには、それに気付く余裕は無い。
ゆっくり頭を上げ、「ふぅ…」と、大きく息を吐く。 そして、小さくガッツポーズ。
「…うん、良しっ。 今のは、実に良い感じだった。
さり気ない会話の中…とてもさり気なく、お花見に誘えたような気がするっ」
『…ゼンゼン、さり気なくなかったよーな』…なんて。 道行く生徒が数人、軽く突っ込んでいたが、やはり気付く余裕も無い、かりん。
「それじゃ、本番も今の感じで行こう。 今のなら大丈夫…きっと大丈夫だから」
自分に言い聞かせるように、独り言を言った後。 かりんは、ガッツポーズで上げた右手を、ついに牧村の教室のドアへと伸ばした。
中にいる牧村を探そうと、ドアを開けかけたが……直前で手を止めた。 思案顔で口を開く。
「…あっ、でも…。 牧村さんは、桜がお好きじゃない可能性もあるよね…。
た、大変! その場合のシミュレートもしないとっ!」
かりんは伸ばした手を引っ込め、再び牧村の教室から間合いを取る。 ユックリと深呼吸をしてから、口を開いた。
「あ、あのっ、牧村さんっ! 牧村さんは、桜がお好きですか?
…あっ、そうですか…。 あまり、お好きではありませんか…。
…い、いえ、ゼンゼン! お嫌いでも、全然問題はありません!
ええもう、日本人は全員、桜が好きでなければならないなんて…そんな決まりは、ありませんし!
と、ところで、話は変わりますが…。 明日の日曜、パーティーをしたいと思うのです。 皆さんの、進級祝いのパーティーです。
そ、それで牧村さんにも、ゼヒ参加して頂きたいのですが……ご予定の方は、如何ですかっ!?」
気合の入った誘い文句だったが、モチロン目の前には誰もいないので、なんの返答もナイ。
だが、返事が無い事は気にせずに……まあ、アタリマエだが。 しばらく何かを考えていたかりんが、やがてユックリと頭を上げる。
「…うん、パーティーの方が良いかも知れない。 進級祝いのパーティーにしよう!
パーティーなら、桜がお嫌いな場合でも誘えるから!」
『…いや、家の桜を見せたいって話だったんじゃ…』…なんて。 道行く生徒が数人、突っ込んでいたが、かりんにはやはり気付く余裕は無い。
「あっ…でも、パーティーならやはり、招待状があった方が良いよね。
…よしっ、準備してからまた来よう!!」
叫ぶや否や、かりんは猛ダッシュでその場を駆け去った。
呆気に取られる、辺りの生徒。 その生徒達に、その場を立ち去る間も与えないスピードで、かりんは再び駆け戻ってきた。
『『はやっ!?』』
…なんて複数の突っ込みにも、やはりかりんは気付かない。
僅かに息が上がっているのは、神速での移動に疲れたからではなく、少し興奮しているからである。 …つまりは、かなりテンパってる。
再び、『…スゥ』と深呼吸をした後、牧村の教室へと向き直る。 そして目を閉じ、またもや一気に言った。
「あ、あのっ! 明日の日曜日、私の家で進級祝いのパーティーをする事となりまして!
ご参加頂ければ嬉しいのですが……ご、ご予定の程は、如何でしょうっ!?」
「……ご予定? ……は、別に無いけど…」
「ほ、本当ですか!? で、ではコレが、パーティーの招待状ですっ! ど、どうぞ、お受け取り下さい!」
『シュタッ!』と、神速で準備した招待状を差し出す、かりん。
それを受け取った人物は、シゲシゲと招待状…あの短期間で作った割には、結構凝った作りだった……を眺めつつ、口を開いた。
「…パーティーは良いんだけど……花見の話はドコに行ったの?」
『…うんうん』と、通りがかりの生徒が数人、頷いた。 それにはやはり気付かず、かりんは首を振る。
「いえ、お花見では駄目なんです。 牧村さんが桜をお嫌いの場合、問題になりますので…」
「…私は、桜…割と好きだけどね。 と言うか……私は牧村君じゃないけど、良いの?」
「……はい?」っと、かりんは首を傾げる。 そして、今、初めて気付いたように、目の前の人物を見つめた。
さっきまでは閉じていた教室のドアは、いつの間にか開かれていた。 その人物は、教室から出てきた所らしい。
そしてかりんは、目の前の人物をジックリと見つめた後。 『ズザザーッ』と、音を立てて後ずさる。
「み、みみみ……み、瑞希春日さんっ!!??」
「…それだと、外人っぽいけど……」
そんな静かな突っ込みを入れたのは、まさしく瑞希春日こと、春日瑞希。 慌てまくるかりんとは対照的に、瑞希は落ち着き払っていた。
かりんは鼓動が速くなった心臓を押さえ、さらに流れ出した額の汗を拭いながら、呟く様に言った。
「…い、一体、いつの間にそこに…?」
「…割と最初からいたけどね。 …と言うか、ココ……私のクラスだし」
クイッと、ドアを指差す瑞希。 三年になっても、牧村と沙夜と瑞希は、見事に同じクラスになっていたのだ。
「あっ…そ、そうでしたね。 聞いてはいましたが、すっかり失念していました…。
……そ、それで、私に何かご用でしょうか?」
「…別に、ご用は無いけど。 ただ、神瞳さんが忙しそうにしてたから、様子を見に来ただけ。
それで…今度の日曜はパーティなの? …お花見じゃなくて?」
「あっ、…は、はい。 パーティー…と言いますか…。 別に、お花見でも良いのですが…」
「…つまり、口実は何でも良くて…。 ただ、牧村君をお家に呼びたい……ってコト?」
確信を突きまくる瑞希の言葉に、「…うっ」と、かりんが唸る。
「そ、そう言われると、確かにその通りなのですが…。 で、ですがこれには、深い訳がありましてっ」
「…どんな?」 瑞希が、軽く小首を傾げて言った。
再び「うっ…」と、かりんが唸る。 かりんは何とも言い難そうだったが、瑞希は話を聞くまで引く気はなかった。 …どうせヒマだったし。
それを感じ取ったかりんは、仕方なく、おずおずと話し始めた。
「じ、実は……昨日は、部活が早く終わりまして。 少し空き時間が出来たので…その……お、お料理の練習をしようと思ったのです。
そして、以前のリベンジも兼ねて、クッキーを作ったのですが…」
「…クッキー? …と言うと……異次元クッキーのコト?」
「…い、異次元くっきぃ…ですか?」 かりんが聞くと、真面目顔で瑞希は頷いた。
「…うん。 前に、牧村君と沙夜さんが言ってた。
神瞳さんのクッキーは、異次元に旅が出来そうな味だったって…」
「そ、そうですか……そ、そんな事を…」 かなりのショックで、頭を垂れるかりん。 そんなかりんに、瑞希の追い討ちが続く。
「つまり、その異次元クッキーを牧村君に食べさせて……そのショックで、元の世界に帰そうという作戦?」
「ち、違います!! 違うんですっ! …と言うか、さすがにそこまでのクッキーは作れませんっ」
「…神瞳さんなら作れそうな気もするけどね。
でも、それじゃあ……牧村君に喜んで欲しくて、食べてもらおうと思ったの?」
「は、はい! そうなんです!」
思わず思いっきり頷いてしまってから、「…あっ!?」 と、かりんは真っ赤になる。
そんな、真っ赤になってうつむくかりんを見て、瑞希は珍しく微笑のようなモノを浮かべた。
「…昨日のクッキーは、上手く焼けたみたいだね。 良かったね…神瞳さん」
真っ赤になった顔を少しだけ上げて、「は、はい…」と、恥ずかしそうに、かりんは言った。 そして言葉を続ける。
「本当に、私が作ったとは思えないほど美味く焼けた……と、思うのです。
それを牧村さんに、食べて頂きたくて…。 で、ですが、以前の失敗もあるので、持ってくるのも気が引けまして…」
「…ナルホド。 クッキーを持って来ても……前科があるから、食べて貰えないと思ったんだ」
「…ぜ、前科……」と、またもやショックで、かりんは頭を垂れる。 だが今度は、割と早く復帰して、頷いた。
「え、えぇと……おおむね、その通りです。 以前のクッキーは、本当にヒドイ出来でしたから…。
…で、ですが、今回のクッキーは自信作なんですっ! 本当に、自分でも美味しいと思ったのです!」
「そう…。 なら、牧村君にもそう言ったら?
『前は失敗したけど、今回は自信作なので…食べて下さい』…って」
「は、はい…。 そうしようと、何度も思ったのですが……断られるのが怖くて…。
で、ですから、お花見などで他に気を取られている間に、さり気なくクッキーを出そうかと…そんな作戦を思いついたのですっ」
「……ナルホドね。 何気に策士だね、神瞳さん」
「はいっ、お褒め頂きありがとうございます!
勝負には万全の体勢で臨めと、騎士道部でも教えられていますので。 これくらいは当然です!」
「…別に誉めてないけどね」と、瑞希。 小さな声だったし、かりんは少し興奮していたので、気付かなかったようだが。
「でも進級パーティーなら、他の人も呼ばないとダメじゃない?」
「あっ、そうですね。 沙夜さんや唯芽ちゃん、静乃ちゃんも呼んだ方が良いですよね。 それに、瑞希さんもモチロン。
瑞希さんには、ご予定は無いのですよね?」
『コクリ』と頷く瑞希。 ついでに、「…いつでもヒマだよ。 友達少ないし」 と言った。
「…そ、そうでしたか。 で、では、明日はお願いします。
静乃ちゃんと唯芽ちゃんは、自宅に電話するとして…沙夜さんは、まだ教室におられますか?」
「ううん、もう帰ったみたい。 ちなみに、牧村君もね。
…それより、呼ぶ人のリストに、一人、名前が出てなかった気がするけど……それはワザと?」
「お一人、名前が出てない……ですか?」 かりんが首を傾げると、『ガラッ!!』と、勢い良く窓が開いた。
「それは、あーーたーーしーーよっ!!」
その声は、開いた窓の外から聞こえてきた。 怒ったような声に、かりんが慌てて口を開く。
「る、瑠羽奈さんですか? こ、こんにちは……ど、どうされました、窓の外から…」
「…と言うか、ココ3階だけど……」
「いーでしょ、別に! イキナリ3階から顔出そうが、あたしの勝手でしょっ!?」
そう言いつつ窓から学校に入ってきたのは、丹雫瑠羽奈。 腰に手を当て、さらに怒った声を出す。
「つーか、進級祝いで、何であたしの名前が最初に出ないわけっ!?
あんた達は、学年が一個上がったダケだけど、あたしなんて大学部に入学してんのよっ!? 一番スンゴイ進級してるの!」
「そ、そうでしたね…。 に、入学おめでとうございます」
「…でも、そのワリには高校の制服だけど?」
瑞希が言ったように、瑠羽奈は高校の制服を着ていた。 その姿だけを見ると、去年と変わった所はない。
…まあ、姿だけではなく、中身も変わってないな…と、瑞希とかりんが密かに思っていたのだが、さすがにそれは気付かなかったらしい。
一度怒ったのでスッキリしたのか、瑠羽奈は多少声を和らげる。
「別に良いじゃん。 大学は、まだ始まんないしさー。
つーかこの前、ヒマだから功司のクラスに遊びに行ったら、菜緒先生がメチャクチャ怒るのよ。 『私服で学校に入るなー!』ってね。
だからしょうがなく、功司んトコロに遊びに来る時は、制服を着てるワケよ」
「な、ナルホド……。 そ、それは、正しいような間違っているような……」
「…キッパリと間違ってるんだけどね。 やってるコトは、ナンチャッテ高校生だし…」
そんな瑞希の呟きは、幸運なコトに瑠羽奈の耳には届かなかったらしい。
「それより、なんか楽しそうな話してたでしょ? お花見だとか、パーティーだとか、クッキーだとか。
まあ、窓の外からだったから、あんまり聞こえなかったけど」
「え、ええ…その様な事を、少し相談していました。
桜も見頃を迎えましたし、パーティーも良いですねと……瑞希さんと、そのような話を」
「うん…。 ついでだから、進級パーティーにしよかって話もね…」
「なのに、あたしの名前が出なかったんだ? へぇー、そーなんだぁ?
つまりあたしを、ノケ者にするつもりだったのね?」
「い、いえそんな、除け者だなんて…」
…などと言いつつも、瑠羽奈の名前が出てこなかったかりんは、軽く顔を背けた。
「そ、それにまだ、パーティーをするかは決まっていないのです。 話が通じているのは、まだ瑞希さんだけで。
牧村さんと沙夜さんに関しては、もう帰られてしまったようですし…」
「あら、それなら大丈夫よ。 これからあたし、功司と沙夜ちゃんと一緒に、ご飯食べる約束してるの。
アンタがどーしてもって頼むなら、あたしから言っといてあげるよ?」
「あっ、本当ですか? それは有難いです。
では、お願いできますか、瑠羽奈さん」
「うん、別に良いよ。 あたしはココロが広いから、さっきノケ者にされかけたコトとか、ゼンゼン気にしてないし。
もうコレっぽっちも、ゼンゼンマッタク気にしてないんだから」
「…メチャクチャ気にしてるみたいだけど…」 「…そ、その様ですね……」と、小声で言い合う、かりんと瑞希。
それには気付かず、瑠羽奈はポンと手を叩いて言った。
「あー、それでねー。 折角だから、お花見でパーティーにしない? てーか実は、あたしもお花見したいなーと思ってたのよ。
ほら見てよ、校門とか。 まるであたしに、『お花見してーっ』…って言ってるかのよーに、満開でしょっ!?」
『バッ!!』と、瑠羽奈が指し示す校門は、確かに桜が満開だった。 かなりの桜の木が並んでいるので、なかなかの見物である。
「は、はあ…確かに満開ですね。 ですが、学校でお花見なんて…」
「んーん、別に学校でやろうって話じゃないよ。 実は、沙夜ちゃんから聞いたんだけどさー。 近くの公園でも、桜が満開なんだって!
だから、ソコでお花見しようかーって、沙夜ちゃんと話してたの。
あんた達も、お花見どうこう言ってたし、別に構わないでしょ?」
「あっ…はい。 私は構いませんが…。
ですがそれでは、牧村さんが桜をお嫌いな場合、問題がありまして…」
「なーに言ってんのよ。 桜が嫌いな日本人なんて、いるワケないってーの。
ってーコトで、ソレで決定! 良いわね、二人ともっ?」
瑠羽奈の勢いに押され、『コクコク』と、思わず頷いてしまう、かりんと瑞希。 瑠羽奈は、大きく頷いた。
「うん、決定ね。 にしても良かったわー、あんた達と一緒になってさー。
やっぱりパーティは、人数が多い方が楽しいモンね」
「…増えたメンバーが私でも嬉しいの?」
そう言った瑞希を、チラリと見た後。 瑠羽奈は、校門に咲く桜に視線を向け、口を開いた。
「……ぶっちゃけ、人数多い方が、費用が安くあがんのよ」
「…それなら納得」
…二人が呟くと、何とも言えない空気が流れる。 それを振り払うかのように、かりんが明るい声を出した。
「で、では、パーティーは公園で花見と…。 費用は、割り勘で良いのですね?」
「あー、うん。 費用は人数割りでね。 会計は……あんたがやる?」
「はい。 言い出したのは私ですから、構いません。 取り合えず、私が全額出しておきますので、後で集金しますね。
では瑠羽奈さんは、牧村さんと沙夜さんの方をお願いします」
「おっけー、任しといて」と、瑠羽奈が頷く。
「…じゃあ、場所は公園に集合と言うコトで……時間は?」
「んー、そうねぇ。 折角の日曜に、早起きするのもナンだし…お昼くらいにする?
お花見しながら、バーベキューでお昼にしよっか?」
「あっ、それは良いですね。 屋外でしたら、バーベキューも楽しそうです。
ではその道具も、私が手配しておきます」
「…それは良いけど……お昼からじゃ、混まないかな?
あの公園の桜は、近所じゃ有名だし…。 バーベキューができるくらい広い場所なら、早く場所取りしないと…」
「そうですね。 では、私が早起きして場所を取っておきます」
嫌な顔一つせず、かりんが即答。 「…それだと、面倒ごとは全部、神瞳さんに行ってる気がする…」と、瑞希。
「んー…そーね。 役割は分担しないと、なんかイジメっぽいよね。
つーか、神瞳かりんには、バーベキューセットを運ぶって役目があるし。 あれって、結構重いのよ?」
「それじゃ、私が場所取りする…。 瑠羽奈さんじゃ、チャンと場所取りしてるか不安だし…」
「…あんただって、じゅーぶん不安よ。 つーか、あんたと沙夜ちゃんは、バーベキューの下準備って役割があるからダメよ。
野菜切ったり、お肉に下味つけたりね」
「…じゃあやっぱり、瑠羽奈さんが場所取りを?」 瑞希が首を傾げて聞くと、『チッチッチ…』と、瑠羽奈が指を鳴らした。
「あたしは、早起きするつもりはありませーん。 てーか、場所取りに最適な人物が、他にいるでしょ?」
「最適な…」 「…人物?」
かりんと瑞希が、顔を見合わせる。
二人には、特に思い浮かぶ顔は無かった。 でも瑠羽奈は、当然あの子だと言わんばかりに頷いた。
「そーよ、あの子。 んじゃ、ちょっと呼んでみるね」
「は、はぁ……と言うか、呼べばすぐに来れる方なのですか?」
そんなかりんの言葉には、器用なウインクで返す瑠羽奈。 そして、『すぅ……』と大きく息を吸い、両の手を口に当て叫ぶ様に言った。
「ナマハゲのパンツは、シマシマぱーーんつーーっ!!!」
そんな瑠羽奈の叫びが、放課後の学校に鳴り響いた。 辺りをうろつく男子生徒が、なんとなく赤面しつつも、遠ざかっていく。
…今の行動の意味が分からないと、かりんと瑞希が再び顔を見合わせた。
そして何とも言えない空気の中、しばらくすると……遠くから、『…ドドドッ!』と、学校を揺るがすような音が聞こえてきた。
その音は段々と大きくなり…やがて砂埃を上げ、一人の少女が現れた。
「る、るるる、るーなさんっ!! い、今のは一体、何の冗談ですかーっ!!」
「別に冗談じゃないって。 ほーら、見事に縞パンじゃん」
「す、スカートめくらないでクダサイーーーーっ!!」
瑠羽奈の魔の手から、スカートを守るように押さえていたのは、縞ぱ……もとい、ナマハゲの美角唯芽だった。
すさまじい勢いで走ってきたのに、それほど息を乱していない。 …まあ、目には薄っすら涙が浮かんではいたが。
「く、黒と黄色のストライプは、鬼族の正装なんですっ!
…と言うか、私の他にもナマハゲさんはいるハズですし、そーゆー発言は控えてクダサイ!!」
「はいはい、悪かったって。 まあ、それは良いからさー」
「ゼンゼン良くありませーーんっ!!」
ブンブンと手を振る、唯芽。 それを見て、かりんが二人を取り成す様に口を開いた。
「ゆ、唯芽ちゃん、とにかく少し落ち着いて…。 瑠羽奈さんには、後でしっかり言っておくから」
「なによー。 あたしは悪くないって。 唯芽ちゃんを呼ぶタメには、こーするしかなかったの。
つーか、別に良いでしょ? 下着の色が、みんなにバレたって」
「ゼンゼン良くないですぅっ!!!」
「…と言うか、言われなくても想像通りだったかも……唯芽ちゃんの下着の色。
でも、それなら…瑠羽奈さんは良いの? 自分の下着の色が、みんなに知れ渡っても…」
「うん、別に気にしないよ。 知られたって、別に減るモンじゃないし。
ほーら。 今日は、ガーターの色と合わせて黒なのよ」
「で、ですから、スカートをめくらないでクダサイっ!!!」
短いスカートを自分でめくった瑠羽奈に、唯芽の大声。
まるで女子更衣室のような…『男子がいてはイケナイ雰囲気』を醸し出すこの廊下には、もう男子生徒の姿はない。 なので瑠羽奈は、やりたい放題だった。
「なによぉ。 自分のスカートくらい、好きにめくらせてよ」
「そんなにめくりたいなら、別の場所でやってクダサイっ!
こ、こんな廊下でめくられたら、風紀が乱れまくりですーっ!」
「風紀を乱したつもりはないけどね。 まー、それは良いとして…」
「だから、ゼンゼン良くありませーーーんっ!!」
ブンブンと手を振る唯芽を見て、これでは話が先に進まないと、かりんはため息。
仕方なく、自分で話を進めることにして、口を開いた。
「あ、あの、下着の話はもうその辺で…。 そ、それよりも、瑠羽奈さん。
場所取りをする適材の人物とは、唯芽ちゃんの事ですか?」
「うん、そーよ。 ほら、唯芽ちゃんてば朝も強そうだし。
それに、風紀委員で責任感もありそうだしさー。 頑張って場所取りしてくれそーじゃん?」
「うん、それは確かに…。 瑠羽奈さんよりは、責任感あるよね…。
…と言うか、瑠羽奈さん以上に責任感がナイ人もいないけど…」
「ウルサイッ!」
「…ばしょとり? あの……ばしょとりってナンですか?」
知らない所で話が進んでいるコトに首を傾げる、当事者の唯芽。 そんな唯芽の肩をポンと叩き、瑞希が言った。
「つまり、簡単に言うと……。 明日、一緒にお花見でもどう……ってコト」
「はい? 明日は、お花見ですかぁ?」
唯芽の言葉に、頷くかりんと瑠羽奈。
「うん。 明日のお昼に近所の公園で、お花見をする事になったの。 みんなの進学祝を兼ねてね。
だけどそこは、桜の名所のようで…。 混雑が予想されるから、誰かが場所取りをしないといけないと言う話になって…」
「んーで、責任感のある唯芽ちゃんに白羽の矢が立ったワケよ。 どーお? やるでしょ、お花見」
瑠羽奈がかりんの言葉を引継ぎ、唯芽の肩をポンと叩いた。 瑞希とは逆側の肩だ。
そして、かりんが申し訳無さそうに口を開く。
「…つまりはそう言うコトなの。 でも、いきなりそんな事を言われても困るよね。
もし他に予定があるなら、そちらを優先しても良いよ。 場所取りは、私が何とかするから…」
「だーかーらー。 あんたは荷物持ちだってーの」
申し訳なさそうな顔をするかりんに、唯芽は特上の笑顔を見せる。 そして、ドンと自分の胸を叩き、堂々と言った。
「いーえ、お師匠さま! 明日は予定もありませんし、バッチリです!!
それに、お師匠さまのお役に立てるんでしたら、私、ガンバリマス!!」
「そ、そう? ゴメンね、いきなり面倒な役目を押し付けてしまって」
「いえ、ゼンゼン問題アリマセンっ! それに、責任感を買われて選ばれたんですから、私としては嬉しいですっ。
…それでは不肖、美角唯芽!! 本日只今より、お花見の場所取りに向かいますぅっ!!」
そう言って、『ビシッ!』っと敬礼をしたかと思うと、止める間もなく走り出す。 現れた時と同じように、砂埃を立てて去っていった。
呆然と、その小さくなっていく後姿を眺める三人。 ポツリと、呟くように瑞希が言った。
「……これからって……24時間体勢で場所取り?」
「まあ、そーなんじゃないの? でもこれで、最高の場所でお花見ができそーよ。
んじゃ、他には何の問題も無い?」
瑠羽奈の言葉に、かりんと瑞希は顔を見合わせて考えたが、特に思い浮かばなかった。 頷き、かりんが口を開く。
「はい、大丈夫のようです。 では、明日のお昼…正午に公園で。
あっ…準備の事で、今晩にでも沙夜さんに電話をすると思いますので…。 その旨だけ、お伝え下さい」
「ん、分かった……てーか、番号分かるの?」
「はい。 牧村さんに関係する方の住所と電話番号くらいは、そらんじております」 と、かりんは笑顔。 瑠羽奈は肩をすくめた。
「はいはい、そーでしたか。 …つーか、それはナンか怖いけどね。
んじゃ、あたしはそろそろ、ご飯食べに行ってくるからね。 後はヨロシクね」
ヒラヒラと手を振り、瑠羽奈が去っていった。 「はい、お疲れ様でした」と、かりんが頭を下げる。
そして、その背中が見えなくなってから、瑞希が微笑を浮かべて言った。
「…良かったね、神瞳さん。
これで、牧村君も誘えたから…。 お花見で、自然にクッキーを渡せるね」
「あっ、はい。 それは良かったのですけど……申し訳ありません、瑞希さん…」
そう言って、頭を下げるかりんと、首を傾げる瑞希。
「……えーと……何が?」
「…牧村さんの事です。 牧村さんを元の世界に戻す為に協力しようと、約束したのに…。
それなのに、ズルズルと何の進展も無かったのに…。 私、クッキーが上手く焼けたくらいで、はしゃいでしまって…」
「…本当に申し訳ありません…」 かりんはもう一度謝り、深く頭を下げた。
だが、瑞希は怒ることなく、優しく笑った。 そして口を開く。
「…ううん、気にしなくて良いよ。 むしろ、神瞳さんがお料理の勉強をしてるって聞いて…ちょっと嬉しかったの」
「う、嬉しい……ですか?」
意外な言葉に、かりんが首を傾げる。 瑞希はもう一度笑った。
「…うん。 だって神瞳さん、いつも大変そうだから…。
牧村君のタメに、元の世界に戻そうといつも頑張っていて……そうしたら、自分が消えると分かっているのに…。
だから…今回、神瞳さんが自分のタメに何かをしようとするのを見て…嬉しいと言うよりも、ちょっとホッとしたかも」
「そ、そんな……」
そう言った後、かりんは何も言えなくなった。 …確かに最近、使命を忘れ…この世界の生活を楽しんでいると思い当たったから。
牧村を元の世界に帰す為に、常に何かしらの努力をすべきであった。 …なのに、よりにもよって料理の勉強など…。
落ち込むかりんの背中を、瑞希は優しく叩く。 そして言った。
「…ううん。 だから、良いと思うよ。 この世界にいる……私と、静乃ちゃん以外の人は、それで良いと思うの。
どんな命であれ、一度生まれたんだから………生きるコトを楽しむ権利は、きっとあるよ」
「で、ですが、瑞希さんは戻って欲しいのですよね? 牧村さんに……元の世界へ」
そのかりんの言葉に、瑞希はユックリ頷いた。
「…うん。 でもそれは、私のワガママみたいなモノだから…」
そこまで言って、瑞希は窓の外に視線を送った。 そこには、さっき瑠羽奈が見ていた桜が咲いていた。
見事な桜並木。 毎日そこを通るだけで、幻想的な世界に紛れ込んだと思わせるような…圧倒的な光景。
それを優しい瞳で見つめ、瑞希は口を開いた。
「…ほら。 桜もキレイだし、住んでる人も楽しい人ばかりで……牧村君も、いつも楽しそう…。
だから、コレはコレで良いのかな……なんて思ったり…ね?」
「…瑞希さん……」
暗い顔をするかりんに、瑞希は三度笑顔を見せた。 そして首を振る。
「…ゴメンね。 変なコト言っちゃって…。 私のコトは気にせずに、明日は頑張ってね。
私…応援するから」
「は、はい…。 本当に、申し訳ありません…」
「…ううん、謝るコトないよ。 神瞳さんなら、安心して任せられるから……これからも、牧村君を見守ってあげて…。
私にはもう……きっと、その役目は無理だから…」
「そ、そんな……み、瑞希さん…そんなコトを言わないで下さい…」
「……なーんか、アソコさぁ。 スンゴイ、シリアスな空気が流れてない?」
「そ、そうですねぇ…。 忘れ物しましたぁー…って、行きづらいですぅ…」
コッソリと廊下の角から、かりんと瑞希を見つめていたのは、瑠羽奈と唯芽。
忘れ物に気付き、戻ったは良いが…あまりの空気の重さに、あの場に入って行けずに困っていた
「あたしも、忘れモノしちゃったのよねー。 ほら、窓んトコに、ブラをさー」
「……そんなモノ、どーやったら忘れるんですか?」
「空を飛ぶんで羽を出したら、そん時に外れちゃってね。 邪魔クサイから、取っといたの。
んで、唯芽ちゃんの忘れ物は? あたしがブラなんだから、やっぱり、しましまパンツ?」
「で、ですから、スカートはめくらないでクダサーーイッ!!!」
………取り合えず、緊張感が続くメンバーではなかったようだった。
・・・続く